メインカテゴリーを選択しなおす
昨日は1日中ぐったりしていたビリーですが・・・ ↓↓↓ 具合悪し 夕方あたりから復活。(喜) 熱があったような感じですが、何か感染してたのかしらん? とにかく無事に乗り越えて、今日はいつもの元気なビリーです。 さて、4連休の1日は、ダンナとこんなところへも行って来ました。 ちょう...
The Telegraph, 23 April 2025 国会議員、テムズ・ウォーター社への入札を行うCCP関連企業の調査を要求 国会議員たちは、中国企業がイギリスの重要インフラに影響力を持つことを懸念している Credit: Daniel Berehulak/Getty ...
国会議事堂の北端にあるビッグ・ベンは。1859年に完成した時計台の高さは96.3メートル。女王の在位60年を記念して2012年にエリザベス・タワーと改称され、2022年に改修を終えた。 ------------------- 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾンFireタブレット…
ドックランズでダンナと向かったのはココ。 ↓↓↓ ビッグ・エッグ・ハント@ドックランズ とても久し振りな・・・ ↓↓↓ London Museum Docklands(ロンドン・ドックランズ博物館) 。 ダンナは初めてらしいけど・・・ 私は子供たちと一緒に何度か行ったことがありま...
レトロな大衆食堂グリーシー・スプーンで朝食を『River Cafe』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日気になるグリーシー・スプーン (Greasy Spoon) に行ってきました。 Greasy Spoonとはいわゆる町の大衆食堂の事で、安価でボリュームのあるイングリッシュ・ブレックファストが食べられる事から労働階級の男性が仕事前に食べに来たり、あとは地元のおじいちゃんおばあちゃんのたまり場になっているような、そんな昔ながらの食堂。 日本でもチェーン店に押され昔ながらの食堂がどんどん姿を消していっているように、ここロンドンでも日々消えゆく存在のGreasy Spoon。 いつか行こうと思ってたらいつの間にか潰れちゃってたなんて事…
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 この日はセントラルに行って朝活してきました\(⌒ ͜ ⌒)/ サマセット・ハウス裏にあるベーカリー『Toklas Bakery』にて朝食。 Toklas Bakery 9 Surrey St, Temple, London WC2R 2ND ピスタチオとレモンとルバーブのデニッシュ £6.00 (1150円)甘いもんにレモンの酸味が入ってんの好きや。 こちらでしばしお仕事。(こちらたしか12時から14時はパソコン使用禁止) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); その後は…
昨日はGood Friday(聖金曜日)で休日。 で、ダンナと一緒にちょっとココへ出かけてきました〜。 ドックランドです。 目的は久し振りに行く博物館だったのですが・・・ ぶらぶら散歩も楽しみながら行って来ました。 そしたら、ちょうどイースター休暇にちょうど良い、コレを見かけまし...
前回の記事に続いて、グリニッジを散歩します。ロンドン南東部にあるグリニッジは、Maritime (海事)の街としてイギリス史だけでなく、世界史的にも重要な役割を担ってきた歴史を持つということで、ユネスコの世界文化遺産に指定されています。広大...
先日、やっとトマトの種を蒔きました。 リスボンから買ってきた種がまだ余っていたから、それを使いました。 ↓↓↓ 種まきとBRPカード 毎年もう少し早めにやろうと思っているけど・・・ ついつい4月に入ってからになってしまいます。 やはりお天気が良くなってからやる気も出る、ということ...
ロンドンの地下鉄はチューブ(TUBE)と呼ばれています。 地下のホームに向かいますが、日本と違ってエスカレータのスピードがむちゃくちゃ早いです。 イギリスは歩行者用の青信号も油断しているとすぐ切り替わるし、年寄りにはあまり優しくない街です。 地下鉄はオイスターカードというチャージ式のSuicaやIcocaみたいなカードを購入して乗車しました。 世界初の地下鉄は、このロンドンで1863年1月10日に開業しました。 当時の地下鉄は「メトロポリタン鉄道」と呼ばれ、パディントン〜ファーリンドン間6駅6kmで運行されました。 私たちが宿泊したホテルに近いユーストンスクエア駅を含むこのあたりは世界最古の区…
国立西洋美術館に行ってきました。 松方幸次郎氏の「松方コレクション」を保存・公開するために開設された美術館です。 ロダンの「地獄の門」。 現在世界に7つあるうちの一つが西洋美術館の前に。 初めて行って
大英博物館の裏にあるおしゃれなレストラン『Café Deco』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 先日りえちゃんくにかちゃんもんちゃんほなちゃんまこっちゃんの女5人と一緒にセントラルにあるレストラン『Café Deco』に行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ Café Deco 43 Store St, London WC1E 7DB メニューは筆記体で書かれちゃうともうなんて書いてあるかわかんないから勘で注文~\(⌒ ͜ ⌒)/ Trout Pâté & Pickled Fennel Toast 4.5ea Charcuterie 12 Grilled Ox Heart, Artichokes & Wild Garlic Sals…
ウェストミンスター寺院の東側に国会議事堂がある。かつて国王が住む宮殿であったため、ウェストミンスター宮殿とも呼ばれる。クロムウェル像の背後にあるのがウェストミンスター・ホールで、何度かの火災も生き延びた宮殿のオリジナル部分である。 <ウェストミンスター宮殿の歴史> 11世紀にエドワード懺悔王(証聖王)が、ウェストミンスター寺院と共に、自らの住居として宮殿を建設した。ウィリアム征服王も最初はロンドン塔を住居としていたが、後にこの宮殿に移っている。ただし、当時の建物は残っていない。 その後は歴代の国王がここを住居とし、前身を含めた殆どの議会も宮殿内で開催された。1529年に火災が発生し、ヘンリー8…
古着を買うならここが一強『ペッカム カーブーツ Peckham Carboot』
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ロンドンでの日常。 いっちゃんうまいタピオカ屋『HEY TEA』ぐびぐび。 ここのMango Grapefruit Boom、モチモチした粒々いっぱい入ってるし、マンゴーだけだと甘すぎるかなってところにグレープフルーツの苦みがあって丁度ええ、好きや\(⌒ ͜ ⌒)/ 金曜日は遅くまでV&Aもやってるから久しぶりにサウケンエリアにも行きましたよ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 日曜日は、カーブーツとアンティークマーケットが同時にペッカムで開催されていたので行ってき…
先日、友人たちと一緒に楽しんだピッツァのランチ。 ↓↓↓ ピッツァ屋さんのお得なランチ・セット このすぐ隣は、ずっと前は映画館だったところです。 そのあと教会が買い取ってしばらく教会として使われたり・・・ イベント・ホールとバーのような使い方をしてたりしました。 建物自体、イギリ...
こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インドからロンドンに戻ってきた3月後半、ロンドンは既に桜が満開でした。 このサマータイムが始まるか始まらないかの瀬戸朝香状態の時期、個人的にとってもワクワクして好き\(⌒ ͜ ⌒)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ロンドンにいようが土日関係なく毎日血眼に仕事をしているので、そうなると自然と動ける時間帯、行ける場所も限られ、毎回似たようなブログにはなってしまうのですが、今回行ってきたのはロンドン最大のアンティークマーケット『Sunbury Antiques Mar…
長男から家族にメッセージが送られてきたと思ったら・・・ なんか見知らぬ男性の写真が目に入りました。 何この人? と思ったら、これって人間フィルターを使ったアプリだったみたい。(笑) これは下の写真を元にした、ビリーを人間した写真でした〜。 たぶん、10年くらい前のビリーでまだ若い...
昨日、庭仕事をしててミツバチが激減している気がする、と書いたのですが・・・ ↓↓↓ 青空と庭仕事 ちょうどオブザーヴァー紙でこんな記事を読みました。 ↓↓↓ ‘Unprecedented’ sightings of Asian hornets raise fears for UK...
今日もお天気な下町ロンドン。 こんなに青空が続くと・・・ ちょっとこのしっぺ返しが怖い感じもします。(笑) 今朝は用があったDIY店で、ついでに少し植木なども買ってきました〜。 玄関前の植木が枯れてしまってず〜っと気になっていたので、ちょうど良かったです。 ところで、庭仕事してた...
昨日は友人YさんとMさんと待ち合わせて・・・ ローカルなサワードウ生地のピッツァ屋さんで、ランチを楽しんできました〜。 数年前にも行ったことがあるのだけど・・・ ↓↓↓ サワードウ生地のピッツァ屋さん そのときは名前に「カフェ」が付いていたのだけど、改名したみたい。 ↓↓↓ So...
ほぼ毎日うちの庭にはキツネがやってきますが・・・ 昨日は、けっこう家の近くまで近づいてきました。 始めは私がリビングルームにいるのに気が付かなかったみたい。(笑) この前、喉が渇いているみたいだったのでお水をあげたのを覚えているのか・・・ 私の顔を見てもすぐに逃げてはいきません。...
夕暮れにライトアップされたウェストミンスター寺院。比較的新しい感じの白い西側ファサードに比べて、北側入り口方面は古いゴシック建築の面影がよく残っていて、歴史の中から浮かび上がったような荘厳さに圧倒される。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレットでも御覧になれます。( アマゾン…
Black Box Diaries(ブラック・ボックス・ダイアリーズ)
今日も天気の良い下町ロンドンで・・・ ちょっとだけ庭に出て種まきしました。 で、一部だけ草むしりするつもりが・・・ 小1時間ずっと作業する羽目に。 それもほんのちょっとだけなのに、なんでこんなに時間がかかるのやら。 うちの中もそうだけど・・・ 庭でもすることが多すぎて、時間がアッ...
【危険】日本人アイドルがイギリスで盗まれたスマホが中国に売り飛ばされる!
日本人アイドルがイギリスでひったくりに遭ったスマホが中国に売り飛ばされたらしい。ロンドンのスマホひったくりは有
久しく見る、快晴のイギリス。待ちに待った日光浴日和ということで、テムズ川沿いを歩いていると......〝リバーサイド〟と書かれた、何やら見慣れないモノを発見!ロンドンっ子の足、TfL(Transpot for London:ロンドン交通局)...
ロンドンで日本の外食チェーンに行ってみた!!あの人気企画の第2弾が、遂にやってきました 🎊第1弾は有名焼肉チェーン「焼肉ライク」についてでしたが、今回紹介するのはあの有名ラーメン店!!皆さんご存知、「博多一風堂」です 🍜(function(...
『絞首台の謎』を楽しむために、(その1)では首を切り裂かれた運転手の死体が操るリムジンが、霧がかかったロンドンの目抜き通りを疾走するシーンをgoogleマップと照らし合わせて再現してみせた。次はCarr Graphic Vol.1で指摘されている「ブリムストーン・クラブって何階建てでしょう?」という森咲郭公鳥さんの問いかけ(P.24)について、僕なりに考えてみようと思う。 何故、こんな事が問題になるかというと創元推理文…
昨日の夕方、ロフトにある主寝室のブラインドを閉めようと思ったら・・・ 夕焼けが綺麗だったので思わずパチリ。 最近、すっかり春の陽気の下町ロンドンです。 さて、そんな今日この頃。 先日、20%割引があったので、以前から購入しようと思っていた・・・ 多層構造ステンレス製フライパンのセ...
昔の写真を引っ張り出してきて記事にしています。 ロンドンの中心部、ロンドンブリッジの近くにあるバラマーケットです。1000年の歴史がある市場です。 バラ・マーケット(バラ市場)(Borough Market)はイギリスロンドンにある食品などの卸売、小売市場。 イギリス国内最大規模の食品市場であり、2014年には開設から1000年を迎えた。 20世紀中頃までは主に卸売市場として発展したが、現在では主に観光客や市民向けの小売市場として知られている。 卸売市場の営業時間は平日午前2時〜午前8時。 小売市場の営業時間は水曜日木曜日の10時〜5時、金曜日の10時〜6時、土曜日の8時〜5時。 バラマーケッ…
同じ通りにあるウェストミンスター大聖堂はカトリックの教会だが、このウェストミンスター寺院はイングランド国教会の教会で、様々な王室行事が行われる。2基の塔は1740年に建てられた。 <ウェストミンスター寺院の歴史> ウェストミンスターという名前の由来は、<シティの西に位置する修道院>という意味で、すでに8世紀の頃には原型となる教会があったと言われる。 現在の寺院の基礎を築いたのはエドワード懺悔王(証聖王)で、1065年に完成した。ウィリアム征服王が1066年の暮れに戴冠式を行なって以来、全ての戴冠式はここで行われている。 16世紀にヘンリー8世が修道院を解散したが、王室との繋がりのため建物は破壊…
昨日は母の日ということで・・・ ↓↓↓ サマータイムと母の日 長男が予約してくれた日本食レストランで、ディナーを楽しんできました〜♪ 長女は仕事だったけど・・・ ダンナもいたので3人で行ってきました。 行ったのはココ。 数年振りの・・・ ↓↓↓ Ginza St James(銀座...
ガーディアン紙で、こんな記事を読みました。 ↓↓↓ Japan unveils first plan to evacuate 100,000 civilians from islands near Taiwan in event of conflict 日本政府が、台湾近辺で紛争...
ディクスン・カーの長篇デビュー作にしてアンリ・バンコランシリーズ第一作の『夜歩く』は新訳・旧訳あわせて何度も読んでるし、あまりに有名な密室トリックは忘れようもない。だが、第二作の『絞首台の謎』ときたら、そもそも読んでいた事すら忘れていたくらいだからどんな内容だったかも思い出せなかった、という話は書評で書いた。メインとなるトリックの「古さ」が論われ、作品自体の評価もカー・マニアの間でも低いらしい…
夏のバンクホリデーも終わり、すっかり秋めいてきたロンドン。すこし肌寒くなってきましたが、まだまだ過ごしやすい9月以降の週末を満喫すべく今回は気になるイベントを紹介したいと思います...
ロンドンから週末に行きたい!ヨーロッパのクリスマスマーケット
少し気が早いですが、9月に入りちらほらとアドベントカレンダーやクリスマス飾りが販売され始めましたね。イギリスに住んでいて嬉しいのは、ヨーロッパ各国へ気軽に行けること!今年のクリス...
相変わらず寒い日が続いていますね。外出するとすぐにカフェに吸い込まれそうになります..!今回はロンドンで人気のコーヒーショップを紹介します。 Monmouth Coffee Co...
だんだんと春の訪れを感じる今日この頃、ピクニックやお散歩が楽しくなる日が増えてきましたね。今回は食べ歩きにもおすすめの、美味しいドーナツショップを紹介します。ロンドンには美味しい...
今年は家族や友人が日本から遊びに来てくれる事があり、ロンドンでの滞在先を色々と調べていました。そこで、今回はロンドン観光に最適なエリアを5つご紹介します。 コヴェント・ガーデン:...
【ミュージカル好き必見】Six the Musical×National Portrait Gallery
今週の金曜日7/28に、ナショナルポートレートギャラリーでSix the Musicalの特別展を記念した一夜限りのイベントが開催されるようです!詳細公式ページはこちら> Six...
友人たちとイタリアン・ランチを楽しんだあと・・・ ↓↓↓ コヴェント・ガーデン近くでイタリアン・ランチ 日本風ケーキ屋さんへ行ってみたのですが、残念ながら空席がありませんでした。 で、3人で散歩がてらココへ向かいました〜。 ロンドンの和菓子屋さんK.Minamoto・・・ ↓↓↓...
人気の観光アトラクションであるバッキンガム宮殿の衛兵交代式。一般的に夏季は毎日、その他は隔日で行われる。セレモニー自体は午前11時頃にゲートの中の広場で行われるが、前後にはセント・ジェイムズ宮殿を含めたルートで華やかなパレードが見られる。 ------------------ 写真詩集シリーズと、名所めぐり アマゾン ジャパン 著者ページ アマゾンUK 著者ページ または、お住まいの国のアマゾンで、keizo kano で検索してみてください。 Google Play/App Store やAmazon のサイトからKindleアプリ(無料)をダウンロードすれば、どのパソコン・スマホ・タブレッ…
昨日は友人の ブルーバッジ観光ガイドのみき さんと ロンパラ! さんと待ち合わせて・・・ ココでランチを楽しんできました〜。 ↓↓↓ Luci(ルチ) 可愛い入り口のレストランはベーカリーでもあるので・・・ カウンターにたくさんパンなども置いてありました。 ちょっとテイクアウトす...
ロンドンにある大英博物館にやってきました。 大英博物館(だいえいはくぶつかん、英: British Museum)は、イギリス・ロンドンのブルームズベリー地区にある人類の歴史、芸術、文化を専門とする国立博物館であり、世界で最初の公立博物館である。大英帝国時代に広く収集された約800万点の常設コレクションは、現存するものの中で最大かつ最も包括的なものであり、人類の文化の始まりから現在までを記録している。 大英博物館 - Wikipedia イギリスが大英帝国時代に世界中から略奪した集めてきたお宝が展示されている世界最高峰の博物館かと思います。 世界史の教科書にも載っていたロゼッタ・ストーンの本物…