メインカテゴリーを選択しなおす
【グリーンマックス】「近鉄2610系(分散キセ冷房車)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「近鉄2610系(分散キセ冷房車)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)4両編成セット 2023年8月発売予定 品番:31743 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年8月31日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年8月 】発売予定 ポイント 前回製品<30424>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯属 メーカー詳細 実車について 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持った前面や、青と白の斬新なカラーデザ...
GM キハ110形200番代(飯山線)1両単品 2023年7月発売予定 品番:31745 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ110形200番代(飯山線)1両単品(動力無し)が発売されます。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2023年7月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30587>との違い ■新規製作のステッカーが付属 ■セット構成 メーカー詳細 実車について キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な種類があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ...
くりはまです。今回は阪急8001×6R製作記 車体編⑤です。前回は窓枠などの色差しまで進めたので今回はインレタやシールの貼り付けをします。車番・旧社章ともにジオマトの金属インレタを使用しました。このインレタはバラで貼り付けていく形式なので数字の間隔が一定になるように気を付けて貼り付けました。間隔が狭すぎても広すぎても違和感が出るのでなかなか気を遣う作業です。インレタの貼り付けが終わったらMr.カラーGX100 ス...
もうちょっと家にいる時間を何とかしようと思い、最近は少しでも鉄道模型を作る時間を設けています。かつてグリーンマックスのカタログに西武電車の改造作品を掲載して世間をあっと言わせたY氏も、多忙でも1日5分は模型をいじる時間を作るようにしていたなんて言っていました
室内塗装と前面手すり交換 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
車体は塗装済みになっていますが、内側は当然ながら無塗装です。そこで室内塗装を検討しました。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載13回目です。 まずは遮光を兼ねて乗務員室部分にガイアのサーフェイサーエヴォブラックを筆塗りしました。外側にはみ出さないように塗るのがかなりしんどかったです。乗務員室内は実際には...
GM 名鉄9500系 増結4両編成セット 2023年7月発売予定 品番:31588 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスから名鉄9500系 増結4両編成セット(動力無し)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年7月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 名鉄9500系は、2019(令和元)年にデビューした通勤型車両です。3300系・3150系をベースとして先進性を加えた車両となっています。正面は、名鉄カラーのスカーレットレッドを多用して名鉄らしさを表現しつつ、LEDヘッドライトと組み合わせることで、精悍でシャープな印象に仕上がっています。座席はオールロングシート、全車両に優先席とフリースペースが設置されています。 商品特徴 ...
GM JRキハ110形(おいこっと・行先選択式)2両編成セット 2023年7月発売予定 品番:31746 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ110形(おいこっと・行先選択式)が発売されます。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2023年7月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30459>との違い ■新規製作のステッカーが付属 メーカー詳細 実車について キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な種類があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ110形200番代は客扉が引戸式で、飯山線...
TOMYTEC_阪神5500系リノベーション車_入線整備(2)
3月最後の週末も残すところあと僅かです。年度末ということでなにかと忙しい日々も続いています。さて、掲題の入線整備の続きです。久しぶりの鉄コレの入線整備になりますが、前回整備した鉄コレは名鉄6000系ということで、このブログを始めた初回、2016年のことです。実に7年振りの鉄コレ整備になります。整備を進めるにあたって、ボディの透け具合を確認することにしました。名鉄6000系はボディが分厚い割に透け透けで閉口した記...
【グリーンマックス】「2023年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【グリーンマックス】「2023年5月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 2023年8月発売予定 品番:31741 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年8月31日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット(動力無し)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年8月 】発売予定 ポイント 前回製品<30422>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 メーカー詳細 実車について 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持った前面や、...
GM キハ110形200番代(飯山線)2両編成セット 2023年7月発売予定 品番:31744 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスからJRキハ110形200番代(飯山線)が発売されます。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2023年7月 】発売予定 ポイント ●前回製品<No.30587>との違い ■新規製作のステッカーが付属 メーカー詳細 実車について キハ110形はローカル線のサービス改善を図るためにJR東日本が開発した気動車で、車体の長さ、両運転台・片運転台など多彩な種類があり、路線条件に応じて各地で活躍範囲を広げています。電車並みの加速性能を持っており、ローカル線のスピードアップに大きく寄与しています。キハ110形200番代は客扉が引戸式で...
【GREENMAX 】2023年4月完成品モデル納品予定 (発売日情報更新:20230324)
グリーンマックス発売速報2023年4月完成品納品予定■4月上旬納品予定31691 近鉄2610系(分散キセ冷房車)4両編成セット(動力付き)50735 近鉄2680系タイプ (2682編成)3両編成セット(動力付き)■4月中旬納品予定31689 小田急1000形更新車(1091編成)基本4両編成セット(動力付き)31690 小田急1000形更新車(1091編成)増結用中間車6両セット(動力無し)31696 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)基本4両編成セット(動力付き)31697 名鉄3500系(機器更新車・行先表示点灯)増結4両編成セット(動力無し)■4月下旬納品予定31698 西武...
【GREENMAX 】3月27日メーカー出荷(29日問屋着荷) (発売日情報更新:20230324)
グリーンマックス発売速報2023年3月29日問屋着荷50736 小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車)基本6両編成セット(動力付き)50737 小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車)増結4両編成セット(動力無し)31692 小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き)31693 小田急8000形(未更新車)基本4両編成セット(動力付き)31694 小田急8000形(未更新車)増結4両編成セット(動力無し)
【グリーンマックス】「2023/3/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2023/3/27出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット 2023年7月発売予定 品番:31728 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスから京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット(動力付き)が発売されます。 京阪電気鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年7月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 京阪9000系は1997年に輸送力増強、混雑緩和を目的として登場した車両です。基本的には7200系と同仕様としましたが、ラッシュ時間帯の特急列車に運用するため、3扉セミクロスシートの座席配置を採用し、塗色も濃淡グリーンの間にパステルブルーのラインを入れて一般車と識別していました。 2008年の中之島線開業に合わせて3扉セミクロスシートの3000系を投入した...
GM 名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)4両編成セット 2023年8月発売予定 品番:31742 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年8月31日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(新造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年8月 】発売予定 ポイント 前回製品<30423>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 ■貫通路開扉パーツは増結セットに付属 メーカー詳細 実車について 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持...
【グリーンマックス】「JR九州817系鹿児島車(V005編成)2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR九州817系鹿児島車(V005編成)2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 名鉄9500系 基本4両編成セット 2023年7月発売予定 品番:31587 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスから名鉄9500系 基本4両編成セット(動力付き)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年07月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 名鉄9500系は、2019(令和元)年にデビューした通勤型車両です。3300系・3150系をベースとして先進性を加えた車両となっています。正面は、名鉄カラーのスカーレットレッドを多用して名鉄らしさを表現しつつ、LEDヘッドライトと組み合わせることで、精悍でシャープな印象に仕上がっています。座席はオールロングシート、全車両に優先席とフリースペースが設置されています。 商品特徴...
【グリーンマックス】「2023/3/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2023/3/24出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
床面と床下の塗装、仕上げ ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
平面化した床面を塗装して床下機器も塗装すれば、車体下部が完成に一気に近づきます。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載12回目です。 まずは床面、シートパーツ周りから。 今回作っている旧製品のキットでは表現されていない両端部のシートですが、さして見えない部分でもあり、プラ板で適当に作ることにしました...
GM 京急2100形(はねぴょん号)8両編成セット 2023年7月発売予定 品番:50715 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスから京急2100形(はねぴょん号)が発売されます。 ©KEIKYU 【 2023年7月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 京急2100形は2000形の後継車両として1998年に2扉の扉間転換クロスシート装備にて登場しました。登場当時に搭載されていたシーメンス製VVVFインバータ装置は、通称「ドレミファ」電車として親しまれていましたが、2008年頃から順次機器更新が行われ、現在は消滅しています。2013年からは車体更新工事も行なわれており、クーラーの交換、車端部窓の開閉化、車内に液晶ディスプレイの設置、ドアの色調変更、ドアチャイ...
【GREENMAX 】3月24日メーカー出荷(27日問屋着荷) (発売日情報更新:20230320)
グリーンマックス発売速報2023年3月27日問屋着荷31508 京阪3000系(快速特急洛楽・プレミアムカー)8両編成セット(動力付き)31686 阪神5500系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)31687 阪神5550系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)31695 JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)
【GREENMAX 】3月22日メーカー出荷(24日問屋着荷) (発売日情報更新:20230318)
グリーンマックス発売速報2023年3月24日問屋着荷150 クモハ41形 制御電動車151 クハ55形 制御車152 クモハ43形 制御電動車153 クハ47 100形 制御車156 クハユニ56形414 JR113・115系量産型414-1 JR113・115系量産型 中間2両427 近鉄2600(2430)系4両編成セット2138 舗道セット2200 第3軌条(サードレール・ダークグレー・6本入り)2201 第3軌条(サードレール・ブラウン・6本入り)2203 地方役場2612 着色済み 集合住宅(1970年代風)2613 着色済み 集合住宅(現代風)
GM 名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)4両編成セット 2023年8月発売予定 品番:31740 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年7月31日 終日 グリーンマックスから名鉄2000系ミュースカイ(改造編成・車番選択式)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年8月 】発売予定 ポイント 前回製品<30421>との違い ■車両番号、クーラー対空表示は付属車両マークからの転写式 ■ステッカーを新規製作、透明地タイプに変更 ■前面行先表示が点灯、標識灯(電球色)とフォグランプ(黄色)が点灯 メーカー詳細 実車について 名鉄2000系は、2005(平成17)年に開港した中部国際空港へのアクセス特急「ミュースカイ」用の車両で、複雑な3次曲面を持った前面や、青と白の斬新...
【グリーンマックス】「JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【GREENMAX】新製品発表 2023年7月 発売予定品ポスター掲載(2023年3月17日)
グリーンマックス新製品ポスター速報2023年7月発売予定31728 京阪9000系(旧塗装・9001編成)8両編成セット(動力付き) 39,600円50715 京急2100形(はねぴょん号) 8両編成セット(動力付き) 37,840円50749 JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット(動力付き) 30,800円31744 JRキハ110形200番代(飯山線)2両編成セット(動力付き) 17,380円31745 JRキハ110形200番代(飯山線)1両単品(動力無し) 8,800円31746 JRキハ110形(おいこっと・行先選択式)2両編成セット(動力付...
阪急7000系リニューアル車(グリーンマックス・N)入線レビュー
阪急神戸線7000系のリニューアル車が新金型で模型化されました。製品名はグリーンマックスの阪急7000系(リニ…
【グリーンマックス】「京阪3000系(快速特急洛楽・プレミアムカー)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「京阪3000系(快速特急洛楽・プレミアムカー)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車) 基本6両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車) 基本6両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)増結4両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
屋根に色差しして屋根板組み上げ ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
色差しは最低限にしています。ウェザリングを殆どしないから、というのもありますが、妙にメリハリの利いた感じにはしたくない、という思いも有ります。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載11回目です。 塗装が終わった屋根にベンチレータを取り付けました。取付穴が1つだと穴は開けやすいですが油断すると回転して...
今日は3月11日、東日本大震災から12年経ちました。 なんと美里山倶楽部は日めくりカレンダーを2枚めくってしまって、慌てて3月11日をセロテープで貼り付け直…
【GREENMAX 】3月14日メーカー出荷(16日問屋着荷) (発売日情報更新:20230310)
グリーンマックス発売速報2023年3月14日メーカー出荷(16日問屋着荷)塗装済みキット・1250T 京成3400形(シングルアームパンタグラフ車)8両編成動力付きトータルセット
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
西武110周年記念鉄コレ…事前準備を進めておきましょう♪ の巻
最近、ひそかに食べられ始めている 昆 虫 食てっきりコレも昆虫食だと思っていた さくら でございます・・・ウジムシパン。。。m((_ _))m さて、今年は新年になってから色々と忙しい日々が続き、更新もままならぬ状況が続いておりますが、昨年の11月に到着
くりはまです。今回は8001×6R製作記 車体編④です。前回は車体塗装まで進めたので今回は窓枠などの色差しをします。今回も5100×10Rの時と同じくドアレールと靴づりはタミヤX-11 クロームシルバー、窓枠はタミヤXF-16 フラットアルミを筆塗りしています。どちらもエナメル塗料を使用しています。GM8000/8300系のドアレールモールドはかなり細いですがしっかりとした彫りの深いモールドなので比較的塗りやすいと思います。幌枠と銀帯...
【グリーンマックス】「阪神5550系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪神5550系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
屋根と屋根上機器の塗装 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
西武鉄道の場合、屋根とベンチレータは基本的には同一色です。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載10回目です。 いよいよ屋根関連の塗装です。エアブラシを久しぶりに持ち出して、まずはMrカラーのC-40ジャーマングレーを屋根側面を中心に塗装した後、今度は屋根上面を中心にガイアカラーのねずみ色1号で塗装しました。ベ...
【グリーンマックス】「阪神5500系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪神5500系(“たいせつ”がギュッと。マーク付き)4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【GREENMAX 】3月7日メーカー出荷(9日問屋着荷) (発売日情報更新:20230303)
グリーンマックス発売速報2023年3月7日メーカー出荷(9日問屋着荷)112 マニ44形6371 国鉄157系用(赤)8525 動力台車枠・床下機器セット C-02 (THタイプ(グレー)+4114BM/Tpu Mカバー)8076 交流機器パーツ(白色・2両分)8077 交流機器パーツ(緑色・2両分)8111 カプラーアダプター(他社製カプラーセット用)グレー2131 都会型対向式ホームセット2135 トラス鉄橋2152 集合住宅2171 木造校舎2213 江ノ電1000形タイプ 未塗装ディスプレイキット
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)基本4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「小田急8000形(未更新車)基本4両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【GM】4月→5月▼発売日繰下げ (発売日情報更新:20230303) #GREENMAX #グリーンマックス
グリーンマックス発売速報2023年4月→5月▼発売繰下げ31700 E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット(動力付き)31701 E653系1100番代しらゆき(クーラーカバー交換後)4両編成セット(動力付き)
【グリーンマックス】「JR211系5600番台(SS8編成)増結3両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR211系5600番台(SS8編成)増結3両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「JR211系5600番台(SS6編成)基本3両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR211系5600番台(SS6編成)基本3両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
床下機器の確認と準備加工 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
一昔前(30年前位?)のグリーンマックスのキットと言えば、床下機器は基本流用パーツばかりでした。最近の完成品では新規作製、専用品も多くなってきていますが、この塗装済みキット(トータルセット)はどうでしょうか。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載9回目です。 何はともあれ、キットの床下機器を並べてみま...
【グリーンマックス】「東武10030型(東上線・11031編成) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東武10030型(東上線・11031編成) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
増備は計画的に? 今年は部品購入がメイン? 西武鉄道N化用ASSY ご到着♪ の巻
とあるCM・・・今まで気がつかなかったのですが、ふとした瞬間に 右足の向きに気付いてしまった さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年は例年と違い無計画な増備は控え、手持ち車両の漢前化を図りましょう!ということで、部品をメインとした購入
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1
【グリーンマックス】「2023年4月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その1 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「阪急8300系(2次車・8303編成・旧塗装)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪急8300系(2次車・8303編成・旧塗装)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
【グリーンマックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
Nゲージで名鉄の行き先を決めるのが楽しかったので記事にしてみました。セントレア開業前に登場・活躍した7000系などの車両や種別・行き先がメインで登場します。気になる方は是非ご覧ください。
GM JR北海道キハ54形(500番代・釧路車)(動力無し) 2023年6月発売予定 品番:31739 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ54形(500番代・釧路車)キハ54-512が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について JR北海道で活躍するキハ54形500番代は、酷寒地向けとして登場した21m級の両運転台式一般形気動車です。2003(平成15)年から2005(平成17)年にかけて機器の更新工事が施工され、外観上では、台車が従来のDT22からボルスタレス台車N-DT54に交換されているのが大きな特徴です。機器更新工事の他に、鹿笛の設置で、前面のタイフォンが...
GM 小田急8000形(更新車・白ライト)増結4両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31734 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから小田急8000形(更新車・白ライト))が発売されます。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■前面行先表示が点灯式のライトユニットを実装 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 小田急8000形は小田急線地上専用車として1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002(平成14)年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、...
GM 名鉄3100系3次車(旧塗装・3122編成)増結2両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31723 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄3100系3次車(旧塗装・3122編成)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■新たに前面種別行先表示・通過標識灯が点灯のライトユニットを新規製作 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 名鉄3100系は1997年に登場した3700系の2両編成仕様で、車体・車内設備などは3700系とほぼ同一の仕様になっています。2両固定編成という柔軟性を生かして3000系列の通勤車との併結運転や支線での運用に加えて、2200系など...
GM JR北海道キハ54形(500番代・釧路車) 2023年6月発売予定 品番:31738 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ54形(500番代・釧路車)キハ54-523が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について JR北海道で活躍するキハ54形500番代は、酷寒地向けとして登場した21m級の両運転台式一般形気動車です。2003(平成15)年から2005(平成17)年にかけて機器の更新工事が施工され、外観上では、台車が従来のDT22からボルスタレス台車N-DT54に交換されているのが大きな特徴です。機器更新工事の他に、鹿笛の設置で、前面のタイフォンが...
GM 小田急8000形(更新車・8060編成)増結4両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31732 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから小田急8000形(更新車・8060編成)が発売されます。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について 小田急8000形は小田急線地上専用車として1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002(平成14)年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機の形状変更、車側灯・尾灯がLED化されました。また、2003(平成15)年以降は...
GM 名鉄3100系2次車(新塗装・3118編成)増結2両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31721 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄3100系2次車(新塗装・3118編成)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■編成ごとに異なる床下機器(VVVFインバータ装置)を再現 メーカー詳細 実車について 名鉄3100系は1997年に登場した3700系の2両編成仕様で、車体・車内設備などは3700系とほぼ同一の仕様になっています。2両固定編成という柔軟性を生かして3000系列の通勤車との併結運転や支線での運用に加えて、2200系などの一部特別車特急の増結用としても運用されています。2019年6月からは、一部の...
GM 東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セット 2023年6月発売予定 品番:31730 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから東武50090型(TJライナー/川越特急)が発売されます。 東武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は新規製作の付属車両マークからの選択式 ■新規製作のステッカーが付属 メーカー詳細 実車について 東武50000型は、東武通勤車として初のアルミ車体を採用し、バリアフリー・省エネ ルギー・メンテナンスフリー化を目指した次世代車両として2004(平成16)年に登場しました。伊勢崎(東武スカイツリーライン)—地下鉄半蔵門線乗入車として50050型が2006(平成18)年に登場し、翌20...
GM JR北海道キハ54形(500番代・旭川車)(動力無し) 2023年6月発売予定 品番:31737 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ54形(500番代・旭川車)キハ54-511が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について JR北海道で活躍するキハ54形500番代は、酷寒地向けとして登場した21m級の両運転台式一般形気動車です。2003(平成15)年から2005(平成17)年にかけて機器の更新工事が施工され、外観上では、台車が従来のDT22からボルスタレス台車N-DT54に交換されているのが大きな特徴です。機器更新工事の他に、鹿笛の設置で、前面のタイフォンが...
GM 近鉄2800系(大阪線・AX09+AX12編成)6両編成セット 2023年6月発売予定 品番:50748 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 5 グリーンマックスから近鉄2800系(大阪線・AX09+AX12編成)が発売されます。 近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は印刷済み メーカー詳細 実車について 近鉄2800系は1972年(昭和47年)に登場した冷房装置付きのロングシート車両です。2801編成~2804編成は3両編成の分散冷房車でしたが、2805編成以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。1997(平成9)年より、一部の編成で「L/Cカー」化改造とともにトイレが設置されています。 商品特徴 ■近鉄大阪線にて...
【GM】3月生産予定まとめ (発売日情報更新:20230222) #GREENMAX #グリーンマックス
グリーンマックス発売速報2023年3月下旬発売予定31695 JR205系5000番代(武蔵野線・車番選択式)8両編成セット(動力付き)31692 小田急8000形(未更新車)基本6両編成セット(動力付き)31693 小田急8000形(未更新車)基本4両編成セット(動力付き)31694 小田急8000形(未更新車)増結4両編成セット(動力無し)50736 小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車)基本6両編成セット(動力付き)50737 小田急8000形(小田急百貨店開店40周年記念電車)増結4両編成セット(動力無し)31508 京阪3000系(快速特急洛楽・プレミアムカー)8両編成...
GM 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)4両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31712 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は付属の車両マークからの選択式 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 名鉄5000系は特急列車の運行体制見直しにより余剰となった1000系車両の主要機器を流用し、ステンレス製3扉の車体を新造して2008年に誕生した車両です。車体外観は3300系・3150系の流れを汲みながらも前面は非貫通となり、前面のカラーリングにも違い...
【グリーンマックス】「阪急7000系(リニューアル車・神戸線・7013編成)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「阪急7000系(リニューアル車・神戸線・7013編成)8両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 小田急8000形(更新車・白ライト)基本6両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31733 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから小田急8000形(更新車・白ライト))が発売されます。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■前面行先表示が点灯式のライトユニットを実装 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 小田急8000形は小田急線地上専用車として1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002(平成14)年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、...
GM JR北海道キハ54形(500番代・旭川車) 2023年6月発売予定 品番:31736 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ54形(500番代・旭川車)キハ54-504が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について JR北海道で活躍するキハ54形500番代は、酷寒地向けとして登場した21m級の両運転台式一般形気動車です。2003(平成15)年から2005(平成17)年にかけて機器の更新工事が施工され、外観上では、台車が従来のDT22からボルスタレス台車N-DT54に交換されているのが大きな特徴です。機器更新工事の他に、鹿笛の設置で、前面のタイフォンが...
GM 名鉄3100系3次車(旧塗装・3121編成)基本2両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31722 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄3100系3次車(旧塗装・3121編成))が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■新たに前面種別行先表示・通過標識灯が点灯のライトユニットを新規製作 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 名鉄3100系は1997年に登場した3700系の2両編成仕様で、車体・車内設備などは3700系とほぼ同一の仕様になっています。2両固定編成という柔軟性を生かして3000系列の通勤車との併結運転や支線での運用に加えて、2200系な...
GM 近鉄2800系(大阪線・AX09+AX14編成)6両編成セット 2023年6月発売予定 品番:50747 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから近鉄2800系(大阪線・AX09+AX14編成)が発売されます。 近畿日本鉄道㈱商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は印刷済み メーカー詳細 実車について 近鉄2800系は1972年(昭和47年)に登場した冷房装置付きのロングシート車両です。2801編成~2804編成は3両編成の分散冷房車でしたが、2805編成以降は連続キセクーラーが搭載され、4両編成にて製造されました。1997(平成9)年より、一部の編成で「L/Cカー」化改造とともにトイレが設置されています。 商品特徴 ■近鉄大阪線にて活躍...
【グリーンマックス】「JR211系6000番台(GG9編成)増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR211系6000番台(GG9編成)増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
GM 小田急8000形(更新車・8260編成)基本6両編成セット(動力付き) 2023年6月発売予定 品番:31731 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから小田急8000形(更新車・8260編成)が発売されます。 小田急電鉄商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 メーカー詳細 実車について 小田急8000形は小田急線地上専用車として1982(昭和57)年から1987(昭和62)年にかけて製造された20m4扉の車両で、各駅停車から快速急行まで使用できる汎用車両です。2002(平成14)年から更新工事が行なわれ、行先表示機のLED化、前面通過表示灯撤去、側面行先表示機の形状変更、車側灯・尾灯がLED化されました。また、2003(平成15)年以降は...
GM 東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31729 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから東武50090型(TJライナー/川越特急)が発売されます。 東武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は新規製作の付属車両マークからの選択式 ■新規製作のステッカーが付属 メーカー詳細 実車について 東武50000型は、東武通勤車として初のアルミ車体を採用し、バリアフリー・省エネ ルギー・メンテナンスフリー化を目指した次世代車両として2004(平成16)年に登場しました。伊勢崎(東武スカイツリーライン)—地下鉄半蔵門線乗入車として50050型が2006(平成18)年に登場し、翌20...
GM 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)8両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31713 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号は付属の車両マークからの選択式 ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 メーカー詳細 実車について 名鉄5000系は特急列車の運行体制見直しにより余剰となった1000系車両の主要機器を流用し、ステンレス製3扉の車体を新造して2008年に誕生した車両です。車体外観は3300系・3150系の流れを汲みながらも前面は非貫通となり、前面のカラーリングにも違い...
GM JR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様)2両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31735 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスからJR北海道キハ54形(500番代・元急行仕様)キハ54-527、キハ54-529が発売されます。 JR北海道商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号の変更 ■セット構成の変更(No.31735) メーカー詳細 実車について JR北海道で活躍するキハ54形500番代は、酷寒地向けとして登場した21m級の両運転台式一般形気動車です。2003(平成15)年から2005(平成17)年にかけて機器の更新工事が施工され、外観上では、台車が従来のDT22からボルスタレス台車N-DT54に交換されているのが大きな...
GM 名鉄3100系2次車(新塗装・3112編成)基本2両編成セット(動力付き) 2023年6月発売予定 品番:31720 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから名鉄3100系2次車(新塗装・3112編成)が発売されます。 名古屋鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■編成ごとに異なる床下機器(VVVFインバータ装置)を再現 メーカー詳細 実車について 名鉄3100系は1997年に登場した3700系の2両編成仕様で、車体・車内設備などは3700系とほぼ同一の仕様になっています。2両固定編成という柔軟性を生かして3000系列の通勤車との併結運転や支線での運用に加えて、2200系などの一部特別車特急の増結用としても運用されています。2019年6月からは、一部の...
GM 京急新1000形(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN・ドア黄色)8両編成セット 2023年6月発売予定 品番:31714 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから京急新1000形(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN・ドア黄色)が発売されます。 ⒸKEIKYU 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■新規製作のステッカーが付属 ■車端部付きロングシートパーツを実装 ■台車は従来より実車に近いTH2100を新規製作して再現 メーカー詳細 実車について 商品特徴 ※商品の仕様は一部実車と異なる場合があります。 編成図 京急新1000形(KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN・ドア黄色)8両編成セット(動力付き) No,31714 ←三崎口・浦賀・逗子葉山・羽田...
GM 富山地方鉄道17480形(前面グラデーション帯・第2編成)2両編成セット 2023年6月発売予定 品番:30984 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから富山地方鉄道17480形(前面グラデーション帯・第2編成)が発売されます。 富山地方鉄道株式会社商品化許諾済 【 2023年06月 】発売予定 メーカー詳細 実車について 富山地方鉄道17480形は東急電鉄8590系を譲り受け、2013(平成25)年11月から営業運転を開始した車両です。富山地方鉄道入線に際し、ワンマン運転対応工事のほか、スノープロウ・車外スピーカー・ドアボタン・信号炎管・連結器カバーが設置されました。特急から普通まで幅広く運用され16010形や10030形などと共に活躍しています。第2編成は、登場時から東...
GM 西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン)8両編成セット 2023年6月発売予定 品番:50746 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年6月30日 終日 グリーンマックスから西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン)が発売されます。 西武鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2023年06月 】発売予定 ポイント ■車両番号、シンボルマーク(西武鉄道)は印刷済み メーカー詳細 実車について 西武新2000系は、2000系の増備車として1988(昭和63)年に登場した車両です。これまで投入されてきた2000系から外観が一新され、314両の一大グループを形成る西武通勤車の代表形式となりました。2両、4両、6両、8両とバラエティに富んだ編成を組み、新宿線および池袋線で活躍中です。近年では戸袋窓の閉...
【GREENMAX】新製品発表 2023年6月 発売予定品ポスター掲載(2023年2月20日)
グリーンマックス発売速報2023ね年6月発売予定30984 富山地方鉄道17480形(前面グラデーション帯・第2編成)2両編成セット(動力付き)50746 西武新2000系(西武鉄道創立110周年記念トレイン)8両編成セット(動力付き)50747 近鉄2800系(大阪線・AX09+AX14編成)6両編成セット(動力付き)50748 近鉄2800系(大阪線・AX09+AX12編成)6両編成セット(動力付き)31712 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)4両編成セット(動力付き)31713 名鉄5000系(ボルスタレス台車編成・標識灯点灯)8両編成セット(動力付き)31714 京急...
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(6158編成・ベンチレーター撤去後) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「西武6000系アルミ車(6158編成・ベンチレーター撤去後) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
ライトユニットの種別幕点灯化 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
80年代の西武鉄道は晴天時は前照灯(ヘッドライト)を点けずに運転されているのが普通でした。そのため模型でも当時の西武鉄道の車両ではヘッドライトの点灯にはこだわっていないのですが、他の2000系完成品がヘッドライト点灯仕様であり、当然キットの車両も点灯できる仕様になっているので、今回の模型も点灯させることにします。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4...
【GREENMAX 】2月7日メーカー出荷(9日問屋着荷) (発売日情報更新:20230202)
グリーンマックス発売速報2023年2月9日問屋着荷新 31676 東武10030型(東上線・11634編成+11455編成)基本4両編成セット(動力付き) 新 31677 東武10030型(東上線・11634+11455編成)増結用中間車6両セット(動力無し) 新 31678 東武10030型(東上線・11031編成)基本4両編成セット(動力付き) 新 31679 東武10030型(東上線・11031編成)増結用中間車6両セット(動力無し)
【グリーンマックス】「2023/2/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2023/2/22出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【GREENMAX 】2月22日メーカー出荷(24日問屋着荷) (発売日情報更新:20230217)
グリーンマックス発売速報2023年2月24日問屋着荷(発売日)新 31649 阪急7000系(リニューアル車・神戸線・7013編成)8両編成セット(動力付き) 43,120円新 31688 阪急8300系(2次車・8303編成・旧塗装)8両編成セット(動力付き) 42,020円
【CP】2月16日発売 (発売日情報更新:20230216) #CROSSPOINT #クロスポイント
クロスポイント 発売速報新 10486 JR211系5000番台(LL編成・車番選択式) 3両編成動力付き・トータルセット
【グリーンマックス】「JR211系6000番台(GG8編成)基本2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「JR211系6000番台(GG8編成)基本2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【グリーンマックス】「2023年2月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「東武10030型(東上線・11634編成+11455編成) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「東武10030型(東上線・11634編成+11455編成) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
配管類をプラ線で追加 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
配管類は立体感も大事ですが、ごちゃごちゃしないことも大事だと思います。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載5回目です。 パンタグラフを搭載するクモハ屋根上の不足配管を復活させる作業に入ります。 今回は作るのは主に配管末端部のみであり、モハの屋根上はキットのモールド配管のままとしますので、クモハに...
ベンチレータの準備/クーラーランボードに下地塗装 ~西武鉄道新2000系前期型4連を作る
原型の西武新2000系は西武線特有の角型ベンチレータが並んでいます。構造が押込型ではなくガーランド型になっているのだそうです。 「グリーンマックス(GM)塗装済みキットからNゲージ鉄道模型の西武鉄道新2000系前期形4+4の8連8パンタグラフ仕様を作る」の連載7回目です。 今回8両を一気に作ろう、ということにしましたので、ベンチレータの数が32個もあります。ランナーから切り出して仕上げるのも一苦労で...
GM キハ220形200番代(シーサイドライナー) 2両編成セット 2023年5月発売予定 品番:31716 #グリーンマックス #GREENMAX
日時: 2023年5月31日 終日 NEW JR九州キハ220形200番代(シーサイドライナー)2両編成セット(動力付き)31716 JR九州承認申請中 【 2023年05月 】発売予定 メーカー詳細 実車について キハ220形200番代はキハ200形を両運転台仕様として1997年に登場した車両です。キハ220形を2006年にワンマン対応などマイナーチェンジして登場した車両で、大分地区での運用に備えて増備されたものです。車内は、クロスシートとロングシートの折衷型となり、バリアフリー対応トイレと車椅子スペースが設けられました。外観では、前面及び側面の行先方向幕がバス用のLED式表示器...
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2
【グリーンマックス】「2023年3月発売予定の鉄道模型新製品情報を発表!」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「名鉄9100系 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「名鉄9100系 基本2両編成セット(動力付き) & 増結2両編成セット(動力無し)」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【グリーンマックス】「2023/2/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」
【グリーンマックス】「2023/2/14出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
【GREENMAX 】2月14日メーカー出荷(16日問屋着荷) (発売日情報更新:20230210)
グリーンマックス発売速報2023年2月14日メーカー出荷(16日問屋着荷)新 31682 JR211系6000番台(GG8編成)基本2両編成セット(動力付き)新 31683 JR211系6000番台(GG9編成)増結2両編成セット(動力無し)新 31684 JR211系5600番台(SS6編成)基本3両編成セット(動力付き)新 31685 JR211系5600番台(SS8編成)増結3両編成セット(動力無し)再 406 JR205系(後期型)4両編成セット再 406-1 JR205系(後期型)増結用中間車3両セット再 423 京急1000形 4両編成セット再 423-1 京急1000形 増結用中...
新しいジオラマに少しだけ取り掛かりました。 前回の記事では目標を宣言しました。 今回は材料を揃えたので基本的なコンセプトを宣言します。 1.コロナの影響で外出規制があるので、なるべく買い物に