メインカテゴリーを選択しなおす
7月5日、6日と今期④、⑤回目の「友釣り」に安曇川水系へ釣行した! まず5日は午前6時に葛川へ到着。 既に常連のUさんが来られており、挨拶して橋から川を見ると若干増水していた。 これは朝一「渓流釣り」やろか? ・・・と思い、そそくさと道際を掘ってミミズを探し始めた! エサを確保し、午前7時~9時過ぎまで釣ってアマゴ7匹を魚籠に収め、車に戻って次は「友釣り」...
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん_(-ω-`_)⌒)_今日は 暑い~(¯―¯💧)ななちゃん♪も 暑いので!? 床寝してますょ~(〜 ̄▽ ̄)〜♪お利…
白カビ、青かびのチーズは、発酵のチカラで栄養価が高まりますし、脳や血管、腸にも良い影響があるといわれていますよね。カルシウムとビタミンK2も含まれているた...
ツルを伸ばしてどんどん増えていくツユクサ抜きたくなるのを我慢して、地温上昇予防に一役かってもらっています春に新芽を食べたヤブカンゾウの花一日花なので、朝開いたのを鑑賞したら、夕方には採って食用に蕾は、中国料理で金針菜と言うそうですよサッと湯がいてツユクサと一緒に、甘酢和えにしました蕾のシャキシャキ食感がいいですね精進揚げやスープにも良さそうです塩とお酒だけの味トウモロコシご飯バターとよく合う幸せの味芯から出汁が出るんですってね一緒に炊き込みましたエキナセアは北米先住民の人々が薬として利用していたそう免疫機能や感染症に効果があるとのことウォッカでチンキを作りました夏の野草生活と、トウモロコシご飯
今年、科学誌『Nature』に掲載された英国ウェールズでの大規模研究で、帯状疱疹ワクチンと認知症リスク低下の関連が示唆されましたよね。では、なぜ帯状疱疹ワ...
2023年に初めてチャレンジした菌糸瓶飼育によって羽化した個体が全て菌糸瓶から出てきた! 卵から幼虫になったすぐの一齢幼虫を飼育容器から取り出し、菌糸瓶に移したのが2023年の9月末だったので、大型個体を育成するには遅いだろうと思っていたが、58~65㎜の♂が5匹羽化したので満足のいく結果となった。 しかし、2024年は♀ばかりで♂はおらず、残念ながら大型個体は望め...
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん(((U 'ᴗ' U)キョロキョロ~♪ライオンしっぽが 気になってwww(*´艸`)ななちゃん⊆^U)┬┬ノ~ に…
1回目!の帯状疱疹ワクチン後に副反応が出た場合、2回目の接種後にもたいてい出るといわれていたとおり、私にも副反応が出ました。しかし、1回目とは比較にならな...
写真は かぁたん🐢朝早くから (¯―¯💧)荒くれモードでした……シタタタッ ヘ(*¨)ノ今日は テンション 高めですよ~↑↑↑可愛い🩷にほんブログ村
ダイエット・若いと「キレイになったね」といわれるけど中年だとさ・・
減量の目安・1か月どのくらい痩せるのが理想的?簡単に知る方法。★←クリックきのう ご近所さんとお話しすることがありました。引っ越しも近いので「今までお世話になりました」などとご挨拶したんですが・・やっぱり そう来ましたか~な話に苦笑い。#ご近所付き合い+++昨年末 婦人科の手術のため人生で何度目かのダイエットを試みたのですが今年に入り ご近所の方と会うと「何だか雰囲気変わったんじゃない?」と云われるこ...
先日、私よりいくつか年上の友人にもうすぐ2回目の帯状疱疹ワクチンを打つのだと話したら、「帯状疱疹ワクチンは、定期的に打ち続けなければならないのかしら?」と...
昨日調べものをしていて、ふと窓を見ると何か黒い物体が!よく見るとなんと【こうもり】でした。夜行性だと思うのですが、夕方4時過ぎに網戸に張り付いていました。洞窟とかに生息し、夜になると活動するイメージなのですが、まだ日が明るいうちにどうしたのでしょうか。何か弱っている様子でもあるのですが、今朝起きた時点ではいなくなっていました。森の中の巣にかえったのでしょうか。初めてのことですが、吉兆だと良いな、と...
長野県の旅①②の続きです渋温泉に千と千尋の神隠しの油屋のモデルと言われている旅館があります登録有形文化財歴史の宿金具屋さんまるで、センとリンさんが欄干に並んで談笑している女中部屋のよう屋根の形といい、よく似ていますね宮大工が作った旅館お部屋やお風呂の造りも凝っているそうですよいつか泊まってみたいな翌日は、大女将さんオススメの飯山市にあります高橋まゆみ人形館へ立ち寄りました表情といい着ている物といい、背中の曲がり具合まで…撮影可のお人形見る者の心を温めてくれるお人形です見に来てよかった最後に、大女将さんから頂いた言葉を載せますね高橋まゆみさんのお人形に通ずるものがあると思いました文字まで美しい帰り際、宿の庭先に植っていた花の苗までいただいてしまったのフランネルソウとルドベキア大事に大事にいたしますね油屋そっくり金具屋さんと高橋まゆみ人形館③長野県の旅
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん(((U 'ᴗ' U)しっぽの 先っちょが 今回は 大きいぞ(笑)( ˙˙ )?こっち 見て♪ 可愛い~な(pq・…
写真は かぁたん🐢ブランケット めくると 寝て おります_(-ω-`_)⌒)_むぎ目ですwww( ㅍ_ㅍ )にほんブログ村
6月28日、29日に釣ってきた鮎を塩焼きにした。 18~20㎝の良型を選んで踊り串を打ち、尾びれと背びれに化粧塩を施し、尺塩をしてフィッシュロースターでじっくり焼き上げる。 香り高い若鮎の塩焼きが出来上がった。 同じように、27日夕方に釣った20~23㎝の本流アマゴも塩焼きにした! 同じ河川、同じ流域で釣った鮎とアマゴを塩焼きにしたら、果...
千原せいじさんと三木大雲さんのラジオ番組「坊僧ラジオ」に「夫のことが嫌いです。嫌いという理由で離婚できるのでしょうか?」という相談が寄せられていました。さ...
TH69です。 今年も白瓜が出回る季節になり、奈良漬け用に早速どんどん広場で3個買ってきました。 レシピはこちらです。白瓜3個で1800gありました。 同時に購入した梅の塩漬けなどで忙しく、3日間置いていたら少し熟れてしまったようです。 スプーンで種やワタ、その周りの透明なゼリー状の部分などを取り除きます。 塩は白瓜の重さの20%なので360g用意しました。 ここで予定していた漬物樽に白瓜が入らないという想定外の事態が発生しました。仕方なく急遽ジップロックの保存袋で塩漬けすることに変更したので、白瓜のくぼみに塩を詰め込んだりしている画像は撮れませんでした。ここから3枚は去年の画像を引用します。…
安代(アンダイ)温泉は湯田中温泉と渋温泉のちょうど中間にあり、下駄を履いて石畳をそぞろ歩くそんな風情もあじわえる温泉地ですごやっかいになった家庭的な宿山崎屋さんどこもかしこもお掃除がゆきとどいています12畳の和室洗面台つきもっちりした温泉まんじゅうが美味しい帰りにお土産に買いました(宿近くの甘精堂さん)温泉は、大きな風呂と小さめの風呂が二つ時間で予約を記入する完全貸切掛け流しですが、源泉が高温のため加水は必要です塩ビパイプで源泉を逃し湯温調節できますさらりとした疲れのとれるいいお湯です湯上がり肌はスベスベほかに、鍵を借りて入る外湯が二つ宿のすぐ目の前にある安代大湯湯温45度とかなり熱めでしたが、水を出しながら蛇口のそばにつかりました湯の鮮度の良さを感じますタイルの造りがなんとも美しいもう一つは開花湯翌朝...生け花と根曲り竹の味に感動の宿②長野県安代温泉
私は圧力鍋のヘビーユーザーで、2.5Lと4.5Lの鍋を用途別に使い分けています。小さなほうは毎日のように使うため、新しいパッキンを入手しておこうと考えまし...
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん_(・×・_∪⌒)οカット✂️に 行きました🚗 ³₃ どうかしら( ˙˙ )? 曲げてる 手が 可愛い~(〜 ̄▽…
私は昔からそこそこ早起きなほうです。今も変わらず早起きではあるのですが目が覚めると、まずはバスルームで舌磨き・歯磨きをし、それから黒猫さんのお世話をし、水...
日本も暑いのでしょうが、ドイツにも高温注意報が出ているほど暑いのです。とはいえ、今のところは湿度はそれほど高くありませんし、夜間はさすがに20度を下回るた...
ニトリに持って行く。★←クリック実家の片付け、リサイクルショップへの買い取りで何となく私の概念が変わりました。*きのうはカツカレー。夫にはその他にビール用のつまみに鶏皮のカリカリ唐揚げとか。+++父の介護に当たりバスタオルなど新調しました。タオルは企業の名前の入った新品なものが実家にあったので それを使いました。でも 1月に父が亡くなり沢山のタオル類が一気に溢れ・・片っ端から切り 毎日使う雑巾に。#引...
Mダックスフンド♪あご乗せてリラックス~_(-ω-`_)⌒)_
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん⊆^U)┬┬ノ~あご乗せて マッタリ中~(〜 ̄▽ ̄)〜♪にほんブログ村
写真は サボテン🌵 ランボーさん♪ツボミが 出来た♪と 思ったら 咲くのが 早かったね*\(^o^)/*黄色の 可愛い お花が 咲きました 🌼なんか 嬉しい~…
6月28(土)〜29(日)長野県の温泉に行って来ました一日目は温泉地近くの志賀高原で、池めぐりです前山サマーリフト乗り場上りだけリフトを利用しました5分で前山山頂1796mここから歩きはじめます眼下に熊の湯スキー場のゲレンデ前山湿原ふわふわコロンとしたワタスゲの群生がちょうど見ごろです直径1センチほどの小さな小さなツルコケモモの花がかわいい少し歩くと、渋池から見る横手山が現れる横手山山頂には、大パノラマの展望を見ながら食事ができるcafeテラスがあるそうですねホトトギスのにぎやかな声とワタスゲゆらす爽やかな風が心地いい汗かくことなく、平坦な道を40分ほど歩くと四十八池湿原標高1880m大小の池沼からなるこじんまりした湿原ですコバイケイソウの大きな白い花が目を惹きますが足元には、小さなヒメシャクナゲが見ごろ...ワタスゲ咲く志賀高原で池めぐり①長野県の旅
2025年もはや半年が過ぎ、強烈な猛暑の季節になった。 寒暖差が激しく、冬毛から夏毛に生え代わりきってない「ちびたろ」と「ちゃみん」は、さすがに暑くてぐったりしている。 そこで、ブラッシングして冬毛を取ってやろうとブラシを手にした! 「ちびたろ」は、すかさず目の前にやって来てゴロリと横になる。 ブラッシングしてもらうのが気持ちいいのか、離れた場所に...
サウナの効能に詳しい加藤容崇医師によると、サウナには確かに健康効果があり、動脈硬化や心疾患のリスクを軽減させたり、睡眠改善や免疫力をアップさせたりする効果...
僕の生活は、メリハリがはっきりしていて、お金を使うところには使う、そして基本は、質素で素朴な生活。お金を使うところは旅行と外食、それ以外は、ほとんどレジャー費がかかりません。だから、少ない年金でも、何とかなっているのかな、と。ということで、少し遅くなりま
写真は かぁたん🐢今日も!? 掃除機の 横を 寝床に してます_(-ω-`_)⌒)_プクッ♪とした むぎ目が たまらなく 可愛いな~♪にほんブログ村
先日 夫が飲み会で帰りが9時過ぎになるというので久しぶりに独り回転ずしへ。目的はひとり呑み( ´艸`)夕方4時過ぎなので店内は あまり混雑してなくてゆっくりできました。夫には内緒( ´艸`)#50代の日常+++先日 以前使っていたダブルの羽毛布団をクリーニングに出しました。サイズ関係なく1枚4000円弱だったので。#羽毛布団リフォーム本当は処分しようと思っていましたがクリーニングに出してキレイになったのでもう...
私は家事をしているときは、たいていYoutubeやポッドキャストを聞き流しています。音源をBluetoothでネックスピーカーに飛ばしているため、デバイス...
西日本では6月にも関わらず梅雨明けとの事、史上最も早い梅雨明け宣言となったようです。そして軽井沢。今日から明日の午前中までは少なくとも晴れのようです。来週は曇りの日が多いようで、雨マークは1~2日程度です。ここのところ、予報がいつの間にか変わってしまって晴という日が結構あったように思います。天気予報のサイトでは以下のような天候となっています。【ウェザーニュース】さんの2週間天気より拝借 - 軽井沢町追分...
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん(((U 'ᴗ' U)元気いっぱいてーす *\(^o^)/*動き回るので 写真が ブレる(笑)(;^_^Aでも 可…
先日、娘が公園で出会ったネコさん。とても人懐っこくてなでなでさせてくれたネコちゃん。よく見ると、首輪にAirtagが!Airtagをこんな風に使ってらっし...
梅雨の晴れ間が広がった朝、思い立って以前友人から聞いていた散歩コース【家畜改良センター長野牧場】に行ってきました。家から30分程度の距離でアクセスは楽ですが、牧場をイメージすると少し違うかもしれません。生活道路に隣接する広大な敷地ですが、牧場というよりは広大な畑のイメージです。家畜用飼料の研究等を行っている施設のようです。事務所の脇には「この木なんの木 大きな木」があり、思わずパシャ。春には桜並木が...
鮎の友釣りが解禁される初夏になると、川岸の破竹林にニョキニョキとタケノコが生えてくる。 「破竹の勢い」ということわざがあるくらい早く伸びて竹になってしまう。 タケノコはアクが強いイメージがあるが、破竹はほとんどアクが無いので水煮にするだけで料理できるのがありがたい。 しかも、根まで掘らずとも30~40㎝ほど伸びた物をボキッと折り取るだけで良いのである。 先日...
たびたびこちらでも書いていますが、私は低温調理器のヘビーユーザーです。お肉や魚の調理には、ほとんど低温調理器を使っています。食材の下ごしらえをし、鮭に塩麹...
先日、肝臓の専門医さんのお話を聞きました。一番、肝臓にダメージを与えるものは甘い飲みモノなのだとか。もちろん、お酒も悪いんでしょうけれどね。まずはブドウ糖...
写真は ミニチュアダックスフンド ななちゃん⊆^U)┬┬ノ~私の そばに来ました(pq・v・)+°そして チラチラ♪ 見てるwww(*´艸`)可愛い 過ぎる…
6月22日(日)、今期「友釣り」の初釣行へ、滋賀県安曇川の広瀬地区に行って来た。 前日、上流の葛川漁協での「試し釣り」で久々に鮎竿を握ったので、感覚を忘れないうちにと釣行したのだった。 午前6時前に長尾堰堤下流に到着。 この日は広瀬地区で釣具メーカーの「がまかつ」さんが主催する「友釣り大会」の予選が行われるため、ポイントは限られていた。 取り敢えず、早朝は「サビキ釣...
今回初めてパスポートをオンラインで申請しました。私は日本の戸籍は旧姓のままで、ドイツでの正式なFamilyNameは婚姻以降、夫の姓になっています。それで...
同じ日に、日本神道の霊域から、妖怪界隈へ行くこととなった僕は、風の時代の風通しのよさを感じていました。出雲大社に行った日に、妖怪神社にも行った、と。でも、これこそが、風の時代。この地上世界だけでなく、霊界も、実は、風通しがよくなっています。水木夫妻の銅像
先週はずっと、ものすごい暑さでしたねナスの下葉は黄色くなり、ブルーベリーの葉は茶色く焼き焦げ、実ったピーマンまでも…棚を注文し、広めに遮光ネットを張ることにしました嬉しいサプライズもありましたよネジバナが自然と生えたことと、生ゴミ堆肥からジャガイモがたくさん採れたことジャガイモの皮でも芽が出るのね茹でて塩とマヨネーズでおいしくいただきましたECOからの収穫は格段嬉しいものですシカクマメは、自家採取の種のせいか発芽率が悪く(16種中4苗だけ発芽)南方の野菜だからかしらね暑くなったら急に成長し始めました今年は、2階の手すりまで誘引してみようかなキュウリは、上の方まで伸びたらツルを下げる、ツルおろし栽培に挑んでます(↓一回目下げたところ)(夏野菜は全てプランター栽培なので)プランター内の温度が上がらないよう、半...家庭菜園の暑さ対策とECO収穫
写真は かぁたん🐢起きて きました♪昨日は 一日中 寝ていたので(;^_^Aお部屋に 出して ご飯を 食べさせましたょ(^-^)vイマイチ!? テンション低…
半年以上前のことだと思うのですが、着なくなったアラン編みのセーターを発酵器用の帽子にリメイクするために、フェルト化しようと試みたことがありました。セーター...