メインカテゴリーを選択しなおす
夏に母猫に置いてかれた野良子猫だいぶ大きくなり、寝床は我が家のサンルームです 外猫用のハウスも買って、毎日餌を食べ最近毎朝、サザンカの根本でメジロを待ち伏せしてた捕まえられないと高をくくっていたがとうとう捕まえてしまいました・・・ 主人がサンルームでどたばたしてる野良猫を発見毟られたメジロの羽が散らばりもてあそんでいたそうです。 私も見ましたが、、、ショックでした。主人はメジロを保護しましたが、既に◯んでいると言う取り上げたら、返して~とニャーニャー鳴いてた。 亡骸は庭に埋めてほじくり返されないようにその上に石を置いた。そして今朝もサザンカの根本でメジロを待っていますお願いやめてと言っても通じ…
数年前と去年の秋に 家の周りをうろうろしていた子猫を拾いました 2匹とも娘の家で幸せに暮らしています お姉ちゃんは 見つけたときは まだ本当に小さくてほってお…
給湯器の追い焚き機能が途中で止まってしまう事象がありガス屋さんで見てもらったらパッキンに亀裂があることがわかった。メーカーからパッキン取り寄せると言ってたが14年前の部品あるのかな?と思ってたら案の定なくて、似たようなパッキンを注文し直すと連絡あった。 なんか、直る気がしないんだけど・・・そもそもパッキン交換すればいいだけなのにこれで直らなければ買い替えになってしまう 買い替えとなると高額ですわ。 追記:最近の野良子猫最近キャットフードを食べなくなってきた先日なんか丸々残して気が向けば少しだけ食べる。 猫に言い聞かせたわ内はこの餌だけなのよ、他で人間が食べてる食べ物貰っているの?わがまま言って…
野良子猫用に買った湯たんぽ、最初私が数日使ったかなり温かくポカポカ寝れました。 年末になると冷え込みが厳しく朝方寝返りうつと足元以外が冷たくやはり電気敷毛布に変えた。 そしてやっとサンルームにある猫ハウスに入れた最初は湯たんぽの上に覆いかぶさってたが相当熱いらしく頭だけ乗せてるw火傷しないようにひざ掛けで直接触れないようにしてる。 朝晩2回ほどお湯を入れ替えて夜8時以降にお湯を入れると朝6時くらいまでほんわか温かい。 但しハウスに猫がいる時、湯たんぽ入れようとすると猫パンチ食らうそのため私の手は傷だらけです。 追記:明日孫たちが来ます。野良子猫と会ったのは8月ですから約5ヶ月経ってる。大きくな…
厚生労働省は、来年度から、65歳になった高齢者などを対象に「定期接種」を始める方針を決めたとニュースで見た。 主人は11月に罹り、痛みが治まるまで約1ヶ月かかった。ワクチンはあるものの補助がなければ高額です。やっと国が認可しました。 この病気、50歳以上の人がかかりやすく患者は70代が最も多くなっていて、皮膚の症状が治まっても神経の痛みが数年残るケースがあるようです。同級生は2回かかっています。 ワクチンは2種類ありこの金額は補助前ですが定期接種となることで、国による補助のほか自治体によっては独自の助成を行うところもあるとみられ、自己負担額は自治体によって異なる見通しです。(NHKより)すでに…
生きの良い地物のキハダマグロの柵を買ってきた。主人に刺身用に切ってもらい、端っこ、筋の多いところを整えそれを野良子猫にお裾分け。 生のままだとお腹壊すかもしれないとレンジでミディアムレアにしてあげた。サンルームに持っていったらめっちゃ興奮してる。 美味しいものはわかるんだね~。
野良子猫は朝の餌を食べ、その後家の周りを見回ってる。何かサンルームでドタバタしてるなと思って見たら・・・うわ!キイロスズメバチを弄んでる(この時点で相当弱ってた)危ないからゴミバサミでつまんで外に出したらまた持ってきた。 そして主人に頼み遠くに投げてもらった。 その後また何か捕まえて持ってきたぞと言うので見たら何度も虫を捕まえては持ってくる。カマキリ→バッタ→ナナフシまぁ、この辺は危なくないのでほっといた。 (さんざん弄んで食べちゃう) だけどさ~危ない虫はやめてよね。キイロスズメバチ取り上げたら返してよ~とめっちゃ鳴いてた(言ってもわからないよね・・・)
お正月に家族旅行予定している。サンルームに住み着いた野良子猫をどうしようか?考えてた。サンルーム開けておくわけにはいかずとうとう外猫用ハウスを注文した。 組み立ては簡単でした。耐久性はどうかわからない(ブラックフライデーで安かったし)両サイドに通気口があり、正面入口も開けっ放しの構造横殴りの雨が降れば入ってくると思う。 とりあえずサンルームに置いたらすんなり入って寝てた。このハウスを外に出すわけだが・・・どこに置けば入ってくれるか?それが問題だ。 追記:先日、元職場に買い物に行ったらやっかいな客がレジに並んでた(レジ担当はびくびく)この人、潔癖症なのか?買う商品をカゴに入れず両手で持ってくる。…
先日ショッピングモールへ行った際無印とカルディでお買い物してきた。 いつものキッチン消耗品とレジ近くにあったチョコ(左下)を購入チョコレートはカカオトリュフと言う商品名で3種類くらいあったと思った。私が買ったのはオレンジピールでカカオトリュフの口溶けが美味しくって止まらない。あっという間になくなり、これは危険だわ(笑) こちらはカルディで買ったお菓子Tim TamとシュトレンTim Tamはオーストラリアおみあげでもらい、それ以来ファンになった。市内では売ってなく諦めてたお菓子。カルディで扱ってたんだと感激した。 そしてシュトレンはクリスマスも近いので二人で食べるのにちょうどいい大きさ。毎年パ…
一晩浸しておいた金時豆今朝6時に圧力鍋に火を入れ煮ました。 圧力鍋なので10分もたたずに柔らかくなる。砂糖を控えめに煮るのが我が家風。味を引き締めるのに塩、醤油少々加えると味に奥行きがでる。このまま冷ましてジップロックに小分け冷凍食べたいときに出します。 こちらはおでん。豆腐屋さんで買ったミニがんもが出汁をすって美味しかった。私は練り物があまり好きじゃないので2種類だけ入れた。 寒くなると食べたくなる2品。 追記:今朝の野良子猫朝餌を食べ、どこかへ出かけていったが風が強いせいか直ぐに戻ってきた。 しばらくサンルームに敷いた段ボールに座っていたがその後移動して、発泡スチロール箱にちょこんと座って…
2年前のブラックフライデーで買ったインサレーションジャケット
2年前ミレーのブラックフライデーで購入したジャケットsinianinarimasite.hatenablog.comこれ保温・通気・ストレッチ・撥水機能を兼ね備えた、山でも街でも大活躍の防寒アクティブフーディジャケットです。 sinianinarimasite.hatenablog.com実際着たときの感想止まっているときには適度に暖かく、動いているときには蒸れにくくて快適、ある程度の雨も弾いてくれる 最近気温が下がってきて、12~13度位。ウォーキングに着ていってるが暑くもなく寒くもなく快適だ。 そして同類のインサレーションジャケット見たらもっと進化を遂げ、なんと3万円超えだった。いや~~買…
カリフラワーとポテトのグラタン作りました。カリフラワーは3分ほど茹でた。オーブンの追び火で柔らかくなるのでこの位がちょうどいい。 ポテトは皮を向きスライスしてレンジでチン。玉ねぎ、ベーコン炒めてからカリフラワー投入し(塩コショウ忘れなく)耐熱皿に並べて、ホワイトソースとチーズをかけて焼く。 私はホワイトソースをレンジで作っちゃう。【作り方】・小麦粉、バター各30グラムを耐熱ボウルに入れ、600w1分でレンジチン。だまにならないようにホイッパーで素早くかき回せるとクリーム状になる。・400mlの牛乳を少しずつ投入、ホイッパーで混ぜる。・そしてレンジに入れ600wで6分。この時2~3回取り出してま…
ネットで購入していた化粧品(薬用リンクル美コルセットゲル)の定期購入について資生堂オンラインストアに問い合わせた。3回の定期購入で1個現品プレゼント。 その時の記事sinianinarimasite.hatenablog.com詳しく聞いたら1回目→2回目→3回目+現品プレゼント→4回目お休みそして5回目以降同じパターンを繰り返すそうです。 そして気になってたクーポン使えるか?は使えるそうですが私は800円引きクーポン使ってしまい1000円クーポンは残っているそうですが8800円以上の購入でないと使えない。そして貯まっているポイントも使えないそうだ。 私がどのくらいの頻度でこの商品注文していた…
主人が帯状疱疹罹って約1ヶ月、ほぼ痛みはなくなったそうだ。長かったですね。痛みで夜も眠れない日もあったり発症して1週間後に痛み止めと眠剤を処方されたり2週間目から温泉通ったりと本人は辛かったと思います。私も一安心しました。 さて本題です。資生堂のサイトから購入している「薬用リンクル美コルセットゲル」なくなれば注文しているのだが毎回定期購入のチラシが入ってきて何でも3回継続で1個プレゼントだとか 今回注文時に800円引きのクーポンを使いサンプルも付けてくれたのは嬉しかった。 ただ定期購入するとそう言った(値引きクーポンや試供品プレゼント)ものが適用できなくなるんじゃないかと思う。定期購入は期間が…
農協の直売所に行きたくて、目的は原木しいたけ早く行かないと売れきれちゃう。ウォーキングして着いたのが11時前でした。そしたら何かめっちゃ混んでて、え!?何??と思ってたら駐車場係に誘導されあれまぁ、JA祭りしてるw そこで焼き椎茸やわさびご飯を無料配布されてて驚いた。えっと取り敢えず原木しいたけ買いたいんですがと無料配布断って店内へ入ったらこれまためっちゃ混み。 買ったのはこちら。そして1000円以上のお買い上げで三角くじ配布とか引いたら2等が当たっちゃって自宅に戻り中身見たら3種類ほどのわさび漬けが まぁ、中伊豆ですからわさび栽培は有名でどうしようかな・・・(あまり好きじゃない)どうりで生ワ…
夕飯に何食べたい?って主人に聞いたらピザが食べたいと言うのでクリスピーピザ買ってきた。マルゲリータですが具材、チーズ増々で焼いた。 そして前菜にスーパーで見つけたタコの刺し身 これでカルパッチョ作った。 玉ねぎの薄切りを水にさらし茹でタコを並べた。 カルパッチョソースはレモン汁、塩、砂糖、エクストラヴァージンオイル、にんにくすりおろしブラックペッパーを加え乳白色になるまで混ぜてかけ最後にドライパセリをかけて出来上がり。 中央にもったベビーリーフタコに巻いたらカルパッチョの味を邪魔しなくて美味しかった。 クリスマスも近いので一品添えれば立派なディナーになると思う。 追記:今日ウォーキングの帰りコ…
5時にキャットフード食べサンルームに用意した発泡スチロール箱に潜り込んだ野良子猫 よく寝ているので、そっとひざ掛けを掛けた。右下に見えるのはホッカイロ。少しは暖かいかしら?おやすみ~と言ったけど、夜活動する猫はあちこち動き回っていると思う。 自分のテリトリー以外に行くとまた襲われるよ。
涼しくなってからサンルームに住み着いた野良子猫猫用トイレを買ってきてセットしたのだが遊び道具になってしまって、猫砂は飛び散ってるしスコップは噛みついて飛び出してる始末。 諦めました。 だからサンルームの引き戸は常に開けっ放し(頭が通るサイズで)雨が降ると吹き込むが仕方ない。 今は発泡スチロールの箱にひざ掛けを敷いて寝床になってる。ただこれから冬になって気温が下がると相当寒いと思われそれはおいおい考えるとします。 今考えてるのはペットボトルにお湯を入れ湯たんぽを作るか?調べてみたらホット用ペットボトルに60度くらいのお湯を入れタオルで巻くのがいいようだ(低温やけど防止) それから外猫ハウス用の商…
主人が帯状疱疹に罹って3週間目一週間の薬は飲み終わり再度病院に行き痛み止めと眠剤を処方された。それでも痛みはあるそうです。 そして先週から日帰り温泉へ行ってます。水疱が出来ている場合は温泉は止めたほうがいいが(移る場合もあり)湿疹は落ち着き、調べたら温泉の効果として温めると痛みが落ち着くとネットで調べた。 実際温泉に入った後、痛みがなくなると言ってる。ただしあくまで対処療法なので、それで神経痛が治るわけじゃない。 でも本人が楽になればと言うことで昨日も日帰り温泉へ行ってきた。今日も行く予定です。 この帯状疱疹の痛みを治す薬はないそうで痛みを抑えることしか出来ないようです。これから冬になり、冷え…
いつだったか子猫が足を引きずってた。多分威嚇で足を噛まれたと思う。その日はずっとサンルームで横になっててブラッシングも嫌がった。 翌日には普通に歩いてたので安心した。そして膿やかさぶたを自分でむしり、その怪我の箇所がよくわかった。 よく見ると3つの歯型(?)がついてる。 どの猫が噛みついたのか?お腹が大きかった三毛猫か(追いかけ回されてた)はたまた大きな黒猫か、わからない。 三毛猫はお腹がへこんでたのでどこかで産んだと思う。最近また庭に出没するようになり、餌を求めてるのかサンルームを覗いてるが入る様子はない。 追記:主人の帯状疱疹は広がっているわ。夜、痛みと痒みがひどく昨夜は眠剤飲んで寝たそう…
昨日の友達が一緒に羅臼昆布注文したい記事を書いた。sinianinarimasite.hatenablog.com彼女も私もまだ少しあるので来年注文しようかと思ってたがこの物価高で値上がりがあるかもと思い問い合わせた。 直ぐに返事があって年内は据え置きですが年明けに値上げ予定注文するなら年内中の方が良いと思いますと返事が来た。 危なかったわ・・・。のんびりしてたら値上げしてた。 すぐに友達にlineで説明し漁協が公表するまえに注文しようと話した。私は2年分注文しちゃうけどと言うと彼女もそうすると言う。 結局2人で相当数の羅臼昆布注文。2万円以上になり、送料無料になった。 そして値段を教えたら、…
孫の誕生日が11月、それとクリスマスプレゼント、修学旅行もありで合わせて2万円送った。中学生までクリスマスプレゼントは図書カード送ってたが現金がいいと言われたので現金にした。 どういう風に使うかは孫に任せてる。 またお正月になればお年玉も用意しなければ。この孫費が結構かかります。年金生活でやりくり大変です。 追記:野良子猫が足を引きずってて痛そう(血がにじんでる)ブラッシングも嫌がるし、昨日はずっとサンルームで横になってた。主人が全然出ていかないな?と不思議がるので怪我してるのよ、人間だって調子悪ければ身体休めるでしょ。動物だって治癒力高めるのに身体休ませるよと言った。 (その間栄養価が高いチ…
JAF会員になると会員冊子と共に紙のクーポンが送られてくる(年4回) 飲食店が多いがドラックストアのクーポンもあって切り取ってお買い物に使った。1点のみ15%OFFなので普段使ってるマスカラに使用。 紙のクーポン全部使えば年会費賄えるくらいだと思う。それからネットでOisixのおせちも会員で2000円引きになり毎年注文してたが今年は家族旅行に行くので注文しない。新たに銀座ライオンのおせちもあって2800円引きになってるわ。 紙クーポンほぼ外食などしない年金生活なのでねぇ使い道が少ないです(笑) 追記:今朝大雨のなか大鳴きしてる子猫どこにいるのか姿が見えない。おいでぇ~と言うと濡れてサンルームに…
県内で詐欺電話が多発しているらしい。それも自動音声で「税金の未納がある」「あなたの携帯が使えなくなる」など人件費削減の詐欺電話ですか?と思わずそう感じた。 そういえば月曜日広報で注意発起の放送が流れてたわ。ちなみに我が家は固定電話は常に留守電にしてあるけど自動音声は切られることなく受話器を取るまで鳴っている(と思う) 仕方なく受話器を取るのだが自動音声だとわかるとそのまま切る。だから最後まで案内を聞いたことない。 もうね、固定電話(IP電話)は要らないと思う。だけど自宅の電話、登録してある銀行とか固定費関係もあるし止めれないんですよねぇ・・・。 追記:昨日は雨でサンルームに居た子猫晴れたのでひ…
この物価高でとうとうヨガ教室も値上げになった。そしてその他にもエアコン代を別に払っています(コイン式なので) まぁ、仕方ないことだと感じてましたがヨガ教室も高齢化が進み、70代後半~最高90代までの生徒さんがほとんど。いずれ私もそうなるとわかっているが最近は簡単なストレッチメニューばかりで・・・汗など出ない。 同じ先生で別の教室に行っている同級生はワンコインで教えてくれる教室に変えた。私も体験したいと思い、昨日行ってきました。しっかり体幹を鍛える感じで汗が出た。もう気持ち的にはこちらのヨガのほうが満足度高いです。 しかしねぇ、長年お世話になっている先生にやめますって言うのが心苦しい。主人に相談…
オンワード・クローゼットを覗いたらバーゲンしててシアーなブラウス買った。※シアーとは「透明感のある」「透き通るような」意味 UNFILO イージーケア ボウタイ ブラウスです前から見るとボウタイだとわからないけど 後ろに太めのボウタイが後ろで結んでなびかせても良いし前で結んでエレガントにしてもいい。 オフホワイトなのでジーンズにも丈短めなパンツでも合いそう。 真冬はちょっと厳しいが春、秋に着て寒かったら上着羽織ってもいいと思った。 それから私は半額で購入したが会員は60%OFFになってた。げっ、私会員だったのに見逃したわ・・・。いつもこんな感じで爪が甘いわと感じる今日このごろ。 追記:今朝の子…
昨日も家の周りをうろついてたお腹の大きな三毛猫。最近子猫は夜以外サンルームに居る。怖いのか・・・?サンルームが安全だと思っているのか定かじゃない。 (頭が通れるほどの隙間空けている) そして子猫が外へ出て暫くしたら泣き叫びながら逃げている子猫・・・それを追いかける三毛猫。 あらまぁ、、、。この(我が家の敷地)縄張りを奪おうとしているのか?野良猫だったら安全な出産場所さがしているのか? わかりませんが毛並み綺麗なので絶対家猫だったと思うのです。
今朝も早くから子猫が待機餌をあげてブラッシングしてたら、またあの三毛猫が来た。その時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.comブラッシングでゴロゴロ言うのやめ、今度はサンルーム踏み台の上で固まった子猫。三毛猫はサンルームに入ってくる勇気はないようで入口ドアに顔を出して見ている。 先日暗くてよくわからなかったが、この三毛猫お腹が大きい。わ!妊娠してるわ・・・。それに子猫より大きく成猫でした。捨てられたのかしら?よくわからないが暫く庭にいて居なくなった。 さて、本題です。スーパーフォーミュラ富士スピードウェイ行く途中に道の駅(ふじおやま)があり御殿場産こしひかりを買っ…
子猫の耳の中が汚くって気になってた。そう言えばヨガの先生が犬の肉球(傷やひび割れ)の手入れに無印のホホバオイルを使っているのを思い出しコットンにホホバオイルを湿らせ拭きました。 特に嫌がる素振りもしない。拭いてあげたらコットンがめっちゃ汚れてびっくりしたわ。気持ち良いらしくゴロゴロ言ってたわ。 無印ホホバオイル舐めても大丈夫だと言ってた。まぁ、耳の中なので舐めることは出来ないと思いますが。 追記:昨日は年金支給日でしたね。ATMの前は引き出しの為か高齢者が列を作ってました。内は主人が嘱託で働いてた時から25日前後におろす様にしてる。だからまだ生活費は残っています。
昨日ずっと待っていたが一向に姿現さなかった子猫呼んでも来ないし、どうしたんだろ?保護されたか、事故にあったのか、縄張り変えたか色々心配してたら夕方やっと来た。 餌をあげ、いつもの様にブラッシングしてもゴロゴロ言わない。ん?っと思ってたら、、、庭にキレイな三毛猫が現れた。え!お友達?って聞いたら・・・ この状態です。グイグイ来るメス猫にビビって、サンルームの隅で固まってる(笑) メス猫も子猫と同じくらいの大きさ恐らく7~8ヶ月ってところでしょうか。 一緒に遊んでたのか?メス猫にさかりが付いているのか?僕はどうしていいかわかりませんって困惑しているもよう(笑) そして今朝はいつもの時間に来て餌を食…
晴天に恵まれた昨日スーパーフォーミュラ富士スピードウェイ行ってきた。 会場に展示してあったフォーミュラカー レースが始まる前のフォーミュラカー スーパーGTに比べるとさほど人気がないそうですが速度と爆音はフォーミュラの方が断然すごい。この日は4回のクラッシュがありビックリしました。 それから前座でなぜかティラノサウルスのレースがありめっちゃ笑いました。特に子どもたちの競争は転ばずに走ってて可愛かった(笑) 追記:帰宅が遅くなってしまい野良子猫怒ってるんじゃない?って話しながら帰った。夜「ちびちゃ~~ん」と数回呼んだらどこからともなく「にゃ~」と聞こえサンルーム前に現れた。ちょっと大目に餌を与え…
市内で使えるプレミアム商品券を買ってきました。一冊3000円で4500円分の買い物ができる。そろそろ寒くなってきたのでお茶屋さんで使えるか主人に一覧表で探してもらったら ないと言う。そして赤提灯で使えるなどとほざくからピントがズレてる!そんなところで使いませんと言った。 年金生活の身、有意義に使いたいのだ。それに生活費からこの商品券購入したのに、飲みたいために使うなど(自分の小遣いで行けや!)と思った。 私が今考えているのは調剤薬局で使えるので42日分の薬代に使おうと思っている。先日調剤薬局で確認した。 この年になると、二人共どこかしら持病を持っている。その薬代が馬鹿にならない。二人共来月通院…
同級生は働いていて、炊飯器を買い替えたそうだ。何でも炎舞炊という高級炊飯器らしい(上から2番目の商品らしい)そして使ってみたら、以前の炊飯器と比べ大して味の変化はなかったそうだ。 それから試しに国産鋳物鍋(バーミキュラ )を使ってご飯炊いたらバーミキュラの方が断然美味しかったそうだ。そりゃぁ、直火に勝るものはないと思った。 彼女は買い替えるんじゃなかったと後悔してた(壊れたわけじゃないらしい) 我が家も多層構造鍋(無水鍋)でご飯炊いてる。米を研いて30分ほどザルにあげておくが3合で9分、蒸らしで10分で美味しいご飯が炊ける。 ただ働いている人はこの一手間が(ザルに上げる時間)敬遠されるかも。ま…
サンルームのコンクリートが冷たいだろうと子猫用に捨てようと思ってたひざ掛けを敷いた。 そしたら興奮して、噛むわ、ひっかくわ、足でけりけりこんな状態。それおもちゃじゃないんだけどね。絶対ボロボロになるわ。まぁ、いいんですが。 昨日雨なのに、濡れて来た。相変わらず雨に鈍感なのか?餌食べてる最中、タオルで拭いた。 追記:高校の仲間がそれぞれLINEで画像送ってきた。一人は日帰り温泉とランチ、一人は幕張メッセに居る、一人は野球観戦してきたとそして話について行けないと一人がLINE送ってきた。 まぁ、みんな65過ぎても元気だわ(笑)
昨日雷鳴とともにバケツを引っくり返したような雨で慌てて家中の窓を閉め、サンシェードもあげた。以前はゴーヤのグリーンカーテン作っていたので、その手間はなかった。夜中に降った時はサンシェード濡れたこともあったが良いこともあるし、面倒なこともあります。 さて本題です。昨日病院のネット予約を入れたら午前中56番、診察受けて終わったのが1時ころ・・・。高齢者はネットできないので朝7時前から並んでるらしい。ネット予約は9時半だったがどうやら変わったらしく8時から変更になってた(お~~い、教えてくれよ) そして新しい機能で予約番号近くになるとメールで教えてくれる。これはありがたいと思った。 しかし、じーさん…
夏の疲れか少しダルいです。料理作りたくない気分で昨日はクリスピーピザ買ってきた。マルゲリータだけど、これに色々野菜乗っけ~の庭のバジルちぎって乗せ~の、ついでにチーズもマシマシで。 野菜は玉ねぎ、トマト、ブロッコリーです。ボリューミーになり二人で食べてちょっと少ないけどこれにローストビーフ買って来て、スライス玉ねぎ敷いてポン酢で頂きました。 洗い物も少なく楽だったわ~。 スーパーで私達の前にローストビーフ籠に入れた70代の御夫婦がこれ犬の餌にしようと言ってたぞと主人が聞いてて内は人間が食べるわお金持ちなのかしらねぇ~?と話した。 追記:今朝の子猫餌をあげようとダイニングからサンルームへ行こうと…
振替加算の手続きしたのは主人の誕生日を待ってからだ。年金事務所に書類を送ってもらい返送した。 振替加算の記事sinianinarimasite.hatenablog.comそろそろ振替加算が反映されているか?ねんきんネットを開いた。が、まだ反映されていなかった。 この振替加算は年上女房でも手続きすれば終身でもらえる。私は昭和33年生まれなので昭和33年4月2日~昭和34年4月1日 34,516円 となっている。年額で微々たる金額ですが、知らずに請求しないよりまし。 そして「ねんきんネット」で確認した年金額は 73,425円(月)これには年額でもらっている企業年金基金の金額は含まれてない。厚生年…
先日行った御殿場アウトレットの帰りちょうど昼頃だったので道の駅「ふじおやま」でランチを頂くことにした。平日だから空いてるだろうと行ったらトラックがいっぱい。運転手さん達が次々レストランに入っていく。 食券を買うのに7~8人の列になっていて私達も並んだ。 そして中に入ったら、その人気ぶりがわかった。安くて、ガッツリ系の定食や麺類が色々ありこれは人気になるわけだと思った(246沿いで場所もいい) 私が注文したテリヤキ丼一見小ぶりに見えますがご飯が多い。それに御殿場小山町のコシヒカリを使っているのか?米がうまい。 主人はメンチカツ定食を注文した。私は半分ほど食べてギブアップ(ご飯多いよ~~) そして…
主人がシューズほしいと言うので御殿場アウトレット行ってきました。平日なので空いてました。 まずはナイキへ。選んだのはエアーMAX(カジュアルシューズ)B級品で8999円也。主人がネットで調べたら(品番)11000円になってたそうでホントかどうか知らないですがアウトレット商品はそれ様に作ってあるとも言われています。まぁ、普段使いにはいいんじゃないかしら。 私はトリンプへ。セットの下着2点で5920円也。あちこち見て回りましたが目的のもの買えばそれでいいです。働いてた時はそれなりに買ったけど今や年金生活の身、そんなにゆとりはありません。 そして帰りはちょっと足を伸ばし御殿場の道の駅「ふじおやま」へ…
夕方餌やり時間に網戸も全開なので蚊に襲われる。それで昔懐かしい金鳥の蚊取り線香買ってきた。 食い入るように見てる。熱いから触っちゃだめだよって言いました。煙がたって来たら餌の準備。危ないので灯油が入れてあるホームボックス上に置いた。 以前勤めてた同僚が猫を飼っていて蚊取り線香使っていると言ってた。調べたら蚊取り線香の成分アレスリンは哺乳類に害がないと記載され一応子猫ちゃんには安心かなっと思い使い始めた。 蚊取り線香にクリップ留めしてあるのは燃焼時間調節の為です(留めたところで消える)一巻きで7時間程保つらしいがそんなに燃調させる必要ないです。家にあったクリップ少々大きいので重みで線香が歪む。小…
娘たちが帰省したお盆以来の外食です。暑くて蕎麦食べたくなり近場のそば店へ。 私が注文したエビ・とろろかけ蕎麦。主人が注文した揚げ出汁豆腐つけ蕎麦ちょっと変わってるなと言いながら美味しいと言ってた。 玉には外食も良いもんです。 そう言えば北陸旅行の福井で食べた「越前そば」は絶品だったな~と思い出した。sinianinarimasite.hatenablog.com強いコシと辛味大根、鰹節かけたシンプルな蕎麦だった。関東よりの蕎麦も美味しいが当地で食べるものは美味しいです。 追記:「子猫と主人」昨夜、洗い物担当の主人が居間に戻ってこないと思ったら何とサンルームで子猫遊ばせてた(笑)めずらしいね?と…
ドラックストアで買い物したらメンズ・ボディソープのクーポン頂いた(100円引き)去年JKの臭いがするボディソープを記事にしたことがある。 sinianinarimasite.hatenablog.com同じメーカーで男性用はデ・オウと言う商品。男性特有の体臭問題に対応した製品(加齢臭など)だと説明されてた。100円引きのクーポンでも高かったら嫌だなと思い店頭で見たら千円超えだった・・・。 それでネットはどうなんだろう?と調べたらお試し価格の商品があったので注文。 ついでに歯磨き粉も注文した。気に入れば今まで使ってたメンズビオレと変えてもいいよと主人に行った。 まだ使ってませんが恐らくこちらのほ…
資生堂から期限間近のクーポンがあるとメールが届いた。丁度プリオール・ファンデーションとクレンジングが無くなりそうと旅行用に試供品セットも注文。 800円分のクーポンも使い更にオールインワンのリフトゲルと化粧水もプレゼント。ほしい人はレ点入れると送って来ます。 右下のオールインワンは3日分左下の化粧水は6日分です。 試供品も買う時代だからラッキーでした。いつもは資生堂パーラーのお菓子なんですがこちらのほうが嬉しいです。 追記:今日の子猫朝ダイニングへ行ったらサンルーム前にスタンバイしている子猫おはようチビちゃんと言うとゴロゴロ喉を鳴らしてる。今日は身体も触らせてくれました(いつもは頭だけ)餌も食…
8月末井筒ワインから注文書が届き、今年も無添加ワイン注文。1月に届いた時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com毎年注文してる。受注販売になっているのでHPからは買えない。7本注文しました。 二人で一本飲むのは大変なので娘たちが帰省したとき飲んでいます。1月に届いたワインあと2本残っているので、お正月にはなくなると思います。酸化防止剤が入ってないので身体に優しい。 追記:今日の子猫手作りの猫じゃらし、紐に毛糸束ねて遊んでいるが食いちぎって何度も付け直しています。サンルームでその作業を食い入るように見てた子猫さて出来たと思い猫じゃらしを持ったら横になってた子猫は起…
これでプレミアム商品券発行、何度目だろうか?3~4回は発行していると思うのだが。 そして今回も広報で案内が来た。3000円の購入で4500円の買い物ができ、一人5冊までの制限になってる。内は8冊買うことにし、まずハガキで予約し後日引換券が届くそうだ。(ネット予約もできる) この商品券は地域活性化を目的にしたものですが以前は市内の商店限定になっていて不評だった。 (要するに市内に店舗があり資本運営している店舗)その後大手の参入も決め使いやすくなった。大手ホームセンターや大手スーパーマーケット、ドンキ、ニトリ、ドラックストアなども参入。取扱店みたら調剤薬局もあって、これはお得だと思った。だって主人…
餌を食べ、猫じゃらしで遊んでやっぱり思い出したようだ(チュール食べてない)そこでピンク色のライターを鼻に近づけたら・・・ていっ! チュールじゃないって猫パンチ おや、気付いたかい?同じピンク色だけど、ごまかせなかったわ(笑) 雨が吹き込むので段ボール敷いてます。くれ~~と鳴いてるところです。 日に2本ほど食べてるけど、食べ過ぎだと思うのよね。餌も食べて大分大きくなってきた。 8月15日以来、母猫は一切来なくなった。主人が言うには母猫の子別れでここ(縄張り)譲ったんじゃないか?と言ってる。 しかしもう少し教えることあったんじゃないかと思うよ。雨が降っていても平気でサンルーム前に来るしこの子、雨平…
明け方けたたましいスマホの音で目が覚めた(大雨警報レベル4)その後山を背にする地域に避難指示が出た。もう滝のような雨で、線状降水帯が居座ってたようだ。 今日は子猫来てないだろうとダイニングへ行ったら何と居る・・・。びっしょりじゃないか~い。餌を食べている間に身体拭いてあげた(食べてる最中夢中なので気が付かない) さて本題です。4本入のチュールがすぐに無くなる。大袋って売ってないのか調べたら20本入りを見つけました。朝餌を食べた後、チュールくれって大鳴きする。猫じゃらしで気を紛らすけど止めた途端また鳴く(毎回根負け・・・)今朝は袋ごと持っていかれて焦った。 そして起きてきた主人がサンルームに干し…
昨夜しまわなかったサンシェード、すでに雨が当たり濡れてた。遅いけど上げました。 すると大雨でも、どこかで子猫の鳴き声が・・・。向こうから私の姿が見えてるもよう「ちびちゃん、どこ~~~?」と呼んでみたら鳴き声が大きくなり、サンルーム前に現れた。 この大雨でさほど濡れてない(どこにいたんでしょ?)すぐに餌の準備をしあげました。よほどお腹空いてたのか、おかわりしました。 いつでも逃げれるようにサッシを少しだけ開けておいたら気がついたときは居なくなってました。 まぁ、私は餌をくれる人だと思ってる。お腹すいたと鳴けば用意してくれるからね。 追記:今日の台風10号(進路予想)は北上し、東に進路変え、なぜか…
子猫に餌を与え、水を換えようと外の水道へ行ったら何やら黒い小物体が転がってる。もしや?!と凝視したらモグラでした。。。(涙目)いつの間に獲って、ここに置いたのか。 (手作りの猫じゃらしは役立っているってこと?) そして雨上がりの今朝、何やら網戸を叩いてる。ゆっくり流れる雨の雫を捕まえようとしてた。いや、液体は捕まえられないってば。 雫をみているところ。そして今朝もチュールくれと大泣き。食後のデザートだと思っています。 先日台風に備え、野菜類を買ってきたがのろのろの台風はまだ上陸していない。今日で買ってきた野菜は底をつく。今日また買ってこなければ。 まだまだ進路予想円広いけど、日本列島縦断は免れ…
朝の食事も済ませ、鳴いているので遊んだ。飛びつくわ、ジャンプするわ、はたまた虫を亡き者にするわ、、、めっちゃパワフルだ。 それでもまだ鳴いてる。 いつでも逃げれるようにサンルームに入ってきてチュール食べた~い!と鳴く。 根負けし、そしてチュールを見た瞬間よこせと更に鳴く。しっかり持っていないと食いちぎりそうです。穴だらけっす。 食べ終わると鳴きやみ私が洗濯物を干そうと外に出ると、僕はここにいますと鳴く。どこにいるの~?と探すと隣の草むらにいる(笑) こんな事が朝晩(餌の時間)の繰り返しです。