メインカテゴリーを選択しなおす
『<追記しました>あなたもわたしも そんなお年頃』 ZOUJIRUSHI公式HPより 乳製品を含む飲食物や冷製スープを入れる際の注意点腐敗の原因…
にほんブログ村 遠いって大変一人暮らしをしている義父が体調を崩して入院🏥体調が落ち着いたところでリハビリ施設のある病院に転院することになりました🏥ところがその…
昨日、はなさんの病院に行ってきた傘をさしながら同伴で←はな、雨女か?オシッコの再検査のこともあり(↑採尿はシステムトイレにしたので完璧)飼い主ナーバスo(;д…
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 前回の日記『婦人科に初診で行ったらショッキングなことを言われた』↓ランキング参加中↓…
↓ランキング参加中↓ よかったらポチッと押してね(˚ଳ˚) 婦人科の話し。過去のブログにも少し書いてますが、30代の頃、婦人科の病気にかかり手術…
先日、持病の薬をもらいに行ってきました。 ここは3か月に一度です。 何だかいつもよりすいているなぁ・・・と思ったら、こんな貼り紙貼りが・・・。 え~っ! かれこれ20年近く通ったかも。 私の病気の専門外来だけ、診療終了になりました。 何年前からかも忘れたけど、大学からの派遣医師(何年かおきに代わる)になっていたのよね。 遠いので、歳とってきて運転もできなくなってきたら、どうしようと漠然と思っていました。 夫がリタイヤしてからは、冬は運転手してもらっていたけど、今は長距離自信なくなってすっかりお任せ。 夫だっていつかは免許返納するし。 バスの乗り継ぎも大変なので、そうなったら近場の病院で薬だけも…
息子から連絡があり、 一緒に面会に行くことにしました。 迎えに行ってマゴちゃんと楽しく遊んでいたら つい時間を忘れ、、 というか、道がすごく混んでたのが 1番の理由なんだけど(言い訳笑) 面会時間に遅れました、、、、 グレ夫には息子が来るよ、と言ってあったので 何度も何度も「まだか?」って電話が。 黙っとけば良かったかなぁ。 病院に着いたのはちょうど面会終了時間。 仕方ないので 息子には洗濯物だけ渡しに行ってもらいました。 それがさすが息子、 なかなか戻ってこないなぁと思ったら 受付で交渉して 少しだけ面会を許可してもらったんだって。 良かった〜。 なかなか融通のきく病院ですな。 そういうわけ…
アメニティ、とかいうところから 請求書が来てました。 オムツかな、、 見たらやっぱり2/28、1日分のオムツでした。 380円と聞いていたけど 消費税込みで418円。 それに、払込手数料99円だって!! 合わせて517円コンビニから支払え、と。 なんだかなー、、、 ついさっき車検料34万を払ってきたところで 2/28に払った入院費用を合わせて 100万円弱の支払いをしたばっかりだから 余計にケチい考えになるんだろうけど この手数料が1割以上ってなんだよーー ( ー̀εー́ )チッ 救急車で運ばれた病院でも 2泊3日(夕方入院早朝退院)のオムツ代 3日分で1,500円近く取られたし、、、 棚に入…
ついに春からNHKでアストリッドとラファエル5、 始まりますねー。 坂の上の雲のあとに始まるんじゃないか、、と 予想はしてましたけど。 楽しみすぎる♪ 先日、グレ夫は1人でベッドから降りてOKと 書きましたが 自由なのは病室内だけだって、、 歩き回って良いわけじゃなかった。 それはもうちょっと先なのか、、 と思ったら!! 次に面会に行ったときには ダイニングルームまで1人で行ってOKになってた! どんどんできることが増えてるんですけど〜 そしてリハビリの時間には PTさんとエレベーターで下に降りて エントランス周りを散歩したとか、、 外に出たんだ?? この数ヶ月、 外の空気に触れたのは転院の時…
T病院に転院するため、 S病院に紹介状を書いてもらいました。 書類作成をお願いしてから、 出来ました と連絡が来るまで 約1週間ほど。 紹介状もらうのに 特に受診や診察は必要なく、 普通にお金(3割で確か700円くらい) を払って受け取るだけでした。 前に撮ったMRIの CDROMも付属してしていて、 一緒に持っていくようにとのこと。 そして。 紹介状をもらってから約1週間後。 T病院を受診しました。 初診だから待つかなと思ったけど 40分くらいで呼ばれました。 診察室に入ると ちょっとぽっちゃりな女医さん。 でも、この先生がとても親しみやすく いろいろ説明してくれる とてもいい先生で。 ここ…
色々とあり、今日から専業主夫始めました。1番の理由は肝硬変。それにより、思うように体が動かず、クビではないけど、代わりの人を探して下さいと言い仕事を辞めざるを…
もう、想像はつくと思います。肝臓の数値は何とか回復。地域では大きい病院🏥そうです。とうとうアルコール依存専門病棟がある病院🏥へ転院するという条件付き。そうです…
新しい病院の名前がよく分からん。笑。 ホームページにはTリハビリテーション病院S、 と書いてあるけど 看板や書類にはSリハビリテーション病院と 書いてある。 まぁSリハ病院てことで。 到着するとまずは入院手続きですが エントランスの椅子に座って済ませました。 そもそもこのスペース、 入退院の人しか来ないところらしい。 書類の記入を終わったころ 担当の看護師がやって来て簡単な説明を受け、 さらに主治医と面談、 ソーシャルワーカーと看護師長と面談、 忙しい! 主治医は顔に「マジメ」と書いてあるような 見かけに反して 明るくて茶目っ気のある物言いをする人でした。 こちらも話がしやすくてホッとした、、…
急遽電車で向かうことになったので 電車を調べると 7時半のバスに乗っても着くのは8時半を過ぎる。 会計窓口は8時半からで そこで精算を済ませてくれとのことで、、 朝が超絶弱いグレちゃんは まぁギリギリでも良いかと思ったけど 結局もっと早く出て 8:20には病院に到着しました。 さっそく会計へ、、と見ると 精算書に但し書きがある。 「病棟クラークに確認の上精算においでください」 最終精算ができてないかも、だそうです。 事務員に確認すると 「えーと、、、」 このひと、前から感じていたけど、、 新人さんだったのかなぁ??いい人だったけど。 あちこち電話した挙句、 「会計の人が来るのでお待ちください」…
退院に関して、病院から連絡があったのは 前々日の夕方。勤務中。 気づいたときには もう折り返しても電話は通じない、、 翌日(退院前日)にかけてみると 「退院当日の時間などのお知らせ、」だそうで。 退院は早まるかも?連休明けに連絡する、 って言ってたのはなんだったのか?? ナシならナシって連絡してくれないと こっちは休みを取る都合もあるんだけどね、、 転院先へは10時着と指定されているので 9時過ぎには退院手続きを済ませて出発、 会計は当日に。8:30から窓口は空いている、 とのこと、そして 「車椅子ごと移動できるように、」 「介護タクシーを手配しました」 えっ!? 思わず声が出ました。 歩ける…
グレ夫によると 今日の検査で良い数値が出れば退院できる、 と言われたそうで、、、 いやもうずいぶん前から数値は良かったんだよ? 転院先がなかっただけ。 でも万が一良くない数字が出たら、、 転院はおじゃんになっちゃうわけだし 本人それなりに緊張していたようです。 仕事中にLINEが来ました。 「向かいのじーさん退院だって!」 「くやしい〜、」 って、あなたも退院予定でしょ? 「今日もシャワーしてくれなかった、」 って、検査の結果を知りたいんだけど? (わたしの誕生日でした。グレ夫から花が届いたよ) (注文したのは娘です。お金払っといてね、って、、えー、、) 「いま大丈夫だと言われました」 「数値…
こうなる気はしていました。 M病院と電話面接をした翌日、 担当のケアワーカーに電話をしました。 M病院に決めようと思う、と伝えようと思って。 17日に転院できると言われたけど その日は訳アリで無理で 25日あたりで、という話をしました、 と言うと 「それが第1希望の病院からも連絡来ましたよ、」 「28日に入れるそうです」 あーちゃっ! そうなるんじゃないかと思った、、、 しかもわたしが難色を示していたトイレ、 ちゃんと左麻痺用の部屋だった。 悩むじゃないか、、 いままだオムツだしねー、 しばらくはトイレ使えないでしょ。 それにやっぱり差額ベッド代が痛い。 でも、自宅から近いのはすごーく助かる、…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 不妊治療の病院を2つ渡り歩き、採卵3回、移植2回しましたが妊娠せずで治療方針の違う病院へ転院したところからの記事となります。 3つ目の病院ですが、ここはなるべく
さて、あのあとさっそくリハビリ病院の面接に 出かけたんですが ねぇー、、、なんとベッドが空くの 2月下旬から3月ですって、、、 そんなに!? J病院からH病院へ転院するときは 事前の面会から3、4日後だったのよー、 そんなつもりでいたのに がっかり、、、 グレ夫もがっかりするだろうなぁ。 そして面接のあとグレ夫の面会へ向かう途中に またもや電話がかかってきました。 電話が多い日だわ、、 電車の中だったのでどうしようか、、?と見ると え、、、またグレ夫の上司からだ。 今度はなに? 契約継続は間違いだった、とか言わないよね? 病院のことでがっかりしたあとなので 悪いことしか考えられない、、 でもシ…
転院先のこと、グレ夫に相談すると 「遠くて大変なら近いところでいいよ」 つまり第1希望のベッドが空くのを待つ、と。 本当は早く転院できる方へ行きたそうでした。 わたしが大変でかわいそうだと思ったのか 大変で面会に来てくれなくなっちゃうと 思ったのか。 実際この、あとからオファーが来た病院を 調べてみると 衣類が指定なのです。 寝巻きとトレーニングウェアね。 オムツやパッドも指定。 全て向こうが用意したものを使うということ。 わたしは下着程度を用意するだけならば 週に1回も行けば用が足りそう。 まぁ、そのぶん費用はとってもかかります。 衣類とオムツはもちろん有料だし 差額ベッド代もずいぶん高いし…
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。 今回は移植が2度残念な結果になった後の話です。 現在の状況を整理しときますと、凍結胚は1つあるが廃棄寸前のグレードのもの。 3つ目の病院へ初診は行ったものの凍
こんにちは。訪問ありがとうございます。 今回からは2つ目の病院での治療について記載していきます。 毎回不妊治療の記事じゃん!いつ子育てや他の記事書くのさ! って感じですが、記憶が残っているうちに第一子
またもや仕事中に病院から電話。 仕事なんて週に3回とかしか行ってないのに なぜいつも仕事中に電話が来るのか、、、 昼休みに折り返してみるとまた相談室から。 「リハビリ病院、受け入れ決まりましたよ」 えっ!?いきなり?? 「第一希望のTリハセンターです」 「条件がOKになりました」 わーお!! 思わずガッツポーズ。 昨日グレ夫からCRPがついに1になったと LINEが来たところでした。 あとは抗菌剤をいつまで飲むか問題があったけど どうやらなんとかしたらしい。 「面接があるので電話を入れてくださいね」 とのことで、すぐに電話をする。 教えられた担当者の名前を言うと 「そういうものはおりませんが、…
市立病院からの景色 昨日、仙台市立病院へ行きました。入院中の父のお見舞いです。 火曜日に別の病院へ転院になるので、この景色を見るのもあと1回かな。 転院の…
少し歩けるようになりました。昨日は、2,3歩、歩くと目がっ回って、しゃがみこんでいたけれど、薬を飲んだので、少し良くなり、酔っ払いみたいな歩き方で、酩酊オバサンですが、家の中は歩いて、最低のルーティーンはこなせました。母の為に設置した手すり
仕事中に病院から電話がありました。 昼休みに折り返してみると、相談室から。 転院先の候補は2つ挙げていて、 1つ目は自宅から徒歩圏内の 脳出血のあとに入院していたH病院の系列病院。 そこは人気すぎて 新規の相談を受けてないんだって。マジか。 そしてもう1つはグレ夫が通ってる 通所リハがある病院。 こちらがグレ夫の第1希望なんだけど、、 入院は受け入れてくれるらしい。 だけどさまざまな条件があり、 現時点でそれをクリアするのが難しい、そうな。 クリアするのが難しい条件とは どうやらCRPの値と抗菌剤の服用の有無。 CRPはいま多分4くらいなんじゃないかと思う。 条件はいくつ以下なんだろう、、? …
昨日は、今年最後の筆者自身の 病院通いの日だった。 思うに、今年ほど足繫く 病院に通ったことは、 過去にはなかったと思う。 (注:ここで病院通いとは、 …
去年にうつ病と診断され、その後しばらく通院していた病院を最近変えました。 長い期間、薬の量が減らず、まったく治療が進まなかったことに疑問を持ったためです。 その判断が正しかったのかはわかりませんが、とりあえず今は、 薬の量も大幅に減り、現在は、睡眠薬1錠のみとなりました。 うつは改善、薬の服用を止めて様子見、という診断です。 ようやく、大量の薬を飲み続ける生活からの脱却です。 一年以上かかってしまったのは、前の病院が、なんだかんだと通院させようとしていたからではないか?という疑問を持っていますが、 ただ、前の病院全てを否定するわけではありません。 他の病院で強い睡眠薬も貰っても一向に改善しなか…
12月11日とうとう母が二度と立つこと、歩くことができないと言われました
タイトルの通り。 8月に背中にニキビのようなものがぽつんと人できたところがものすごく痛く、そこから食事が思うように取れず、かかりつけの大学病院へ緊急入院した母。 入院する前日、転倒して、足首の小さな骨を骨折。 心臓に難病を抱えてる母ですが、背中の痛みはそこまで重要視されず、8月末にリハビリの為別の病院へ転院することになりました。 そこから、ゆっくりですが回復していたように見えた母。 10月中旬には、介護士さんやらが退院して、今までと同じように生活するため、手すりなどを付けた方がいいなどチェックしていただく自宅訪問の予定でした。 10月1日、母の足首の骨はまだ引っ付いていませんが、装具をつければ…
こ〜んにちは〜。 ご訪問いただきありがとうございます。 お姑様へのストレス発散の為に書き始めたこのblog…。お姑様亡き後は夫婦2人暮らしの日常を綴っていま…
昨日、受信している総合病院に検査結果と入院手続きのつもりで行ってみたら・・・主治医:今ねぇ、手術が混んでいてねぇ管理人:はぁ。主治医:紹介状書くから、専門医の病院に転院してもらうから。管理人:え?どこの病院ですか?主治医:横浜線で大口駅ってあるんだけど、そこからすぐの病院で大口東病院というところ。 専門医いるから安心だよ。管理人:はぁ、よろしくお願いいたします。主治医:検査データとか紹介...
母が、今まで入院していたのは、大学病院。 お見舞いは、13時か14時くらいから17時まで。 土日も同じ感じ。 一家族、面会できるのは1人、面会時間は15分くらいでした。 が、転院先の病院、面談に行った病院も含め、面会は予約制でした。 今の病院は、面会時間も13時~、13時半~とか時間も決まっていて、15分の面会時間です。 土日の面会はありません。 荷物の受け渡しは、日曜日はダメで、土曜日も午前中だけだそうです。 結構、厳しめです。 けれど、今母が入院してる病院では、LINEによるオンライン面会ができるそうで、時間も会う面会は15分に対し、30分かけてもらえるそうです。 病院へ実際行くとなると、…
昨日、母が無事転院することができました。 心臓の持病を持っている母、お盆前に緊急入院。 それだけだったら、お盆明けに退院できたのに、緊急入院する前日に骨折したため、転院。 台風の進路にどきどきしながら、昨日、無事に終わりました。 書類の山で、父も疲れたはず。 高齢の二人暮らしですが、母のことはもちろん心配ですが、入院してるので、病院というお医者さんや看護師さんがいるので、正直私ができることはほぼありません。 どちらかというと父の方が心配です。 食事(作ること)、一人で暮らすということ。 3食、買ったものを食べているようです。 栄養の偏りが心配です。 そして、父はATMなど銀行の機械をほぼさわっ…
お盆前に、母が緊急入院し、その時に足首あたりを骨折したため、転院しないといけないのですが、お盆があり、スムーズに話が進みませんでした。 先週、初めて転院先候補の病院へ説明を聞きに行きました。 母が入院したこともあり、現在の心臓のこともある程度わかってるA病院は× 昔からある、比較的実家から近いB病院は、受け入れてもいいけど、2か月待ち。 で、実家から2駅ほど離れたC病院へ説明に行ったのでした。 足の骨折での転院ですが、母は心臓の病気を持っています。 そこの病院では心臓、循環器内科の専門医がいないということが少し不安でした。 ただ、他の病院はよくわからない、家からの距離を考えると、もうC病院で決…
昨日、父と二人で、母の転院先候補の病院へ説明を聞きに行ってきました。 1時間ちょっとかかりました。 そして、入院するための書類、どっさり>< どこもかしこも、書類多すぎません? どんだけ、氏名、住所、電話番号書かせるねんと言いたくなるくらい、あれもこれも書かないといけません。 書類の数、時数、書くところ、高齢者にとって、これだけでも負担ですね。 で、この書類なんですが、担当の方が封筒にまとめて、父に渡していました。 もともと事務職の仕事ではない父にとって、ちょっと大変な作業かもしれません。 名前書いたりするだけなので、ちゃんと読めばわかることの方が多いのですが、簡単なことでも量があるとめんどく…
謎の背中の痛みから、足のむくみ、転倒からの骨折で入院をしている母。 循環器内科で入院していたのですが、むくみも減り、心臓も今まで通りになり、今は足が骨折しているので、転院先の病院を探してもらっています。 先週の金曜日の夕方、母から、明日来て欲しいとLINEが。 どうした?と思い聞くと、暇やからと。 正直、え~と言う気持ちになりました。 お盆休みということもあり、先週は2回母のところに行きました。 数時間かけ、面会時間は15分。 しかも、耳が遠い母と面会するのはいろいろ気を使います。 補聴器を嫌がり、病院を嫌がり、入院をするたびに、見舞いにきて、早く家に帰りたいを連呼する母。 入院を何度かしてい…
どうもどうも、こんばんわ。ボクです。 今日と明日は、仕事をお休みをいただいて今日は母の転院、明日は自分の通院なんだけれども 朝早くから、今までの病院に行きあれこれと退院手続きや支払いを済ませて新しい病院へと車を走らせて(隣町の病院なのです)
引っ越し前のブログ「進捗日記」にも書いた通り、 先日、歯医者さんを転院しました。 それまでの3年半はとてもつらかった。 もうあんな思いはしたくないですね。 ですが、私の中にも 「歯の治療さえ終われば……」 みたいなあせりがあったのは事実です。 (ま、実際に治療期間が長くて あせっていましたが)(笑) これからも新しい歯医者さんでの治療は続きますが、 いつもお邪魔しているブログに、 「60代ともなれば、 歯のトラブルも少しずつ出てくる」という趣旨のことが書かれていて、 私の場合、本数は多いですが、 見かたを変えれば 今オーバーホールをしているようなもので、 そう考えると、逆に 「今このいちばん若…
😁101_2024年6月中旬【補綴日記〈最終章〉どうどうめぐり。】
【今までの流れ】 ・2021年1月から歯列矯正(1年間) ・2022年3月から補綴(ほてつ)治療(2年3か月め) (2024年2月はこちらから申し出て、 ほかの歯医者さんで診てもらったりしていたので カウントしないことにしました) 都内にある総合歯科で、かみ合わせに特化した、 スーパーデンティスト(総合歯科医師)に診ていただいています。 "歯科治療の最終ゴールは「良いかみ合わせ」をつくること" しばらくぶりの「補綴日記」ですが、 実は今、歯医者さんを転院し、そこで治療を受けています。 とはいうものの、せっかくここまで書いてきたので、 最後まで記録に残したいという思いがあります。 というわけで、…
本日かみさんがリハビリの 為に転院する予定の病院に 話を伺いに行って来ました 病院どうしの話し合いで 来週あたりに転院 リハビリ入院中は腎臓の検査も その病院でして貰う事に なりました 無事退院できたら また現在の 病院で診て貰う予定です 先日かみさんを見舞いに行った 時に腎臓外科の先生が顔を 出してくれました 今回の入院は心臓血管外科の 手術の為 直接の関りはありませんが 前回の手術に関わ…
雨が止んだ~神戸です。 小さな嬉しさ野菜室を開けたら上段スペースに🍅トマト🍅トマト🍅トマトが並んでる~ひと箱(20個)918円で購入したやつ、画面右上も🍅トマ…
薄晴れから晴れ~の神戸です。 ゴミ出しに出たとき、青空も見えていたけど、白い雲に陽射しは遮られ、暑くもなく快適だった・・・けど・・・正午前から陽射しも出て気温…
晴れ~の神戸です。 することをして主人の目覚め待ち次に取り掛かるつかの間、珈琲を飲みながら、新聞を読んでいたら、石川県能登の地震速報現地の方々の、気の休まる…
こんばんは。シュナ子です。 今日も仕事でしたが、ついにやらかしてしまいました💦 朝から焦る 先月終わりに看護方式がPNSになって、いろいろ変わりました。 仕事は8時30分から開始。 病棟看護師お決まりの朝の情報収集は、8時15分からと決めら
今日は糖尿病の診察日。前回診察時に主治医が変わるのを機に転院を勧められ川崎にある糖尿病クリニックを紹介された↓膵臓癌の定期検査が術後3年を機に6か月になる...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。よかったらおつきあいください。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村婦人科のクリニックで子宮内のポリープを切除したのが2022年8月、あれからもうすぐ2年。術後は、出血がピタリととまり快適な日々となりました。が、その時の病理で異型細胞が見つかったため引き続き要...
前記事と話は前後しますが午前中は糖尿病内科の診察。気になるHb-A1cは7.2と前回より微増;;少しは気を付けてはいるけど、他記事で分かる様にしっかり食べ...