メインカテゴリーを選択しなおす
#駅訪問
INポイントが発生します。あなたのブログに「#駅訪問」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part5/令和7年4月2日訪問
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの飲料自販機横にもベンチあり。2・3番線ホームのエレベーター(ホーム中ほど)2・3番線ホームの階下への階段(福井寄り)2・3番線ホームの発車標(福井寄り)2・3番線ホームのベン
2025/07/15 06:41
駅訪問
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【駅訪問記vol398】 西九州新幹線・長崎本線・大村線 諫早駅
今回は、諫早駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日・28日) 諫早駅の概要諫早駅は1898年に開業した長崎県諫早市にあるJR九州 西九州新幹線・長…
2025/07/14 14:14
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part4/令和7年4月2日訪問
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームの上家(金沢寄り)2・3番線ホームのベンチ(金沢寄り)2・3番線ホームの待合室(ホーム中ほど)2・3番線ホームのベンチ(ホーム中ほど)小松駅2番線の駅名標(福井寄り)この駅名標
2025/07/14 10:10
【駅訪問記vol397】 西九州新幹線・佐世保線 武雄温泉駅
今回は、武雄温泉駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日) 武雄温泉駅の概要武雄温泉駅は1895年に開業した佐賀県武雄市にあるJR九州 西九州新幹線…
2025/07/13 15:27
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part3/令和7年4月2日訪問
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅の階下から1番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)小松駅の階下から1番線ホームへのエレベーターと階段(福井寄り)上の写真の階段を上がると、1番線ホームと階下との間に階段がある。これを
2025/07/13 09:38
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part2/令和7年4月2日訪問
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅1番線ホームの階下へのエレベーター1番線ホームに掲示されてる快速運転開始を告げるポスター1番線ホームのエレベーター裏のベンチ1番線ホームの出口への階段(福井寄り)1番線ホームの発車標(福井寄
2025/07/12 07:56
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1/令和7年4月2日訪問
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part1の紹介です。今日からは、IRいしかわ鉄道小松駅を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介しいきますので、宜しくお願いします。小松駅1番線の駅名標(金沢寄り)JRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。小松駅の1番線
2025/07/11 08:56
【駅訪問記vol396】 山陽新幹線・山陽本線・宇部線・山口線 新山口駅
今回は、新山口駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日) 新山口駅の概要新山口駅は1900年に開業した山口市小郡にあるJR西日本の駅です。山陽本線・…
2025/07/10 14:58
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part8の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅右の建物は、駅便(駅の便所)です。改札内にもあるが、改札外にもある。改札外駅便(駅の便所)から更に右を見る。駅の左側を見る。駅前には動輪が展示されている。説明板には
2025/07/10 07:47
【駅訪問記vol395】 山陰本線・境線 米子駅
今回は、米子駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月27日) 米子駅の概要米子駅は1902年に開業した鳥取県米子市にあるJR西日本 山陰本線・境線の駅です…
2025/07/09 15:11
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき駅舎内シャッター前に掲示板駅舎内シャッター前から、ベンチや自動券売機を見る。二本木駅の駅舎駅舎にかかる駅名標駅前のバス停とベンチと思ったら乗合タクシーでした。駅前には飲料自
2025/07/09 08:44
【駅訪問記vol394】 山陰本線 東山公園駅
今回は、東山公園駅(山陰本線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月26日) 東山公園駅(山陰本線)の概要東山公園駅(山陰本線)は、1993年に開業した鳥…
2025/07/08 14:26
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづきスイッチバックの駅二本木駅の顔出しパネルが出迎えてくれる。改札への通路いきなり駅便(駅の便所)がある。出口の改札チェーンから先には行けない。出口にキップ受箱と運賃表がある。
2025/07/08 08:21
【駅訪問記vol393】 東海道線 垂井駅
今回は、垂井駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 垂井駅の概要垂井駅は1884年に開業した岐阜県不破郡垂井町にあるJR東海 東海道本線の駅です…
2025/07/07 14:11
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅のホームから地下道に下り、改札への地下道地下道の道中に掲示されてる写真類1地下道の道中に掲示されてる写真類2地下道の道中に掲示されてる写真類3地下道の道中に掲示され
2025/07/07 07:06
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1・2番線ホーム地下道への階段裏にあるホーム1・2番線ホーム車止めを背に奥が妙高高原方面1番線ホームから見た車止め2番線ホームか
2025/07/06 05:56
【駅訪問記vol392】 東海道線 関ヶ原駅
今回は、関ヶ原駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 関ヶ原駅の概要関ヶ原駅は1883年に開業した岐阜県不破郡関ヶ原町にあるJR東海 東海道本線…
2025/07/05 14:42
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき二本木駅1・2番線ホームの待合室横にある謎のプレート41‐2一瞬、住所の番地って思ったけど違った。待合室入口にあるなんかの箱なにかは不明二本木駅の1・2番線待合室から車止め方向
2025/07/05 05:41
【駅訪問記vol391】 東海道線 柏原駅
今回は、柏原駅(東海道線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 柏原駅(東海道線)の概要柏原駅(東海道線)は1900年に開業した滋賀県米原市にあ…
2025/07/04 13:51
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき1番線ホームから見た待合室2番線ホームから見た待合室待合室ホーム中ほどにある。待合室内エライ縦に長い。待合室内にはジオラマがある。待合室内ベンチがある。待合室内奥から見たベ
2025/07/04 05:37
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン二本木駅訪問を紹介します。写真が複数枚と多い為、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。二本木駅1番線の駅名標(妙高高原寄り)
2025/07/03 08:30
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅上り駅舎(糸魚川寄り)出口への階段上り駅舎への階段上り駅舎から糸魚川寄りの階段を下りた先には、路線バスの停留所がある。バス停の時刻表すく
2025/07/02 11:24
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづきえちご押上ひすい海岸駅下りホームの出口を出ると、えちご押上ひすい海岸駅周辺案内図がある。柵からえちご押上ひすい海岸駅下りホーム入口を見る。えちご押上ひすい海岸
2025/07/01 05:46
【駅訪問記vol390】 琵琶湖線 南草津駅
今回は、南草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 南草津駅の概要南草津駅は1994年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶…
2025/06/30 12:12
【駅訪問記vol389】 琵琶湖線 能登川駅
今回は、能登川駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 能登川駅の概要能登川駅は1889年に開業した滋賀県東近江市にあるJR西日本 東海道本線(琵…
2025/06/29 13:44
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅訪問Part1の紹介です。今日からは、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインえちご押上ひすい海岸駅を訪問した様子を紹介していきます。写真の枚数が多いので、複数回にわけて紹介していきますので、宜しくお願いし
2025/06/29 07:33
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part6/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき西松任駅白山口出口のスロープ西松任駅白山口駅舎の入り口のスロープ西松任駅の白山口駅舎白山口側のエレベーター横の扉の外ここは出入り出来ない。その出入りできない扉にかかる駅名標西松任駅令和6年3月16日
2025/06/28 05:09
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part5/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき西松任駅2番線の裏の駅名標(福井寄り)2番線の裏には線路はないが、裏にも駅名標の表記がある。2番線ホーム福井方面を背に奥が金沢方面2番線ホームの跨線橋への階段跨線橋への階段左に通路がある。通路の奥
2025/06/27 06:57
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part4/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき跨線橋内西松任駅の跨線橋から1番線ホームへの階段跨線橋内手前が1番線で奥が2番線跨線橋内1番線へのエレベーター跨線橋内手前が2番線で奥が1番線跨線橋内2番線へのエレベーター跨線橋内2番線ホームへの階段西
2025/06/26 06:21
【駅訪問記vol388】 湖西線 大津京駅
今回は、大津京駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 大津京駅の概要大津京駅は1974年に開業した滋賀県大津市にあるJR西日本 湖西線の駅です。…
2025/06/25 15:08
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part3/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき西松任駅1番線の待合室西松任駅日本海口駅舎日本海口駅舎の駅名標(下)日本海口駅舎の駅名標(上)駅前はロータリーになっている。駅前の金沢方面側の階段(真ん中スロープ)下から階段を上ると日本海口駅舎1
2025/06/25 04:19
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part2/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき西松任駅1番線の改札とICカード乗車券専用簡易改札機(入場)1番線改札の自動券売機ICカード乗車券と自動券売機の位置関係自動券売機の上に発車標モニター自動券売機の右壁に時刻表自動券売機の右壁に運賃表自
2025/06/24 08:31
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part1/令和7年4月1日訪問
IRいしかわ鉄道西松任駅訪問Part1の紹介です。今日からは、北陸旅で訪問した駅を紹介していきます。今回は、IRいしかわ鉄道西松任駅を紹介します。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。西松任駅1番線の駅名標(金沢寄り)IRいし
2025/06/23 04:17
【駅訪問記vol387】 大和路線 東部市場前駅
今回は、東部市場前駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月18日) 東部市場前駅の概要東部市場前駅は1989年に開業した大阪市東住吉区にあるJR西日本 関…
2025/06/21 14:05
【駅訪問記vol386】 嵯峨野線 花園駅
今回は、花園駅(嵯峨野線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 花園駅(嵯峨野線)の概要花園駅(嵯峨野線)は1898年に開業した京都市右京区にある…
2025/06/18 14:02
【駅訪問記vol385】 大和路線 平城山駅
今回は、平城山駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 平城山駅の概要平城山駅は1985年に開業した奈良市にあるJR西日本 関西本線(大和路線)の駅…
2025/06/17 14:09
【駅訪問記vol384】 奈良線 上狛駅
今回は、上狛駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 上狛駅の概要上狛駅は、1902年に開業した京都府木津川市にあるJR西日本 奈良線の駅です。 …
2025/06/16 20:37
【駅訪問記vol383】 南海本線 和泉大宮駅
今回は、和泉大宮駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 和泉大宮駅の概要和泉大宮駅は1937年に開業した大阪府岸和田市にある南海電気鉄道 南海本線…
2025/06/14 14:20
【駅訪問記vol382】 阪和線 下松駅
今回は、下松駅(阪和線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 下松駅(阪和線)の概要下松駅(阪和線)は、1984年に開業した大阪府岸和田市にあるJ…
2025/06/13 14:13
【駅訪問記vol381】 阪和線 熊取駅
今回は、熊取駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 熊取駅の概要熊取駅は1930年に開業した大阪府泉南郡熊取町にあるJR西日本 阪和線の駅です。 …
2025/06/12 14:42
【駅訪問記vol380】 南海本線 井原里駅
今回は、井原里駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 井原里駅の概要井原里駅は1952年に開業した大阪府泉佐野市にある南海電気鉄道 南海本線の駅で…
2025/06/10 14:44
【駅訪問記vol379】 近鉄吉野線 葛駅
今回は、葛駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 葛駅の概要葛駅は1923年に開業した奈良県御所市にある近畿日本鉄道吉野線の駅です。 駅構造…
2025/06/09 14:17
【駅訪問記vol378】 和歌山線・近鉄吉野線 吉野口駅
今回は、吉野口駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 吉野口駅の概要吉野口駅は1896年に開業した奈良県御所市にあるJR西日本 和歌山線・近畿日…
2025/06/08 14:57
【駅訪問記vol377】和歌山線 大和新庄駅
今回は、大和新庄駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 大和新庄駅の概要大和新庄駅は1896年に開業した奈良県葛城市にあるJR西日本 和歌山線の…
2025/06/05 14:17
【駅訪問記vol376】 和歌山線 JR五位堂駅
今回は、JR五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) JR五位堂駅の概要JR五位堂駅は2004年に開業した奈良県香芝市にあるJR西日本 和歌…
2025/06/02 15:15
【駅訪問記vol375】 近鉄大阪線 五位堂駅
今回は、五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 五位堂駅の概要五位堂駅は1927年に開業した奈良県香芝市にある近畿日本鉄道大阪線の駅です。…
2025/06/01 15:04
【駅訪問記vol374】 近鉄難波線・阪神なんば線 大阪難波駅
今回は、大阪難波駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 大阪難波駅の概要大阪難波駅は1970年に開業した大阪市中央区にある近鉄難波線・阪神なんば…
2025/05/31 15:04
【駅訪問記vol373】 大和路線・城東貨物線 平野駅
今回は、平野駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月23日) 平野駅(大和路線)の概要平野駅(大和路線)は1889年に開業した大阪市平野区にあるJR西日本…
2025/05/30 15:15
【駅訪問記vol372】 Osaka Metro御堂筋線 淀屋橋駅
今回は、淀屋橋駅(Osaka Metro)の訪問記です。(訪問日:2025年5月20日) 淀屋橋駅(Osaka Metro)の概要淀屋橋駅(Osaka M…
2025/05/29 14:14
【駅訪問記vol371】 阪堺電気軌道阪堺線 天神ノ森駅(停留場)
今回は、天神ノ森駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月18日) 天神ノ森駅の概要天神ノ森停留場は1911年に開業した大阪市西成区にある阪堺電気軌道阪堺線…
2025/05/28 21:27
次のページへ
ブログ村 51件~100件