メインカテゴリーを選択しなおす
オールドコンデジ「FUJIFILM_FinPix2500Zoom」記録してきた。
オールドコンデジで花桃を中心に記録してきました。FinePix 2500Z_ハー〇オフにて税込330円でした。そんなオールドコンデジのスペックは以下の通り。2000年11月発売画素数 211万画素(総画素)撮像素子 1/2.7型CCD記録メディア:スマートメディアバッテリー:単三x4 調子こいて貼りすぎました。EV-補正して記録しました。 にほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング
『給水管にヒメカッコウ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite 給水管に着地したヒメカッコウの雄。見たのは初めて。木に止まった写真も撮影しましたがこっちの方が背景とかも綺麗に撮れてたので、、まぁ給水管の方が人間社会の中で撮れるリアル野鳥写真なのかも知れません。(2025.4.19撮影)
FUJIFILM XQ2 驚くべきことに、 小学校入学記念の撮影だったのだが、 浜川崎に赴いた。 撮影後、電車が来るまで20分ほど時間があったので、 写真を撮って、暇をつぶしていた。 ああ、このやれた感じ。 たまらんなぁ…
『砂浜のチドリ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite タイのリゾート地として有名なホアヒンと隣接するペッチャブリー県のチャアムで朝の砂浜にいた数羽のチドリの中の一羽。とても綺麗な砂浜で観光ビーチ化してない場所なのかもしれないです。(2025.4.15撮影)
『朝のミツユビカワセミ』 Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7photo by yotarosuite
写真展のあと処理が終わりました いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 色々な素晴らしい体験、楽しい思い出をつくるこ…
ラベルプリンター Phomemo M220 いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日は先日導入して大変重宝…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「チンドンコンクールにて」です。 富山の名物の一つ…
いつも Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日は1点ご報告です。 Miharuさんの作品 今日は、私…
今日も Photo Life in Toyama へご訪問いただき、ありがとうございます。 さて、今日の本日の一枚は「夕暮れの川」です。 これは四国で撮影し…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 通り慣れた道で、 ふと傍らに目をやったら、 綺麗な芝桜が目に飛び込んできましたぜ。 この場所、割と毎年くるくると咲く花が変わるのです。 2024年は芝…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 毎年綺麗につつじの花を咲かせるお宅で 2024年も、ポッカリと花が開きました。 毎年楽しみにしているので、 花が開くと 「ああ、今…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 ポショポショとして、 可愛いお花が咲いていたので撮った。 それだけだ。 相変わらず、名前は知らない。
【気になるモノ】FUJIFILM GFX100RFとか見てきた
FUJIFILM GFX100RF タイ・バンコクのショッピングモール『サイアムパラゴン』で開催されてたタイのカメラショップ「BIG Camera」主催のカメラフェアにFUJIFILM GFX100RFとかを見に行ってきました。 サイアムパラゴンにて タイのバンコクにある大型ショッピングモール『サイアムパラゴン(Siam Paragon)』。エルメスやグッチなどのブランドショップも入ってるバンコクの中心街ラーマ1世通り沿いにある高級デパートの一つです。 「FUJIFILM GFX100RF」 フジフイルムの中判1億画素センサーコンデジGFX100RF(レンズは35mm換算28mmとなる35mm…
FUJIFILM XQ2 4月。 入学記念の撮影に、いっぱい行った。 比較的オシャレな街では、お花をたくさん撮ったが、 どうでもいいものも撮っている。 だって、好きなんだもん。 久しぶりに浜川崎駅に行って、 むちゃく…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 2024年の前半は、壊滅的に体調を崩していた。 それでも季節は巡り、桜が咲く。 桜が咲いたら、やはり写真におさめたくなってしまうのだ。 幸い、住んでいる家の目の前に桜並木があるので、 カメラを掴んで外へ飛び出した。
FUJIFILM XQ2 公園の遊具が好きだ。 特に、雨上がりの公園は、 ちょっとした池になっていて、 「おおお!」となった。 お仕事で鶯谷に行ったのだが、 なかなかの町並みだった。 鳩に執着しているのは、 鳩が目の前…
FUJIFILM XQ2 神社でお仕事をすることが多いので、 普段はプライベートでまで 神社の写真を撮ることはないのだが、 お客様を待っている間、 ちょっと暇だったので、 ポツポツと撮ってみたりした。 あとは、あまり綺麗…
FUJIFILM XQ2 んまぁ、あちらこちらで 写真を撮っている。 撮りまくっている。 お花も気になるのだ・け・れ・ど。 よくわからないものにも 惹かれてしまうのだ。 手袋率が高いな。 落ちているものや、 そっと紛…
FUJIFILM XQ2 急激にやせ細ってしまって、 貧血になるやら、体調は絶不調だったのだが、 お仕事には行くのだ! というわけで、あっちこっちで撮ったぜ〜。 恵比寿ガーデンプレイス近くで卒業記念の撮影があったので、 帰り際、その頃放送されていた「新しい上司はど天然」という アニメに出てきた場所を撮ったりしてみた。 元気やな。 <…
暑いんだか寒いんだか。職場の執務室はちょっと暖房も強め。それでなくとも、今日は表も昨日より暖かく、そういう気温差が辛い。やっぱり花粉症だったみたいで、鼻水が…
FUJIFILM XQ2 フィットネスクラブのカーブスに行く途中、 中学生らしき男の子たちが4人ほど 線路に向かってカメラを構えていて、 何事かと見守っていたら、 見たことのない電車が走ってきたので、 ワタシも写真を撮っておいた。 それは平和な思い出だったのだ、が。 初参り撮影で増上寺に赴いた日。 東京マラソンに巻き込まれた。 増上寺は、すぐ目の前にあるのに、 すごく遠回りしてたどり着いたよね。 で…
【カメラ】カメラ遍歴(1) コンパクトフィルムカメラ~コンパクトデジタルカメラ編
カメラ遍歴(1) コンパクトフィルムカメラ~コンパクトデジタルカメラ編。中学3年生頃~2011年頃までに使用していた富士フイルムの3台のカメラ遍歴です。「いったい誰が読むんだいっ!?」ってな「カメラと私」みたいな自分語りです(笑)
FUJIFILM XQ2 わが町をうろつく我。 いつもとは違う道を通ったりもしたけれど、 カメラを手にしていると、 「あれもいい」「これもいい」と、 目にした光景が、とても素敵に見える不思議。 最後は少しだけ、 お宮参り…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 フィギュア撮影の帰り道。 ふと道端を見てみると、 ロマネスコらしきものが生えていた。 植木鉢に紙が挿してあったので、 確認して…
FUJIFILM XQ2 わが町には、割と公園が多い。 ちょっと歩くと公園、 ちょっと歩くと公園、 という具合なので、 公園を撮って歩いたりなどした。 後は、あいも変わらず近所をうろちょろ。 いつも歩いている町なのに、 …
FUJIFILM XQ2 あいも変わらず体調不良で、 あいも変わらず近所をうろうろしていた。 何度も撮っている町だが、 「あら、こんなものが」と 様々なものが新鮮に目に飛び込んできて、 写真を撮っている間は 体調が思わしくないことも忘れて、 とても楽しかった。
FUJIFILM XQ2 絶賛、体調不良だった頃。 とにかく胃がムカムカして、 食事を摂ることができなかった。 寝ても覚めても、 気持ちが悪いので、 外へ出て写真を撮って歩いてみた。 ごくごく近所をうろうろしていただけ…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 フィギュアを撮っていた場所。 フィギュアをどけた後、 しげしげと眺めてみると、 日差しが良い感じに降り注いでいたので、 1枚パシャリ。 …
FUJIFILM XQ2 2024年2月5日夜。 東京でも結構な雪が降って、 ずしん、と積もった。 翌日、カメラを携えて外へ出てみたけれど、 かなり溶けてしまっていて、 雪景色、という感じにはならなかった。 別の日。 割と近…
FUJIFILM X-T2 Carl Zeiss 50mm F1.4 依然として体調は あまりよろしくなかったのだけれど、 前回の撮影の時に忘れ物をしたので、 それを取りに行くついでに 写真も撮って来たぜ。 冬の空気は澄んでいて、 …
FUJIFILM XQ2 あら、tocolierさんで撮った写真が出てきたわ。 大きく体調を崩してしまって、 tocolierさんの花撮影に行けなくなって久しい。 新年2日目。 あまり体調が優れなかったのだけれど、 せっかくのお休みなの…
FUJIFILM X-T2 TAMRON 35-80mm F2.8-3.5 フィギュア撮影を終えて、 ふと目を上げたら、 夕暮れの空が綺麗な色だったので、 思わずパシャリ。 なんということもないのだけれど。
XF16-55mmF2.8 II vs SIGMA18-50 F2.8
FUJIFILM(Xマウント)に装着できるレンズの比較です。2024年12月発売のXF16-55mmF2.8 IIと2022年12月発売のSIGMA18-50 F2.8でどの程度写りが違うのか検証しました。
フジフイルムのミラーレスカメラ4機種を徹底比較!X-T4、X-S10、X-E4、X-T30 IIの特徴や魅力をわかりやすく解説。買い替えや初めてのカメラ選びに迷っている方は必見です!
フジフイルムの人気ミラーレスカメラ『X-S10』の魅力とデメリットを徹底解説!実際の撮影で感じる欠点とは?購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
FUJIFILM X-T5 レビュー(XF16mm F1.4 R WR/XF35mm F2 R WR)作例あり
写真初心者の私が購入した富士フイルムのカメラとレンズをご紹介します。
2024年7月7日に高知県で撮影した天の川です。この時期は梅雨で例年雨雲が多いですが2024年は奇跡的に快晴になりました。奇跡的な瞬間だったと思います。
高知県立坂本龍馬記念館の屋上からです。ここは午後5時に閉まりますので、夕日を見るならその時間までに日が落ちる冬の撮影が良いでしょう。撮影日時は2023年12月29日、午後4時48分です。 XF8-16mm F2.8の超広角レンズを使いました
2023年9月15日撮影です。天の川の濃い部分がくっきりと見えました。 それまでは天の川を超広角レンズで撮っていたのですが、XF18mmF1.4のレンズを試してみると天の川のサイズ感が好みに写りました。これくらいの画角は、広大な風景よりも何
XF500mmF5.6 R LM OIS WR フジの野鳥撮影 “最後の砦”XF500mm F5.6の超望遠単焦点レンズ。タイのフジフイルムショールーム『X-Space』に置いてあるという事で、自分のX-T5とTamron150-500mmの超望遠ズーム、メモリーカードなんかも持って見に行ってきました。 自分のX-T5に、それとショールームにあったX-H2sにも装着 左は僕の使ってるTamron 150-500mm f5-6.7 手に持ってすぐに感じるレンズの軽さ。XF500mm F5.6はとにかく軽い。重量約1335gで、僕の使ってるTamron150-500mmは約1710g。重さで言うと…