メインカテゴリーを選択しなおす
納豆の代わりになる朝ごはんはコレ!同じ効果を持つ食材・サプリ・レシピを徹底解説
納豆が苦手でも大丈夫!本記事では、納豆の代わりにタンパク質やナットウキナーゼを補える食材・サプリを紹介。きな粉・豆腐・豆乳など手軽に取り入れられる朝ごはん代替案も充実!
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。無事に宿泊登山から帰ってきました。東京では、今日梅雨明けの発表がありましたが、今回はあいにくの雨、そして強い風の中での登山となりました。急登や岩場もあり、正直とても大変でしたが、そのぶん山頂に立ったときの達成感はひとしおでした。今日は昨日の疲れが少し残っていたので、朝のジョギングはお休みして、ストレッチだけにしました。午前中は、登山の...
帯状疱疹ワクチン、2回目を打ってもらってきた。 朝1の病院は、待ち時間がないので、好き。 打ってもらって、30分待機して、おしまい。 1回目は、接種した次の日に熱が出たが、今回はどうだろう。 出ないといいなあ。 ついでに、図書館に行き、予約本を2冊借りてきた。 部屋には、読みたいが読めていない本が、10冊程度たまってしまった。 今日借りた本も、早く読みたいな。 読まないうちに返却日になったら嫌だもん。 次に、選挙の、期日前投票に行ってきた。 ここ数回は、もっぱら期日前投票の制度を利用している。 投票日に健康とは限らないので、行けるときに行くことにしている。 会場は空いており、すぐに投票できた。…
図書館で借りてきました。 「自分で改善する変形性膝関節症・ひざ痛」著者は理学療法士川内雅和さん。2025年発行。今年の1月、ひざ痛に苦しみました。(今は痛みは無くなりました)過去記事はこちら ↓でも、また何かのきっかけでひざ痛にならないとも限りません。なの
6月末に受けたホテルde特定健診の結果が送られてきた。薬全部やめます宣言をしてからちょうど1年。やめたいと言った理由は、コレステロールも骨塩定量も基準値内になったからだ。それまでは一日中ほとんど座りっぱなしの仕事で、運動もしていなかった。退...
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。東京は7月がお盆なので、今日は父のお墓参りに行ってきました。午前中に行ったのですが、お寺の駐車場も水場も大混雑。こんなに混んでいるのは初めてかも。午後は、久しぶりに何の用事もなかったのですが、持病の胃痛に見舞われてしまい、ダウン。薬を飲んで、横になっていました。夕方には何とか復活したのですが、夕食を作る元気も食べる元気もなく、ジミ夫の...
日本各地では、シニアカー(電動カート・ハンドル型電動車いす)の購入やレンタルにあたって、以下のような補助制度が整備されています。1. 介護保険制度による支援 🏥 要介護認定(要支援含む)を受けている場合、シニアカー購入費用の**70~90%...
【語源】 ラテン語 senior(セニオール)→ 意味は「年長の人」「より古い人」「先輩」など。これは、ラテン語の「senex(セネクス)」=**「年を取った人、老人」**に由来します。(※「senate(元老院)」の語源にもなっています)...
駅の階段に勝つ!60代・運動ゼロからの2ヶ月トレーニング計画
旅行で直面した地獄の階段。60代が無理せず始めた、脚力をつけるための2ヶ月トレーニングスケジュールを紹介します。
その他239/50歳代には未だわからないかなぁ/アーティストLIVEツアー引退はやり
ハイ!、大谷さんの話ではないです、全く。 先に改めてね、60歳9ヶ月のわたし。ブログのエントリね、① 50代セミリタイアと② 定年後の暮らし(60代だね)を読み比べててさ、意外に違うんよ。未だ60代ヒョッ子の私はさ、どちに居るのか/行ったらいいのかさ、様子見なんよ。 いろんな面で、50代/60代で違うと感じてんだが、私が60代の方に振り切れない理由というか違和感の一つは、60代ブログの人らって、顔出し(自分の写真!)で行動や内容場所とか個人情報丸出し。とくに60代後半に近い人ほどなんの抵抗感や警戒なく晒しててさ、Facebook みたいに(わたしゃやってないけどね)。正直、白髪頭の爺さんの写真…
スタミナ満点!薬膳春雨スープ&にんにく鶏で、体の中から整えるごちそうごはん
最近、なんとなく疲れが取れない。体はだるい、食欲がない…。そんなときこそ薬膳×スタミナ食材の力を借りて、体の中から整えてみませんか?今回は、女性を中心にじわじわ注目されている【薬膳スープ春雨】と、スタミナ満点【にんにく鶏】の組み合わせをご紹...
8時間も眠ったのは、かの有名なヨーグルトドリンクのおかげかも
8時間も寝てしまった。 明け方目が覚めても眠かったので、テレビ体操をパスして2度寝したら、すっかり寝入ってしまって。 2階が出勤する音で、起き出した。 最近、睡眠時間が増えた。 喜ばしいことである。 よく眠れるってことは、私の幸せのひとつだもん。 暑さで疲れているのかもしれない。 疲れているので、ぐっすり寝ていられるのかもしれない。 しかし、もうひとつ、よく眠れる原因かもしれないことがある。 それは、かの有名なヨーグルトドリンク。 毎晩飲み始めて1か月近くになる。 姪っ子が、 これはいいよ、家族で一番私が元気だもん。 ここ何年か私だけ、風邪ひかないし。 ちびっこと旦那のインフルもコロナもうつら…
今年も夏の早朝散歩を始めました。10分ほど歩くだけなんです。^^身支度を整えて6時よりも前に出発。近所を歩いて帰ってくるだけ。それでも900歩くらいいきますよ。夏は歩数が減りがちなので、これと合わせて一日6,000歩台をキープ。無理せずに…紫陽花には前日の雨の雫が。
先週、腰痛の1回目のブロック注射打って翌日あたりまでは好調だったのに、もう戻ってしまい痛くてなんか前屈みに歩いてるような自分…情けね〜。自分で体操するとかえって良くない感する。しばらくゴルフ、練習場も含めて控える。ギター弾くのもやり過ぎないようにするよ。 本題はね、嫁いで子供二人(4歳と1歳になる)もいる娘夫婦。4月に旦那の転勤でこちらに戻ってきてチャリで行ける近くのマンション、家賃は会社負担とこに越してきた。娘もまた働き出して、夕方の保育園迎えはババ(家内)がやってる。会 家賃15万円会社負担のマンション、綺麗でオートロックだし羨ましいよ。 なのにさ、こっちに戻ってきてまだ3カ月なのになんと…
目がショボショボする。開けているのが辛いくらいだ。ドライアイか…。もしかして紫外線の影響か?そういえば、去年サングラスを作ったではないか。もちろん覚えているけど、一つだけ難点があったのよ。それはケチって単焦点にしたこと。遠近両用にしたら高い...
その他237(シニアの健康衰えブログかよ/1年振りにブロック注射打った)
外食したいけど節約(年金もらうまで)生活なんで、回転寿司すら行かない…悲しいリタイアじいさん。電車にも乗らないよ、必要もないのに電車賃かけて都内なんか行かんし(通勤定期券でもない限り乗らん)。基本、月10万円生活ですから。今月2回目の固定資産税払わなきゃならんし。 その割に早朝スルーで安いとこ狙ってでゴルフ行くけどね…だいたい5,000-6,000円/1回とこ。スループレーにしてんのは、ゴルフ場で飯食うとかで余計な金払いたくないからよ。今最近、昼食付プランと言っても必ず追加料金必要になってるからね。飲み物なんかコースで飲まん買わない持参あたりまえ。ロッカーも借りない、別料金だよ、いま330円だ…
スローライフ56(体力衰え/無職リタイアでも休んだっていいやん)
ここ数年の毎年夏、向えるとなんか同じこと書いてるかも、早くから夏バテするんよ。 無職リタイアして毎日休みやん、疲れることもないはずだろがと、なのにバテるんよ。働いてた時代は毎日起きて着替えて電車乗ってオフィス行ってたのにさ。いまは毎日汗もろくろくかかないやん、なのにね〜、こんなお気楽な生活ないはずなんだが… いや、たぶんさ、働いてない/たいして出かけたない生活で、体力逆に落ちてんじゃね。。 数日前、早朝だが18Hゴルフ行ってきて、左腰と左膝痛いが悪化、更に右肩痛も悪化、寝返りできない痛さ。歩きなんてたぶんびっこ引いてる。 毎日休みのくせにって自分で情けね〜と思うから、しっかりリタイア生活満喫し…
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。すっかり、間が空いてしまいました。すみません。伊豆稲取への家族旅行から帰宅後、毎日バタバタと過ごしておりました。6月は(6月も?)、何だかあっという間の1ヶ月でした。久々に透明水彩今日は、絵画教室の日でした。先週から、新しい油彩の作品に取り掛かっていて、下絵を描いたキャンパスを自宅に持ち帰っていたのですが、なんと、それを教室に持ってい...
次女の家に行くと バスルームのリフォームをしていたバッキー夫が ”何故か分からないけど目眩がひどい。” とか ”今日は気分が悪い。” とか 言いながら休むこともせず作業を続ける。 ビフォア アフター 心臓発作が想像され心配になってきた。 そう話しても まるで他人事のような反応 こんな所で倒られたら と屋根裏での作業中など気が気でなかった。 心臓発作には ”ロードースで噛んでとるアスピリン” が良いと聞くので ドルストアーで81MGの噛める錠剤アスピリンを買って与えた。 すると いつも摂っているこのベイビーアスピリンをアイオワに持ってくるのを忘れたと言う。 それなら自分で買ってきて摂ればいいのに…
母がまた意味不明なことを言い出した。この間も、妙なことを言い始めて心配だという話をしたところだけど。我が家は居住空間が別々なので、当然台所も別だ。母は自分の食事は自分で作って食べている。たまにおかずをもらったり、逆にこちらから持って行ったり...
私は小麦製品、とくにパンの摂取をときどき意識して控えています。 ただ、最近は料理をしたくない病で麺率が高くなっており、小麦を全く食べていないというわけでもない。 米派なので、たまにはパンや麺も食べたいけど、やっぱり米がいい。 美味しいパンやスイーツは喜んで食べるし、ハンバーガーだって好物。 でも、また喉につかえ始めたぞ、というときや、体調が崩れ始めたぞ、という時は小麦の摂取を控え始めるというだけ。(何度も書いている話) 自分の体を長いこと観察して得た、自分なりの意識するポイントなだけ。 だけど、こういう事をいうと特定の思想があるのではないか等と疑われても面倒なので、親兄弟ら、ごく身近な人にしか…
生活239(健康オタクじゃないけど/脳MRI検査は高くて見送りや)
朝AM3:30過ぎに起きて、AM6:00過ぎスタートのスループレーのゴルフに行ってきた。ゴルフはさて起きやっぱ気をつけないとなのは熱中症だね。プレー後風呂入って車で帰宅中、飲み物なくて我慢してたんだが、冷房してる車の中でも水分補給しないとと思ったわ。帰宅後、夜、部屋の中にいても同様。ほんと喉渇くよ、我慢しちゃだめだわ。屋内にいてもかなり身体から水分減ってる気する。 本題はゴルフでも熱中症でもない。胃大腸内視鏡検査、腹部CT検査で結果が良好だったことに図に乗りあとは頭やなと。塩分とか辛いものや脂っこいもの好きだし。で脳MRI検査ってどうよってさ。10年前くらいに一度やった、首の後ろあたりが柔らか…
週一回ストレッチ教室に参加しています。普段伸ばさないところを伸ばしたり、普段しない動作をしたり…ちょっときつい時もあるけれど、終わるとスッキリします。先日、初参加の方がいました。シニア男性で明るい感じの方。大抵女性ばかりですが、たまに男性の参加者もいるん
近所のかかりつけ内科で「薬全部やめてみたいです」と言ったのはちょうど1年前だ。その時に1ヶ月後に血液検査、3ヶ月後に骨の検査と言われていたけど、結局1度も行くことなく今に至る。特定健康診査そろそろ検査してもらったほうがいいかなと思っていた矢...
3月の「ポッコリお腹再び」の時に講じた対策を書き損ねていたので、今更ですが残しておこうと思います。 昨年に続き、春にやってきたポッコリお腹。 前月に初めて足を通したばかりの、ズボンのボタンが締まらない。 なかなか元に戻らない風船腹にそろそろおかしさを感じ、薬に頼ることにしました。 でも、その膨らみが一体何なのか分かりません。考えつくのは、便、ガス、水分、脂肪。 なので、薬もどういうタイプのものを選べば良いのかサッパリでした。 便やガスなら整腸剤だし、水分なら利尿効果のあるお茶あたりでしょうか?脂肪なら燃焼系のサプリやお茶が思いつきます。 強ミヤリサン 錠 330錠 [指定医薬部外品] ミヤリサ…
日曜日。今朝はずいぶん早く目が覚めたので、陽が高くならないうちにと思ってワンコと散歩してきたよ。久しぶりに昇ったばかりのお日さまに会えた。出てくる場所が冬とは全然違っておもしろい。ドラマ『しあわせは食べて寝て待て』に触発されて生まれて初めて...
「米が高いからパンやパスタばかり食べている」 「節約のためにパスタを買い込んだ」 ここ数ヶ月、このような話を周囲でもチラホラ聞くようになりました。 この数年、繁忙期の田んぼでトラクターに乗っているのは高齢の方たちばかりな景色に、日本の未来を憂いていましたが、こんなに早く主食である米が問題になる日が来るとは想定外でした。 米不足から始まり米高騰。 私がバリバリに働ける健康な体と器量があれば、田んぼを借りて米を作りたいところですが、おひとりさまの私には一から始めるにはリスクが大きすぎる。 野菜より果樹より手間と時間のかかる米。 夫婦二人三脚でやっている農家さんでさえ、片方が病気や怪我で動けなくなれ…
中国地方、梅雨が明けたらしい。天気予報によると、これからずっと34℃、35℃の日が続くようで萎える。早く夏になれば早く終わるのならいいけど、どんどん夏が長くなっていってるのではないか。さて、先月生まれて初めて膀胱炎になってから泌尿器科に通っ...
趣味と節約を兼ねて植えている庭の野菜が、今年も収穫の時を迎えました。 雨続きのあとの晴れ間に突然現れた、キュウリにトマト。 毎日水を掛けているのに、キュウリの実は全く目に入っていませんでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a…
ここ1、2ヶ月の話。 帰宅後すぐにシャワーを浴びる。ご飯の支度をしようという気持ちとは裏腹に、強烈な眠気に襲われる。 仮眠をとる日もあれば、早々に布団に入ることも。 金曜夜も夜更かしをする元気がなく、出来合いのもので済ませて23時ころには就寝なんて事が続いています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q [])…
しょうがは体を温めてくれる効果がある。とは知っていましたが。コレストロールを下げる効果もあるということで、最近毎日積極的に取るようにしています。私はコレストロ…
あいかわらず、どうでもよい話題です。 この時期、熱中症予防に必死な私。 今年こそ、今年こそ、点滴のお世話にならないぞ! いいと言われたことは、ちゃんと実行している。 他人から見たら、過保護では・心配し過ぎでは、と思われるほど、必死。 そんな私が、先日のテレビ番組を見て、思ったこと。 それは、 腹八分目、がよくわからない。 ということ。 朝からしっかり食べるのが熱中症予防になるとのこと。 朝たんぱくが重要とか。 私は、朝もしっかり食べてタンパク質も摂っているけれど、 「食べ過ぎはだめ、自律神経の働きが悪くなる。腹八分目が大事」ってテレビ番組で言っていた。 あらら。それは大変。 食べ過ぎは自律神経…
その他235(はれて住民税非課税よ…てか扶養されてるからだ)
今月6月は、住民税とか国民健康保険税とか来るんすかね。自分がリタイアして3年目なのか4年目なのかときどき分からなくなる…まだ2年と9カ月目かな、たぶん。 ようやく住民税も今年は来なくなったよ。今年から確定申告しなくなったし、家人の扶養に入ったのが一昨年(失業手当もらってる間は入れないからね)。ありがたい身だね。取られるのは、いや払うのは自動車税と固定資産税くらいか。 ついでに書くと、固定費はほんと圧縮できつつある。前回書いたけど、スマホ月額は約1,000円。家のインターネット回線は、ケーブルTV込みで5,500円。家人と社会人の息子のスマホ月額は知らん、私負担じゃないもん。月額5,000円の医…
(こちらはイメージ写真です)先日のこと。気温が高い日に一人で出掛けて歩き、水分摂取不足で、たぶん軽い熱中症になったようなんです。帰りの電車内で気分が悪くなり下車。気が遠くなり倒れそう…自販機で買った冷たい水を飲み、ホームのベンチに座って、しばらくするとな
【シニアの断捨離®】管理能力を鍛える「食材の断捨離」のススメ
ここのところちょっと行き詰りまして。こういう時は・・・一旦、身も心も離れるに限る。 とはいえ、それはそれで心弱い私には恐怖が襲うのです。 だから・・・見ようか…
こんにちは。Takaです。男性のエイジングによる悩みのなかで、一番気になるのは薄毛ではないでしょうか。頭髪は外見から最も目立ちますし、髪の状態で第一印象がかなり変わりますよね。初対面で自然に目が行って、「若いのに禿げきってるな」「将来危なそうやね」「今までケ
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。週明けから夏日が続いています。今日も早朝から気温が高く、朝のジョギングも熱中症に気をつけない時期に。走る距離を減らし、間に休憩(ウォーキング)を入れたりしています。冬は夜明けが遅いので、ラジオ体操やウォーキングを休む方も多いですが、ジョギングに関しては、寒い時期の方が楽しいです。これからの時期は、早朝から日差しも強く、気温も高いので大...
ダイソーのドリンクコーナーで色鮮やかな飲み物を見つけました。 クラフトボスのベリー&アサイー。 この色、そしてクエン酸1500mgから、甘酸っぱさを想像し喉がゴクリとなりました。 アサイーパウダー 100% (100g) アサイーボウル グリークヨーグルト スムージーに 置き換えダイエット 無添加 ポリフェノール アントシアニン 食物繊維 ノーブランド品 Amazon ボトルを回し原材料名を見てみますと、「人工甘味料」の文字は見当たりません。 人工甘味料が入っていないなら、飲んでみたい。なんとなく体に良さそうだし、喉も渇いていたので買ってみました。 アサイーとはブラジル原産の果物で、一時日本で…
はい、**にんにくの芽(芯)も食べることは可能ですが、通常は取り除くのが一般的**です。以下に理由と対処方法を説明します。 --- ### にんにくの芽とは? にんにくの中心から出てくる緑色の細長い部分を「芽(芯)」と言います。これは発芽の準備をしている状態のにんにくです。 --- ### 芽を取り除く理由 1. **苦味がある** 芽は加熱しても苦味が残りやすく、ソースや炒め物の風味を損なうことがあり…
先日やった腹部CT検査の結果の診察に行ってきたよ、土曜日だってのに。完全予約制だけど、ちと待たされたわ、まあ時間どおりであって気が短い自分が30分早く行っただけ。 10年以上前から人間ドックの超音波エコーで胆のうポリープって指摘されて、数年前に10mmとか言われて再検査したりだったので不安だったが。 結果結論は問題なし、悪性の癌のポリープなんかはない。じゃあ、いままで人間ドックの指摘はなんなんや?ってか。それは要は脂肪がある(だけ)なんやと、それも胆のうポリープちゃそうらしいが。 データや写真くれへんかったが、足の方角から見た断面図の写真、きれいだったわ。注射で造影剤やる前と後で比べるんだって…
楽してやせる。簡単にお腹がへっこむ。そんな甘い言葉にすぐ釣られる私・・・。巷で流行っているという足パカ運動をやってみました。寝ながら、両足を上げて、閉じたり、…
6月になると、住んでいる自治体から、がん検診の受診券が送られてきます。無料でがん検診が受けられるので、必ず受診するようにしています。女性の場合、子宮頸がん検診…
生活234(腹部CT検査/造影剤ありをやった…結果診察は後日)
朝から頭きたよ、家人が水道料金が高い、昼間家にいて何度もトイレ行ってんのはお前だから払えだとさ。水道料金高いの、どっか漏水してんじゃないかと思う。トイレは常に小で流せって4月くらいから言われそうしてるのに高いのは、後は娘と孫が来て風呂入って帰るからだよ。とにかく無視したわ。年金受給し始めてたら光熱費払うけど、それまであと数年はフルタイムで働く家人の方で負担してくれよ。 そんなにトイレで水道使用量違うんかなぁ。まったく!!、腹立つわ。 本題は、また健康ネタ、今月は検査月間で前回は大腸内視鏡、今回は胆のうポリープの検査で超音波エコーじゃなく、お腹のCTスキャンやってきた。注射で造影剤っての打ってや…
こんにちは。Takaです。若い頃はどんなに無理しても、復活が早く、一時的な疲れを感じることはあっても、カラダが老いていくという現象を感じることはなかったのではないでしょうか。それが、30代、40代、50代と年を重ねるにつれて、カラダのエイジングに次第に気づいていき
数日前から朝起きてリビングに入るととってもいい香りが漂ってくる。大好きなシルクジャスミンが咲き始めた。思わず深呼吸。だけど、今日みたいにどんよりした天気の日は頭痛がひどい。気象病?あと、数日前から腰周りが痛くて。力仕事をしたわけでもないのだ...
思わぬ複数の虫歯の発覚で、治療費に諭吉が(いや、いまは栄一か?でも、わが家は栄一さんがあまりおらず、まだ諭吉さんばかりです)何枚も何枚も飛んでいき・・・(泣…