メインカテゴリーを選択しなおす
先週に引き続き「キュンパス」でのJR東日本の乗り歩きを行う。 東北方面に出かけることを考えていたが、新幹線連結器分離の事故により 併結運転しないことにより、指定席が取れないので、新潟方面に変更した。 上
お金のせいでやりたい事を我慢せず、節約&収入上げて夢を叶える
ヨコモです。今の全ての物価上昇は序章に過ぎなくて、まだまだ続くんだろうなと思うこの頃です。お金がない=我慢、よりも節約と収入を上げる老後のことを考えると、出来るだけ使わずに投資に回したいのが本音ですが。ただ貯蓄だけの生活は、心が虚しくなって...
2025年2月旅行貯金活動の成果 千葉県3局 (市原市3) 神奈川県2局 (横浜市保土ヶ谷区2) 以上5局に終わる。 低調な記録になってしまった。 画像は内房線五井ホームから撮った小湊鉄道車両。 にほんブ
突然だが旅行貯金を始める。理由は特にない!!!まず手始めに西武池袋線・西武秩父線を飯能から秩父へ下りつつ、沿線にある郵便局をめぐる。この区間は各駅探訪でほとんど訪れている(No.77, 361-367)ため、駅については再訪となる。ということでやって来たのは、西武池袋線の飯能駅。まずは駅周辺の4局を回る。ちなみに天気は秋の土砂降りである。先ほどの写真は南口だが、まずは北口を出て細い通りを北西へ歩く。写真はちょっ...
つづいて2駅移動して東吾野へ。ここから先は駅周辺に1局あるかないかというところ。再び飯能市に戻ってきているが、ここはもう山間部という印象が濃い。静かな駅だが戻るときには多くの学生の姿があった。どうも近くに学校があるらしい。12:20 [03182]東吾野局駅前から川を渡り、国道を少し進んだ先にある。お昼休みなのか、局員さんは一人だけ。もう一駅進んで吾野。ちなみに列車は40分に1本なので、訪局が早めに終わってもし...
今日はJR・相鉄直通線から横浜羽沢国大下車から行動を開始する。 相鉄への直通が開始されてから初めての乗車だが、かつてホームライナーの 乗車でこのルートに乗車しており、新規乗車扱いにはしない。 横浜羽沢国
今日は外房線姉ケ崎下車から路線バスに乗り表記の活動をした。 青葉台ニュータウンである。全盛期からかなりの商店が閉店したようだが、 現在でもニュータウンの中心部の貫禄は維持しているようであった。 「市原
2025年1月旅行貯金活動の成果 茨城県3局 (龍ヶ崎市2・取手市1) 東京都2局 (江東区1・中央区1) 埼玉県1局 (さいたま市南区1) 以上6局で終わる。 2025年の始まりは遠出をできる環境ではなかったが、
今日は移転改称や新局開局した東京都湾岸地区の旅行貯金活動を行った。 画像は豊洲市場に隣接する千客万来。日本人もいなかったわけではないが、 外国人が主体であった。「豊洲市場局」貯金。市場の管理棟にあるが
今日は残り1局となっていた埼玉県さいたま市南区の全局達成すべく 画像の蕨を下車した。ここからバスに乗るがそれはいつものように 別ページでアップする。「浦和辻局」貯金。国道17号線から逸れた旧道のような所
茨城県取手市全局旅行貯金達成と竜ケ崎ニュータウンでの旅行貯金活動
今日は残り1局となっていた茨城県取手市と龍ヶ崎市での旅行貯金活動を 行った。 画像は下車した藤代。橋上駅舎だが、階段部分と本線部分の間に 立派な不動産会社の建物がある。 バスで進んだ先の双葉団地。団地
東京都1470局 23区 1079局 (世田谷区81・大田区72・足立区70・練馬区63・江戸川区56・新宿区56・港区55・ 千代田区54・杉並区53・板橋区50・中央区49・葛飾区45・品川区44・北区42・江東区41・ 渋谷区39・
2024年12月旅行貯金活動の成果 群馬県12局 (高崎市7・前橋市5) 東京都4局 (小金井市1・立川市1・東大和市1・東村山市1) 埼玉県2局 (桶川市2) 以上18局で終わる。 画像は武蔵小金井駅南口での京
今日は残り2局のなっていた埼玉県桶川市の全局制覇をすべく出かけた。 画像は狭隘な桶川駅東口朝日自動車乗り場。ターンテーブルもある。桶川駅西口からコミュニティバスで西側の未訪問局に向かう。 「川田谷局」
こんにちは 去年の9月 愛犬のあさちゃんを連れて 軽井沢へ2泊3日の旅へ行ってきました 旅行記はブログでも何回かに分け書いてたのですが 「旅行」カテゴリで見ていただけます 買ってきたものなど
今日は東京都多摩地区で中途半端な残っている未訪問局を攻める。 西武バス沿線が多いので、1日乗車券で回ることにする。 西武池袋線東久留米下車。画像は北口でかつてここを路線バスが 頻繫に通っていた記憶があ
今日は群馬県の都市部で旅行貯金活動を行った。 この地区では2019.10.28にも活動を行っていて、2度目である。高崎までは普通列車グリーン車に乗車して向かう。 赤羽から高崎は100キロ以内でコスパが良い。 さら
今日は茨城県古河市旧三和町(1局は旧総和町)での旅行貯金活動を行った。コミュニティバスで古河駅から旧三和町方向に向かう。 (バスの乗車記は別ページで) 「三和尾崎局」貯金。古くからの集落の中心地である
今日は秋田県内の奥羽本線で乗下車活動を行った。 JR東日本のどこかにビューンに申し込み「田沢湖」が当たり、 上野ー田沢湖の往復チケットがポイントで乗れた。 列車の指定はJR側でやるので、日帰りだけど、9
今日は茨城県東海村の全局達成を狙い出かけた。 画像は乗車車両ではないが、常磐線の普通列車の主、E531系。 朝の常磐線をひたすら下るが、朝ラッシュにも絡むのでグリーン車に乗車。 東海下車。駅ビルのような建
今日は残り3局になっていた埼玉県久喜市の全局制覇すべく出かけた。 旅行貯金には関係ないが、東武動物公園での特急りょうもう号。 昼前後の乗車率が低そうな時間帯であるが、3両編成なのでさすがに 乗車率が高か
2024年8月旅行貯金活動の成果 埼玉県7局 (小川町4・東秩父村2・嵐山町1) 以上7局で終わる。 1日しか行動できる日がなかった。 ただ、それほど遠い所ではないが、東武東上線の小川町から バスに乗っての
今日は東武東上線で進み、表題の旅行貯金活動を行った。 乗車は3回したが、いずれも川越特急である。TJライナー用クロスシート車で ある。ロングシートに比べ、快適であるが、他の有料特急車両と比べると、 シー
2024年8月旅行貯金活動の成果 東京都1局 (足立区1) 以上1局で終わる。 今月はほとんど局巡りはできなかったが、何とか1局でも 記録を残せたことは良かった思う。 画像は局巡りとは関係ないが渋谷駅での都
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
今日は近場であるが「全局達成→移転改称で全局の記録返上」を 繰り返している東京都足立区の再達成すべく出かけた。 日暮里→舎人ライナーの扇大橋駅近くの「扇大橋駅前局」貯金。 8月はこの活動以外の局の訪問は
2024年7月旅行貯金活動の成果 愛知県13局 (名古屋市中川区4・名古屋市天白区3・春日井市2・名古屋市港区1・ 名古屋市守山区1・名古屋市西区1・日進市1) ※名古屋市は全部で10局 埼玉県9局 (深谷市5・さいた
今日は上信電鉄で乗り歩き及び旅行貯金活動を行った。 2011.5.25に全駅乗下車しているので、なかなか足が向かなかった。 関東の路線であるが、13年ぶりの訪問となった。 画像は下仁田での上信電鉄車両の並びで
今日は残り4局になっていた埼玉県さいたま市見沼区の全局達成を達成すべく、 行動した。 東武野田線七里やや南の東武バスふっとの停留所から歩きで回る。 「七里局」「大宮大谷局」「大靄片柳局」「大宮南中野局
細々と旅行積立を続けることにしました!と言っても8月のお給料では貯金できなそうそれは、カード払いが凄いからなんですけど。私のお給料から取り分けたら確実に貯金が…
今日は埼玉県深谷市で旅行貯金活動を行った。 画像は秩父鉄道には今日は乗らなかったが武川駅での電気機関車。 私鉄の電気機関車は全国でも希少である。東武東上線森林公園からバスに乗る。ふかやアウトレット行き
2024年6月旅行貯金活動の成果 神奈川県6局 神奈川県(相模原市中央区1・相模原市南区5) ※相模原市は全部で6局 以上合計6局で終わる。 今月は1日しか行動できず、記録は伸びず残念である。
今日は相模原市旅行貯金活動を行った。 横浜線の淵野辺駅の画像だが、ここまでは町田駅からバスに乗車した。 さらにもう一度バスに乗り、活動を開始。 「相模原光が丘局」貯金。駅から離れた古くからある団地の中
2024年5月旅行貯金活動の成果 長野県17局 (長野市12・須坂市5) 福島県8局 (会津若松市4・猪苗代町2・喜多方市1・会津美里町1) 神奈川県2局 (相模原市中央区2) ※相模原市は全部で2局 以上27局
鉄道783 新幹線旅 東京から岡山経由で熊本へ 仕事ですが乗り鉄を愉しむ! 4 午前中ははほぼフリーです ラッキー!
出張二日目は熊本市です。午前中はフリーとなったので、市内散策と旅行貯金を愉しみます。
鉄道781 新幹線旅 東京から岡山経由で熊本へ 仕事ですが乗り鉄を愉しむ! 2 岡山で旅行貯金
岡山市と熊本市へ訪れました。新幹線で岡山駅をおりて市内へ、旅行貯金を愉しみます。