メインカテゴリーを選択しなおす
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。仕事と入院のため、1ヶ月ちょっと、また日本に帰国しております。手術があるため、介護が必要なのでイギリス人の夫も…
2か月ぶりに手芸クラスに行ってきました。2週間に一度です。 4月の終わり頃に、バスの時刻表等の改正がありました。先生宅のエリアのことは聞いてました。 うちの…
毎日曜日、会ってます。5月の最初のバンクホリデーの週末を除いてです。その頃は私たちも忙しかったので良かったのと、私は一回参加しませんでした。 お隣さんメンバ…
誰の役にも立たない料理⑤ 海老グラタンが大好きです。最初はホワイトソースは、バター、牛乳、小麦粉で作ってました。 徐々に乳製品や小麦粉を摂らない生活になり、…
毎日晴天ですが、そろそろ雨が欲しい。と、天気のことでは愚痴が出るイギリス生活です。 幹が弱っていて心配なラバーナム(キングサリ)やっと咲き始めるが、上の方に少…
鳥が物置内に巣を作ることが多いので、巣箱をいくつか置いてます。 そのうちの一つが薪小屋にあります。屋根はあるけれど、半分外みたいな小屋です。中に何かいるよう…
誰の役にも立たない料理アイディア④ 私には、主に肉類を含め食べれないものが沢山あります。限られた食材でしか作れないので、ほとんど自己満足の料理です。それで、こ…
この時期には、ブルーベルの咲く森を見に貯水池へ行きます。 残念ながら今年は行けそうもない。パートナーの仕事が忙しく、私も手伝っているので時間が取れない。 前庭…
暑かった!今日は涼しくて助かります。 日本でもイギリスでも夏になると、暑さで1日だけ必ず頭痛が酷くて具合が悪くなります。こういう時は、早寝をすると翌日は回復し…
イタリアで食べたルッコラと海老のリゾットが美味しくて、イギリスに戻りスーパーでルッコラを買いに行ったが見つからなかった。 英語ではロケットという、知らなかった…
今年の春先は、いつもより遅めの種蒔きをしました。去年蒔いた種の残りを使ってます。 トマトはブラックチェリートマト、これが甘くて美味しかった。発芽までが遅かった…
忘れてしまう前に去年の読書記録です。 時々いただく日本の本、来るもの拒まずに読みます。自分で選ばないような作家さんのもあり、楽しみにしてます。 どちらも学生の…
ロンドンで友人とランチしてきました。 電車もロンドンも人がとても多くてビックリ!フットボールの試合もあったけれど、それ以外でも何かイベントがあったのだろうか。…
うちから一番近い海に行ってきました。年始に行くのですが、その頃ずっと天気が悪かっだった気がする。 久し振りです。 海への道。今年は麦畑、去年はソラマメ畑。 い…
いつものように急に思い立って、知らない村のパブに泊まりました。 ホテルサイトを見ながら無理なく行けそうな場所を選び、行く前日にその周辺を調べて予定を立てます。…
近所の町にブルワリー(brewery)ビール醸造所がオープンして以来、毎日曜日に集まってます。さすがに母の日はなかったが、パートナーはちょっと期待してたみたい…
私には、主に肉類を含め食べれないものが沢山あります。限られた食材でしか作れないので、ほとんど自己満足の料理です。それで、このタイトル(副題)になりました。 タ…
このところ暖かくなってますが、昨日の朝は氷点下で少し霜が降りました。昼間は暖かいので日当たりの良い場所では、ブルーベルが少し咲き始めてます。 いつも最後に咲く…
鹿だと決めつけましたが、証拠はないままです。ガーデンで雑草取りをしていたら、何か所かに小動物のフンを発見。どうやら「ウサギ」のもの。ウサギでも鉢をひっくり返し…
桜の花が満開。 青空の花見は最高、そして気持ちいい! 桜を植えたのは最近のようで、木の高さは3mほどです。昔(10年前?)はなかったと思う。 桜の木の…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。老猫モンちゃんが衰えてからは日本に帰国するときはいつも、◯月◯日に帰ってくるから、待っててね。チュール、買って…
この春最初の収穫は、ニラとワサビの葉です。 数年前に貰ったワサビ。虫に食べられる前に、大きい葉を収穫しました。ニラと一緒に炒めて焼きそばに入れましたが、ワサビ…
今日から4月ですが、朝から不愉快な気分になりました。夜から明け方にかけて、何者かが家のすぐ近くまで来ていた。 昨日アップしたこの写真、球根の寄せ植えが、、、…
夏時間も始まり、お天気も良くなりました。 これから咲きだす花のために雑草取りをしたり、菜園を耕やしたりと庭仕事の時間が増えます。 チューリップも咲きました。 …
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。イギリス人の夫が帰国した後も一人日本に残ってスキーしまくっていたので、久しぶりに東京に戻ったら桜がかなり咲いて…
マークス&スペンサーのタイ・フィッシュケーキを時々買います。 小さいフィッシュケーキが6個入ってます。コリアンダーが苦手ですが、私には許容範囲の量です。うちの…
今年のミラベルは1か月遅れで満開です。花だけの時より葉が出始めた頃が好きです。 春先辺りから朝起きてキッチンに行き外を見ると、ガーデンに鹿がいてビックリするこ…
アーモンドの花が咲きました。我が家のガーデンでは、桜の花として眺めています。見た目はほぼ同じだと思います。 いつもカフェだけ利用する公園の桜も、もしかした…
ブロ友さん達のブログで Lidl のジャパンウィークを知り、久し振りに行ってみたくなりました。 うちの方のLidlは小さくて、以前行った時に商品数も少なくてガ…
グリーンハウスに入ると、水苔とかで汚れた大きな水槽(水を抜いた状態)の内側にいるような気分でした。ガラスは緑色になっているし、匂いも酷かった。 ここ数年グリー…
先日 IBC という貯水用のタンクをキッチンの前に置きました。 『2人でパブに行くのは久しぶり』早朝は氷点下でも、太陽が出ていると暖かくなるこの頃。手芸クラ…
新芽が芽吹く季節になりました。 土の上に丸くて赤いものが転がっていて、ちょっと不気味な見た目で恐る恐る近づいたら、、、 ルバーブの新芽、これを見たのは初めてで…
新しく出来たブルワリー(brewery)ビール醸造所へ行ってきました。 オープンは去年の秋ですが、最近何人かから聞くようになりました。倉庫内にあり、金、土、日…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。結婚式に出席する『はず』で、イギリス人の夫とともに一時帰国中です。雅子皇后が皇太子妃時代から毎年のようにスキー…
友人とロンドンでランチをしてきました。 待ち合わせが SOHO (ソーホー)エリアだったので、その前にチャイナタウンに寄りました。大根が欲しかった。近くを通る…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。前回のアールグレイ論争からのこぼれ話です。『アールグレイ論争』イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。…
日本帰省で増えた体重が落ちない。暖かくなってきたので、散歩を始めました。 入江まで歩く。いつも引き潮、それも極端に引いてるときが多い。滅多に満ち潮に巡り合わな…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。日本に住んでいたときはカフェラテ一辺倒で紅茶はあまり飲まず。でも、アールグレイの風味が好きだったので、紅茶を飲…
早朝は氷点下でも、太陽が出ていると暖かくなるこの頃。手芸クラスの帰りこの暖かさに誘われ、パートナーとパブで待ち合わせました。とはいえ、外に座るのはまだ寒すぎて…
誰の役にも立たない料理アイディア③ 小さなひな人形。桃の代りにミラベルの花。伐採した枝の蕾も咲いてきました。 ひな祭り用に五目ちらしの素を作ったけれど、すぐに…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。手作りご飯の場合、見た目が悪くても美味しいって、あるあるですよね。しかし、イギリスでの外食の場合、見た目が悪い…
2月の最後の日、お雛様を忘れていたので慌てて飾りました。 ミラベルの花は日当たりの良い所で咲き始めたものの、まだ蕾です。いつも2月から咲くのに、今年は遅い。 …
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。最近は減った気がしますが、海外に住んでいたり海外旅行をした方が、これだから日本はダメなんだよ、とか、SMSで嘆…
肉を食べない私には無縁と思っていた「小籠包」 ヴィーガンの小籠包。*写真はお借りしました。 原材料は、野菜、きのこ、枝豆、ジンジャーでスープは味噌味。 スーパ…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。以前、イギリスの電車について、こんな記事を書いたことがあります。『イギリスの電車事情、日本とのギャップ』蒸気機…
お天気が良かったので、近くのガーデンを散策しました。肌寒いですが、春の香りが漂い始めると外に出たくなります。 目を引くのは、この鮮やかな色。ドッグウッド(Co…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。世界遺産の街バースに久しぶりに行って来たの続きです。さて、バースで家の値段が最も高い場所はおそらく、三日月型の…
(誰の役にも立たない料理アイディア②) 友人の住む町の日本食レストランへ行ってきました。オーナーは日本でシェフをしていた中国人なので、美味しいお寿司や日本食が…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。世界遺産の街バースに久しぶりに行って来たの続きです。容体落ち着いてはいるものの少しずつ弱っていく老猫のモンちゃ…
イギリス南部の田舎(+ロンドン)に住んでいます。田舎の自宅から気軽に観光や食事を楽しめる場所はバースという世界遺産の街なのですが、久しぶりに行ってきました。と…