1件〜20件
今月もまりぃさんの老健入居費用を、お支払いに行ってきました。まりぃさんの担当ケアマネジャーNさんともお話をしました。まりぃさんのこれからについての方向性も考えないといけない…。
兄が退院することになりました。病棟内を歩けるようになりました。兄も自宅に帰っても大丈夫と判断しました。 だけど、ただでは退院しません。「余命数日と言われたんだから…」を使って介護サービスを増やして帰ります。
先日<入院後も続くこと>で「兄が入院した後には部屋の管理が必要でした」とお伝えしたのですけれど….それ以外にもやらなくてはいけない、大切なことをお伝えするのを忘れていました!。それは〝関係各所への連絡〟です!
ぁぁあと半日あと半日で、明日は公休だぁっていうのも世間一般はゴールデンウィーク真っ只中の中、私は勤務変更で1週間出勤となっていましたぉおい人事異動先でも1週間…
現在の購入数 140 今のペースで間に合いますか? ケアマネ勉強を始めてみたけれど 思うように進まない・・・ という受験生も多いのではないでしょうか。 テキスト一冊くらい 過去問題集一冊くらい できそうな気がしたのに・・ […]
2020年3月:夫と別居2020年8-11月:アルコール依存症の病院に入院★ただ今、入院前のことを書いています★(8月中旬)入院前日 前回からの続き『正直す…
それをやってはおしまいだ。制度が終わらないためにやってはいけないこと。
介護サービス利用を調整するケアマネジャーの相談費用まで自己負担させようと、またぞろ出てきました。定年まで351日です。定年時の自分を描く旅を続けています。13日に行われた財政制度分科会で介護保険制度改正に向けて財務省が給付抑制と利用者自己負担増を主張されている
現在の購入数 133 過去問をやるということ 試験まで半年を切りましたね。 ここからは時間があっという間に過ぎていきます。 今4月ですが、もう5月?、6月? って感じで 勉強をやってもやらなくても時は経つものです。 […]
とうとう兄が動けない状態で発見されてしまいました。 訪問看護のスタッフが訪問した際には、ベッドに斜めに横たわり起きることもできない状況でぐったりしていたのです…。兄に何が起こったのでしょうか?
【研修・講座】JALOのカレッジのセミナーの作り方講座に参加したら
気になること、考えていること伝えたいこと、残しておきたいこと今日も少しの時間 おつきあいください。 ・・・ 「お久しぶりです!」「はじめまして—」 こ…
5年に1度の更新研修のあるケアマネ資格これ受けないと、ケアマネとして従事出来ないし、更新しないで従事していると資格を削除されてしまうとかいまコロナだし、研修も…
今回は介護保険サービスを利用するためのマネジメントをして下さる、ケアマネジャーさんと契約した時のお話しです。ケアマネジャーって在宅介護では要となる、すっごく大切な存在。私が何を思って〝のんさん〟へ、マネジメントを依頼したのか?ということについて触れてみたいと思います。
この日はのんさんとまりぃさんの顔合わせだけでなく、まりぃさんの生活環境と現状を見て頂きました。いま困っている事や今後どんな生活をしていきたいかを家族からも伝えることが必要です。主治医からデイサービスを勧められていて、私も利用したいと考えていることをお伝えしました。
今まで、まりぃさんのエピソードを色々書いてきた中で、ケアマネジャーさんやヘルパーさん、福祉用具支援相談員など、介護に関わる支援者の存在に触れてきました。さて、もしそのような皆さん方のお世話になる日が来た時に、どうやったら「素敵な方」と巡り合えるのでしょうか?「しまった…」とならない方法について考えてみたいと思います。
私が子供達に言い聞かせたこと。それは「大きな災害が起きたとき、もし家から離れたところにいたとしたら、決してまりぃさんのために無理をして帰ろうとしてはいけない。」ということ。その真意についてお伝えします。
「きいさん。まりぃさんを介護されていて、『こんなサービスがあると良いな』と思う事って、何かありますか?」その時に私が答えたこと。私以外にもきっと沢山の方が望んでいるであろうこと。さて、それはどんな支援・サービスなのでしょう?
このブログ「介護役立つ情報」では、事業所選びや介護の仕事情報等を紹介します。 今回は知っておきたい介護の基礎知識が書かれた『道路を渡れない老人たち』の共著、神戸利文・上村理絵のコラムを紹介しながら、良いケアマネジャーと悪いケアマネジャーの見
介護事業に特化した情報漏えい保険、介護労働安定センターが扱い代理店は全福サービス、引き受けは東京海上日動火災だ。この種の保険では一番保険料が安い。保障も納得の内容となっている。情報漏えい保険
1件〜20件