メインカテゴリーを選択しなおす
夜マック ~巣ごもり玉子の朝ご飯、ご飯チキンタッタの晩ご飯~
おはようございます。今朝は曇り空、風もちょつとあって寒々しく感じますが、気温はそんなに低くないです。ファンヒーターはOffでしたが、ご飯を食べたりしていたら寒くなってきて、ついONにしちゃいました。上着を着ればいいんですけどね。 左上腕の痛み、昨日整形に
ペキニーズのてるちゃん ~ベーコンと青梗菜の玉子炒めの朝ご飯、イタリアンランチ、冷凍ギョーザの晩ご飯~
おはようございます。今朝は暖かい、相方は暫くすると寒くなってきたようでファンヒーターONにしていました。でも暖かいので、すぐに切れましたwwwもうOffにすればいいものを左上腕が先日から痛い😣😥金曜日はゆっくり泳ごうだけで、スイトレは止めて帰って土日月の3日間、
久しぶりの新池公園散歩 ~ツナフランスパンの朝ご飯、豚こまとお豆腐と白菜の煮物の晩ご飯~
おはようございます。今朝もちょっとひんやり感じます。ファンヒーターはまだ稼働中、寒がりの相方は灯油を買おうかと思索中です。4月6日の写真桜並木家の前から満開です。4月8日の早朝散歩新池公園すずめ達桜の木にも蜜を吸うためにいます。コサギ釣り人に餌を貰っている
うっかりミスで、すずめをうぐいすとしてインスタに投稿してしまったミライ。春のほっこり珍事件を、ユーモアたっぷりにお詫びします!
商業ビルの2階から下を見ると、すずめたちの集団。ドーム型の植木はちょどいい休憩場所。 すぐ隣の木にも3羽。この場所のすずめたち、いつも地面に落ちているお菓…
いま外気はマイナス2度である。今日も寒い一日になるのだろう。だけど僕のいる部屋は太陽がある限り裸でいられるほど暖かくなる。これがあるのでいまだ暖房機を一度も使わないでいられるわけだ。昨年は腰痛に悩まされていよいよその種の病院に行こうかと思い悩んでいたのだけど、今年毎日一時間ほど裸になって日光浴をするうちにこの腰痛がすっかり消えてしまった。本当に太陽の恩恵を身に染みて思うところである。祖父の代の人は毎朝太陽に掌を合わせていたけれど、その気持ちがしみじみとわかる年齢に自分も到達したということだろう。ありがたい、ありがたいと思っている。すべての動植物が同じ気持ちであるかと思われる。古い写真を整理していたら訪問者の雀の数が日増しに増えていくのが見えて面白かった。雀の訪問その2
今日街に出たら粉雪が吹雪出した。それで前のアパートにいたときに毎日遊びに来てくれていた雀の訪問を思い出した。初めはたった一羽だったのがすぐに50羽くらいに膨らんだ。2時間おきにやってきて米をねだった。雪の日もやってきて並んで待っていた。ほかに訪ねてくる友がいない孤独な僕はこれを歓迎した。一か月で10キロの米を彼らは消費した。でもその時はまだ安かった。僕は業務スーパーのアメリカンローズを買っていたから、10キロでも2,500円くらいだった。今のコメの値段ならとてものこと彼らを迎えられなかっただろう。今のアパートに引っ越して3年になるから、彼らの代も変わっているかもしれない。もう僕のことはとっくに忘れただろう。この一羽からすべては始まったのだった。雀の訪問
皆様こんにちは。雀が減少しているとニュースで見かけたりします。確かに自宅周辺でチュンチュンしていた雀を全く見なくなった・・・悲しい事です。雀は小鳥たちの親玉です。雀がいなくては大型の野鳥や色々な影響があると思います。雀が減少している影響は?参照:Copilot生
このスズメたち、絶対餌あげている人いるよね (^^;) 。 ころころしてて可愛い 人がベンチに座ったら、茂みから次々と出てくるまん丸い子たち。 pic.twitter.com/dd3lVbn5X9— やひろあこ (@ak
水彩10x15cm2016旧のアパートはベランダと台所が直結していたので、台所の床の上にお米をばらまいて雀を呼び込んでいた。本当はベランダで餌付けできればフン害がなくてよいのだけど、それをやればアパートの住人から苦情が出そうだったので、台所の開き戸を開けて人目につかないように台所に招き入れて生米をシェアーしていた。初めはたった一羽の訪問だったのだけど、2,3日もすれば友達や家族を引き連れて押し寄せてくるようになった。しまいには50羽くらいに膨れ上がって、自分の主食であるコメは完全に彼らに食べられてしまう有様だった。それでも彼らを追放できなかったのは自分を訪ねてくる友が一人もおらず、孤独と貧乏のどん底を味わっていたのでやけくそになっていたのかもしれない。(笑)彼らは雪の日も雨の日も日中2時間おきにやってきた...親離れ子離れ
静かな山際の朝です。昨日朝、我が家の猫ヨシオに捕まえられてきたスズメが、今朝、亡くなっていました。昨晩まであんなに元気だったのにと思えば、突然のようにも思えますし、野鳥を何とか育てようと夢見たのは、やはり浅はかだったのかと改めて、がっかりする朝です。朝から、山の端に穴を掘ってお墓を作りました。アパートに戻っていたなら、ゴミとして出すほかなかったのかと思えば、ここにいて、生まれ育ったところで葬ること...
霙ちらつく山際の我が家です。昨晩用事がありまして戻りました。南天の実をヒヨドリが食べに来たり、ヤマガラがきています。冬の光景だなぁと思っていましたら、なんと朝からヨシオがスズメを捕ってきまして大騒動。自然が近いと、野生の本能むき出しにしますしね。羽を引きちぎられて、でもまだ飛ぶ気満々のスズメ。必死で捕まえて、羽の付け根にマキロンをしまして、紙箱の中に入れました。心臓もしっかり動いている。命あるもの...
積もった雪の上にたくさんのスズメたち。モフモフしていて暖かそう。元気に越冬してほしいものだ。はじめまして、りゅーふぉとです。北海道札幌市在住の30代です。札幌の日常の一コマ、北海道の日常の一コマを切り取っていきたいと思っています。お時間があるときにご覧頂け
来年、幸せ膨らむ一年になりますように 「来年もきっと、ふっくら幸せ膨らむ一年に」#ふくらすずめ pic.twitter.com/4Mx7YydZ79— リト@葉っぱ切り絵 (@lito_leafart) December 29, 2024 可愛い♫
餌台で給餌を始めて1週間。 今シーズン最初のお客さんが来ました。 「ウマウマ・・・」 「見てたの?」 ファーストペンギンはスズメさんでした。 …
おはようございます。今朝はちょっと暖かいかな?12℃です。最高気温は16℃、晴れて良いお天気になります。昨夜は雨が凄かったです。そして、また石川県で地震がありました。夜11時近くに、こちらでも少し揺れて、なんかちょっと長いなと思っていました。今朝地震情報を見た
だいぶ日が短くなりましたね去年から設置している餌台にはじめて訪問者がありましたスズメです笑家に挟まれた庭によく来たね〜(写真に撮れませんが)シジュウカラも姿を見せてくれますシジュウカラはひまわりの種や牛脂など脂肪分の多いエサが好みなんですってどの野鳥も必ず二羽で訪れますが、必ずしもつがい(オスメス)ではないそうですよ渋柿をいただき、初めて干し柿を作ってみました2〜3週間で出来あがるみたいイチジクは全部で4個なり1個食べたら、あまり甘くなかったの残り3個は試しに丸のまま干してみたけど、こんなやり方じゃきっとダメよね笑ばーちゃんとお留守番ですママまだかなぁ〜野鳥と干し柿と…霜月の暮らし
おはこんばんちはぁ~💕 と元気な挨拶とは 裏腹な 私です。 今日は朝目覚めた時から 何にもやりたくない! モード 2週間 久しぶりのハードな日々に 今…
スズメは可愛くて好きな鳥です。 小さい頃はたくさんいたのですが、 最近数が減ってるなぁと思っていたところ スズメが絶滅危惧種に? 里山の鳥、チョウが急速に減少 https://news.yahoo.co.jp/articles/7e1da6810c4c19b0e0d19e8fa06f19502e173802 >スズメは年3・6%、日本の固有種のセグロセキレイは8・6%のペースで減っていた。 感じていたとおり、実際に減っているとのこと。 しかも年3.6%も。 これは、私が生き...
ブログで勉強したことがハンドメイドの作品にも影響するのか!?
今回はブログで勉強したことがハンドメイド作品のことにも繋がるか?をテーマにして書いてます。画像のSEO対策について思ったことを記載しますハンドメイドで勉強した…
カワラヒワさんがひまわりの種を啄むお隣の畑では只今ひまわりの花が見頃を迎えています雀さんもひまわりの花の上で高みの見物かな?一面の黄色元気出ちゃうね!嬉しいね♪雀さんとひまわり 毎年楽しみにしているコラボです昨日ひまわりの種を啄むカワラヒワさんをアップしていますまだでしたら是非ともご覧くださいませませ(^o^)/(川越市·伊佐沼9月3日) *おまけの1枚この日のランチ*蕎彩庵(坂戸市)さんの天盛りそば 奥の座敷席が テーブルと椅子に変わっていましたこちらのお店は以前載せたことがあるのですが 自分の記録のために添えました この日の天ぷら海老以外は ブロッコリー、舞茸、茄子かぼちゃ、さつまいも さつまいもがホックホクめちゃ美味しかったです 川越では稲刈りの風景も 見られるようになりました秋ですね!(^○^すずめ~9月のひまわり~
雀の雛ちゃんに出逢ったら父さんがそばにいて雛ちゃんのご飯探してます食べさせてもらったのは植物の種子かな?いっぱい食べて大きくなってね我が家の近くでも雀さんが芋虫を咥えて飛んで行くのを見かけましたしベランダにもたまに来ています朝顔が無事育ったのは雀さんが芋虫を持っていってくれたから…なのかもしれませんいっぱい食べたら緑のなかでひとやすみだね(^ー^)(羽生市スズメの親子5月19日)雀の親子に出逢って🍀
鳥グッズを作って活動しているcocoムクドリ(ここむくどり)です 本日よりブログはじめました 2023年5月に立て続けに落ち込むことがあり、ある本との出会いに…
鳥グッズを作って活動しているcocoムクドリ(ここむくどり)です 先日2回目の緑内障検査にいってきました。 1回目の時は『緑内障』の診断受けて色々考えて先生の…
すずめの戸締り(新海誠監督の映画)ではなく'すずめの扉'、扉の中に入ったすずめの救出作戦の話です。 8月23日土曜日の午後3時、マンションの1階ロビー内の南側ガラス壁(写真の奥)沿いを雀が1羽パタパタと飛び回っているのを発見しました。手前にある出入口は自働開閉なので人が出入して扉が開いているときに雀さんなぜか間違って入ってきて出られなくなったようです。このままでは水も飲めず熱中症になって死んでしまいます。 ロビーにはキラキラ1人、まずはセンサーの範囲に入って扉を開けて待ちましたが雀さん、奥のガラス壁近くから離れません。こっちこっちと呼んでも来るはずもなく、上手くいきませんでした。ならば奥へ行っ…
珍しい所に3羽も。。。 (〃゚ o ゚〃) 。 ハンドルにスズメが三羽とまってた pic.twitter.com/Xh04YQuls1— まるお2号🇯🇵(羊の皮を被った猫) (@maruon22) July 4, 2024 チュチュン が チュン&m
すずめさんも蓮の上に乗るんですねぇ。 かわいい(^ω^)。 蓮の上に乗るスズメの家族がかわいすぎた pic.twitter.com/tl7DPwBf2C— Yuu (@ayatakasig) June 30, 2024 可愛すぎますーーー!!!&m
ゆき丸ちゃんに会ったよ ~ウインナーとアスパラの玉子炒めの朝ご飯、ガンモの煮物の晩ご飯~
おはようございます。今朝もひんやり、でも今日も良いお天気で、28℃まで上がる予想。風も弱めなので、ちょっと暑くなるかな?4日の朝散歩散歩へ出た時、百合が奇麗に咲いていたので。1株だったのが、今は5~6株に増えました。マルチーズのゆき丸ちゃん7才何度も会っているの
ポッチと押してくれると泣いて喜びます 母スズメがほっそりとしてるの。 身体が悪いのかと心配しました。 それでも頑張ってエサを与えてるのよ。 良く見ると
今年もこの季節がやってきました。 どこからともなくピィピィと小さな雛の鳴き声 うちはツバメじゃなくって すずめがやってきます。 毎年子育てをする場所はきまっ…
母が最近片付けにはまり、亡くなったおじさんの家を片付けている。 引き出物とか使わないものとか亡き祖母が実家の物置としてたのか。古いけど新品のものがたくさん残っているそう。使えそうなものがあったら家のと交換。フライパンとかお鍋とかバージョンアップしている。たくさんあっても困るので古いものは捨てていた。45Lの袋が金属ゴミでパンパン。 資源ごみの日がやってきた。 金属ゴミを前日に捨てに行ったそう。他の家の金属ゴミも45Lサイズのが6~7袋あった。 当日朝早くにプラスチックごみを捨てに行ったら、その6~7袋がなくなってたんだって。 盗難じゃない!?? 最近どこでも金属だったら盗まれてるじゃない。ソー…
パーフェク豚です。ものすごく臭い。。自宅の前が畑だったのだが、田んぼに変更された。田んぼから畑は多いが、畑から田んぼに変更された。もともと1反の畑であり、私の家側の4畝を畑でおばちゃんがやられていた。6畝は畑として親戚の方に貸していた。昨年から6畝の畑を田んぼにされていた。当時から田んぼもあまり管理しているようには思えなかった。管理は2ヶ月に1回程度。収穫もだいぶ過ぎてからやられていた。おばちゃん...
少しばかり鳥の絵に慣れてきましたが、シンプルなスズメちゃんは誤魔化しがききません。今回は冬にコロコロと羽毛を膨らませているのではなく、スラリとしたすずめです。…
今年最後に売れたバッグは、私の思い入れたっぷりつまった自分の中で傑作のバッグ!
ようこそ「笑える“愛おし”動物バック」を制作ashの日記へ。今までの作品の画像はash.no.moriのインスタ⇒☆コチラ☆「私、ash(あっしゅ)と申します」森に棲んでひっそり動物仲間のバッグを作っています←(設定)↑こんなような…動物モチーフバッグたち、只今gooマルシェル、creema、onlineshopにて販売中~!************************************年の瀬、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私もバタバタしてますよ~💦。師も走る師走ですもんね、皆さま、体調に気を付けて多忙を乗り切りましょう!さて、この年の瀬に嬉しいことが!バッグが一つ、お客様のもとに旅立ちました。コチラのがま口バッグ。私の中でとても思い入れのあるバッグで、とにかくどこも手を抜くことなく全力で作り...今年最後に売れたバッグは、私の思い入れたっぷりつまった自分の中で傑作のバッグ!
すずめも焼いも食べるんだ。。 (〃゚ o ゚〃)。 知らなかったぁ。 焼き芋🍠を食べるプリポン様 pic.twitter.com/exOz7byMhG— もっこり (@Mokkori_17) December 7, 2023 にほんブログ
生き物に興味のない方は、豪快にすっ飛ばしてくださいな・・。・・・・・ある日、庭にスズメの羽ではない、見たことがある色合いの羽が散乱していた。「わー、一羽分の羽!これはダレだろ?・・・」ふわふわの羽だけが散乱していて、中身、いや本体の子がいない。散らばり方が普通じゃないし、ハンターはたぶんその鳥よりも大きい猛禽類系かカラスか、またはよくウチのフェンスの上を歩いている、ハチワレのにゃんこかだと思った。...