メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、遠出して日帰り旅行気分。特急でビールとか、観光地でお酒を飲んでる人を見て、飲みたくなった😂楽しく美味しく飲んだが、やっぱり、次の日だるい🥱便もゆるい。適…
やっと熱下がってので、久しぶりに3人で外出。息子が京急にはまってるので、おとどけいきゅうへ。家から1時間半。妻と2人だと間が持たないが、3人だと、息子が電車好…
JR西日本キハ189系のグリーン車両(キロ189)「はなあかり」を連結した臨時特急「かにカニはまかぜ」号の第2回です。姫路寄りに改造車7000番代「はなあかり」を連結してます。初日は大阪駅で夫婦漫才のかつみさゆりのお二人参加で出発式が行われました。先頭車両を流し撮り。金色の文字が輝いてます。大阪寄りは普通車オリジナルスタイルのきは189系です。グリーン車は大人2名以上で旅行サイトから申し込むことになりハードル高いです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓「はなあかり」増結「かにカニはまかぜ」号【2】
【JR九州】観光列車「かんぱち・いちろく」と出会う! in 福岡県うきは市&大分県日田市
"2024年にデビューしたばかり!JR九州久大本線を走る「かんぱち・いちろく」とすれ違う🚊 いつかゆっくり乗ってみたいね~!" おごめ~ん、大分のtakatc…
中央本線特急を使いこなす?話 g3です。 今日は 地元山梨へ東京からの帰省で乗車する 特急の席について書いてみようと 思います。 本日 たまたま 乗っているので。 本日の目的は 復職前の一年間 スクール受講していた 「住宅医」主催の八ヶ岳での企画参加。 以前書いた住宅医ブログはこちら。 53歳ひとり小屋裏調査にて、娘、小屋裏で母に安全を叫ぶ - ℊ3 お正月も乗ったばかりの 「あずさ」 本日も乗ってます。 1.座席未指定券 小さい頃から 何十年も? あずさ かいじ これらに乗り続けていますが 座席未指定券を買ったことは ありません。 この存在を知ったのは 実家の母のために急遽 特急をとることに…
「はなあかり」となったキロ189系7000番台とキハ189系を併結した「かにカニはまかぜ」が大阪ー浜坂間で一往復運転されています。改造後は初めて撮りました。尾灯が上部に移設されて、柄になっています。ホロ付きの面が姫路寄りとなっています。「はまかぜ」はキハ181系が引退した後モノクラスになっていましたので、久々のグリーン車連結となっております。ただし木曜日は「はなあかり」連結なしです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓「はなあかり」増結「かにカニはまかぜ」号【1】
南海 本線 MOBラピート (^_^) 50000系 50504F 難波駅
🟢 南海電鉄 🟢MOBラピート 2024/3/14Thu.〜当面の間クリーム色なラインが粋なラピート 🚝[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いし…
SLスチーム号・C56 160と287系~京都鉄道博物館【6】
京都鉄道博物館の続きです。C56160牽引のSLスチーム号です。専用客車は2024年春、赤色から旧客に似た概観に塗装変更されてます。蒸気を出して走っているのは迫力があります。夕日を浴びるC56160とJR西日本287系が並びました。落葉前の色付いた樹木とともに美しかったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓SLスチーム号・C56160と287系~京都鉄道博物館【6】
阪神梅田と山陽姫路を結ぶ直通特急に3両編成×2本の連結で充当されている山陽6000系ですが、2024年12月末から6004F+6007Fで運転されています。少し前までは6005Fと6008Fが使われていました。これまで6002Fと6003Fなど同時期に製造された連続する編成で組み合わせることが多かったですが、運行距離か定期検査の都合か、番号が飛んでいます。今後の組み合わせがどうなるかも気になります。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓山陽6000系6004F+6007F直通特急
287系パンダくろしお関西貨物線ツアー団臨(2024.12.30)
2024年12月30日、287系パンダくろしお編成を使用した関西貨物線ツアーが開催されました。新大阪発で、JR神戸線では神戸貨物ターミナル→大久保(折り返し)→神戸→宮原総合運転所と走行しました。復路を須磨駅で撮影しました。今回は親子パンダになっている「パンダくろしおサステナブルsmileトレイン」です。神戸駅で新快速の待避で止まっている間に元町駅に移動して2回目を撮りました。このあとは宮原総合運転所、吹田貨物、京都貨物、安治川口の各貨物ターミナルを巡ったそうです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓287系パンダくろしお関西貨物線ツアー団臨(2024.12.30)
京都鉄道博物館の続きです。2024年10月1日(火)から2025年3月18日(火)までの期間、特急「雷鳥」誕生60周年記念イベントで485系(489系)クハ489-1にヘッドマークを掲出してます。訪れたときのヘッドマークは「スーパー雷鳥」でした。期間中、雨樋を赤2号で塗装しています。展示車両のヘッドマークは次のよつになめます。10月1日(火)~10月22日(火):「雷鳥」10月24日(木)~11月12日(火):「しらさぎ」11月14日(木)~12月2日(月):「北越」12月6日(金)~12月25日(水):「スーパー雷鳥」12月26日(木)~1月13日(月・祝):「能登」1月16日(木)~2月4日(火):「はくたか」2月6日(木)~2月25日(火):「白山」2月27日(木)~3月18日(火):非公開0系新幹...ボンネットの489系「スーパー雷鳥」~京都鉄道博物館【3】
京都鉄道博物館の第2回、381系特急電車の展示編の続きです。展示は反時計回りに一方通行で見学する流れとなってます。381系の紹介パネルです。ゆったりやくも色の車体の前寄り半分をスーパーくろしお色にラッピングしていたため境界線があります。全部ラッピングしても良かったような。ライトの点灯はありませんでした。旧塗装は印象的です。振り子式の台車を間近で見ることができるのも貴重な機会です。クモヤ145も展示されました。こちらも貴重な車両となる日が来ることでしょう。幕回しをみたかったです。次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓381系特急電車展示(2)~京都鉄道博物館【2】
南海 本線 特急ラピート (°▽°) 50000系 並び 天下茶屋駅
🟢 南海電鉄 🟢天下茶屋駅 🚉 関空特急ラピート 🚞 並び ︎👍🏻 ̖́-[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ…
京阪 本線 (^。^) 8000系35周年HM 8004F 枚方市駅
🚃 京阪 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
30年前にもやってきたことがある音威子府。その頃の優等列車といえば急行だけでした。客車は座席も寝台も特急用でしたがディーゼルカーは改造車や中古のシートを使った物とか趣味的にはなかなか興味深い陣容でしたっけ。全部特急になったのはいつだったっけ?
京阪 本線 ライナー (ノ˶>ᗜ<˵)ノ 8003F 京橋-天満橋
🚃 京阪 🚃🚃 京阪のる人、おけいはん。🚃[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
南海 高野線 天空 15周年HM 2208F (^ ^) 特急こうや 30000系 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 特急こうや 30000系 & 天空 2200系 15周年 ヘッドマーク 🟢極楽橋駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
【ダイヤ改正概報】JR九州の新幹線・特急列車見直し,普電増発など言及(労組資料)
既に公開済みの労組資料において、JR九州の2025年春に実施される予定のダイヤ改正の内容とみられる情報が一部言及・公開されています。※「精査中」との記載が多くあり今後内容が変更となる場合があります。【九州新幹線】 ・「みずほ」「さくら」「つばめ」:一部運転見直し
北武蔵51号、本運転はデキ102を先頭に所々で停車時間を設けたゆっくりダイヤの為、今回は鉄道利用の私でも追っかけが可能だった。また、A地点のここが駄目だったらB地点のこっちへといった具合に事前に入念な撮影プランを立てておいたことも今回良い結果に繋がったかと。にほんブログ村 にほんブログ村...
▲釧路駅本州のお客様を釧路空港でお見送りし✈️私はバスで釧路駅へ🚌▲釧路市のマンホールの蓋▲釧路駅構内のレフボンJR釧路店▲▼店内釧路からの帰りはここでパンを…
南海 高野線 特急こうや (^ ^) 31001F 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 🟢31000系 1編成のみ 31001F 極楽橋駅 🚉[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほ…
JR西日本 京都線 特急サンダーバード (^^) 683系 島本-山崎
🚞 サントリー 山崎蒸溜所 🥃 近く 🚞🚞 JR西日本 683系 特急サンダーバード 🚞[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ…
銚子駅で偶然見かけたEast i-Eとデハ2002の並び。今回は銚子まで電車でアクセスしたことが功を奏したみたい。(咄嗟にスマホでパチリ)にほんブログ村 にほんブログ村...
前回、前々回と二週続けて撮った蜜柑は全て収穫された後だったので、今回はそのお隣にある別の蜜柑を構図に拝借。季節モノは全てタイミングが重要だと改めて実感。にほんブログ村 にほんブログ村...
小湊沿線の銀杏はこれから黄葉となる時期。中には既に黄葉して散った銀杏も混じり、早くも晩秋の装いに。この日は他のヨンマルが三連に組まれた都合で、観光急行は40-2(東北地域色)の単行。にほんブログ村 にほんブログ村...
南海 高野線 特急こうや (#´ᗜ`#) 31000系 31001F 極楽橋駅
🟢 南海電鉄 31000系 1編成のみも 一応 トップナンバー 🟢🟢 特急列車 こうや 🟢[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブロ…
レゴシティ|シティ急行60337のレビュー 乗り物好きな子供の誕生日プレゼントにおすすめ
先日行ったレゴランドのショップでも、人気ナンバー1と紹介されていた、レゴシティの「シティ急行」。 車体はなかなかのクオリティでヘッドライトも付き、モーターも設置するためリモコン操作で付属のレール上で走らせることもできます。 プラレールも好き
KATO 特急「かもめ」中期編成 3両増結セット 入線‼️ (品番10-1423)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特急「かもめ」中期編成 3両増結セット」(品番10-1423)です。特急「かもめ」は昭和28年に京都~博…
KATO 特急「かもめ」中期編成 6両基本セット 入線‼️ (品番10-1422)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「特急「かもめ」中期編成 6両基本セット」(品番10-1422)です。特急「かもめ」は昭和28年に京都~博…
ホキと入れ替えで今度はチキが山田の側線に移動された。この傍にはレールが山積みになっているので、定期的に働いている証だろう。にほんブログ村 にほんブログ村...
KATO キハ181系 7両セット 入線‼️ (品番10-836)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「キハ181系 7両セット」(品番10-836)です。キハ181系は昭和43年に登場した特急形気動車で、合…
KATO 189系国鉄色「あさま」 増結7両セット 入線‼️ (品番10-529)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「189系国鉄色「あさま」 増結7両セット」(品番10-529)です。189系は、信越本線の碓氷峠対応の…
南海 本線 セレッソラピート (°▽°)b 50000系 50503F 駅
🟢 南海電鉄 50503F 🌸 セレッソ大阪x南海電鉄 🟢🌸 セレッソラピート d(≧▽≦*) ⚽️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いします…
KATO 189系国鉄色「あさま」 5両基本セット 入線‼️ (品番10-528)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「189系国鉄色「あさま」 5両基本セット」(品番10-528)です。189系は、信越本線の碓氷峠対応の協…
🚃🚃🚃 京阪電車 淀屋橋駅 🚃🚃🚃淀屋橋駅 🚉トップナンバー編成 8001F🏍️ 川崎重工製 👍[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほ…