メインカテゴリーを選択しなおす
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子モンキアゲハです。カンナの花に蝶が来たのは初めて見ました。蜜があるんだあ~何だか意外。相変わらず咲き続けるオオベニタデ。「東の庭」ではサルビア類が元気です。サルビア・イパネマ。サルビア・イエローマジェスティー。「KUMA花壇」の中でいつの間にかクスノキが育っていました。鳥がタネを運んで来たのでしょうか。これは抜かないとしかたないなあ・・・とても大きくなる木です。暖かい地方に多い木です。九州では公園の植栽や街路樹によく使われています。神社などでも大木をよく見かけます。<今日のお弁当...しょうちゃんの小道入り口★庭じまいはしない
紫御殿の花紫御殿はホント、強健ですねぇ~挿し芽で増やし鉢植えしたヤツ👇この酷暑も元気に乗り越えキレイなピンクの花を咲かせています🎵うさ子の遊び場のはこんなに広がりましたッ(*^^)v芝生苗の植付け100ポットあった芝生苗もとうとう残り16ポットこのところ手付かず
夏に食べたピーチパイナップル。 葉っぱの部分を切り取ってそのまま飾っていました。 まるでエアプランツみたいに楽しんでいました。 つい先日、水を入れたグラスにさすと あっという間に根っこが出てきました。
こんばんはユキです。 青じそに沢山の花が咲きました✨ これだけあれば、種を収穫して来年も青じそを採ることが出来ます。ありすぎかな? ばーばが青じその実を欲しがってたらしいから沢山あげよう ♪ ばーばは家庭菜園をするのではなく、料理に使うんだと思います。 みんなの「青じその実」レシピが910品 - クックパッド (cookpad.com) 実を食べる場合、花がたくさん咲いている状態ではまだ未熟で、プチプチとした食感は楽しめないので、花が終わる直前、先端に2つ、3つ花が残っているくらいが丁度いいらしいです。 収穫時を見極めないと! t-s-life.hatenablog.com t-s-life.…
玄関脇の花壇の一角に咲くピンク花たちの共演♪あれこれ植えたのではなくてこぼれ種から咲いた百日草とコスモスです。今一番きれいにコラボしているので出掛ける時や...
ツルニチニチソウの花が咲いていました。我が家の庭にあるのは、斑入りの葉のツルニチニチソウでしたが、今回ポットで咲き出していたのは緑葉のツルニチニチソウでした。 さて、このツルニチニチソウは、どこからやって来たものなのか? ツルニチニチソウは、キョウチクトウ科のツルニチニチソウ属(ビンカ属)で、つる性の多年草または亜低木です。英語圏では、Vinca major, bigleaf periwinkleで知られています。 (ワンポイント) *繫殖力が旺盛な常緑植物です *グランドカバーやハンギングに向いています *挿し芽で簡単に増やせます *斑入りのものより緑葉のものの方が花付きが良い (ツルニチニチソウの花言葉) 「幼なじみ」「生涯の友」「楽しい思い出」「優しい追憶」 これらの花言葉は、フランス革命に影響を与えた「社会契約論」を書いた、哲学者ルソーの自伝『告白』にちなんでいます。ルソー15歳、ヴァランス男爵夫人29歳の時に二人の出会いがあり、別れと出会いを繰り返した青年時代でした。ルソーは男爵夫人との昔を懐かしみ書いた自伝の中で、ツルニチニチソウを見かけ、他愛ない会話を楽しんだ遠い恋の思い
Hello! ( *´艸`)It's been a while since my last blog.お変わりありませんか? やっとwあの暑さから解…
急に涼しくなって、むしろ寒いくらいになって、やっと動く気が出てきたタカハラです。暑いと動く気がしないし、寒くても動きたくありません。活動期間は年に4、5ヶ月ほどかもしれません。残り3ヶ月と言ってもわたしにとっては実質2ヶ月のような気がします
切り戻したらまた咲いてきました。葉が増えたけどやっぱり咲かないこれってつぼみでなく何か?フンショウロウピンクアイスバーグ 夏顔もう剪定しないで秋バラは諦める・・・・・眩暈が治らず、胃がムカムカしてる。若い時なら嬉しい46kg、身長からいったら美容体重(´∀`)でもこの年になると減るところが足とか腕?筋肉?今日、みるくにまた咬まれた。こやつ、噛み癖で捨てられたのかも?二間続きの部屋で走り回ってるけど・・・...
2023/10/03シークレットガーデン疑惑の薔薇⁈ʕ•ᴥ•ʔ
風が凄いので、 植物たちが 揺れています。 薔薇は フランボワーズ バニーユです コスモスが 空に 向かって …
「イングリッシュガーデン」の本場 忙しかった平日が終わり、日曜日に奥さんのお婆ちゃんが度々行きたがっていたエセックス州のガーデンセンターへ訪れた。 日本では、これまでずっとマンション暮らし。ガーデニングなどとは無縁の生活を送ってきた、ガーデ
*2023.9 お庭|カーメンくんに勧められて庭のシャワーヘッドを交換したら、めちゃくちゃ快適になった*
おはようございます。 よつば🍀です。 // あまりブログには書いていない?ですが、趣味の1つが庭いじり、です。
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。壁面にも植物を配置していますが、日当たりとか蒸れが気になります...夏場って、思う以上にベランダって暑くなるんですよねー触れてみると、壁もかなり熱を持っています。🥵 小さな白いお花が咲くヤブラン(と、思っているのですが... (-。-;違うかも)は、戸建では地植えにしていましたが、引っ越し先に連れてきたくて、頃合いを見て一部植木鉢に移植していました。清楚な感じのイメージで、とっても好きです♡鉢がギチギチになってきているので、そろそろ鉢替えしなくてはいけないかなぁー 限られたスペースなので、ただ並べるだけではなく見た目にも少しメリハリが欲しいし、試行錯誤してやっと落ち着いてきた感じです... ٩(ᐛ)وいつも応援ありがとうございます... ブロ...ベランダは平面なので、少しでも変化がある配置にしたいです。
【アップルミント】 先日、かなり刈り取りをしてミントシロップを作りました。 刈り取り後の知らない雑草なども取り除いて、少し綺麗に整理しました。 スッキリしました ミントの繁殖力は凄いです。多少のことでは枯れることは無いですね。 【日日草】 爆増して沢山咲いてくれたので、当然沢山一気に散ります。 沢山落ちています 殆どがムラサキでした。咲いている数も1番多いので、当然ですね。 最近は白も増えてきています 落ちた花殻は取り除いていますが、葉や茎をカットすることはしません。 そのため、外へ外へと伸びていきますが、補強を足して対応します。 異常気象でこれからいつまで咲いてくれるのかは分かりませんが、今…
離れの玄関の前に置いた鉢植えのお花。暑さに耐えられなかったか、一番高さのある鉢のスーパーベルが枯れました。一番左側のスーパーベルは、何とか生き残ってくれましたので、枯れた鉢は植え替えました。残ったスーパーベルも、あまり元気はないのですが、何とか復活してくれないかな。きちんと、ちょうどいい時期に、切り戻ししていたら、もっと元気だったのかも。義母さんが危篤中には、さすがに、お花の苗を買いに行く気は起き...
網が太いからなんです、きっと? えっ?そんなんどうでもエエ? (*_ _) --------------------------------------…
今、足元でご飯タイムを待っているコハクのお腹がグ~・・・って鳴りました( ̄▽ ̄;)しかも2回!やけになるなぁ、と思って見てみたら、イビキだったかも???久しぶりにオデュッセイアが蕾を育てています^^いいですね~、この薔薇は♡シックで豪華な色合いに、いつも見とれます。庭は、虫さんたちが大活躍であちこち穴が開いた蕾とか、葉っぱとか。オンブバッタも元気にあちこちにいるし殺虫剤を撒かない庭では、虫も仕方ないですね。そんな中ですが、春に挿し木した薔薇が育っていてその中のフランシスブレイズとオドゥールダムールを鉢増ししました。フランシスブレイズの挿し木苗です。ここまでは、あまり咲かせないようにしてきました。今回の蕾は咲かせてみます^^長めの枝を挿したので長さだけはある感じです。根も良く育っていました^^オドゥールダム...挿し木薔薇の鉢増し☆Temuで買ってみた!
クラピアに使用できる除草剤は限られます、今までは茎葉処理型の除草剤を使用してきましたがクラピアへの影響も強く、雑草と一緒に枯れてしまう場合もありました。 そこ…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース唐辛子リースの作り方2013ハロウィンリースハロウィンの帽子<今日のお弁当>今日のくまのお弁当です。発熱騒ぎで、しばらくお弁当作りも休んでいましたが、今日から再開しました。上の容器右下は、うさぎガーデン産白ナスのカレー炒め。右容器、ポテトサラダの下はハムのマリネです。安売りのハムがあったときなどに作っておくと日持ちもして便利です。明日は7時に出るそう。はあ~~っ。早く寝よっ。玄関前では今日は、ハイビスカス・プレイボーイとシフォンブリーズが咲いていました。勝手口のCafeコーナーでは、ハロウィンハイビスカス・プチオレンジが咲いています。と、...ハロウィンの寄せ植え★賑やかな外回り
やっとやっと気温30℃から解放されたようであれこれ注文いただいていたものを植えながら使いたかった斑入りジュスサンゴの絣という品種でminne用も植えました...
マイガーデンにも彼岸花が咲いています。秋です。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ガーデンの彼岸花(2023,10,2) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内※ 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載※ 「お家...
10月に入りさすがに夜は肌寒くなりました。 ちゃんと秋はやってきて 自然が私たちに季節を教えてくれます。 つるバラのクリスティアーナが咲きました。 とても綺麗です。 ネットでは評判が良いようですが、
昨夜の夕食。K子さんからいただいたお惣菜2種。\(^o^)/コーヒーチキン(!)と、かんたん煮しめをいただきました。どちらも、鍋帽子をかぶせて作るレシピです。ご馳走さま!門の横の金木犀が香り始めました。花はまだ一つ二つだけ。昨年は、ちょうど納骨日の9月29日が真っ盛りだったので、今年はかなり遅れています。やはり残暑のせいかな…?花が咲かないキバナコスモス。この辺までは育つけど…。コスモスは日が当たりすぎても...
今日は、一日中強風が吹くクライストチャーチ(NZ全国的に)でした。夕方6時のニュースでは、クライストチャーチで家の木が倒れ、路上駐車の車が破損している映像が流れるほどの強風が吹いていた日でした。 春になり1か月が過ぎ、家のヨモギも40㎝ほどの高さに成長しましたので、下部を10㎝ほど残して刈り取ってみました。昨年は、春の刈り取りをしなかったので、高さが1mを越してしまいましたので、今年は、細目に剪定しながら低く抑えて管理したいと考えています。 ヨモギは、春の新芽が柔らかく、アクが少ないので食用に向いていると言われています。我が家では、今までヨモギを使って、入浴剤、石鹸などを作って楽しんでいます。 ブログを読んで頂きありがとうございます。 もしよろしければクリックして下さい。 ↓↓↓↓↓
ꕤ 写真の上で左クリックするとポップアップ拡大できます ꕤベトナムから羽田の早朝富士山が見えるとホッとする自分がいます羽田から徳島出張の夕空9月はANAに...
こんちゃ先週末に無事東京から帰った息子ちゃんディズニーもハリーポッターも満喫してのご帰宅です今日からは現実に戻って大学の新学期がスタートまだ暑いけど頑張れ〜…
9月30日(土)お昼過ぎに旭川空港へ到着しました。ランチした後弟宅へ荷物を置きに行き、小休憩した後旭川駅に隣接している北彩都ガーデンへ9月30日と10月1日の二日間「オータムガーデン」というイベントが開催されると知って、帰省をのこの日にしたのです。駅裏の「神人の庭」ではアネモネ・フぺヘンシス(シュウメイギク)が見事に咲き誇っていました。白花薄めのピンク色濃い目のピンク色どの株も大きく育って見ごたえがありました。エキナセアは花が終わってシードヘッドに変っている途中かな色を合わせるように薄ピンク色のセダムの花が咲いていました。トリトマが見事に咲いていてビックリ傾きかけた陽射しに一層オレンジ色が鮮やかにみえました。こちらのセダムの赤紫色の花は終わりかけて、茶色に変化しているようです。ゲラニウムがチラホラと咲いて...「心の旅をガーデンで」~秋の北彩都ガーデン
これは生きているのかダメになっているのかまったく自信ありませんそもそも雨は当たらずとも灼熱の南西向きベランダで遮光もされず地獄のような夏を越した鉢だから(...
ガーデニング歴は10年以上でも段々下手になっている?((笑´∀`)今夏は酷暑で、どうにもならない。。という事でしょうウルヴァリンFUKUYAMAと福山城・・福山市オリジナルバラが元気もう数輪見逃しています。久々のニコルやっといい向きで咲いたチャイコフスキー今季でさよならするつもりの芙蓉毎年、枝の剪定が大変シュレッダーに無理をさせて、壊れてしまった。。困った事。。修理に出すつもりだけど・・きのう日曜日の午前中は自治会の避難訓練が学区の小学校校庭でありました。前から気になっていた消火器の使い方を習いました。2台あって、消防団の人がたまに点検に来てくれますが、かつて、ボヤ騒ぎがあった時にはすっかり忘れていたし、使い方もよくわかっていませんでした。今度は大丈夫まず、黄色のピンを抜くホースを火元に向ける~3mから5...☆ポツポツ咲きの庭バラ&防災訓練
10月!薔薇も少しずつ秋めいて・・・&曼殊沙華観て来ました♪
悲しい気持ちになる9月が終わり10月!嬉しいけれど今年もあと3か月!と思うと忙しくなって来ますね。バラ苗【中苗】ジュビレデュプリンスドゥモナコ(FL覆赤)国産苗6号鉢植え品《J-FL10》薔薇は先日「夏(秋?)剪定」する前に撮ったものですよ。四季咲きバラ苗【ショッキングブルー】2年生大苗【予約販売】12月〜翌年1月中に順次入荷。切った所から芽が出て来ました!バラ苗【中苗】ノヴァーリス(Ant紫)国産苗6号鉢植え品[農林水産省登録品種]《J-IRM2》ノヴァーリスは他にも撮ってありますが、日付の古い順に。テナチュールは一年通して咲きますがチョットおブス💦ミランダもピンクが濃くなって来ましたよ。もう少し、涼しくなって風の無い日に消毒して病気に備えます。送料込み殺菌剤ダコニール100030mlバラ黒星病うどん粉...10月!薔薇も少しずつ秋めいて・・・&曼殊沙華観て来ました♪
(↑教会学校、この日は男の子ばかりだったので「ジェンガ」を久しぶりにやりました。小学校低学年の男子たち、めちゃうまくて、大人が負けました)「コリウス」、葉っぱの勢いはまだあまりありませんが、秋風が吹くようになって、少し色の方が戻ってきました。これからは本当はガーデニングに最適の気候になっていくのですが・・・。そうは問屋がおろさぬようで。かつては、庭に出て花を見ながら過ごすのが、本当に至福の時だったんです。子供が小さい頃は特に、子供が昼寝をすると、外に出て、ゆっくり花殻を摘んだり、草抜きをしたりが楽しくて仕方がありませんでした。ところが、最近は特に今年は外に出るのがとても億劫。暑さがハンパなかったということもあるでしょうが、それよりも蚊の存在が嫌だから。世の中に蚊がいなかったら、どれほどアウトドアが快適かと...ガーデニングが全く楽しくないのは誰のせい??
家の裏手に咲くエンジェルハート 雨上がりの ガーデンは 皆、雫がキラキラ コスモスが 低木に 押されてます。 アルケミス …
この日もこのところの回遊ルート通りで、都留>河口湖>芦川と回ります。 まず一番目は、ホームセンターのコメリです。山梨に来るとホームセンターだらけですが、横浜だと少ないんですよねぇ。しかも品ぞろえが
日暮れ時のレイニーブルー&こぼれ種のトレニアと今日の園芸作業♡
せっかく気温は良い感じなのに湿度がめちゃ高くて結局エアコン生活でした^^;福島県は涼しかった。千葉県は辛いねぇ( ̄▽ ̄;)日暮れ時のレイニーブルー鉢増ししなくちゃ、と呟きながら早3カ月??早いとこ、これもやってしまわなければ、と気持ちは焦って来ています^^;こぼれ種で、壊れかけの鉢に芽生えてそのまま育ったトレニアです。こういうのって、特別可愛いですよね♡可愛いなぁ、って見ていたら一つ、違う色の花が咲きだしているのに気付いてますます嬉しくなりました(*´∀`*)キュン!今度からトレニアが枯れて捨てるときは種があちこちにばら撒かれるように庭に振りまいてみようか、なんて(ノ´∀`*)アハ水挿しで愉しんでいたコリウスもこんな感じでどれも根がしっかり育ってきたので今日は鉢に植えることにしました。かわいっ(*´∀`*...日暮れ時のレイニーブルー&こぼれ種のトレニアと今日の園芸作業♡
ガーデンを囲む殺風景なブロック塀。生け垣や葉っぱで「グリーングリーン」になっています。 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。◆ ブロック塀を葉っぱで「グリーングリーン」(2023,9,27) しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案...
クラピアと出会えた感動を大切にしたい、まだまだ植えられている方が少ないグランドカバープランツです、特に寒い地方では育てるのが難しいとされています。 家の庭にも…
庭のシソとエゴマが、もうそろそろ最後かな~という季節になりました。今はまだ頑張ってくれてるけど、これから急に冷え込んだら一気に萎れそう。栄養的にもフレッシ...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>お散歩の帰りにいつもの海岸でちょっと休憩。今日も庭仕事は夕方から。北の通りから見たデュランタ・タカラヅカ。この夏の間に木がずいぶん大きくなりました。夕暮れの「東南の庭」です。手前はアメジストセージ。ユーパトリウム・チョコラータ。その後ろは、宿根サルビア・チェリーセンセーション。優しい感じのサルビア。サルビア類の中でいちばん最初に植えたお花で、多分、もう十数年になるのではないかと思います。昨年、ユリの球根を植えるために、少し位置をずらして移植したので心配しましたが...ユーパトリウムと東南の庭★雨で金のなる木が・・・
今日の庭*ベゴニアと彼岸花とソリダゴとコデマリと赤葉千日紅と日々草とポリゴナムとオシロイバナと
ベゴニア相変わらず元気もりもりのベゴニア👇ピンクももちろん可愛いけどこの銅葉と白のコントラストがたまりましぇーーーーーん(≧◇≦)彼岸花植えたい場所の整備が間に合わずとりあえず鉢に植えた彼岸花最初は1輪だけだったのに👇9月21日あれよ、あれよという間に残りの
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。夏場、マンションのベランダはとっても暑くなるけれど、直射日光が当たるのは壁側だけなので、暑さが苦手っぽい植物は窓側の屋内寄りに配置しています。 ブライダルベール。 以前は、ホームセンターなどでよく見掛けていたけれど、最近ではあまり見掛けませんよねそれで、、、つい、懐かしいなって思って...暑いのは、そこまで苦手ではないのかなかなり大きく育っていますよ。こんもりと丸い形が、かわいいです。 ٩(ᐛ)وいつも応援ありがとうございます... ブログ内の画像、記事の転載はお断りします。うちのマンションのベランダは、わりと夏場は環境よい感じ。
今日はコーヒーの日です 毎日コーヒー豆をひいています。 雨が降る前にガーデニング仕事に行ってきます ハムスターブログは午後になりますが今日もよろしくお願いしま…
郵便配達人が暴言をはいた日 今日のハムスターブログ#秋を感じた瞬間
今日も亡き社長さんの遺品整理をしています。 誰にも仕事を引き継ぐことなく しかも事務所はゴミ屋敷状態なので整理が容易じゃないです 今日は郵便配達人の暴言パンチ…
タキイに注文していた苗が届きました。 アジサイのラグランジアシリーズ、クリスタルヴェール2です。 付属のタグにお手本の開花株の写真が載ってます。こんな風に咲いてくれたら嬉しいな。 もう少ししたら鉢増し
今日の庭*トレニアとジニアとガザニアとランタナとミセバヤとコリウスとカタバミと
トレニア口をぽっかり開けたような花の開き方が何とも可愛い💗親鳥にエサをおねだりするひな鳥のよーにも見えます( *´艸`)ジニア寄せ植えにしたジニアすっかり定着したのか元気いっぱい🎵心なしか花色が濃くなった気がします😊門扉横のジニアはこんな感じ👇そろそろ終わ
庭に花を植える時は土が必要です。今ある土に花を植えてしまうと上手に育たないことがあります。そこで今回は初心者でも簡単にできる花壇の土の作り方を紹介します。
ブログに来てくれて、ありがとう夜中から喉が痛くなりました( ; ; )家族全員風邪ひき朝ごはん食べてプランター整理してますアロエやびわの芽が沢山パパと息子君…
暑さで体がダル重だった今年の長い夏家の鉢植えたちも、最低限の水やりしか出来ずに、花々も苦しみました。枯れた子たちもいて可哀想な状態に・・・それでも気が付く...