メインカテゴリーを選択しなおす
ミニ向日葵が咲いていたことと、「宇治」の二文字に魅かれちゃってること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、24.1℃ 最高気温、30.2℃ 数日振りの30℃超えです台風崩…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末は急遽仕事になってしまいブログアップ出来ませんでした🙏も…
連日の暑さが一時的に和らいだ週末。民家の畑に向日葵が咲いているのを見つけ、敷地外の道路からカメラを向けていたところ、こちらの地主さんがいらして畑の中に入って撮ってイイよと承諾を頂いた。よそ者が突然押し掛けたにも関わらず、ご厚意に感謝します。にほんブログ村...
昨日は恒例の小湊巡りへ。昨年、一昨年とタイミングを逃していた大久保の向日葵。早くも開花情報を得て今年こそは逃すまいとこちらへ。実際に現地確認すると下り列車狙いでは色々制約があって難易度が高い場所だった。返しの上りは別の位置から撮りたかったこともあり、下りは車両を抜き易い上りアングル側からケツ撃ちで。場所によるだろうが今年はろくに雨が降らず、6月から暑い日が続いている影響からか、どこも向日葵の開花が...
虫に食べられた向日葵の復活劇のことと、「これは何だろう」と思う植物のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、18.8℃ 最高気温、25.3℃ お天気は良かったけど涼しい1日…
母とひまわりを見に行きました。 ちょうど満開の知らせを友人からもらったので 母に声をかけると行く気になったようです。 母と花を見に行くのは久しぶり。 母は体調が低空飛行だったけれど 最近やっと戻ってきました。 髪を切りにいったり 階段の上り下りをしたりして 休みがちだったデイサービスも 毎回行けるようになりました。 そういえばやっと遠くに蝉の声を聞くようになりました。 今年は遅いなあと思っていたら 夏の方が早くやってきたからそう感じるだけで 本当は蝉はいつもの通りらしいです。 ほんと今年は夏がやってくるのが早かったな。 今年の夏も 母とひまわりが見られました。 ↓ ↓ 関連ブログ はこちら ア…
大船フラワーセンター元気に咲いたヒマワリ(向日葵)3枚です、綺麗に撮れたのを選んでみました、咲いていたのは知ってたけどもう少し沢山咲いてると思ってました。そんなに咲いていなかったので、構図とか似た様なのになってしまいました、それでも良い写真になったと思います、今年は暑くて撮りに行くのを控えていました、雨になる様ですが、晴れたらそろそろ撮りに行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
今年もミニミニ向日葵だったことと、スイカ作戦が成功(?)したこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、20.8℃ 最高気温、29.2℃ 昨日も外は陽射しがジリジリでも…
2025年7月6日(日)いや~暑くて暑くてたまらん季節になってきましたそんな中、今日も元気に仕事に行けましたよ~ホント信じられない位、調子が良くなってきましたそして今日もこうやってエースと一緒にいられる事に感謝ですこの厳しい夏を、この1枚を見て乗り切ろうと思います【私の見たい未来】シリーズ🌻夏に力強く咲く向日葵とエース🌻では、下をクリックして応援よろしくお願いします にほんブログ村...
令和7年7月6日(日)晴れ!雨の降らない日が続きます。★皆村さんの畑南栄糖業の坂を上がるとじゃがいもの収穫後に向日葵が植えられます。古里近くまでずっと向日葵綺…
2025年7月5日(土) 昨年行った「佐倉ふるさと広場」はニューアル工事のため、令和10年(2028年)までお休みです。そのため、令和7年度の「風車のひまわりガーデン」は休止となりました。それで、代わりとなる「ひまわり畑」を探していました。そこで、候補に上がったのが金杉小学校の「ひまわりフェスティバル」です。今年で29回目となります。知らなんだ...毎回、「ひまわり」で検索していろいろ吟味していたんだけど目に留まらなかった。申し訳ない。 【地図】 今回は自転車で行きたかったが、住宅地で駐輪場がないので電車で行きました。行きは「滝不動駅」から歩きましたが、道路に歩道が殆どない状態で、しかも交通量…
わが家の庭の向日葵が咲き出しました。 なぜかわが町、さいたま市南区の花となっています。 明るく鮮やかな黄色い花が元気を与えてくれます。 CANON EO…
令和7年6月29日(日)いいお天気毎日同じ事しか言いませんが「暑い!!」ほんとうに、暑い!!です。今朝は目覚めてもベッドの中でごそごそとストレッチの真似事をし…
<世間話>地道に作業!~噂をぶっ飛ばすガーデニングVol.13
夏の花壇をリニューアル! 春に植えた草花たちが、梅雨を越えてのこの急激な暑さで、次々と枯れてしまいました…。 やっぱり、何事も“徐々に”がいいんだなぁと、しみじみ。 というわけで急遽、ホームセンターへ! 「暑さに強い!」というPOPの言葉を頼りに、いろんな花苗をゲットしてき...
こんにちは!昨日、天気が良かったので、掃除や洗濯を頑張りました。ふと鏡を見ると、自分の顔がまっかっかでした。驚いて温度計を見たら、室内にも関わらず表示が30度になっていて、慌てて水分補給をしました。さほど暑いとは思っていなかったからたちが悪い… 自覚症状な
薄曇り~の神戸です。 昨日出かけ先で、主人・・「〇食べるか」私・・・「食べる~」断る理由なんてないし~好きやし~ 立春・立夏・立秋・立冬の、それぞれの前・・・…
花屋に水色のカーネーションと八重咲きの向日葵が並んで置かれていました。水色のカーネーションは「カーネーション染め」と書いてあるので、自然にこういう色のものはなく、白いカーネーションに着色料を吸わせてこういう色にしているのだと思われます。そして今度の日曜日
思考乖離が起きたなら フラットな思いを馳せて 誰もいない秘密の場所へ 向かい風が頬をつたい あの日の僕が蘇る 激しい風にフラッシュバックする 永遠の光景 大きく揺れる向日葵が 僕に大きく頷いてくれる 好きなように自分らしく 笑うような向日葵が ゆっくりとしなやかに歌う 胸の...
やっと種蒔きができたことと、6月のお楽しみが具体化してきていること
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、8.6℃ 最高気温、18.0℃ 昨日は朝からお天気が良かったーゴ…
本日は、Adoのベストアルバムからオススメの曲をいくつか紹介していこうかと思います。もうメジャーデビューしてから5年も経つんですね。「うっせぇわ」が発表された時は結構衝撃的でしたけど、あれから5年。あっという間に5年過ぎている気がします。新型コロナウイルスの影響も世相的には印象深いですが、個人的には自分自身がうつ病を患うことになったことがショッキングですね。Adoのことに詳しいわけではありませんが、音楽に触れていると必ずと言っていいほど、何らかの楽曲が流れてくるアーティストかなと思っています。他にも米津玄師とかYOASOBIとかも同じことが言えるかもしれないですね。要するに、私にとってAdoは…
つまみ細工ピアス仕上げと新たに…剣つまみビタミンカラーで可愛いピアスが完成✨パールやビーズを選んでお花の下にTピン、9ピンを使って細かい作業〜お疲れ様でした。…
いやぁ〜〜ちょいとひとっ風呂浴びてきやしたわぁ🛁♨️ きんっっもちぃぃ〜〜かったぁ!! (急に始まる) このブログを始めてから1週間が過ぎたんだなぁ。。。文章を綴る。うーん‥非常に楽しいことだなぁ。。 優しい曲調の美しいお気に入りの音楽をイヤホンで聴きながら、色々な出来事を振り返ったり、心の中の想いを整理しながら、その時の気分のままに綴るのが生活の一部になり始め、なんだかこれもまた心地よい。 とってもとってもありがたい事に、私の脳内独り言日記を見てくださる” 聖人 ” のような優しい方が居られたのだ!!!それはもう心が嬉しくて嬉しくて…。感謝カンゲキ雨嵐の限りです(嵐の曲です……) 前の会社が…
タイはひまわりシーズン。タイ・バンコクにある自然公園『Rot Fai Park』にて。毎年この季節になるとカメラ持ってよく撮りにいってます。 @F/5.6 1/125 ISO-250 150mm (35eq.225mm) この撮影で今シーズン3回目、4回目のひまわり撮影。今年に入ってからははじめての撮影。朝9時ぐらいに撮ったけどタイらしい良い色合いで撮れた感じします。フィルムシュミレーションはREALA ACE(リアラエース)です。いつもはXF35mm f1.4を付けたり、XC15-45mm f3.5-5.6を付けたりでひまわりを撮ってましたが、今シーズンは野鳥撮影の合間に撮ってた事もあって、…
XF35mm F1.4 R ひまわり。まだ全開ですは無いですが。久しぶりにXF35mm F1.4(35mm換算52mm)の単焦点レンズも持っていってたので35mmで撮りました。X-E4を使ってた頃はこのレンズばかり使って撮ってましたが、新型XF23mm F1.4を買ってからは久しく使わなくなってしまいました.. 23mmのは良いんだけど超望遠ズームと一緒に持ち歩くにはちょっと大きいんですよね。 ところでひまわり。どうやって撮ろうか、去年もその前も今もまだ自分の中で悩み中です。色々撮ったり、見たりしても、狙い過ぎず、でもこれだみたいなひまわりの写真に未だ出会ったことがありません(近いのはあるけど…
野鳥を撮りにタイのバンコクにある『ロットファイ自然公園』に行ったらヒマワリが咲き始めてました。前のシーズンの写真を見たら1月初旬だったので、あと二週間ぐらいで全開にヒマワリが咲くんじゃないでしょうか。ゴッホより沢山ヒマワリを描くのが僕の目標です。楽しみですね。 ヒマワリの横の池にいたコウハシショウビン Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7by yotarosuite(2024/12/16撮影) ▼見ていただきありがとうございます。 ランキング参加中Fujifilm X Photographyランキング参加中FUJIFILM Xシリーズランキング参加中写…
これはもう、2ヶ月前の写真。今の札幌は、すっかりモノクロの世界になりました(*'ω'*)しっかり冷えて、しっかり降ったので、すっかり雪景色です⛄そろそろ次の降雪がないと…ツルテカで、やばいです💦...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます たーちゃんにも お土産食べられないから 要らないでちゅ にほんブログ村 昨日の続きです『秋に咲くひま…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます りーちゃんに ひまわりのお供えを にほんブログ村 去年訪れた「秋に咲くひまわり畑」に 行きました『空に…
向日葵が咲く時季になると必ず訪れるのが葛西臨海公園。昨年その時期はペースメーカー植え込み等で入院中だったため今回は2年振りとなる。目的はひまわりの撮影だったのだが、時期が遅すぎたようでひまわり畑は元気のない俯いた顔ばかりが目立った。と、同時に人気の観光地なので、訪れる人も多く若い女性たちが畑のあちこちで見受けられた。多分、国外からの観光客もかなり多いように思われた。 ひまわり畑の直ぐ近くに日本最...
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2020年夏 にほんブログ村 昨日の続きです『津田ひまわり畑 ~秋に咲くひまわり~』いつも ご訪問いた…
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 淋しくなった たーちゃんを暖かく見守ってくださり ありがとうございます 2020年夏 にほんブログ村 …
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、10.7℃ 最高気温、20.3℃ 初雪だとか、初霜だとか寒い話題が…
大好きな斜里岳と…一面に広がる、向日葵🌻北海道に住んでから、緑肥のための向日葵の景色を、いろんなところで見るようになったので…向日葵を目にする機会がすごく増えました♪元気出るなぁ(*'ω'*)...
金曜日のレッスンレポやっと 朝晩と涼しくなりました。教室では向日葵の飾りを完成させたKさん。日中の暑さは、向日葵を飾っていても違和感なし!?暑いっ。立派な向日…
もう10月なのに今日は、暑かったぁ。午後から草むしりと寄せ植えしようと思ったけど、無理でした….暑いっ。教室では向日葵🌻を作ったMさん。やっばり可愛い黄色のお…
つまみ細工 ひまわり。額装にしようかな?それとも花瓶に飾る?迷いますね…今月も向日葵作りました!2種の向日葵を作っているKさん。花束にして器に飾る予定です。黄…
ヒマワリを撮ってみる(さぬきこどもの国・2024年8月某日) その2
高松空港のおとなりにあるさぬきこどもの国です。ヒマワリを撮ってます。ジェットスターさんは行ってしまったので…次の離陸まで待ちたいと思います、暑いけど。こんな中無線聞きながら滑走路見てるおじさまが。お互い熱中症にならんように気をつけましょう。次はJALさんです
ヒマワリを撮ってみる(さぬきこどもの国・2024年8月某日) その1
8月2回めの帰省です。さぬきこどもの国というところにやって来ました。高松空港です空港の反対側にあるでっかい児童館ですが…こちらには…施設の両側にヒマワリ畑があります。今回いるのは東側になります。ね、いい感じでしょ滑走路のすぐ横にございます。飛行機の離陸とヒ
向日葵のバックチャーム向日葵のような明るいKさんの作品です↓羽二重四匁の黄色の生地で沢山の花びらを作ってもらいました。少し無造作に葺く花びらがいい感じに仕上が…
カワラヒワさんがひまわりの種を啄むお隣の畑では只今ひまわりの花が見頃を迎えています雀さんもひまわりの花の上で高みの見物かな?一面の黄色元気出ちゃうね!嬉しいね♪雀さんとひまわり 毎年楽しみにしているコラボです昨日ひまわりの種を啄むカワラヒワさんをアップしていますまだでしたら是非ともご覧くださいませませ(^o^)/(川越市·伊佐沼9月3日) *おまけの1枚この日のランチ*蕎彩庵(坂戸市)さんの天盛りそば 奥の座敷席が テーブルと椅子に変わっていましたこちらのお店は以前載せたことがあるのですが 自分の記録のために添えました この日の天ぷら海老以外は ブロッコリー、舞茸、茄子かぼちゃ、さつまいも さつまいもがホックホクめちゃ美味しかったです 川越では稲刈りの風景も 見られるようになりました秋ですね!(^○^すずめ~9月のひまわり~
こんばんはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてもう9月ですが‥‥7月初めに遅い種まきをしたひまわりのビンセン…
ここん所、毎日曇りや小雨からの豪雨、または晴れ間。それの繰り返し。晴れ日が続いたのにもまいったけど、そんな日々の中で撮れたとある向日葵畑。かなりの高身長で、家の天井よりずっと高かったけど、強風と豪雨の中では大丈夫なのかな?予報では今日も一日雨。あさってまで雨のち曇り。でも、今は陽が射して外明るいんだよね。もう秋の陽射し。晩夏の花・華コレクション2024こんな時こそ向日葵を
いつも ご訪問いただき ありがとうございます 2人仲良く ころんちょおリボンは着けてくれないので 乗せておきました にほんブログ村 前回の続きです『…