メインカテゴリーを選択しなおす
コンビニで買ってきた朝ごはん。双子はこんなのを見つけてきました。毎日飲むヨーグルトやミルクも飲んで、旅行中コンビニ様様でした。 ホテルをチェックアウトして、荷物は京都駅のロッカーに預け、伏見稲荷大社に行ってきました。京都に住んでた頃にいろいろ行ったけど、伏見稲荷大社はまだ行ったこ...
ガマズミ(莢蒾)の赤い果実が目立ちます。 コバノガマズミ(小葉の莢蒾)の紅葉が葉j待っています。 ガマズミの果実の隣に帰り花が白い。 深まる秋。赤い霜降。先週の「相生山の四季を歩く会」こちらから1週間たちました。森の色を比べてみてください。 by アイ ...
「相生山の四季を歩く会*10月*」の感想コメントからつい先日までの猛暑が強烈に心身に残っていたのですが、きょう相生山に来て萩の花などを見ながら涼しい森を歩いたら、ようやく秋の訪れを実感することができました。(Bee) 参加者35人。暑い間外出を控えていた方がたと久しぶりにお会いできて嬉しかったです。 by Oak.+R.61...
真夏日や猛暑日の言葉が飛び交った今年の日本の夏。サボテンたちはとても元気でしたが、とりわけロフォフォラ属「銀冠玉」が良く育っています。下の画像の苗は袖ケ浦の台に載っていますが、それにしても良く育ちました。球体の直径は春の時期からおよそ倍の大きさになりました。球体の白みも増して美しく仕上がってきました。次は「銀冠玉錦」として入手した種子が由来の三年生株群生。斑入り苗は一本しか出ませんでしたが、双頭の...
先週20日までの猛暑日と違い、23(仕事でした)・24日の何と過ごし易かった事か。 最高気温35℃超えと30℃以下ではこんなにも身体へのダメージが違うのですね、たった5℃の差ですが。 平年並みの気温に戻っただけ
先日の雨中に撮ったヌルデ(白膠木)の画像、果実が写っていました。小さなピンクが膨らみ始めた雌花の花柱―子房。開花は遅くなりましたが、そのぶん結実を急いでいるようにも見えます。 小さな果実が見えた枝を切りとってみました。これが雌花。 受粉した雌花と果実。もう少しすると こんな になります。 「異常」気象という言葉が氾濫しているからこそ、自然の摂理が変わらないことにホッとしますね。 by アイ...
秋の彼岸 お中日小雨上がり 期待半分 いつもの小径 秋の花が軒並み遅れているから ことしは無理かな・・・ 歓びの赤 一株3本濡れて 開きかけの紅 相生山のヒガンバナ 人のつくった暦に律義に ことしも 咲いてくれました by アイ...
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
見慣れたキノコ、相生山で多くの人が一番最初に気づいて覚えるキノコ。シロオニタケ(白鬼茸)が復活してきました。 未だ傘の直径が掌ほどもあるほどのものは出ていませんが、散策路から樹林林床をのぞくと、白い塊が点々が奥に連なっているのが望めます。梅雨6月7月にいったん広がって、地中に潜んでいた菌糸が活性化しています。相生山の初夏、白い木の花が咲き溢れます。相生山の秋は、白いキノコが地面に並びます。残暑、猛暑と...
大谷翔平と同じ日に達成…岐阜県大垣市でありがたくない『50-50』猛暑日と熱帯夜がそれぞれ今年50日以上に(東海テレビ)昨日、MLBドジャースの大谷翔平選手が、本塁打と盗塁の両方で50以上となる「50-50」を達成したことが大きなニュースになっていましたが、同じ日に岐阜県大垣市が「50-50」に到達したことが話題になっています。なお、大垣市の場合は、高温に因む話題となっており、9月20日の段階で、今年の猛暑日が50日、熱帯夜が52日ということで「50−50」とのことです。要するに、昼も夜も暑かったということです。お見舞い申し上げます。#ニュース大谷選手の裏で岐阜県大垣市も「50-50」到達との報道
昨日は晴れて全国的に気温が上がりました。 徳島の私の住んでる地域のアメダスによると最高気温36.4℃!あの~9月も下旬に入ったのですけど。。。 しかし今日はまだ35℃予報が出てるものの曇り気味のためそこま
今日も36度越えの暑さで汗かきまくりでした…💦💦 本当に、この暑さはどうしちゃったんだろうと思います。 もうすぐ秋分の日で昼と夜の時間が半分ずつ という…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんジャンプ!パパごんのソーセージ食べられそうパパごんの朝ごはんカニクリームコロッケがうれしい太陽が眩しい朝夕方でも35℃。汗だくですはなちゃ~ん、お迎えに来たよ~先生を引っ張るように出てきました暗い中、ちょっとお散歩きれいな夕焼けママごん、お帰りママごんの晩ごはん昼ごはんが遅かったみたいで、軽めにライスバーガー ポーク生姜焼今日のおやつカルビーのミーノそら豆塩味は...
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
こんにちは、めいです暑いですね お米が実り 秋の気配がしますが・・ 統計開始以来、もっとも遅い猛暑日 もうすぐ10月よ、10月 色々値上げが予…
この日は、中秋の名月の観られる日。夜、ベランダから南東の空を眺めると、ビルの向こうに輝く十五夜の月が、観えました。例年なら秋の涼風とともに気持ちよく月見が出来たのでしょうが、外は熱気に包まれた熱帯夜!!とてもそのような風情など味わえませんでした。嘆父のあとを追って不思議そうにベランダから顔を覗かせたつむぎでしたが、外の熱気が入らないよう父がすぐにドアを閉めたとたん、慌てて室内に戻って、ベッドに飛び乗ってしまいました。一体、父がなにをしようとしていたのか分からず、動揺したようでした。汗不安がらんでもええんで、つむぎぃ?!そのあとは、ボールでデコピン遊びをしたり、父が床に寝転んで体幹トレしているのを邪魔したりして暴れまわったせいで、満足したのか、すっかり父のことなど気に留めずに爆睡してしまいました。この日の月...2024.9.17つむぎの記録中秋の名月。
水曜日。今夜は雨が降っています。いよいよ夏も終わりに近づいてきた…のかと思いきや、今日の東京は最高気温35度越えの猛暑日と。まだまだ暑さも続くのかな。 昨日は十五夜。お月見でした。昨日は天気も良く、満月を撮りました。意外ときれいに撮れました。
こんばんわはなちゃん、おはようなんかボーっとしてる。朝方の月。きれいでした。朝ごはんだ~!パパごんの朝ごはん。小鉢たくさん新品のヨーグルトの開封の儀今朝は、なんだかすごい雲でしたはなちゃん、ただいま!ちゃんと出迎えて欲しいんですけど、、、。夕方の散歩。もう真っ暗です。暗闇の中でひでじぃ見っけ!テンションMAXです。新しいいやつを買ってくれていました。ひでじぃ、ありがとう気分上々暗闇の散歩には光る首輪...
月17日、十五夜、お月様は見ることができましたでしょうか?本来なら夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいい「中秋(ちゅうしゅう)」というのは、旧暦の8月15日を指し、旧暦では7月から9月・・
京都市は15日、最高気温が35.6度となり、今年50日目の猛暑日(最高気温35度以上)を記録した。 同日時点で熱帯夜は計56日を観測し、国内の全観測点で統計史上初めて、年間の猛暑日と熱帯夜の観測日数が共に計50日に達した。 (京都新聞より抜粋) 京都市は周囲を山に囲われた盆地のため、暑さが溜まりやすいと言われるが、観測史上初めて猛暑日と熱帯夜が50ー50を記録するとは驚...
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
秋の七種 その三 葛花相生山の林縁に盛んに繁る蔓の中に、やっと❢花の赤紫が見えました。 ずい分長かったです。立秋から白露、もう秋分まで1週間。昨年は こちら一昨年は こちら5年前は こちら今年は猛暑日が遅くまで・・・だけでなく、クズの開花だけで見ると、年々遅くなってきているようです。 だいたい同じ場所で観察しているので、その場所の生育条件―周りの植生の変化による日照とか、クズの株の成長具合とかの要因もあると...
ブログに来て頂きありがとうございます。お盆前は、毎日ほぼ猛暑日が続いていました。当たり前のように35~36℃でした💧ここ数年、夏は長袖と5分袖が多い私でしたが、この夏の猛暑対策はトップスの素材に気をつけてコーディネートしました。お盆前のお買い物コーデです
今日もまた暑かったですね。いつまでこの暑さが続くのか・・・ 今週もジムの皆さんとロードワーク。 プロ1名、プロ志望1名、中学生のプロ志望1名、おじさん4名の面子です。 いつものようにスタート地点から多
どうも、たかやです。 つい2度寝をしてしまったところ、10時を過ぎたころに暑さで目が覚めてしまいました。 夜中や朝イチはある程度涼しくなりましたが、まだまだ日中は暑くて嫌になります。 窓から外を見たら照りつける太陽と熱気にうんざりしてしまい、ついウォーキングを休んでしまいました。 いまだに熱中症警戒アラートも出ているし、たまの1回くらいは良いだろう、という事で昨日は1日中家の中で過ごしたわけです。 まったく当たりません。 そこで前々から気にはなっていたのが、何故か家の中でトイレだけがひんやりと涼しい事です。 廊下からドアを開けて入った瞬間、確実に気温の差が分かります。 別にトイレだけ何かの影に…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
いや~今週も暑かった・・・私の住んでる地域では猛暑日こそ1日だったものの連日真夏のような太陽がギンギンギラギラ。。。 今年の8月は過去最高の暑さでしたが、感覚的に今週の気温は例年の8月のようで、とても残暑
今日は13日の金曜日・・・それは置いといて、今週・来週末は3連休2連発ですね。 残念ながら私は16・23日の月曜祝日は出勤なので通常の週末です。 まあ9月中旬なのに猛暑日を記録するような厳しい残暑だし、下旬に
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
9月になっても厳しい暑さが続く中、京都市や大津市など京都府、滋賀県の各地で、最高気温35度を超える「猛暑日」の年間日数で史上1位を更新する観測点が相次いでいる。 9月には京都市中京区で最高気温36度を観測し、45日目の猛暑日となった。 これまでの最多記録だった昨年の43日を超えた。 京都市以外の京滋各地でも今夏、年間猛暑日数の新記録が相次ぐ。 9日迄に京田辺市44日、大津市38日、...
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
今日も猛暑日です。久しぶりの丸亀製麺で少し早めのお昼をいただきました。やっぱり冷たい麺を選んでしまいます。山菜おろし冷かけ単品だと590円ですがこれだと830円になりました。よそで定食を食べた時を考えたらそんなに安いわけではないのですね。食材の買い出しもしまし
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
1: 名無しさん 24/08/11(日) 13:37:54 ID:KxP9 あっつい? 14: 名無しさん 24/08/11(日) 13:39:15 ID:y7gm >>1津波来そう 13: 名無しさん 24/08/11(日) 13:39:01 ID:p48B >>1フグには気を付けてなキスの仕掛け針の強度が弱いからすぐへし折られる 3: 名無
まだまだ、残暑が厳しいですね…(今日は食べものを大切にする日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
”筋肉が柔らかいうちリハビリを…”(今日はニューヨークの日)
ブログをご覧いただきありがとうございます!ランキングに参加していますので応援よろしくお願いします。宜しければ下の2つのバナーをクリックして頂けると大変励みにな…
ご近所さんに合うと暑いですねが挨拶になっています、連日殺人的な暑さ... って暑すぎると倒れる方がいらっしゃるのでどうかお気を付けください、ワイも気を付けます。特にこれからぶどうの収穫で野外に出ることが増えるので気を付けなければ...んで作
これまでの一般的な台風は~台風一過~直ぐに晴れが戻ってきたが、今回の10号はノロノロだったから、来る前から去ってしまうまで天候悪化が長期間続いて、その影響で涼しさが感じ られた(≧▽≦) そして台風が去って可なり経ってから暑さがやっと戻ってきた。だから家のエアコンは付けっぱなしだし、又ダイソーで買ったUSB扇風機もサーキュレータとして回っている。 コレUSBで動くというのが良いですね~(≧...
ゆっくりゆっくり秋の風萩の花 日ごと秘かに増えています。 次の日曜日は「相生山の四季を歩く会」 こちら 条件があればキノコ、難しければ木の実のテーマ設定。下見に出かけました。 昨年は10月にキノコでした。「9月の方が多く見れた」「来年は早めよう」・・・ところが今年の第2は最短の8日、しかも雨の少ない暑い夏。「台風の後オチバタケ(落ち葉茸)の仲間が出ていたけど、雨が降らないし涼しくならないね」「日曜まで真夏日...