メインカテゴリーを選択しなおす
来月のシフト表を見て あの人 辞めるんだ 良かった~と思った。 う~~~ん この人が夜勤だと 私が朝 出勤した時に とてもベッド周りが乱れていて 嫌だな・・・と思っていた職員。 オムツ交換したものをそのままにしたり 汚れたリネン類を部屋に置いたり。 他の職員は ある程度 整...
ある職員の事が嫌いな 仲良しAちゃん。 Aちゃんは 発達障害有りのパートさん。 私と出勤が合う日は 少しおしゃべりをしますが その日は必ず 職員Bさんの話題が出ます。 何をそんなに嫌っているんでしょうね。 仕事も出来て 優しくて美人 しっかりしている。 それに頭が良い 機転...
1日働く中で これはこうあるべきとか どうして やらないんだとか 考えていると 自分が疲れてきますね。 いいんです・・・自分の事だけやっていれば。 暑くて部屋で3人寝ているのに エアコンが点いてなくても 私がわざわざリモコンを取りに行って 点けることはないんですよ。 寝たき...
入所者のオバアサンがマスクが欲しいから 誰かに言って貰ってくださいと私に言う。 向こうに居る職員に誰でもいいから 自分で言って もらうように言うと 「行って来てヨ」だって。 何でも自分で言わないで頼むから 誰も居なかったら どうするの? 自分の事は自分で言ってねと伝えてみた...
4人部屋でシーツ交換をしていました。 隣りのベッドで寝ているおじいさんの方から テープを剥がす音がしました。 そ~~~っと覗いてみると オムツのテープを外しています。 外してオシッコをされたら いくらシーツ交換をするところでも 気持悪いので 職員に報告。 すぐに来てくれまし...
☆どんな職業にも長所と短所があります。きょうは介護職の一番大きな問題、一丁目一番地の「人間関係」について生々しくお話します。世間では3Kと呼ばれる介護業界...
やっと退所してくれたなんて言ったら 叱られてしまいますが ホッとしました。 ご飯を食べたのに 「ご飯 ご飯」を 1日中繰り返して言葉にする おばあちゃん。 かなりストレスになります。 スイッチ…切って下さ~~い。 食べ終わって 食器が目の前に そのまま残っていても「ご飯! ...
☆777の夢は果たせなかったけど・・以下は最新の作品映像です!→www.youtube.com/watch?v=c5PJNulcijw今回の新作youtu...
骨折して入院したのは いつだったかな? もう2カ月近くなるでしょうか。 会話が成り立たず トンチンカンな怒りを 向けてくる そのおばあさんは 歩けなくなって 車いすで戻って来ました。 以前のように 悪態をつくこともなく 館内を歩き回る事もないので 静かにホールに座っています...
介護施設では 認知症の人だけでなく 精神的な病気の高齢者も 入所されています。 その為に 日々驚く事が多いです。 その中で・・・ わりとしっかり目のおばあさんが かなり重症的な認知症の人を見て言うのです。 「ずっと寝たきりで トイレも行けないで ご飯も食べさせてもらって ...
ベッドが尿で濡れても 何も感じないのか 平気で寝ているおじいさんが3名います。 ほぼ毎日3人様のベッドは ビッショリです。 1人は職員が全部取り替えてくれます。 聞いたところによると 夜間に2回は 全取り換えしてるって。 リネン類が追加しても足りなくなるわけです。 3人も ...
「知らない男の人が部屋に居る」 ホールに居た私に 見てきてという 認知症のおばあちゃん。 見に行った部屋は 何だか薄暗くて 怖かったよ・・・。 トイレも覗いたけど 誰も居なかった。 ホールに戻って 誰も居なかったよと伝え どんな感じの人だったか聞きました。 同じ棟の男の人は...
昨日 自分の作業が早めに終わったので お話でもしようかとホールに行きました。 そこは数名しかいないホールなので 居やすいのです。 どなたも認知症ですが 程度が異なるので Aバアサンは自分は認知症で 入ってるわけじゃないから 他の人とは違うんだと言い切ります。 多くの認知症の...
→www.youtube.com/watch?v=KeGfmfbayQAスライドストリー動画、意外に慣れてきて少しの作業で出来上がりました。3分間の作品で...
休み明けに出勤したら その前日は元気だった おじいさんが亡くなっていました。 え~~~?? 車いすで動いてたよ~~。 そんなでも・・・90歳を過ぎたら 明日はどうなるか 分からないのです。 同じ事ばかり繰り返して 近くに居ると気が狂いそうなほど エンドレスでものを言う人で...
認知症の入所者さんたちを見ていると 同じ事ばかり言ったり・・・ オシッコでベッドを汚したり・・・ 他にもいろいろ・・・どうしようもないなと 思う事が多い。 でも・・・ 考えてみれば お気の毒なんですよ。 老人ホームでの生活は 望んで入ったわけでもなく 仕方なく・・・理解しな...
各部屋のベッド周りを綺麗にする担当なので オシッコで濡れていようが 衣類が散乱していようが それを片づけるのですが・・・ あるおばあさんの部屋に入ると パンツ・・・肌着シャツ Tシャツ・・・靴下・・・パンツ・・・ パット付きシャツ? ・・・またパンツ・・・ ベッド柵には ...
マスクをしているきっちゃんは50代に見えるかも・・しかし。外すと60代に変わります。顔は人それぞれに好みがあり、若ければまだしも、今の年齢では姿・形を全面...
入所している人は タンスの上に いろいろ乗せている・・・。 数人ですが 若いころのご夫婦の写真が何枚も。 え? これ〇〇さん?? こんなに綺麗だったんだ~~~と 見入ってしまいます。 それが何枚もあって そこを拭くのが面倒。 家族の写真とか とにかく写真立てが たくさんあ...
入所者のおばあさんが大きな声で職員に言ってました。 「ちょっと!! 〇〇さん~~聞いて~ 酷いんだよ~~これじゃ熱くて飲めないよ! やけどしちゃう!! 何でこんな酷いことをするんだろうね!!」 いつも いろいろな感情を訴える人なので 又何か文句か?? と思いましたが ...
老人ホームのタンスの上に 位牌を置いて お鈴=チ~~~ンするもの おりんていうのかな??? それと 造花も飾っている人が居るけど 手を合わせたのを見た事がない。 そもそも かなりの認知症の人なので それが何だか理解できているのか? 日中はずっと起きてるし 部屋に戻るのは 夜...
ここに度々登場するおばあさんの話です。 何をするにも自分が一番と思っているので 周りの入所者さん達に 指図します。 これはいけない事です。 注意しても止まる事はありません。 で・・・ 8月か9月に施設の夕涼み会があるんです。 大きなやぐらを造って 盆踊りや カラオケ・・・ ...
毎日 毎日オシッコいっぱいでベッドを汚す。 起きていても トイレに行くのが分からず いっぱい出すぎて染み出てしまう。 入所して来て 落ちつかないからか ベッドがオシッコで濡れてしまって・・・ そんな こんなで 最近の汚し屋3人ジイサマ。 あ~~今日も全部取り替えか・・・ こ...
老人ホーム内・・・色々な人が入所されています。 認知症の程度の差はあれ 何かしら「違うもの」があるために 入所されているので え~~~!!と 思う事が しばしば起こります。 先日 仲良くしているおばあさんと話していたら あるおじいさんがホールに来ました。 とてもおとなしい人...
日に日に認知症の症状が加速するジイサン。 他人の部屋に入りタンスの中をあさる・・・ 他人の席に座る・・・ テーブルにある他人の飲物を飲む。 これは私が見ていたので すぐ職員に報告。 そこの席のおばあちゃんが来たら 残りを飲んじゃうからね。 悪気はなくても・・・気持ち悪い。 ...
多くの認知症入所者さんを見ていると 1つ1つには とても関っていられません。 何の資格も持ってないので。 でも・・・紙パンツ1枚で歩いている人や オシッコいっぱいして ビッショリのベッドの中で寝ている人は 放っておけません。 あれも これも やる事がいっぱいです。 着換え...
私は介護職員ではないから よくそう思います。 そう言って逃げてるわけではなくて 余計な事を言うのは止めよう そういう事です。 大勢の認知症の人たちを見ているのは とても大変な事です。 その職員に 口うるさい事を言ったって 仕方ないから・・・ 介護職員て 昼間の人と夜勤の人が...
老人ホーム内の人間関係は 正直言うと めんどくさい・・・ 職員間ではなくて 入所者様たちの事です。 それなりに 皆様 病んでいる物があって 入所されているから 他人の事を 思いやる余裕がないのよね。 昨日の記事のように 他人の部屋に 間違って入ってしまう人・・・ 何度言って...
老人ホームに居るという事は 毎日 注意力を最大限に発揮しなければ なりません。 何をしでかすか分からない ジー様や バー様が大勢いるからです。 疲れます。 オムツ交換用のカートから 紙パンツやパットをくすねて 自分のタンスにしまい込む・・・。 自分の部屋で放尿するジイ様。 ...
シーツ交換する時や 普段でも汚れた物は 直ぐに交換していますが 羽毛布団や枕は年に2~3度の交換です。 枕の汚れが目立ってきたので 順番に交換していこうと思います。 全員分の余分な枕はないので 一斉には出来ません。 ノートに記入しながら 全員・・・綺麗にしたい。 そう思って...
女性入所者さんが 「ちょっと来て~~」 叫んでいました。 何が起きたのか行ってみると・・・ ベッドを度々汚す ジイサマが 紙パンツ1枚で歩いています。 あ・・・上は着ていますが。 その光景は あまりにもおかしくて 笑うって事ではなく・・・異様という事です。 数人の入所者さん...
認知症のおばあさん同士の会話です。 「今日は暑いから冷房を入れないと」 「それは職員が後でやってくれるから 心配しないで大丈夫だよ」 「向こうへ行って 冷房のこと言った方がいい?」 「いいの! 職員がやる事だから 貴女は何もしなくていいの!」 「今日は暑いよね 部屋の中...
そうだそうだ・・・私は私なので 誰かと比べて あ~だ こ~だと 不満を並べても仕方がないね。 他人と比べると 悲しくなるし 私なりに出来る事をやっているんだから それでいいわけよ。 何を言ってるんだ? いいな~~~資格があると高給で。 じゃあ・・・資格を取れば良かったのに。...
細かい事なんて考えずに 目に前の事を 淡々とやればいいのでしょうが これって・・・おかしいんじゃない? そんな事を考えるときりがありません。 昨日書いた おかしくなってきた おじいさんの記事 昨日もリネン類は全て交換したようです。 夜勤者が取り替えることになっているので 助...
今日は休み・・・家事を済ませてから そう思って投稿が遅くなってしまいました。 このところ 変に考えすぎて 自分を見失っていましたが 結果として・・・ 何も変わるわけじゃないので 焦らずに働けばいいという事になりました。 50代でも 60代でも 70代でも・・・ ボーナスがな...
なかなか対応が難しいおばあさんが居ました。 会話が成り立たず 何やら怒っていたり とんでもない事を言って睨みつけられたり とにかく 関わりたくないおばあさんだった。 でもある日・・・骨折しちゃって 入院となりました。 なんだか・・・ホッとしちゃった。 で・・・ 忘れた頃に...
もはや・・・トイレでオシッコをするという 感覚がないのでしょう。 垂れ流しって・・・聞いた事あるけど それなんだろうな・・・と 冷ややかな表情になってしまう。 昨日はこんな記事を書きましたが・・・。 (一昨日の出来事) 昨日 出勤したら やはりこのジイサマは また・・・ベッ...
ついに政府から古古古米が出始めた・・正直、食べたいです。「こここまい」「kokokomai」って可愛いらしい。これ、年末の流行語大賞の1位になるかも。縄文...
シフト制とは、働く日や曜日が固定されていない働き方です。ネット情報では介護職のパート勤務は「都合にあわせて柔軟に仕事ができる」との情報がありますが、正規職...
新しく入所してきたAオバアサン。 朝からずっと 1日中 賑やか。 「○○さ~~~ん!! 〇〇さ~~~ん!!」 大きな声でエンドレス状態。 これでは職員を含め 周りに居る人は たまったものではありません。 同じことを大きな声で1日中繰り返されるのは 精神に異常をきたしそうです...
先日 精神的に疲れてしまって3日休みました。 その間に シーツ交換をしてくれた所があり やらなくていいのに・・・と思ったり まあ・・・親切でやってくれたのねと思ったり。 でも・・・ 掛け布団のカバーが縦横 逆というのが 4,5か所あって・・・ 縦横を間違えると・・・分ると思...
もう10年くらい前ですが 控えめな感じの 頑張っているブロガーさんの記事を 読ませてもらっていました。 その人は介護施設で 清掃のお仕事をされていて それがとてもハードな感じ。 介護施設のパートさんは 大変なんだと 思っていました。 お掃除もですが お洗濯も担当で 何人分か...
暴力を振るわれても「月給は多くて30万円前後」…介護業界で働く35歳女性が直面する“現実”「安心して生活ができるか疑問」|Infoseekニュース
暴力を振るわれても「月給は多くて30万円前後」…介護業界で働く35歳女性が直面する“現実”「安心して生活ができるか疑問」|Infoseekニュース2023年11月に上梓された畑江ちか子さんの『気がつけば認知症介護の沼にい
パートで働ける場があるだけで それはありがたい事なんだ。 毎日決まった事ばかりの作業でも それは つまらない事ではなく 単調でも自分に出来る事があって そこへ出勤出来る事は 守られているって事ですよね。 組織に属すことは 大事だよ。 社会とつながっているって事だもの。 最...
3日も休んだのか・・・珍しい。 今日から深く考えずやろう 目の前にある事を 気楽に・・・そう・・・気楽にやれば それでいいよと思えるようになった。 誰かに意地悪をされたわけじゃないんだし 一人作業だからといって 不安に思う事はないんだよね。 大丈夫・・・大丈夫 頑張り過ぎな...
休み明けの事を考えると 恐ろしい。 まあ・・・それはいつもの事だけど ベッドがグチャグチャになってる。 ベッド・・・というかシーツがヨレヨレに。 出勤すれば 各ベッドを 綺麗に整えて回りますが 1日休むと・・・食べ物のカスはあるし 尿で汚れていたり・・・濡れている物が 取り...
休み中いろいろ考えますが 今日は一人作業に ついて思う事を書いてみます。 一人作業のシーツ交換係の良いところは 自分のペースで進められる 余計な気を遣わずに済む 好きな日に休める 時間を自由に使える まあ…自由って事です。 介護職員は そこに居て 見ていなければならない...
☆日経新聞に造船産業界の人手不足が語られていました。>米国は石油や天然ガスを産出していてエネルギーには困らない。広大な国土で食糧生産も問題ない。その米国が...
元々がネガティブなので 気持ちの切り替えが 我ながら難しい・・・ ほんの些細なことで傷つき・・・ こうかもしれない・・・なんて 勝手に思い込んで 気持を落とす日々。 一人作業なのが・・・ 余計不安な気持ちになる事もある。 かといって・・・ 誰かと一緒は ペースが違うから 余...
老人ホームのパートは 精神的に とても疲れることが多い毎日です。 何でこんなに汚い事ばかり・・・ あ~~~又 騒いでるよ~認知症~~ そんな事が多くてね・・・。 作業も いつも同じことの繰り返しだし シーツを取り換えても すぐ汚されるし。 やりがいはあるけど 何の評価のされ...