メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の婆さん 要介護3 時間はかかりますが 自分の事は自分でします 何をするのかわからなくなったり、何をしているのかわからなくなったり 止まってしまうこと、脱線することしばしばあるため 今は、見守りが必要になりました。 そんな婆さんを旅行に連れて行くのは、どーかと悩みましたが、今回も出かけてみました😁 移動手段はもちろん車 今までも、振り向いたら忘れてしまっている婆さんでしたが、それでも楽しそうだったので、今回も出かけてみました😊✨ 海の好きな婆さんですから 今回も海 砂浜で貝殻拾いをするのが好きだった婆さんでしたが 石砂利の海岸でしたので 歩く事も大変でした💦 前回の旅行のとき 大浴場まで…
何となく ブログから遠のいてしまって 最終投稿からいつの間にか2ヶ月が過ぎてしまっていました🍁 朝晩、涼しくなり 過ごしやすくなりました😊 我が家の婆さん 「頭がボヤッとして なんかわからん❗」 などと言っております 「なんで、昔のことばかり 思い出すんやろ〜」 などと言っております😁 認知症診断から 5年が過ぎて やっと少し穏やかになってきております😁 名言 「人生に魔法の杖はありません」 加藤諦三・社会学者
我が家の婆さん 最近のお気に入り GuooL かわいい声電子 人感ミュージック 側を通ると 鳥がピヨピヨ泣きます 婆さん 「ねぇねえ、鳥が歌を歌うよ~、泣くだけじゃなくてね。歌を歌うよ〜」 うんうん 婆さんが気に入るかなぁ〜って思って 買ってきたんだよ😁 名言 音に打ちのめされて 傷付くものはいない それが音楽のいいところさ ボブ・マーリー ジャマイカ・ミュージシャン
テレビのニュースを見て 婆さん 「車が水没したって❓」 ん❓何❓ 婆さん 「車が水の中に、入っていったんやろうか❓」 イヤイヤ違うよ 川が氾濫して 車が水に浸かってしまったんだよ~😅 名言 転んだ人を 笑ってはいけない 彼は歩こうとしたのだ 米倉誠一郎・日本・経営学者
デイサービスに行く!! うで時計15分遅れてる 頭もボー・・・ すっきりする頭の薬ほしいなー 婆さんの腕には 日にちと曜日のわかる腕時計 でも 最近はあまり役にたちません 自分で違うと思ったら 時間も曜日も変えてしまうから 時計のネジを引っ張ることは、まだ、忘れていないようです😩 名言 長いこと考え込んでいる者が いつも最善のものを選ぶわけではない ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ドイツ・詩人
婆さんの日記から デイサービスに行きます 何をするのだろう!! わからない しんどい!! くたびれた!! 相変わらず 負けず嫌いの婆さんですから 絶対に口には出さない言葉デス 名言 体は石鹸で洗い 心は涙で洗う タルムード・ユダヤ教の聖典
アタシが体調不良のため 婆さんは 又々、ショートステイ お迎えの人を見て 婆さん 「アッ、お泊りの用意を何もしていない」と えっ❓ 婆さん、今日はお泊まりだとわかっているのかしら~❓ 前回のショートステイから、長期になるかもしれないから 認知が進むといけないので 婆さんには毎朝、サプリを飲ませていました😁 婆さんがよく覚えているのは、そのお陰でしょうか❓ 【山田養蜂場】ノンアルツBee 90球入 【プロポリス イチョウ葉 クルクミン ホスファチジルセリン / 機能性表示食品】 健康 お中元 名言 人生に魔法の杖はありません 加藤諦三 日本・社会学者
もう何度もショートステイに出かけている婆さん 今日、ショートステイから帰ってきて初めて 婆さん 「疲れてるのかなぁ~❓ 目がひっこんでる。 ちゃんと食べてるのに 早くに寝ているのになぁー」と ん❓ 婆さん、お泊りしていること覚えてるやん すごいやん😁 名言 前進できぬ駒はない 中原誠・日本・棋士
婆さんの日記から 頭が『バカ』になって来てる!! もや〜、くしゃ〜 なんだろー 何か良い事!! 楽しい事があればいいなー あ テーブルに置いてある日記帳を見ても 自分で書こうとはしない 頭が痛いといったとき 声をかけます どんなに痛いの❓ どんなに痛いか ここに書いて見て〜 名言 花を与えるのは自然であり それを編んで花輪にするのが芸術である ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ドイツ・詩人
デイサービスに行く前に 婆さん日記を書かないと~ 婆さんの日記 アー・・・ 頭が変な1日がはじまりです これから、なにが❓・・・ 婆さん 「もう、漢字を忘れてしまった」 いいよ いいよ ひらがなさえ書ければ 意思の疎通はできるから〜 名言 ひらめきがやってくるのを 待ってはいられない 棍棒を持って 追いかけるしかない ジャック・ロンドン アメリカ・作家
母の日 婆さんはショートステイでした😅 帰ってきて ケーキとプレゼント 婆さん 「これは誰から❓」 アタシやん 婆さん 「○子さんは アタシが死んだ時ぐらいは来るのかな❓ そんな時に来てくれても ちっとも嬉しくないわ❗」 ○子 歩いて10分位の所に住む、婆さんの長女 仕方ないので 電話をしてみた 婆さん、先程のグチは一言も言わず いい婆さんのふりをしてました😁 結婚して家を出た娘は 娘であって娘でない 血を分けた他人 近くに住んでいても 顔を見せるわけでもない 名言 落ち着け 人を恨んで 自分をダメにするな ヘルベルト・フォン・カラヤン オーストリア・指揮者
日記と言っても メモをとるようなノート そこに数行 書いてと渡すと 婆さん 「何を書くの❓」とよく聞くけど デイサービスに行ってきたよ~とだけ声をかけます 婆さんの日記から 4:35デイより帰って来ました!! 年のせいですか少々しんどい!! 帰りつき やれやれですが〜 婆さん年末にかかったコロナの後から、疲れやすくなっていたようです しんどい くたびれた そんな文字が目立ちます 2023.1.17
デイ 休みです 墓・・・参りに行く 頭スッキリしません (年ですかね・・・) 夕食は外食です!! 何を食べるのでしょう? 楽しみにしてます!! 焼肉をたくさん食べました 2023.1.15 頭がスッキリしないと 認知症最初の頃は ノーシン(頭痛薬)を飲んでいました 今、飲んだことも忘れて 又、飲もうとするので 箱の中身を入れ替えて 偽薬も用意しました 今、頭が痛いというと ノンアルツを飲ませています 「アルツハイマー」にならない薬だから〜って 今、
年のはじめに 日記帳を食卓のテーブルに置いてみました 以前 認知症予防に 日記を書くようにと 声をかけていましたが 全く書いていませんでした そんな婆さんが 今は時々 心の中を ちょっと書いてマス😁🌷 覗いてみると 「デイサービス」に行きました!! 楽しかったです!! みんないい人ばかり!! 婆さん「 !! 」感嘆符が好きなようです😁🌷 名言 いつも笑顔の子が1番美しい オードリー・ヘプバーン イギリス・女優
絵の中の違いを探そう ホラ 違ってるとこ 探すんだって やってみて〜😁 8個ある違いを 5個だけ見つけることができました😁 後は探せなくて 婆さん何処かに 行ってしまいました😅 名言 マラソンは苦しんで走ってはならない 楽しんで走るものだ 中村清 日本・陸上競技指導者
朝 デイサービスのお迎え 登り降りの階段の場所がいつもと違い 婆さん段差で ガクン😨 スタッフさんに 「 ご飯食べさせてもらってないから〜 」 はぁ〜💢 食べさせましたよ〜😅 スタッフさん 「そうだと思っていました」 名言 不幸なのは 自分で心の手綱を 弛めないからだ アルベール・カミュ フランス・作家
迷路 婆さん婆さん うさぎを全部通って ゴールまで行くんだって やってみて〜 久しぶりに 婆さん考えています😁 エンピツを額にあてて 考えてマス😁 でも、結局 できませんでした😩 間違えるなんて まだまだプライドが許しません 線を引くこともなく 終わりました😅 考えようとしただけでも 前進でしょうか・・・ 名言 既存の道を進むより 道なきところに 足跡を残せ ラルフ・ワルド・エマーソン アメリカ・思想家
犬の散歩で ちょっと目を離した隙に 肘を押さえてる 我が家の婆さん どーしたの❓ 婆さん 「 玄関で転んだ 」 何処で転んだの❓ 婆さん 「 何処だかわからない 」 名言 転んだ人を 笑ってはいけない 彼は歩こうとしたのだ 米倉誠一郎・経営学者
デイサービスのお迎え時間 ちょうどゴミの収集と重なりました スタッフさんが 婆さんを車に乗せていると 婆さん 「アタシもあれに乗せてもらおうかしら」 スタッフ 「何処に、連れて行かれるかわかりませんよ~」 婆さん 「イヤイヤ アタシもゴミだから」 名言 落ち着け 人を恨んで 自分をダメにするな ヘルベルト・フォン・カラヤン オーストリア・指揮者
デイサービスおやすみだと聞くと こんな感じ 床を"ドン❗"と叩いて 今日は歯科受診 終わったら美容院 ふてくされて ベットに潜り込みマシタ しばらく起きませんので 早い時間の予約はできません 名言 いつも笑顔の子が 1番美しい オードリー・ヘプバーン イギリス・女優
婆さん 久しぶりのお出かけデス😁 元気なころ 車窓からの風景をよく眺めていました☺️ 今も元気なころと同じように 眺めています でも 会話はなくなりました😥 名言 人生は公平ではない そのことに慣れよう ビル・ゲイツ 米国の実業家
長寿箸を頂いてきました 食事の時に婆さんに出したら 婆さん 「これ、何❓箸が違う」 長寿箸もらってきたから 婆さん 「今さら、長寿箸なんて」 「もう長生きなんていいわ」 あれれれれ〜😅 名言 人生は楽しむものであって 耐え忍ぶものではない ゴードン・B・ヒンクレー アメリカ・モルモン教第15代大管長
どうしたん❓ かわいいやん☺️ 婆さん 『 何❓』 ホラ 爪 かわいいやん☺️ 婆さん 『 ホント 』 ニッコリしてました☺️☘️ デイサービスにネイルの方が来られて塗って頂いたようです。 初回は無料 次回から1000円 婆さんが喜ぶなら☺️☘️ 名言 己を喜ばすために食べよ そして他人を喜ばすために身だしなみを整えよ ベンジャミン・フランクリン アメリカ・政治家
ショートスティに出かける前 寒い寒いと ストーブの前に座り込む 我が家の婆さん 家の中は寒いのよ 外が暖かいよ~ 婆さん 「ちゃう❗心が寒いんや❗」 ホンマ ニクソイ事しか言わへん💢 今日からショートスティとは言ってません 同じ施設の中ですので 名言 身体は石鹸で洗い 心は涙で洗う タルムード・ユダヤ教の聖典
婆さん デイサービスから帰ってきて 口の中が臭うので ちゃんと入れ歯を外して 歯磨きして頂戴 そういうと 洗面所にいきました😁 そのまま 入れ歯を外してしまって 食事の時 婆さん 「なんかおかしい❓」 「なんかおかしい❓」 「歯がなんかおかしい❓」 ん❓ 入れ歯を外したままデシタ😩 それから入れ歯をいれようとしているけど なかなか入らない はい、こっち向いて❗ 入れ歯をはめてやると・・ 婆さん 「ギャー」 「痛い 痛い」 なんでやねん ご近所さんは虐待されてると思うわよ💢 自分で入れ歯を外すときに、針金でも曲げてしまったのかもしれません😥 またまた 歯医者に連れて行かなくてはいけません 名言 …
今日は眼科受診 検査を終わってエレベーターで診察階へ移動中 婆さん 『 頭がボーッとする なんでやろう❓』 そう言うので 耳元で 「アルツハイマーだから」 と言うと 婆さん 大きな声で笑いだしました まだ、アルツハイマーだと 思っていない婆さんの笑い声でした😅 名言 行き詰まりは 展開の一歩である 吉川英治 日本・作家
1月の中旬頃から 朝食の時、指先が痺れると 言っていました😅 寒いからかと 勝手に思っていましたが・・・ 昨日、デイサービスから帰ってくると、やはり、指先が痺れてる動作をしていました~😩 あれ〜❓って思って 又、忘れていましたが・・・ 今朝、また、痺れるというので調べてみると 糖尿病とかコロナの後遺症とか出てきます🤔 もう少し、様子をみてから 病院へ連れて行こうと思います 認知症の病気は やっぱり判断に困ります😥 名言 長いこと考え込んでいる者が いつも最善のものを選ぶわけではない ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ ドイツ・詩人
婆さん 『死んだら、海に骨をまいてもらおうかな~❓』 エッ👀❓ お墓あるやん 婆さん 『海にまくのもいいかなぁ~❓』 魚に食べられるんやで~ いいの❓ 婆さん 『海、好きだし』 そーかぁ 調べてみました あるんですね 海洋散骨っていうそうです 名言 岸が見えなくなることを 受け入れる勇気がなければ 海を渡ることは決してできない クリストファー・コロンブス イタリア・探検家
婆さん 『頭がなんかおかしい』 頭がどんなふうにおかしいのですか❓ 婆さん 『それがわかれば苦労はしない』 たしかに・・・ 名言 探すのではない 見つけるのだ パブロ・ピカソ フランスの画家
年末年始とコロナで 隔離生活をしていた婆さん ベッドで寝たきり 起き上がるのは トイレと食事だけ 隔離生活が終わって 部屋から出るときには 歩くことさえままならず 壁づたい、家具づたいに移動していました😥 認知症ですから 頭もボヤボヤ アカンなぁ~と思っていましたが・・・ 今では、自分の足でなんとか歩いて 頭のボヤボヤもなんとか 落ち着いてきています 本は読んでいるのか 見ているだけなのか わかりませんが~❓ 今はこんな感じデス
我が家の婆さんアルツハイマー型認知症 要介護3 突然泣き出して 婆さん『 アタシは何の為に生きているんやろ〜 』 突然どーしたん❓ 婆さん『 みんな死んでしまってるのに、どーしてアタシだけ、いきているんやろ~😩💧 』 ん〜〜〜❓婆さんは、アタシにご飯を食べさせる為に生きてるの 婆さん『 何でよ~💧 』 アタシ仕事辞めちゃったから婆さんの年金でご飯食べてるの 婆さん死んじゃったらアタシご飯食べられないから〜 婆さん「ニャ」っと笑って 婆さんは好きなことして楽しく暮らしてくれたらいいの〜 婆さん泣き止みました☺️🎶 名言黙ってこらえているのが1番苦しい盛んにうめき盛んに叫び盛んに泣くと少し苦痛が減…
何年か前 認知症の予防に 日記を書くように渡していたノートをみつけました 旅行のパンフレットもはさんだまま 旅行に行った思い出も 書きとめるようにと 渡したチケットやパンフレット はさんだまま 置いてました😥 もう、あの頃から 少しずつ壊れていたんだと 今さら思います もっと早くに気がついていれば いやいや もっと、早くに気がついていても、どうしようもなかったんだと思います。 小さなポケット日記帳を見つけたので 買ってきました 見開き4日分 アタシもメモをとり 婆さんにも、日記を書かせるようにしました。 眼の前で ポケット新日記(ポケットダイアリー)B7判 2023年1月始まり No.17【3…
婆さん「 なんでやろう❓指がビリビリしびれてるなんでやろう❓指は動くんやけどね 」 デイサービスから帰ってきて手を洗ってうがいをして 寒いからとちがう❓ 婆さん「 じゃあ湯呑を握ってたら治るかなぁ~❓ 」 婆さん、手はビリビリかもしれないけど頭はクリアみたいデス😁 名言咲くも無心 散るも無心 花は嘆かず 今を生きる坂村真民・仏教詩人 名医が教える飲酒の科学 一生健康で飲むための必修講義 [ 葉石かおり ]
コロナで年末から 療養生活をしていた我が家の婆さん もう、寝ていたことなどすっかり忘れてしまっています 嫌なことはもちろん 嬉しいことも 楽しいことも すぐに忘れてしまいます ただ 婆さんの中に残ってしまったのは 頭がボヤッとしてしまったこと わからなくなったことが 増えてしまったこと デイサービスでいろんな人達とお話できると また、頭も少しハッキリしてくるのでしょうか❓ 婆さん 「頭がスッキリする薬ノーシン飲んだらましになるかも〜」 そんなふうに言う婆さんに ノンアルツ飲ませています 気休めかもしれませんが 頭がスッキリする薬といって飲ませます😁 少しでも 頭の中のモヤモヤがなくなるといいの…
年末に年始 コロナで寝込んでしまっていた婆さん お薬のお陰様で元気になりました 熱もなく、軽症で済んだのはありがたい話です😊 でも10日間寝込んでしまったことは 認知症にも 身体にも 十分すぎるほどのツケが まわってきました😰 足元はフラフラ 頭はボヤボヤになりました 何度も何度も同じことを繰り返し でも なんだかおかしいと 口にするだけ ましなのでしょうか❓ デイサービスに行って 少し元気になってくれたらと思っています。 本日からデイサービス開始 婆さん 『デイサービス行けるのかしら❓』といいながら 出掛けて行きました😊 名言 雨が降るのではないかと 心配すると 本当に雨が降るものだ クリン…
コロナ軽症 重症者優先のため自宅療養 軽症者で普通の人なら 自由があり好都合かもしれません でも、コロナにかかってしまった認知症に自由は困ります マスク😷は勝手に外します 部屋も自由に行き来します 鍵をつけました 咳の時も遠慮もありません お風呂にも入りたがります 1人では入れません ご飯を1人では食べません 仲間はずれにされたと感じるようです 食事を食べ終わるのを待っているしかありません こんな感じですから 必然的に何が起こるか目に見えてます コロナ菌を婆さんから 頂いてしまいました😰 名言 重いものを みんな捨てると 風のように 歩けるそうです 高村光太郎・詩人
我が家の婆さん コロナ陽性と判明してから 新型コロナウイルス感染症の治療薬 ラゲブリオカプセル200mg飲んでいます😥 ニュースで見たとき モルモットだね~ あの毒々しい色 まさに毒デスって言ってる そんな会話をしていたのに まさか 婆さんが飲むことになるなんて 想像もしていませんでした 大きなカプセル 朝晩服用で1回に4個も飲みます 飲み始めてすぐ 吐き気でトイレに座り込んでいました。 他には 今のところ気になる副作用はありません 婆さんに熱が出なかったことが、薬の効果だったのでしょうか❓ 名言 全員が賛成したら その計画は危ない 堤康次郎 西武グループ創業者・政治家
我が家の婆さん アルツハイマー型認知症 通っていたショートステイで頂いてきたようで コロナになりました😰 婆さんの症状は喉の痛みと咳、幸い熱はありませんが 認知症の婆さんに コロナだと認識させるのにひと苦労 婆さん 「コロナなんか、よせつけへん❗」 幸い婆さんの部屋から出たらすぐトイレなので、トイレと部屋だけ行き来できるように、入口に鍵をつけてしまいました😁 なんとか隔離デス 気にいらないのか ドッタンバッタン 物にあたっていましたが 大きな張り紙を部屋、廊下、トイレとあちこちに貼り付けましたので、忘れる度に読んであきらめてくれているようです 雪の朝から始まりました 名言 私たちが学習と呼ぶ行…
12/21 デイサービスから連絡あり、38℃の発熱の為お迎えお願いします 自宅に戻り、熱を測ると36.5℃の平熱〜❓ たくさん服を着せすぎたのかなぁ~❓ 12/22 36.5℃ 軽い咳を始めたので、念の為に病院へ コロナ陽性でした😰 名言 許すはよし 忘れるは なお良し ロバート・ブラウニング イギリスの詩人
我が家の婆さん ボサボサの頭でしたので 美容室に行ってもらいました😊 美容室から帰ってきたばあさん 愛犬を見て 婆さん 「あら、カット行ってきたのね~😊いいわね~😊 婆ちゃんはボサボサのままだわ~」 エッ👀? 今、美容室行ってきたやん 鏡を見せたら 婆さん 「 そーかしら? 忘れた! 」 ホラ ボサボサ違うやん パーマあたってるし〜 婆さん 「 わからん! 」 そーなんやぁ~残念😩 1日1分見るだけで記憶力がよくなるすごい写真 [ 吉野 邦昭 ]
我が家の婆さん 先日からの目眩、立てない位のふらつき、頭痛、動悸 血液検査、レントゲン、心電図、心エコー、ホルダー心電図、 頭、頚椎、胸椎、腰椎 4ヶ所のMRI イロイロ検査をしていただいて 出た結論が『貧血』でした 貧血なら薬を飲めば楽になると思うのですが~ 薬もいただけません😓 何のための検査だったのか 何のための病院通いだったのか 婆さんの不調はなおりません 紹介先の病院のドクターが 失礼な返事を書いたようで 困ってしまいます😓 名言 人間というものは 自分を守ってくれない者や 誤りを正す力もない者に対して 忠誠であることはできない ニッコロ・マキァヴェリ イタリアの政治思想家 介護の「…
我が家の婆さん11/8 86歳の誕生日でした☺️ 先日病院で 予約表を見たら85歳と書いてあって あれ? 何でだろう? 1年間アタシの勘違いで 婆さんの年齢 間違えてました😓 我が家の婆さん もう1年 86歳 ごめんね婆さん 名言 愛することによってのみ 愛することを学べる アイリス・マードック アイルランド・イギリスの哲学者
あれ〜? 長〜い時間 鏡台の前に座って 化粧してた はずなんだけどなぁー? 化粧してない かろうじて 眉毛描いてるダケ 長〜い時間 婆さん何してたんだろーか? 名言 常に手を伸ばして 生きている人間と 「もういいや」と 思っている人間の 差は大きい 有森裕子・マラソン選手 小さなひとり暮らしのものがたり【電子書籍】[ みつはしちかこ ]
婆さん 『 あの人 変な歩き方してる 』 そんな ジロジロ見たらアカン! 婆さん 『 ジロジロみてへん ジッーと見てる 』 なんやそれ ケラケラ笑ってる婆さんデシタ 名言 自分の幸せを数えたら あなたはすぐに 幸せになれる アルトゥル・ショーペンハウアー ドイツの哲学者 幸せになりたいと願うなら まずは自分の周りにある幸せに気づくべきと説いた 98歳まで生きてわかった、「超ポジティブ思考」がいちばん! [ 宇野 千代 ]
朝起きて どーしたん? 爪切ってるの? 婆さん 『 いーや おんなじ姉妹に生まれて アンタは親の面倒を見ないといけないから しんどいなぁ~ お姉は、知らん顔やのに 』 エッ👀? 婆さん今朝はクリアやん 名言 泣くがいい 悲しみを口に出さずにいると いつかいっぱいにあふれて 胸が張り裂けてしまうぞ ウィリアム・シェイクスピア イギリスの小説家・劇作家 シェイクスピアは「ロミオとジュリエット」「ヴェニスの商人」「ハムレット」「リア王」など数々の有名な作品を残した作家である。この言葉は彼が書いた四代悲劇の中で最高傑作と称される「マクベス」での一節
朝食を食べ始めて しばらくしたら どーしましたか❓ どーありますか❓ どーしたのかわからないの❓ 婆さん 何にも返事はしません 名言 重荷を抱いた胸は 打ち明ければ軽くなる ヨーハン・クリストフ・フリードリヒ・フォン・シラー ドイツの詩人・歴史学者・思想家 自分では答えが出せない悩み事をそのままにするよりも、勇気を出して誰かに話すだけで救われる。 人に打ち明けてみることの大切さを教えてくれる言葉 介護の「困った」「知りたい」がわかる本 (TJMOOK) [ 高室 成幸 ]
突然 婆さん 『 何にもわからん 』 『 何でここにいるのかも わからない 』 足元はフラフラ 婆さん 『 何にもしらん 何にもわからない 』 エッ👀❓ 何かがおかしい😱 慌てて婆さんを 病院に連れて行きました 寝る前に飲ませていた クラマリール25mg ロゼレム8mg 身体から抜けきれていないのか頭の中がおかしくなったのか❓ 脳神経の紹介状を持って 病院へ〜 頭、頚椎、胸椎、腰椎 MRIを取ることになりました それから3日後 今度は心臓ドキドキ 循環器の紹介状を持って 病院へ〜 心電図と採血とレントゲン レントゲンで何を見たのかと看護師さんにたずねると 心臓が肥大していないのか確認したんだと…
病院の為 デイサービスにお迎えに行くと 婆さん 『 どこに行くの❓ 』 病院だよ MRIの為の着替えに入ると 婆さん 『 こんなの初めてだわ 』 入れ歯、外してと言うと 婆さん 『 入れ歯はめてたかしら❓』 検査が終わると 婆さん 『 スッゴイ音でね、あんなの初めてだわ 』 イヤイヤ 今日でMRIの検査は3回目 名言 他人が笑おうが 笑うまいが 自分の歌を歌えばいいんだよ 岡本太郎・芸術家 マンガでわかる 「認知症の人には、こんなふうに見えています」 (TJMOOK) [ 加藤 俊徳 ]
朝ですよ~ おはよう〜 婆さんをいつものように 起こして 朝ごはんを食べたら 病院に薬をもらいに行くよ~と言ってましたが 病院に行く時間になったら フラフラで歩けない😱 なんでやねん👀❓❗ 今まで普通に ご飯食べていたというのに 何が起きたんだ❓❓❓ 何とか婆さんを 病院へ連れて行き 診察後 念の為に脳の検査をしてもらうようにと紹介状を頂き そのまま大きな病院へ 脳神経科に受診して いろいろ問診や動作をさせて 出た結論は大丈夫⭕ ドクター 『 立ち上がったときに 右に揺れるので 原因を検査しましょう』 MRIを4か所 頭、頚椎、胸椎、腰椎 取るそうです 先生 もし、悪いところがあったら手術する…