メインカテゴリーを選択しなおす
#シニアの健康
INポイントが発生します。あなたのブログに「#シニアの健康」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1週間ホルター心電計検査を受けた
2/29頃から不整脈が頻繁に出て4日ほど様子を見たが収まる事が無いので掛かりつけ医から病院へ(3/4mon)。javascript:pcview_on();今回は1週間ホルター心電計をとりつけ検査することになった。24hrホルターは風呂は入
2024/05/15 13:06
シニアの健康
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
冠動脈造影CT検査を受けた
3/14に冠動脈造影CTを受けた。冠動脈にステントを入れてから4年7カ月になるが、その後の検査は一度も受けていない。ステント留置後の検査タイミングについてかかりつけ医に質問しても「必要の様な」「不要の様な」曖昧な返事で受けよとも言われない。
冠動脈カテーテル検査 入院から退院まで
冠動脈カテーテル検査の入院から退院までの流れを書いてみた。javascript:pcview_on();4/8mon(入院日)・午前9:30病院着・売店でリハビリパンツ購入・入院支援センターにて入院手続き レンタルの衣類申し込み今日の入院患
2024/05/15 13:05
サプリメント 3種類摂っているが・・・
紅麴で健康被害が出て大変な事になっているが、私もサプリメントを使っている。1・森永ラクトフェリン(機能性表示はなし) 使って3年 主成分ラクトフェリン体の免疫力強化の為使っている。外から入って来るウイルスや細菌、またガンなど体
ぜひぜひお願いします!
私は開散麻痺ですが数回プリズム眼鏡を処方箋により作り替えてますが一向に解決しません。javascript:pcview_on();複視は生活のクオリティがすごく落ちます。兎に角見難くてウツになります。大変悩んでますが同症状の方も同じと思いま
いくつまで生きる 目標持つことが必要かな!
現在77歳です!いったい幾つまで生きられるであろうか・・・目標を作ってみました。javascript:pcview_on();目標1 90歳代まで生きる事バリバリの健康でなくても良い、自立できる程度で90歳を迎える事。日々の生活も、それほど
2024/05/15 13:04
初めて知った「サギングアイ症候群」
「サギングアイ症候群」(加齢性斜視)を初めて知りました。どのような症状なのかwebで調べてみました。当てはまる内容で私の眼は「サギングアイ症候群」なのかなと思いました。60歳頃から違和感が出始め歳を重ねる度に酷くなってます。webでプリズム
自己で考えたプリズム眼鏡を注文しました
今日はいつもの眼鏡屋さんへ行って、自己で決めたΔでテスト眼鏡を作って頂き試用したところGOODでした。javascript:pcview_on();�で作ってもらう事にしましたが、本来は5°単位ですが頑張って下記↓で作りますと言ってくれまし
2024/05/15 13:03
【定期的にパン断ち】グルテンやら人工甘味料やら自分の体に合わないもの
こんばんは、アジです。 手軽さや安さからお昼ご飯に「パン」と「おにぎり」を買うことが多い私です。(炭水化物ばかり) ただ、米派なので本当はそんなに毎日パンを食べたいわけでもないのですね。それに、美味しいパンやスイーツは時には食べたいけど、「毎日小麦を摂取したくない」とも思っています。 無職生活中はそんなお昼ご飯の食べ方はしていないので大丈夫なのですが、仕事をしていると定期的に原因の分からない体調不良が訪れます。 ストレスや疲れ、睡眠不足など色々と重なってのことだとは思いますが、そのタイミングで直近の生活を振り返ると、だいたいがお昼ご飯に連日パンを食べてる時なんですね。 小麦アレルギーではないし…
2024/05/15 01:34
血糖値が高めの人こそ「朝食が大事」
ランキング参加中クリックよろしくお願いします。にほんブログ...
2024/05/14 06:21
【シニアの本棚】『70歳が老化の分かれ道』:68歳は興味津々
先日、お気に入りのテレビ番組「あの本読みました?」を観ていたら新書の特集をやっていて、和田秀樹さんの著書が取り上げられていました。 『70歳が老化の分かれ道』 和田 秀樹 タカハラは主に小説、たまにエッセイしか読まないので新書はほとんど手に
2024/05/11 16:06
5月7日㈫「朝散歩は雨だ~即朝食」
2024/05/08 14:02
「糖尿病の予防に!血糖値を抑える朝昼晩のメニュー」
2024/05/08 14:01
「濃い緑茶」こそ痩せる飲み物!動脈硬化や認知症の予防。免疫力アップ
2024/05/06 13:40
冷凍した肉じゃがはこんにゃくがシワシワだったけど冷凍蒟蒻はダイエットにオススメらしい
おはようございます、アジです。 扇風機の掃除に昼飯作りにと頑張ったこの日。他にも夏用の部屋着を洗濯したり、衣装ケースを洗ったり、隣町まで買い物へ行ったりとなんやかんやで忙しくしていました。 やっと夕食を作ろうかという頃にはもうお腹がペコペコ。作る時間も待てないぞ、と冷凍庫から作り置きの肉じゃがを出し、チンしてタッパーのまま食べました。 これは味変してカレーにでもしようと思っていたので予定が狂いちょっと残念。 最初から作り置きもするつもりで多めに作っていた肉じゃが。冷凍したらまた蒟蒻がシワシワのグニグニになることは分かっていましたが、どうしても蒟蒻は入れたかったのです。 案の定、小さく細くなった…
2024/05/06 05:42
婦人科 コルポスコピー検査結果
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村婦人科のクリニックで子宮内のポリープを切除したのが2022年8月、あれからもうすぐ2年。術後は、出血がピタリととまり快適な日々となりました。が、その時の病理で異型細胞が見つかったため引き続き要...
2024/05/05 19:49
久しぶりにファンタジーを読む
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。GW後半に入り、良いお天気が続いています。朝は、ジョギングとラジオ体操。その後は、家であれこれ。油彩の次回作の下絵を描いたり、絵付け教室の宿題をしたり、浴室をプチ大掃除したり、片付けをしたり。毎年恒例石けんづくりも始めました。1年分の石けんを気候のいいこの時期にまとめて作ることが多いです。型入れまでは目が離せないので、長時間の外出予定の...
2024/05/05 16:12
何かを成し遂げたことより、没頭していることが重要なんだと思い出した日
連休を利用して1週間分の「ひとり飯」記事を書いている私は究極の暇人なのか?、と自分に突っ込みを入れつつ、誰に何と言われようがひたすら日曜までを綴っていこうと思います。 貧乏暇なしとはいいますが、本当に暇な時間はありません。では何をやっているのか?タイミーで隙間バイトでもしているのか?というと、こうしてブログを書いたり、趣味に没頭したり、家事をしたり。 楽しいことをしている時間はあっという間に過ぎるのだから、こうしてブログを書いている時間は今の私にとって楽しいことだと自分の感覚が証明しています。 同じようにブログを書いていた20代の頃を振り返ると、その時間を勉強なり遊びなり交流なり有意義に使えば…
2024/05/05 02:28
食欲不振の時に飲むべきだった!飲むタイミングをミスった先日のおやつ
こんばんは、アジです。 冬に購入し、食品棚に置いたままになっていた森永の甘酒。購入した時は無性に飲みたかったのですが、帰宅して晩ごはんを食べたらどうでもよくなっていたんですね。 最近は気温も高くなり、家の中に熱気がこもり始めてヒヤヒヤ。甘酒1本くらい冷蔵庫に入れればいいですが、これからは冷蔵庫で保管するものが増えていくので飲んでしまうことにしました。 【先週の水曜(2日)のおやつ】 甘酒 甘酒は栄養たっぷりで「飲む点滴」とも言われる飲み物。 食欲が戻り、たらふくご飯を食べている今じゃなくて、先週までの食欲不振の時に飲むべき物だったよな、と飲み終えてから思いました。 あの時に飲んでいたらもっと早…
2024/05/04 22:19
2024 特定健診を受ける/ 腹囲-10㎝。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 昨日は市の特定健診を受けてきました。 +++ +++ 昨年と同じく 5月に 市の特定健診を受けてきました。 働くこ
2024/05/04 10:46
色んな味噌を試してみるのも楽しいかもしれない[円熟こうじみそ]
こんにちは、アジです。 いつも使っている味噌に白いつぶつぶを発見したその後、今度はパック入りの味噌を買いました。 味噌、醤油は特に、各家庭のこだわりというか、決まったメーカーがありますね。塩気具合、甘み、旨味、など好みで。 私も年間通して、長崎県の「島原みそ」を多く愛用していす。麦味噌で甘みがあり、優しい味。 味噌はそんなに安いものではありませんが、島原みそは手頃な価格も買いやすさのひとつです。 島原みそ醸造 島原みそ800g 島原みそ Amazon たまに、味噌が切れたタイミングで他社の手頃な価格の物を買ってみるのですが、島原みその麦感が恋しくてやっぱりここに戻ってきます。 5、600円もす…
2024/05/03 14:52
「毎日コーヒーを2杯以上飲むと大腸がんのリスク低下」
2024/05/03 11:32
見た目以上に体の内部が気になるシニア
昨日は仕事でしたが、3日から休みだと思うと、心軽やかでした。(*´艸`*)-シニアで働いている人の多くは、どこかしら体の不調を抱えながらも仕事をしている人も多いと思います。さて私の血圧-昔は超低血圧でした。だって上が100いかないのはふつうで。平均90前後くらいでしたから。それが歳が上がるにつれて、上がっていきました。それでも120ぐらいで落ち着いていたのが、最近、変動が大きくて。130越えが増えたかと思うと、翌日1...
2024/05/03 06:38
わたしのGWのすごしかた
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日一日今朝も午前中から雨。起きた時はまだ降っていませんでしたが、9時過ぎに呼吸器内科の予約が入っていたので、家の中でストレッチ&宅トレをしました。外出する時は、だいたい9時過ぎに出かけることが多いのですが、今日は8時すぎに家を出ました。平日だけれど、GW中だからなのか、電車は意外と空いていました。睡眠時無呼吸症候群の診察は、3ヶ月に1...
2024/05/01 17:02
アンカーの体組成計Eufy Smart Scale C1で毎日スマホ管理することにした
こんばんは、アジです。 体重計(体組成計)が壊れて数ヶ月。先週にようやく新調することが出来ました。 暫くのあいだ体重を計れないくらいなんてことないだろうと高を括っていましたが、無いと地味に不便だと今回思い知りました。 ここ15年ほど使っていたものは、どれも体組成計。体重計なら買えない事もなかったのですが、「体重しか計れないのなら無くても良い」という0/100思考で体組成計が買えるまでは我慢の日々。 骨量や筋肉量やカラダ年齢が分かったからといっても、数値を見て納得して終わり。どうしても必要な機能なのかと聞かれれば、正直うまい返しは出来ません。 それでも、時々自分の体の状態を「知る」「認識する」と…
2024/04/29 02:30
認知症になったら息子に頼みたいこと&朝は別行動
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。GW初日は、昨日のお天気とは打って変わって快晴。今朝は、ジミ夫もわたしより早く5時過ぎにウォーキングに出かけました。朝は夫婦別行動目的地は同じ公園ですが、ジミ夫は健康維持のためのウォーキング、わたしは減量のための有酸素運動(ジョギング)と、互いの目的が違うので、出かける時間もやることも別々です。同じなのは、最後にラジオ体操に参加して帰宅...
2024/04/28 16:42
復活ならず、昨夜のひとり飯 体からのSOS
こんばんは、アジです。 木曜の晩ごはんで、数日続いた食欲不振に終止符が打たれたと喜んだのも束の間。金曜夜には再び、毎週末のごとく放心状態からの何もしたくない状態へ。 お風呂に入って洗濯機を回しながら、とりあえず家にあった小さな洋菓子(ガトーショコラ)を口に。ボーっとしながら何をするでもなくスマホのホーム画面を見つめ続けます。 Q そのうち晩ごはんを作りたいか? A ノー Q どこかへ買いに行きたいか? A ノー Q どこかへ食べに行きたいか? A ノー Q 何かを食べたいか? A ノー Q ブログを書きたいか? A ノー Q 動画を見たいか? A ノー どうしたものかと思いながら、冷蔵庫から先…
2024/04/28 04:15
雨の土曜日、走って食べて、褒められて
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今朝起きると、曇りなのか雨なのか微妙な空模様。ジミ夫は早々に「今日は歩かない」と宣言しましたが、わたしは、せっかく5時前に起きたので、ストレッチをしてから家を出ました。走る微かに雨が降っているかなあという感じのお天気。雨足が強くなってきたら帰ればいいやと考えて、まずは公園までウォーキング。公園についてから走り始めましたが、木が多いこと...
2024/04/27 17:35
シニアにとってかかりつけ医は大切ですよね
昔はちょっとやそっとでは病院に行かなかったけれど。行くとしてもいきなり総合病院に行ってたものだけど、今はそういうわけにはいかないですよね。7、8年前だったか、会社の健康診断でコレステロール値が「要治療」になって近所の医院に通うようになりまし
2024/04/26 13:40
【シニアのからだ】3ヶ月に1度のメンテナンス
恒例の、歯のクリーニングです。前回は1月でした。3ヶ月に1度というと、ちょうど1シーズンに1回、春夏秋冬に1回ずつ行くという感じですね。 前回「次に行く時は春だなー。菜の花がいっぱい咲いてるかな」と思った記憶がありますが、もうすっかり終わっ
2024/04/24 12:35
ポッコリお腹が治らない
こんばんは、アジです。 バナナの写真が出てきたということは、ポッコリお腹の話です。 前回の記事を書いてから2週間と少し。その後変化があれば報告するつもりが、たいしか変化は見られず。 お腹が出始めて既に1ヶ月は経とうとしています。さすがにこれだけの期間元通りにならないということは、これは脂肪なのだと認める時期に来ているのか。 ちなみに、相変わらず腹筋はしていません。したほうが良さそうだな、と思って終わり。 私のポッコリお腹はどうなるのでしょう。 体重 摘める皮膚 足上げストレッチから 強制にしない 体重 お腹が出始めてから今日までの間、体重を計ったのは2度だけ。無職期間中に体重計(体組成計)が壊…
2024/04/23 21:48
こんなこともあるんだ
2024/04/23 18:44
欲張りすぎなのかしら
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。欲張りすぎで忙しい?相変わらず、慌ただしい日々を過ごしています。昨日は友人とのランチ&絵付け教室の宿題、今日は絵付け教室と30分フィットネスでした。絵付け教室の宿題が思いのほか量が多く、時間がかかってしまいました。昨日、友人に「ネロリさん、忙しすぎるんじゃない?」と笑われました。仕事をしているわけでもないのに、なぜこんなにバタバタして...
2024/04/23 17:28
神戸に行ってきました
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。火曜日の夜に関西から戻ってきましたが帰宅翌日から、外出続きでバタバタしていました。昨日、お墓参りと特養にいる母との外食で、ようやくひと段落です。神戸で明石焼き3月末、関西在住の友人から宝塚歌劇雪組全国ツアーのチケットが手に入ったとの連絡があり、急な誘いでしたが、大人気のチケットなので行くことにしました。無理すれば日帰りもできますが、せ...
2024/04/20 17:17
「老後ひとり暮らし」心を病む人病まない人の差 」
2024/04/17 11:23
絶不調!久しぶりの胃痛に悩まされる。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 昨晩は胃の調子が悪くて 久しぶりに病院で貰っている調剤を飲んで寝ました。 これをほっておくと 夜、眠れなくなるのですよ
2024/04/16 16:25
【論争⁉️】2024東京マラソンのペーサーについて思うこと
先日2024年の東京マラソンが終了しました。 ネット記事で多かったのがペーサーについて、 男子五輪出場ラインの第二集団のペーサーが設定通りにラップを刻んでいなかったのは事実らしい。 有望選手がゴール後のインタビューで実際のところ、どのように発言したかわわからない。 news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp news.yahoo.co.jp 市民ランナーレベルでもわかることだが、 1キロあたりのラップを秒単位で刻むのはペーサーであっても難しいこと、 しかもコースは下り坂もあるから多少スピードも変わるのは当たり前だろう。 ペーサーもロボットでなく人間である、その日の体調も…
2024/04/14 09:51
久しぶりの新宿&モー活&母との面会
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日は穏やかな1日でした。桜もかなり葉桜になりましたが、まだ花の残っている木もあるのでこの週末は楽しめるかな?久しぶりに新宿へさて、昨日は一日お出かけ。ジミ夫へのお付き合いで、新宿の証券会社へ。4月から担当の方が変わったので、それもあって行ってきました。ジミ夫は、若い頃からずっと株をやっていますが、わたしはほとんど興味がなく、優待のい...
2024/04/13 16:54
タケノコのアク抜きに庭の唐辛子が役立った日
こんにちは、アジです。 先週末はお裾分けで野菜やらを豊富にもらったと書きましたが、〆に掘りたてのタケノコがやってきました。毎年タケノコの時期になるとこうしてお裾分けがやって、他のことそっちのけでアク抜き作業に取り掛かることに。 タケノコはこの作業が大変で、タケノコをそのままもらうと困った顔をする人も。そのため、大量にいただいた時にはアク抜きを済ませてから人に持っていくと喜ばれます。 いつもはそうして1度に大量に茹でるのですが、今回は1本だけだったのでサクッ済ませてしまいます。 アク抜き 唐辛子 アク抜き後のタケノコ 唐辛子と皮付き アク抜き タケノコのアク抜きには「米ぬか」や「重曹」を使用する…
2024/04/13 12:11
【60代 夫婦】 じょうぶな夫。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 昨日とは打って変わって 暖かな朝でした。 年度替わりで、新入社員の新しいスーツ姿が目立ちます。 ベテラン社員さんのスー
2024/04/12 11:13
夫のダイエット 2ヶ月後の体重報告と運動をやめてしまったこと。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 今日はすっきり 朝から青空で 散歩をしていても気持ちがいい♪ しかし外は案外ひんやりしていて アウターは選ばないといけ
2024/04/11 09:02
【シニアのからだ】こ、腰が痛い、そして花粉症再発?
突然腰痛に襲われる 日々それなりに元気に暮らしているつもりのタカハラ、いきなり腰痛に襲われてしまいました。 5年前の膠原病発症の頃以来です。あの時は自分で「全身筋肉痛」と称していて、首も肩もあらゆるところが痛かったです。腰は洗面所で顔を洗う
2024/04/09 15:18
光で自然に目覚める【光目覚まし時計】で生活の質が大きくUPしました~PR
このブログにも今まで何回となく書いて来た季節性の気分の落ち込み。 春が来たら突然何事も無かったように気持ちが明るくなるのですが 毎年大体2~3月前半ぐらいまでの間はどよ~んと生活の質が落ちてしまってました。 ↓ ↓ ↓ 「落ちていました
2024/04/07 21:04
母、レスパイト入院中。ですが色々ありまして。
2024/04/07 08:27
スーパー銭湯通い / よく眠れた。
小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。 母は要介護3です。 施設に入所しました。 ◆ランキングに参加しています。 昨日今日と雨が続いています。 みなさまの処ではいかがですか? +++ +++ あ、そういえば土曜日も、雨が降って
2024/04/06 21:40
介護を終えて思ったこと 60代、楽しみは先延ばししない
長い介護を終えて感じた焦り20代から父、弟の看病、母の介護してきて、夫の両親のお世話もして、それがすべて終わったのは60になる少し前。親たちの遺品や住まいも片付いてやり終えたー、とともに感じたのは、早く楽しまないと、という焦りでした。ここでもし自分や夫に何か
2024/04/06 19:17
この心地よさ、マインドフルネスのおかげ?
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。今日も朝から小雨が降っていましたが、夕方近くなってほんの少し日差しがさしました。それだけで、ちょっと気分が上がりますね。マインドフルネスマインドフルネスが健康にいいとか、人生の質を高めるとはよく聞くことです。鬱の改善や、ストレスの軽減になるというので、わたしの通っていたメンタルクリニックでもマインドフルネスセンターというものを併設して...
2024/04/06 18:18
うつ病が悪化した妹
Uターン主婦のネロリです。ご訪問いただき、ありがとうございます。昨日も今日も、曇り&雨模様の東京。末妹が来ていた先週末は、半袖が欲しいような初夏の陽気だったのに、また厚手の服を出して着ています。うつ病の妹に会うさて、母を連れて外食し、母を特養に送り届けた後、すぐ下の妹の住む横浜に向かいました。最寄駅に着くと、妹と旦那様が待っていて、義弟が車で近くのファミレスに送ってくれました。横浜の妹は8年ほど前...
2024/04/05 17:11
「ひとり老後は不安?誇りを持っていい生き方だと言える理由」
2024/04/05 13:19
麦茶をやめて緑茶生活に移行中
こんばんは、アジです。 そろそろ冬の寝具も片付け時かと洗濯したものの、朝方の冷え込みが心配で再び敷き毛布をセットしました。 五月病という言葉があるように春は環境の変化から体調を崩しやすい時期。1年のうちで1番寒暖差が大きいのも春なんだそうです。 冷えも寒さもなんのその、というわけにはいかない40代。 体調不良が頻発したり長引いたこの1年ちょっと。それまでとそれ以降の生活の違いを振り返りつつ、習慣化してしまっている事に変化を加えてみようと試みているところです。 その一つが麦茶生活。 お茶 緑茶から麦茶へ 緑茶を飲んでいた子どもの頃 麦茶から緑茶へ お茶 お茶入りの水筒を持ち歩くようになったのは、…
2024/04/02 00:00
次のページへ
ブログ村 551件~600件