メインカテゴリーを選択しなおす
老人ホームのよその部のシーツ交換の事は それが え~~~!!と思う事でも 口は出さない事にしています。 先日も 一緒に社員食堂で食べている時に ベッドパットの交換の話になり そのパートさんは 3カ月に1回しか 交換しないって。 それはダメなんです。 ベッドパットは1カ月に1...
各部屋のベッドを整えて回っていると 横になっている じい様がお尻丸出し状態。 ナースが処置している途中で 何かを取りに行っているのかな? そう思ったけど 誰も来ないので 職員に報告。 見てくれたけど・・・その後もそのまま。 何故? このじい様・・・よくシーツを取り換えるけど...
退所する人が居ると 正直なところ ホッとします。 それが寝ている時間の多い人なら尚更です。 どの部屋でも 寝ている人が居て シーツ交換がスムーズに進みません。 これは私だけの勝手な気持ちです。 寝ている時間が多いという事は オムツをしていて シーツが汚れる確率が高い。 毎日...
汚い話です ご注意ください。 各部屋のベッドを整えようと 回っていた時のことです。 防水シーツが剥がされていたので 汚れちゃったのね~と思い 新しいものをセットしました。 向こう側のベッド柵をふと見ると それには ぶつかっても痛くないように キルティングのカバーが付けてあり...
嬉しい有休休暇ですが 休むとその分 作業が溜まるので 消化するのに 一苦労します。 それなのに・・・おしゃべりタイムが 長くなってしまいます。 仲間とのお喋りは楽しいよね~。 いろいろ情報も入りるし。 出勤日があまり合わないパートさんと会えば やはり話があるのでね・・・ ち...
毎日防水シーツに オシッコいっぱいだった おばあさんが今週 退所予定です。 何年 居たのでしょう? 3~4年経っているかもしれません。 ここ1年ほどは 起き上がる時に オシッコが出てしまうようで ベッドが汚れていました。 当然衣類も汚れるので 取り替えますが 私はそんな お...
暑くなってきて作業も大変な毎日。 老人ホームのシーツ交換なんて とにかく汚い仕事です。 綺麗にするのは気持良いとか そうは思うけど・・・ オシッコで重くなったタオルケット・・・ 便で汚れた布団カバー・・・ ベッド柵に着いた汚物・・・ 何もかもが汚くて うんざりする事が 増え...
昨日 各部屋を回ってみると リネン類が 全て取り払われたベッド1つ・・・ それに加えて 毎度おなじみの オシッコ漏れ漏れなのに そこで寝てしまう おじいさんのベッド・・・ 先日シーツ交換したばかりなのに 2つとも全取り換えでした。 ベッドパットも 羽毛布団も枕も ベッドに乗...
度々書いていますが ずっと寝ている人が多すぎて 昨日は昼食時間に起こした時に 7人分のシーツ交換をして 疲れちゃったよ。 自分で起きられない人ばかりなので それは仕方のない事です。 もう・・・フル回転状態で 全てリネン類を剥いで ベッドを高く上げて 同じ部屋の4つは その...
何度か書いている 同じ話を繰り返して もう聞いているのが辛くなるおばさんが居ます。 認知症なので 自分で話したそばから忘れて 又 初めから繰り返す。 リピートする・・・エンドレスです。 これでは私の神経がもたないので おばあさんが食事で起こされた時に ベッドを整えたり 洗...
何を思ってするんだか シーツ交換をしたのに 寝具ををグチャグチャに剥がすおばあさん。 グーで殴りたくなります・・・。 その時に言っても ケンカになるので 夕方行ってみた。 そのまま放置するわけにもいかないし。 そしたら おばあさん・・・ 自分でやってたよ。 笑ってしまった~...
昨日 仕事を始めたら 第1番目の部屋が オシッコでビッショリになっていて あ・・・ベッドの上がです。 羽毛布団も枕もタオルケットも シーツに布団カバー・防水シーツも 抱えて持って行き 全取り換えです。 この人…最近 こういう事が増えてきました。 紙パンツを脱いでしまうようで...
シーツ交換係って かなり体を酷使するので 帰宅すると ロボットのような動きに なってしまいます。 まあ・・・筋肉痛ですね。 休みの日には 特にそう感じます。 介護ベッドなので シーツ交換時には ベッドをなるべく高くします。 その作業は さほど大変ではないのですが ベッド枠や...
小夏が出勤すると 走って来る職員さん。 「小夏さ~~~ん 〇〇さんの所が~~~」と 助けてコールです。 今日は 汚い話含まれます。 もう 便失禁で もの凄い事になってしまって 取りあえず全部リネン類は剥がしましたが 後のセットをお願いします~だって。 ここの 取りあえず剥が...
オシッコの量が多くて パットやオムツで 吸収しきれないのか シーツが汚れて 毎日毎日交換しなければならない人が 老人ホームには数人居ます。 誰が悪いのでもなく 仕方のない事です。 こういうベッドに限って 壁際につけてあり 動かしづらかったり 柵にぶつかっても 危なくないよう...
やられたよ・・・最近おかしくなってきた 普通っぽいけど 認知症の入所者様。 シーツ交換しようと思って タンスの上にリネン類一式を乗せておいたのに それを取って 引き出しにしまって・・・。 その日は わからなかった。 寝ている人が起きた時に優先的にやるので その他の人は それ...
1日休んで出勤すると ベッドの上は かなり汚れています。 もちろん オシッコや便で汚れたら 防水シーツは剥がしてくれるけどね。 新しいものは・・・ヨレヨレな感じで セットされています。 上手にセットされていないって事。 もっと引っ張って 綺麗にセットできないのかと いつも思...
寝たきりで食事の時しか起きない人が多いと シーツ交換がスムーズに進みません。 それは仕方のない事ですが このところ 寝ている人が多く あっちへ行き 出来る所だけ交換する。 こっちに戻って 起きた所をする。 無断ば時間が多いな・・・。 本日★1000円OFFクーポン★ マイク...
最近 おかしな介護パートさんの事で 不快な事が続いて 精神的に疲れていました。 こんな事は書いてはいけないと思いながらも 下の2つを載せてしまいました。 昨日は 何時ものように挨拶をし 普通に話しましたが 気を使っているなと 少し感じました。 先日は ちょっと言い合いになっ...
介護施設のシーツ交換は かなり汚れた物を 扱います。 シーツ交換をしたばかりでも その後におむつ交換で汚されることは よくあることです。 普通の職員であれば 自分で取り替えてくれるので 小夏が呼ばれることは稀ですが おかしな介護パートは 直ぐ小夏を呼びます。 午前中も午後...
昨日 他の棟へ行ったら そこの部署の シーツ交換のパートさんがいて 少し立ち話をしました。 この人は4時間勤務で週に4日なので 担当数がとても少ないです。 小夏の1/3以下です。 勤務時間が半分なのは分かりますが 仕事量が・・・違いすぎるんですよ。 それでも必死にやっている...
もうね・・・いちいち うるさいんだよ。 シーツ交換をしている小夏を呼んで 食堂の窓・・・ 大きな窓は開けると風が入りすぎるから 欄間を開けてくれというおばあさん。 ボタンを押すと 4つの小窓が 次々に開くようになっている。 そのうち2つ開けてくれればいいからと言う おばあさ...
昨日は いつもより多いシーツ交換をしました。 それは今週 有給休暇を取るので その日の分も割り振って やらなければ ならないからです。 涼しかったこともあり いつもよりハイペースで進み よしよし よく頑張りました。 そう思って 4人部屋の棟へ行くと なんと・・・ おもらしで...
9月半ば…まだまだ暑い日が続くようです。 そんな中 退所・入所・部屋移動で 大忙しでした。 出勤すると まず見るのは今日の予定表。 どなたが退所とか 誰々が入ってくるとか 〇号室から 誰が△室へ移動するとか 書かれています。 小夏はそれを見て 〇時に退所か~ では そ...
シーツ交換のパートをしていますが 1日休むと 皆さんのベッドの上が とてもグチャグチャになってしまいます。 食べ物のカス・・・ これは乾燥すると 固くなって凶器になるよ。 ご飯粒なんて 素足に当たったら痛いよ。 せめてベッドに寝かす時に 衣類に着いた食べ物を はらってくれた...
元気なのはいいけど とにかく思い通りに しようとするバー様がいます。 シーツ交換は曜日ごとに交換する部屋を 決めています。 しかし小夏も時には有給休暇を取りますし 急に退所する人や 入って来る人が居ると 1日分が消化できない事が出てきます。 いつも月曜日にシーツ交換している...
先日の休みの日に 微熱があって 何だか不安になってしまいましたが ロキソニンを1回飲んで頭痛も治まり 仕事にも行けているのですが 36.8℃が気になります。 我が家の非接触体温計でピッと計ると 36.8℃なわけです。 これ・・・あってるのかな? 去年買ったばかりですが オム...
先日の不調がだいぶ良くなり 熱も平熱なので 何時ものように出勤することにします。 何時もここで不満を書いていますが 職員の皆さんは とても優しいです。 20~50代の職員さん達。 おばさんの小夏にも優しくしてくれます。 最近 重度すぎる人が多く入所していて お昼の時間帯に ...
シーツ交換は一人作業です。 それは気楽で良いのですが 各部屋に寝ている人が居るため 昼食時間にならないと 起きません。 あっちの部屋にも こっちの部屋にも そんな人がいっぱい。 とりあえず・・・空いているベッドから シーツ交換をしていきます。 お昼近くになって 順番に起こさ...
何処の施設にでもいるわけではないらしい シーツ交換係。 よその施設から来て 専門のパートさんが居ると 驚かれることがあります。 ワンフロア〇〇床を 一人で担当し 綺麗にすることは並大抵の事ではありません。 重度認知症ともなると 一人の人が 何度も何度も取り換えるので 疲れま...
シーツ交換をしますと言っても なかなか部屋の外に出てくれない 入所者さんがいます。 「お手伝いします」とか「片付けます」 そんな事を言っては 部屋に居るのです。 シーツ交換の時には ベッドを中央まで移動させて 下の方を拭くので 部屋に居られると 邪魔なんですよ。 その度に...
何処で働いていても 嫌な思いをしないなんて それはないけど 小夏の働く老人ホームは 重度の認知症の方が多く 日々・・・または時間によって 同じ人とは思えないような変貌ぶりが あるのです。 だから嫌な思いをすることが いっぱいあるのです。 先日書いた記事ですが 小夏は もっ...
いつもいつも難くせをつけてくる おばあさん。 シーツ交換の小夏に言っても仕方ないのに すごく攻撃的で 大嫌いです。 シーツ交換をする時に ベッドの上に 沢山の衣類があったので 綺麗にたたんで 引き出しに入れようとした時に ホールから見ていて 難くせを付けに来ました。 「何や...
ここによく登場する おかしなパートさん。 おかしいと言うのは失礼ですが その言動に困ることもあるけど 小夏はそのパートさんが好きなんです。 素直なところがいっぱいあるからね。 毎日暑くて ビニールエプロン・マスク着用で ヘロヘロです。 そのパートさんは おむつ交換の時に ビ...
他の棟でシーツ交換をしているパートさんの話。 防水シーツが足りないから貸してと来た。 倉庫から持って行ってと言うと 何と!!!20枚も持って行ったよ ず~ず~しい。 そんなに足りないなら 業者さんに追加をお願いすればいいのに それをしないで いつも小夏の管理している リネン...
この暑いのに ハイペースで動きすぎて 結果的に時間が余るので 更にシーツ交換をやって 疲れています。 まあ・・ハイペースで動けると言うのは 元気な証拠なので 良き事なのですが あまりやり過ぎると 予定がドンドン 狂ってくるので ほどほどにしなければ。 昨日は おむつ交換が下...
シーツ交換も楽ではなく 朝のうちに 各部屋を回って ここが汚れてるとか 防水シーツが剥がされてる所には 新しいものを取りあえず置くとか やる事がたくさんあります。 クリーニング業者さんが 週2回 来ます。 その日は忙しいですよ。 午前中 決められた時間に回収されるので それ...
小夏の働く老人ホームでは 多くの70代が 働いています。 その仕事ぶりは・・・細かな事は目をつぶって という感じですが 皆さん お元気で働いています。 定年とか無いんでしょうね~。 入所している人より 働いてる人が年上。 それほど働く場があるのは嬉しいですが 70過ぎまで...
そのベッドを使っているジージが 悪いわけじゃない。 誰も悪くないけと 前日の退社10分前に 汚れたからと言われ リネン類を全取替したのに 翌日行ったら シーツや防水シーツ タオルケットまで剥がされていましたよ。 はい、やっておきますねーと 快く取り替えましたが 昨日やったの...
各部屋を回って ベッド周りを 綺麗にしていた時の事。 ちょっと難ありの介護パートさんが 枕を放り投げて そこで衣類をたたみ始めた。 は??? 小夏が綺麗に整えたばかりなのに 何てことしてくれるの??? だから「今 私が綺麗に整えたばかりなんですけど」 そう言ってみました。 ...
各部屋を回っていたら ベッド柵のカバーが 便で汚れていました。 何故・・・ベッド柵のカバーに付いてるのか? 布団カバーも汚れていたので あ・・・シーツもだ。 ベッドパットも全部取り替えました。 このバーバのベッドは よく汚れて交換します。 またか・・・そう思ってしまうけど ...
老人ホームでは1週間に1度リネン類を 全部取り替えています。 もちろん毎日汚れる人は その都度です。 しばらく枕を取り換えていなかったので 全員 取り替えたところです。 今度はなかなか取り替えない掛け布団を 順番で換えて行こうかな。 あ・・・ もちろん汚れた時は直ぐ換えてい...
最近というか 長い間スローペースで 仕事をしていました。 体が痛むことも その理由ですが そんなに慌ててやっても・・・ そんなやる気のなさからくる スローペースでした。 でも・・・最近 やることが多くて 焦るし 終わらせてしまいたいしで 体がサクサク動くんですよ~。 終わっ...
このところ自分の仕事について 今日の分は必ずやり切る という事を止めています。 スローペースで淡々と優先順位を 決めてやっているシーツ交換。 少し前までは 月曜日はここからここまで というように決めてやっていました。 退所する人が居て 掃除して 新しくセットする所が増えて...
同室の人の寝具を全て剥いで 自分のベッドに乗せてる おかしなジーサン。 枕を取ってしまったり タイルケットを 自分の方に持って来ることはありましたが 全て剥がすなんて・・・やめてくれ~~。 もう認知症とはいえ 許せない気持ちで いっぱいになります。 暇で暇で 仕方ないならい...
70代後半のシーツ交換おばあさんパート。 元気に働いているのは素晴らしい事ですが あれこれ注意事項を伝えても 分からないのか? 忘れるのか? 聞いてないのか? それ・・・前に言いましたけど 何でそうしないの? そういう事がとても多いです。 困ります。 小夏が困っても へっち...
いつも何かと手間どうシーツ交換ですが 昨日はスムーズに進んで 何時もより多くの交換が出来ました。 数えてみると~~~いつもより3つ多いよ。 やる気があると 進むんだわ~。 最近 疲れていて スピード感が出なかった。 でも昨日はよいテンポでした~。 気分次第でどうにでもなる...
汚すぎるオヤジ・・・いや・・・じいさんだ。 とにかく部屋を汚す。 ヨーグルトを落としてそのままだから 固まって取れなくなってる。 見える所ならすぐやるけど シーツ交換の時しかベッドを引き出さないから 見えなくて分からなかった。 おむつパットも使用済みの物を 平気でベッドの中...
そうだ!そうだ!一人作業なんだから やれる事は限度がある。 ここまではやらなければ! そんな事で自分を追い込むことなんて しなくていいんだ。 1日の作業は自分で決めてあって 曜日ごとに ここまでやると なっていました。 しかし去年のコロナ感染や 今年になっての他の感染で 順...
人は人・・・やるべき事をやっていれば やらない人なんか放っておけばいいけど やはり考えると悔しいと感じる。 小夏と同じシーツ交換係の おばあさんパートが他の階に居ます。 毎日シーツ交換をするような状態の人が それぞれの階に居るのですが そのおばあさんパートは 毎日シーツ交換...