1件〜100件
今年度、栞子はやっと住民税非課税になった、ってドヤ顔で言っていいことなのかしら。いいのだ、栞子的には喜ばしいことなのだ。 同居次男が給料明細と一緒に住民税決定通知書とかいうものをもらってきた。<主のいない隣の庭 毎年美しい花を見せてもらってる> 今までわ
数日前、放っておく力のある人はどうのこうの・・・と、ある記事のタイトルの一部が目についた。放っておく…、栞子の得意技ではないか。「それがどうしたって?」と気になって記事を読んでみた。本の紹介だったんだけど。著者によると、「放っておく力」のある人は、人間関
暑い!空には薄雲が広がっていますが猛暑日一歩手前まで気温が上がり注意報が出るくらい風が強いのも不快です。国民健康保険料の納付書が届きました。📬昨年度より減額したとはいえもっと多額の介護保険料と併せると貰える年金から考えれば保険料だけでも相当な負担です。ど
暑い。蒸し暑い。まさしく梅雨だねぃ。昨日の夜はエアコン始動したよ。節電すればポイントがもらえるとか、わけわからん施策が発表されてたけど、国も栞子並みのチマチマ感で笑える。さて、昨日父の7回忌の法要を済ませた。平日ということもあり、親戚たちには声をかけず母と
パソコン作業と読書の時間が多かったのでいま少し疲れ目の状態です。 今日「三千円の使いかた」を返却します。ハウツー的なものを期待していたのですがちょっと違ってました。御厨家三代の女性を中心に其々の立場でのお金にまつわるお話。「お金や節約が目的になってはいけ
長いこと楽しみにしてきた加算年金増額がひと段落して、すぐに住民税、来月が国民健康保険である。今度は出ていくおカネの心配をしなければならない。65歳になったら所得税も住民税も安くなると思っていたら、そんなに簡単なものではなかった。誕生日が来ると歳をとると思っているのは自分だけで、課税当局はそうではない。個人個人で基準が違うなんてことはしてくれない。1年間に生まれた子供達をひとまとめで学校に行かせるのと...
シリーズものを読み始めると、なかなか止めるタイミングがつかめないのはわたしだけ?もちろん、最初からシリーズものと思って読み始めたわけではなく、たまたま読んだ作品が続きに続いていくんだけど。<かなり思い切って剪定したコムラサキがちゃんと花をつけてくれた>読
昨日は歯医者さんに行く日。1週間前に型をとった所を冠せて終了となるはずだった。予約は14時からだったので、朝から掃除洗濯のあと、急に思い立って紫陽花の植え替えなどして過ごしていた。昼食を済ませて午後1時15分ごろ、そろそろ準備をしようかなと歯磨きして持ち物を整
去年の母の日に同居次男から無理矢理もらった紫陽花の伊予獅子手毬、今年も何とか可愛い花を咲かせてくれた。画像は1ヶ月ぐらい前のもので、もう花は終わってしまったんだけどね。今年は庭に下ろすつもりだったのでいつ実行するか、2月ぐらいまで待った方がいいのかなーなど
栞子にとっては1年でいちばん嫌な季節がやってきた。蒸し暑い。体がだるい。頭が重い。動く気がしない・・・。気候のせいもあると思うけど、先週末からiPhoneのショートカットを作成するのに必死になって根を詰めすぎたことも原因だと思う。 あと、いつもはほとんど外に出な
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキング&nb
出会ってしまった。先日街へ出かけた時に、花屋さんではなく雑貨店に居た栞子の大好きなあの子を見つけてしまった。去年の夏にも生協で見つけたのをお迎えしたんだけど、結局は気の毒なことになってしまった。たしかその時に学習したはず。かなり乾燥気味でいいということを
4月に退職し厚生年金の資格喪失と成ったのに6月からの年金額改定通知では0.4%の減額のみで退職までの4年半の加入期間の再計算が含まれておりませんでした。年金機構の説明文書では退職の翌日付けで資格喪失で再計算されると合ったのですが退職後2か月
元同僚斎藤さんのお誘いで倉敷に行ってきた。1番の目的は、とあるギャラリーで開催されてた絵画を観ることだったのだけど。その人の絵は随分前から見ていて、栞子たちより一回りぐらい年上の方だけど、どんどん新しいことに挑戦していてすごいなーと思う。<庭のカワラナデシ
<我が家もラベンダーの季節> 未来への10カウントベタなスポ根ものかと思ったらそうでもなかった。主役は生徒ではなく木村さんだものね。ザ・キムタクドラマだったね。微妙に消化不良。マイファミリー栞子の推しメンたちと多部未華子ちゃんだったから見たけど…。全員怪し
YouTubeのおすすめに表示された「年金の現実」。70~80代の年金暮らしの人々のリアルなところが見えてきます。近い将来に備えて見入ってしまいました。
ほぼ毎日ブログを書いている。アクセスはそれほど多くはないけれども(最高記録は14年前の1日2,397件である)、あまり気にしないようにしている。気にしても仕方がないし、人目を引くような記事を意識して書くのは気が進まない。これまで生きてきてなんとなく感じるのは、幸運は逃げるし不幸は寄ってくることである。ブログなどで自慢話やラッキーだった話をすると、不思議と幸運が逃げていく。では、逆にアンラッキーな話をすれ...
この地方も梅雨入りして、ここ数日肌寒い。そんな気候のせいか(そんなことはないか…)、最近「なんだかなー」なことが多いのよ。なにかに祟られてるのかしら。それとも7回忌を前にして父が何かを告げたがっているのかしら。普段はそういうスピリチュアルっぽいことは考えな
ここ1ヶ月ほどNURO光が遅い遅いと言ってた件。昼間はたしかに700Mbpsとか出てるんだけど、夜9時以降ぐらいは75Mbpsぐらいに、異様に遅くなるのよ。1週間ほど前にも、メールでは埒があかないからチャット窓口に問い合わせてみた。<散歩コースに咲くアルストロメリア>下り2G
最近、どうも気分が浮かない。買い物も面倒だし、街に出かけても用事だけ済ませたらソッコーで帰る。 この間なんて、図書館に行ってちょっとドラッグストアで買い物して、パン屋さんで食パン買っただけで食事もせずカフェにも寄らず、出先での滞在時間1時間だったわ。これは
キャッシュレス決済が推奨されてる時代。そういうの、失敗しながらも恥を晒しながらも使ってみたい派の栞子だけど。最近、街に出かけても買い物するのがなんだかめんどくさい。それはもちろんお金がアレだからという理由もあるけど、レジで精算するのが億劫なのよ。<今日も
先日新聞の投稿記事で78歳女性の「調べる重要性、年金で痛感」という記事に注目した、14年前ご主人が亡くなり遺族年金の受給資格を得たので社会保険事務所に行って事情を話すと、それまでの老齢年金と支給額は同じくらいと言われ変える必要もないと思いそのままにした。 数年後、所得税や住民税がかかる老齢年金に比べ遺族年金は非課税だと初めて知った、計算すると遺族年金にした方が給付額が多かった、最初に遺族年金が非課税だと教えて欲しかったし、大事な年金について自分が調べるべきだったことを後悔してるという内容だった。 きっとこの女性は働いてた時期があり、老齢基礎年金と老齢厚生年金を受給資格があったと思われる、ご主人が亡くなった場合、ご主人の老齢厚生年金の3/4が遺族厚生年金として受給できるが奥様の老齢厚生年金かどちらかを選択で...年金生活78歳女性の後悔とは
先月、初めてあいほんのウォレットにクレジットカードを登録して「いちいち財布からカード出さなくていいわー」とウキウキしてクイックペイを使った栞子。その後悲惨な事実が判明した。そのカードは駅ナカでの買い物が常に5%オフになるカードなんだけど、昨日利用額を確認し
数日前に3ヶ月に1度の歯のクリーニングと検診に行ってきた。あらゆるところに老化を感じている今日この頃、そりゃあ歯も老化するよねぃ。ずっと痛いというのではないけどイジイジする。常に歯が存在を主張してて、思わず手で触ってしまうような所があるんだけど、それは今回
現在65歳以上の高齢者は3640万人、そのなかで一人暮らしの男性は190万人、女性は400万もいるが10万円未満の年金受給者が5割を占めている、一人暮らしの女性の場合は配偶者との死別、離婚、独身の3パターンがあるが年金受給額が10万円未満でも働いて収入があったり、資産が多いケースもあるので年金だけで生活が困窮してるとは一概に判断できないかもしれない。 公的年金制度が設立したのは1942年、当時の平均寿命は男女とも50歳、さらにサラリーマンよりも自営業者の比率が高い時代だった、さらに自営業者のほとんどが農業人口だったのでサラリーマンと違い定年もない、いつまでも働けるし平均寿命も50歳程度なら年金はプラスアルファ程度でいいだろうということで制度設計された。 ところが今では平均寿命が男性81歳、女性87歳と長寿...国民年金だけでは生活できない
もう別れてますけど、読んでみました。「別れてもいいですか」って誰にお伺いを立ててるんだろうね。夫? 夫の親兄弟? 子ども? それとも自分自身?もう別れてもいいですか垣谷美雨中央公論新社2022-01-07主人公、澄子58歳。友人から夫が亡くなったという喪中はがきが届
我が家は玉ねぎの使用頻度が高いです。生をスライスして食べたり、煮込み料理に使ったり、すりおろしてソースに使ったり。ネットに入ったものをまとめ買いすることが多いです。だいたい10個くらいはいって400円弱。それが産直市に行ってみたら、3個200円くらいします。高~いと言ったら、産地だからまだ安い方だよと言われました。 そういえば、いろいろなものが、ちょっとちょっと値上がりしています。4月の消費者物価指数の上昇率が2%を超えました。変動の大きい生鮮食品を除く数字で2%上昇です。これは、消費税の影響を除くと13年7か月振りだそうです。主な原因は原油価格の高騰と円安による輸入コストの上昇です。 これま…
年金の繰り上げ支給を申請したのは約5年前。以来、加給年金が増額となる65歳を首を長くして待っていた。4月早々に必要書類が送られてきたのですぐに返送、1ヶ月ほどで支給額変更通知書が届いた。だから、増額となることは分かっていたけれども、振込通知書が届くまで安心できない。いつから増えるのか、源泉徴収はいくらになるか分からないからである。ところが、普段の年なら6月はじめに届くはずの振込通知が、今年に限って届...
毎日が日曜日のBBAのお楽しみ、1日1ドラマ。夏は何見ようかなー。月9 競争の番人出演者:杏、坂口健太郎正直出演者にはあんまり魅力を感じないけど、公取委が舞台の勧善懲悪ドラマということなので、見てみようかな。月10 魔法のリノベ出演者:波瑠、間宮祥太朗公式サイトに
昨日、年金額改定通知書が届いた。年金が0.4%減額というのは知っていたけど、今年は介護保険料が減るはずだからもらう額は増えると思って、実はこの通知書が届くのを楽しみにしていたのよ。いそいそと封を開けてみると・・・なにコレ。ちょ、ちょっと待ってよ今までより少な
一穂ミチさん、お初にお目にかかります。 タイトルどおり、登場人物も少なく小さい世界の中の物語で、6編からなる短編集だ。それぞれのエピソードにチラッと現れる人が何気にリンクしていたりして、最後の話が冒頭の話に繋がるというような仕組み。スモールワールズ一穂ミチ
同級生E子さんとSkype 韓ドラの話から、家族と今後の年金生活の話
韓流ドラマヒョンビンからBTSへのE子さん Love yourselfおよそ10カ月ぶりに、関東の同級生E子さんと、昨日午後からTV電話。なんと6時間!「愛の不時着」をきっかけに、私が韓流ドラマ沼にハマることになった友人です。娘さん2人の母
無事に母とわたしのスマホをOCNモバイルONEに乗り換えることができた。今はMNPの手続きも無料だし、解約金もなくなったから気軽に乗り換えられるよね。なーんて、気軽だと思ったのに無茶苦茶面倒だったけど 結局わたしは去年の8月にIIJmioから楽天モバイルに乗り換えてから1
第6回 年金について知ってますか?誰でもわかるように年金制度を解説します
どうも!ブログ『マネサピ』を運営してます『ゆーきっちゃん』です😊年金制度がどんなものか知っていますか?何となくは分かっているけど自信がない。そんな人のために、とても優しく年金制度をザックリ解説していきます😊年金制度とは 金銭的な収入を得る
あれからドコモショップに行った栞子だけど、その日は予約でいっぱいなので、最短だと明日の12時なら空いてますと言われたの。え〜〜、また明日電車に乗って出てくるの、嫌なんですけど〜〜。<主のいないお隣の庭に今年も紫陽花の季節がやってきた> SIMカードだけ発行して
91歳の母がらくらくスマホにしたのは5年ぐらい前だろうか。その頃、「はじめてスマホ割」みたいなのがあって、最初の半年か1年かが980円とかそんな感じだったような気がするんだけど、そのままずーっと何の変更もせず使っていたわけだ。<お隣がドクダミ畑のようになってる…
年金額改定通知書が届きました。昨年度も0.1%の減額でしたが今年に入って物価は上昇する一方ですでに発表されていた通りさらに0.4%の減額改定となっています。今後もう増額することはないと覚悟してはいるけれども・・・😥まだ今少しでも貰えてる私はいい方かな?と現役世
数日前、同居次男が文句タラタラで回線スピードが遅いとか言って、どうなってるんだニューロ、何が爆速だと心の中で悪態ついてたんだけど、すいません、撤回します。次男のプレステ5では下りに比べて上りが極端に遅いんだけど、栞子の古いデスクトップに有線接続して測定して
5月も終わってしまって今日から6月。毎月、月初めに「今月やりたいこと」をリストアップしてみる。 今月は美容院に行きたいし、大山崎山荘美術館や京セラ美術館に行くかもしれないし、観たい映画もあるのよねぃ。全部を実行するのは無理なので、予算を頭に置いて優先順位を
毎週レビューするとは全く決めてないんだけど、またまた言いたくなっちゃった。今回は、今までになく栞子的には「ん?」な展開だったわ。ここで八重さんは終わりなんだなーというのはわかっていたけど、ちょっと納得いかなかった。川で子どもたちが遊んでいるのをあんなに離
一昨日、地下街を歩いて図書館方面に向かっていると、珍しくピアノの音が聞こえてくるではないか。モーツァルトの「トルコ行進曲」だ。「あら、誰かがストリートピアノ弾いてるんだわ。曲が終わらないうちに…」と早足になる。 弾いていたのは男子高校生。ピアノの足元に学
時折、自分の人生は成功だったか失敗だったかと考えることがある。そういう問題の立て方はおそらく間違っている。というのは、成功とか失敗は他人との比較をした場合に初めて出てくることで、自分自身を評価する場合にはそういう項目は出てこない。仮に出てきたとしても、どうしようもないことだし。それよりもむしろ、自分はどういう要素を重視して生きたいと思っているのか、その観点に照らして、いまの生活は望ましいのか望まし...
この間Apple Payに登録したクレジットカードたち。昨日ついに勇気を出して使ってみた。昨日は地下街でJR西日本のカードで支払うと10%OFFというキャンペーンをやっていたの。図書館に行く用事があったので、ついでにカルディに寄ってちょこっと買い物しようかなと、Apple Pay
今までサラリと見ていた夫の“ねんきん定期便”に記載されていた年間受取り額なるものを改めて確認しショックを受けた。予想こそしていたけれどそれが現実なのだとほんとに思わせられた。現年収の1/5に近い数字が何かの間違いではないかと思ってしまった私だが、これまで着目
栞子地方では去年の秋に、高齢者は公共交通機関(JRは除く)の料金が半額になるというカードができたの。他の地域でもそういう施策はあるのかもだけど「やるぢゃん我が地域」と思って、高齢者であることに感謝したわ。<ウォーキング中 立派なクレマチス> で、新たに発行
爆速と噂のNURO光、やっと開通してから1ヶ月。正直、栞子がiPadを使ってるぶんにはなんの影響もないんだけど、ゲーマーの同居次男にとって回線速度は大きな問題らしい。<今年はゼラニウムもたくさん花がついた> 最初のうちは不満もなく、かといって今までよりものすごく
いや、「小さなお金のためにやった面倒なこと」と言うべきかももう完全に収入を得る見込みがなくなった栞子、この状態でちょっとでも利になることはないかと、またチマチマ考えている。<お隣のアルストロメリア> その結果やったこと。 1.あおぞら銀行BANK支店に新たに口
言うまでもなくタイトル買い、いやタイトル借りの一冊。50を過ぎて、40年ぶりにピアノを再開した著者。こんなにも真剣にピアノと向き合い、こんなにも一生懸命練習に打ち込む人がいるなんて…。 老後とピアノ (一般書 357) [ 稲垣 えみ子 ]価格:1650円(税込、送料無
ついこの間までちょっと肌寒いなんて言ってたのに、着々と夏がやってきてるよねぃ。栞子家はリビングから子どもたちの部屋までズラーッと南側に掃き出し窓があるので、とにかく暑い。リビングはシェードをつけているので、ちょっとはマシだ。アレがあるのとないのでは大違い
今朝もTwitter見ながら反芻してたんだけど、ついうっかりテレビがつけっぱになってて朝のワイドショーのマスク談義が耳に入ってしまった。マスクをするかしないかで延々やってるの、ヘンじゃない?<去年の秋に植えたカンパニュラがワサワサ咲いてて嬉しい> 自分で決めたら
ラマチャンドラン先生の脳に関する本を読んでいたら、何かの問いに答えを出すことそのものが脳にとって快感だと書いてあった。だから、ウォーリーを探せとかクロスワードパズルとかを解くのが脳は大好きだし、答えを出せなくても部分的にでも分かれば楽しい。これは、かつて類人猿であった時代に木々の隙間から食糧や外敵を見分けたので、脳がその方向に進化したという。人間や類人猿でなくても、鳥でも動物でも視界にないところに...
1年ぐらい前からだっただろうか、韓国コスメに手を出してみた。この間も、プンバキさんを信頼して動画を見ていると言ったばかりだ。実際、いくつか買って使ってみたりもした。たしかに成分もいい(らしい)し、何より同じ成分の日本の製品よりかなり安い。同じ成分なら安いほ
先日シニア雑誌で画家の69歳の夫と木彫りの作者67歳妻の二人暮らしの年金生活の記事が掲載されてた、収入は年金収入が夫婦合わせて13万5千円、支出は税・社会保険料抜きで8ヵ月の平均が15万円であった。 今回の月15万円の支出の事例をよく見ると支出のなかで社会保険料(市県民税、固定資産税、国保、介護保険料)が欠落しているが純生活費のなかで食費が4万円、光熱費が1万円、住居費が2万円、自動車は所有してない、贅沢感はないが、老後の二人の生活を楽しんでるように見える。 そしてこのご夫婦の素敵なところはお二人とも健康で仲がいい、絵とクラフトの二人三脚で作品を作り上げて、身近な自然を楽しみ豊かな気持ちを心掛けて暮らしてる、まさにメリハリ年金生活といえるかもしれない。60代シニア夫婦のメリハリ年金生活
5月も下旬だというのに、なんだか肌寒いわー。蛙が賑やかに鳴き始めた。ついに全ての希望が潰えた。ま、希望持ってたほうがどうかしてると言われればそれまでだけど。<去年の秋に植えた宿根バーベナ>先週、2ヶ所に送った履歴書。1ヶ所からは水曜日に電話があって「申し訳あ
【怒】ねんきん定期便「未払い」だって??行政の手違いだ!と怒った旦那の年金未払い!!
*コチラの記事は2022年5/21に投稿した記事の再投稿です。 最近、老後資金のことばかり、気になっている40代の私。 老後資金の基礎となるのは、なんと言…
金欠生活だけど、これでも一応毎月申し訳程度には天引きで積み立て預金はしていたの。でも、借金の返済で年金が全部消えるのに、預金するために別の預金をおろすみたいなことになってしまって、それ、おかしくない?なんとなく貯金は続けなくちゃという義務感みたいなのがあ
芍薬の季節もそろそろ終わりかな…。我が家はピンクのは咲いたけど、今年も白いのが咲かなかった。蕾は膨らんでくるのに、花が開かないまま茶色くなって朽ちていくんだけど、なぜ?少し日当たりが悪いから?肥料や水が足りない?それとも愛情が足りない?もうちょっと勉強し
とうとう目の前に建つマンションの事業計画概要の案内がきました
目の前にマンションが建つために元の建物が解体され空き地になりやっと煩さから解放されました 『我が家の前にマンションが建つ』木曜日、桜を見に行き夫も久しぶりに…
わたしの部屋の本棚から本が溢れていて、どうにかしなくてはと思っていたのだけど、ついに意を決して処分することにした。とりあえず、段ボールに入れようと思って作業を始めたわけだ。しかし、いざ手放すとなると迷ってしまう。これは好きな作家さんのだからなーとか、まだ
ざっくり勉強:生命保険に詳しくなって完全生命保険体カーズになりたい
雑な結論 民間生命保険は最小限!死亡保障以外は貯金と公的保険でやるのがいい。 読んだ本 生命保険のカラクリ ( …… | 自然科学、社会科学、3Dプリンタ、電気工作、プログラミング、ライフハック、不労所得等々の学んだことを手当たり次第にアウトプットしているブログ。
お金を使わなかったと言っても、口座振替の電気代とか保険料とかは引き落としされてるんだけど、自分からは何も買わなかった。どこにも出かけなかったし、ネットでも何もポチらなかったよ。やればできるじゃないか。珍しく自分で自分を褒めてあげたい気分。<今年のスパティ
筋肉は40歳から1〜1.2%ずつ減少し、何もしないでいると60歳でサルコペニアの状態になり、70歳後半でフレイルになって歩けなくなるかもしれないそうだ。うぅ、サルコペニア…、両手の親指と人差し指で輪っかを作ってふくらはぎを囲む。ワタクシ、半年前は隙間ができてユルユ
読んでくださっている皆さまにソロ活をお勧めしているわけではなく、自分に…だ。もともと団体行動はあまり好きではないし、旅も一人がイチバンと思っているのだけど、ひとりでの行動の仕方をちょっと変えてみたいと思うようになってきた。<散歩コースのアヤメ>今までひと
去年の夏、1Gまでは0円だからというので楽天モバイルに乗り換えたのに、なんだか騙されたような気分。激安で顧客を集めるだけ集めたら値上げ?三木谷さんは「ぶっちゃけ、いつまでも0円で使われたら困る」と言っていたそうだけど。まぁね、それもわかるけどね。 実際、使っ
あるマネー雑誌で月15万円の年金生活という記事が掲載されていた、67歳の夫66歳の妻と二人暮らし、夫の厚生年金13万円、妻の国民年金5万円合計18万円の年金収入、現在働いてない、1ヵ月の支出を見ると確かに15万円を切ってる。 一般的に夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦だけの無職世帯の平均支出は月約27万円、衣食住や光熱費のほか税金、社会保険料、医療費や交際費なども含む、一方収入は公的年金を中心に計22万円弱、約5万円を貯金を取り崩す等で補ってる。 今回の月15万円の支出の事例をよく見ると支出のなかでウエイトとして高い社会保険料(市県民税、固定資産税、国保、介護保険)が欠落している、それと支出のなかで食費が4万円、光熱費が1万円とかなり節約されてる、又持ち家で住宅ローンは完済してる、自動車は所有してないことも影響...年金生活15万円で暮らせる!?
こんにちは。佐藤あいすです。 年金払ってますか?私は未納期間があります。 払うとか、免除申請するとかしろよ。と昔の自分に言いたいですね。金融リテラシー無いというよりもマイナスです。 私の未納期間の支払いは調べましたが昔すぎて無理でした。 今はダンナの扶養なので国民年金三号ですね。付加年金という国民年金にプラスして払う毎月400円払って2年で元取れるというのがありますが三号はこれを払うコトが出来ないんですよね。 ずっと未納。 で、知人女性で私と同い年の独身の40代半ばで年金を今まで支払っていない人がいるんです。聞いたら免除申請もしてないそうで…。 なんで?!と聞いたら面倒だったとのこと。 これは…
いよいよ年金以外に収入を得る術がなくなってしまった栞子、気持ちを入れ替えて月々の収支をきっちり把握し、絶対赤字を出さないという意気込みで暮らしている。「今さら?」「それ、普通ですけど」というツッコミはスルーさせていただきます<毎年元気をくれるアッツザクラ
先日は、年金事務所に行くことで、繰り下げや繰り上げなど、様々な場合の年金が計算できるという話をしました。 chotiku.hatenablog.com ですが、下の記事によれば、ねんきんネットで、色々と便利に試算ができるようです。 toyokeizai.net 2011年に、便利に利用できるように改良されていたという話なので、私たちの頃も使えたようです。 ja.wikipedia.org ただ、私たちは、繰り下げ以外にも、幾つか要確認事項があったので、年金事務所に行くしかなく、ねんきんネットは使いませんでした。 最初は、ねんきんネットを使って、大体の見当をつけておき、それでもわからないところを…
年金生活に向けて変えた考え方年金生活に向けてまずやってみたのは、物を減らしたり家計運営を見直したりして暮らしを小さくすることでした。出来るだけ早く、出来る限り小さく。ですが、そればかりでは老後が息苦しいものになるかもしれないとわかってきました。我慢ばかりしてお金を増やしても、使いたい時に思うように動けなくなっていては意味がありません。夫婦ともに持病があり、治療はおそらく死ぬまで続けることになるでし...
決して今すぐどうこうというわけではないのだけど、先日、同居次男の35歳の誕生日に、順番的には栞子の方が先に逝くわけで、その後どうするのかというような話になった。家のローンを借り換えた時に、ほかの子どもたちとの話し合いで、家は次男のものになることになっている
老後貧乏を避ける、固定費の見直しポイント。まず何から始めたか
老後貧乏を避ける今日は私がこれまでやってきた、固定費の見直しについてご紹介します。どれも基本的なことばかりですが、一気にはできなかったので、どの順番でやってきたかも書いてみます。世間では、貯蓄や投資の平均金額などがよく取り上げられています。人々の関心があることだからかもしれません。でも、よそのお宅がどこの株でNISAをしているかより、まずは減らせる出費を考え見直すのが先です。増やす一方で、不必要なお金...
ばーばポイントゲットだぜっ!! アロハテーブル勝手に店舗調査w
👆👆👆 LINE証券 新しいキャンペーンが始まりましたね 有名企業の株が1株から買えるので 初心者の方は少額で
👆👆👆 LINE証券 新しいキャンペーンが始まりましたね 有名企業の株が1株から買えるので 初心者の方は少額で
人生100年時代による年金制度改正⁉若い世代から親世代へ伝えて欲しい改正ポイント
2022年4月、年金制度の改正が行われたことは皆さんもよくご存じだと思いますが、改正された内容が難しくてわかりにくいと感じた方が多かったように思います。世代が若くなればなるほど年金への興味が薄れていく傾向にあり、それは当たり前のことかもしれ
◆海外で年金を受け取る方法(社会保障協定)◆海外在住者の年金◆
海外在住者でも日本の年金の受け取り、送金先を海外銀行口座の指定も可能。 海外で勤務する人の保険の二重払い防止の為、欧米アジアの一部の国と社会保障協定を締結。 年金は、受給開始年齢に到達した時点で請求可能、自ら請求手続きが必要。
最近ネットで年金月額5万円と7万円のお一人様生活の記事を読みました。どちらもその範囲内で生活出来ていると言うから驚きです!実は我が家も今年中にはこのブログのタイトルにもある「セカンドライフ」に突入予定です。これまで蜻蛉のようにフラフラと自由に生きて来た我が家のトンボの年金額は当然低く月額6万円くらいです。そこから健康保険と介護保険を引くと間違いなく5万円切るでしょう😭トンボの年金が少ない事は随分前から...
2022年4月5日今日は私の66歳の誕生日。でも、この歳になると誕生日なんて全く嬉しく無いですね。退職して1年が年が経過した。そんな感覚の方が強いかなぁ・・。どんな形でもいいから、何とか仕事を続けて貰えないだろうか。そんな口車に乗せられ、個人事業主として仕事をやってきましたが、 ①受注量が不安定 ②結果として収入も不安定 ③自己の自由な時間が定まらない ④他のアルバイトをした方がよほど気楽退職した身か...
こんにちは。佐藤あいすです。 休みの日は何してるんてすか? って質問は人生でほぼしたことがありません。そして様々な人々が私同様に興味はないでしょうが答えてみたいと思います。 昨日のお休みは… お金の計算と、読書と映画鑑賞、古畑任三郎鑑賞です。 終わりましたね。質問の答えが。 答えはすぐ終わるんてすが、これらの趣味はどれもそれぞれ時間がかかるんですよね。 昨日は特にお金の計算にかなり時間を割きました。なんかね、すんごく楽しいんですよ。なんでかなー? 多分なんですが、計算してもめちゃくちゃお金が足りない結果にはならないと思ってるからだと思います。 お金が足りるかも?というのは、そもそも私の、我が家…
JUGEMテーマ:日記・一般 3月26日(土)物凄い強風に煽られて浅地神社より出火。8軒9棟の家が火災消失。 我が家も雪囲いが破壊。車庫も窓が2枚破壊。幸か不幸かどれも保険対象外。 近所では家の外壁、トタンやシ
年金制度は大丈夫だろうか、国が借金を重ねていていずれ財政破綻するのでは、だから若い人の間では年金を払わないで銀行に預金したほうがいいという人がいる、しかし国が破綻すれば銀行も破綻する。 もし年金が破綻したら国はその分を生活保護で補わなくてはならない、そのほうがよほど負担が大きいので国はどんなことがっても年金制度は維持するはずである。 公的年金は支給において半分は税金から負担している、例えば老齢基礎年金(国民年金)をひと月6万円もらっている人の場合、3万円は税金から残りの半分は国民年金保険料から分担している、そして公的年金の受給は生きてる限り死ぬまで受け取ることができる。 そう考えると保険料は納めた方が得といえる、確かに年金制度に不安はあるけれど年金生活者にとってはありがたい制度であることは間違いない。年金制度に不安はあるけれど
政府は年金が今回減額されることを受け、年金生活者に給付金の検討を始めたとの報道がありました。 ウクライナのこともあり今、我が国の物価は明らかにインフレ傾向に傾いています。 しかしこれまでの経済指標に照らして、マクロ経済スライド制度が発動して年金額が下がります。 これはそのための緊急措置だということです。 またも誤魔化しが始まるのでしょうか。 スライド制ってもうややこしくて、賃金スライド、物価スライ...
4月から年金支給額が今より0.4%下がることを受け年金生活者に臨時の給付金を支給するよう岸田総理に直訴したというニュース▶年金受給者に臨時給付金、与党が首相に提言 コロナ対策▶年金受給者に臨時給付金 自公幹部が首相に直訴またお金ばら撒くの!?また10万円!?と思ったあなた臨時給付金…1人あたり5,000円を想定ですってよ...
年金手帳が2022年4月の年金改革法に基づき廃止され、マイナンバーに引継ぎ。 年金手帳は無くなるが、基礎年金番号で管理する方針に変更はない? 海外在住者はマイナンバーを保有できないが、年金を継続している人の情報は何処へ?
ご訪問ありがとうございます食べる事が大好き・趣味も楽しみたいでも節約も頑張りたい!そんなアラ環主婦の備忘録です おはようございます ずっと「朝からラーメンって…
年金振込通知書の誤送問題。私も誤送該当地域に住んでいるので、通知が届くのを待っておりますが、未だ送付されてきておりません。過去に送付されてきたものを調べてみると、私の場合は、毎年6月に送付されてるようです。今年も6月1日に届いていましたが、
プライベートキャンプ場でランチ・・・うららかな陽気を存分に楽しむ年金生活
今日は早めに畑仕事を切り上げて、愛犬とプライベートキャンプ場(自分で勝手に云ってるだけですけどね)でランチを頂く事にします・・・なんとも贅沢なひと時です。 お弁当にデザート・・・早くも愛犬の目が釘付けです。 カセットコンロを持って来たんですけどね
40代独身。将来年金は月11万円程度です。どうやって暮らせばいいですか?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 私と似たような状況の人と思えたので、ちょっと気になり取り上げることにしました。 年金11万円だと「...
去年は、収入の20%が、医療費に消えました。医療保険制度や、高額医療費制度があるおかげで、自分たちで治療費を全額払っているわけではありませんが、それでも、とてもたいへんです。
現役時代に開設した多数の銀行口座。もしかして、そのままではありませんか?もしそのまま老後まで整理しないと、後々困ることにも!どんなリスクがあるのか、また銀行口座をどのようにまとめたらいいのか?事例も含めて解説します。銀行口座ははやめの整理がおすすめです。
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレストハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキングにほんブログ村 本格的な冬シーズンの到来です。例年より蟹はちょっとお値段が高め。 雪
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレストハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキングにほんブログ村 今日は風が強くて少し積もっていた雪が消えました。 実はド田舎なのでイ
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレストハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキングにほんブログ村 今朝 起きたら20cmの積雪でした。 うちの古いけど可愛い除雪機。メ
JUGEMテーマ:日記・一般ピンタレスト ハンドメイド ハンドメイドバッグランキング 家庭菜園ランキング 三毛猫ランキングにほんブログ村 たまちゃんがなんか見えないな〜と思ったら・・・うわ〜こ、これは?
1件〜100件