メインカテゴリーを選択しなおす
先月の大劇場観劇での往復新幹線は、のぞみのグリーン車を使いました。 床が絨毯。足音が響くこともなくとても静か。 照明もやや暗めなのか、とっても落ち着いています。 全シートにコンセントはもちろん
この日は久しぶりに東海道新幹線での西行きの旅。抑えたのぞみが6時台だったので早めに東京駅に乗り込みました。GWの1週間前だったのでまだまだガラガラ。ふと脇を見ると今まで気づいていなかった通路が。最近の大きな駅はどこもかしこも店舗だらけですね。
2/20夕方の富士山です、雲がかかってこれが精一杯のショットです…意外と疲れましたね。帰名ののぞみから、これが精一杯の富士山です!
2025年の春から新幹線「のぞみ」の指定席のルールが変わる!!
2025年の春から新幹線「のぞみ」の指定席のルールが変わる!!また自由席の変化や大阪万博に対する、影響も背景にあります
西日本完乗への道-山陽阪神編(1) 東海道・山陽新幹線 (東京駅→西明石駅) ~プロローグ~
昨年の11月、西日本エリアの路線の完乗をめざず駅巡りの一環として、山陽電車と阪神電車に乗車してきました。ついでにかつての国鉄廃止路線などの廃線巡りや、最後に大阪メトロも少々乗り潰してきました。主な訪問路線は廃止されたものも含めて・・・ 1日目:加古川線、三木線、神戸電鉄粟生線、鍛冶屋線 2日目:山陽電車、手柄山(姫路モノレールや播但線飾磨港線)、高砂線、別府鉄道、須磨浦ロープウェイ 3日目:阪神電車、大阪メ...
本日は、路面電車 発車しますをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、のぞみ自由席が2両に減車する事が検討されているので、その事について書きます。それでは、どうぞ。のぞみ自由席2両化反対新幹線「のぞみ」は、16両編成のうち3両が自由席車だ。それを、2両に減車する事が検討されている。私は、2両に減車するのは反対だ。報道などでは、賛成の意見や反対の意見がある。ただ、識者の賛成の意見には疑問がある。賛成の...
「のぞみ」自由席を3両から2両に削減へJR東海・西日本、指定席ニーズ増で来春にも(サンケイスポーツ)上記報道の通りで、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」について、現在は自由席が3両ありますが、来春をめどに2両に減少することが検討されていると報じられています。原因としては、座席のインターネット予約(EX予約)がかなり普及しており、指定席のニーズが増えているためだそうです。確かに、油断していると、人気がある時間帯は取れないことが増えていますよね。自由席は、急な時間変更などに役立つんですけどね。これ以降は、事前にしっかり予定を立てて行動するべきだということでしょうかね。#ニュース新幹線「のぞみ」の自由席が3両から2両に減るとの報道
【話題】『のぞみの自由席』がトレンドになった理由は?新幹線を利用する方を中心にのぞみの自由席削減に多くの反応
2024年11月28日、X(旧Twitter)ではのぞみの自由席がトレンドになりました。東海道・山陽新幹線を走る「のぞみ」の自由席について、JR東海と西日本が来春から3両から2両に減らす方針を固めたというニュースに対して新幹線を利用する方を中心にたくさんの投稿がされてトレンドになったようです。
今週初めはまだ軽装で通勤したいたと思うのだが、週末には背広の下にセーターを着るようになっていた。急に寒くなるなあ。冬は嫌いではないが、着るものの調整が面倒。この土日は衣替えでもするか・・・・週末恒例の「スーパー巡り」は、先週、欲しいものがすべて揃っ
【JR広島駅】新幹線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR広島(ひろしま)駅の山陽新幹線11・12番線ホーム(下り:博多・鹿児島中央方面)、13・14番線ホーム(上り:新大阪・東京方面)から、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)
【JR博多駅】新幹線ホーム(11・12番線)の階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR博多(はかた)駅の山陽・九州新幹線11・12番線ホームから、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を、号車表示でご案内。鹿児島中央(九州新幹線)方面・博多南(博多南線)
【JR博多駅】新幹線ホーム(13・14番線)の階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR博多(はかた)駅の山陽・九州新幹線13・14番線ホームから、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を、号車表示でご案内。熊本・鹿児島中央方面からの広島・新大阪方面(上り
【JR新神戸駅】新幹線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR新神戸(しんこうべ)駅の山陽新幹線1番線ホーム(下り:博多・鹿児島中央方面)、2番線ホーム(上り:新大阪・東京方面)から、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を、号車
【JR博多駅】新幹線ホーム(15・16番線)の階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR博多(はかた)駅の山陽・九州新幹線15・16番線ホームから、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を、号車表示でご案内。熊本・鹿児島中央方面(九州新幹線下り)への列車お
【JR東京駅】東海道新幹線(16・17番線)の階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR東京(とうきょう)駅の東海道新幹線16・17番線ホーム(当駅止まり)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車位置(停車位置)を、号車表示でご案内。 16・17番線ホームには名古屋・新
【JR東京駅】東海道新幹線(14・15番線)の階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR東京(とうきょう)駅の東海道新幹線14・15番線ホーム(当駅止まり)から、乗り換えや改札口、出口への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車位置(停車位置)を、号車表示でご案内。 14・15番線ホームには名古屋・新
【JR新横浜駅】東海道新幹線ホームの階段・エスカレーター・エレベーターに近い降車位置情報
JR新横浜(しんよこはま)駅の東海道新幹線1・2番ホーム(上り:東京方面)から、乗り換えや改札口(出口)方面への移動に便利な階段やエスカレーター・エレベーターに近い車両の乗車(停車)位置を、号車表示でご案内。名古屋・新大阪方面からの東京行が
【のぞみレールスター!?】700系7000番台が「のぞみ」号に充当
一部車両の引退が報道されている、山陽新幹線700系7000番台「ひかりレールスター」ですが、通常では運用されていない「のぞみ」号に充当されている様子が目撃されています。「ひかりレールスター」ならぬ「"のぞみ"レールスター」のような列車です。やばいwwwwwww臨時のぞみ6
☆【2023年秋】特急「サンダーバード」グリーン車&一筆書ききっぷの旅.9月17日(その13)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年秋】特急「サンダーバード」グリーン車&一筆書ききっぷの旅・9月15日(その4)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年秋】特急「サンダーバード」グリーン車&一筆書ききっぷの旅・9月15日(その3)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年秋】特急「サンダーバード」グリーン車&一筆書ききっぷの旅・9月15日(その2)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年GW】山陽新幹線ぶらり途中下車&福岡市営地下鉄七隈線の旅5月4日(その6)最終話☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年GWの旅】山陽新幹線ぶらり途中下車&福岡市営地下鉄七隈線の旅・5月4日(その5)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年GWの旅】山陽新幹線ぶらり途中下車&福岡市営地下鉄七隈線の旅・5月4日(その4)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
☆【2023年GWの旅】山陽新幹線ぶらり途中下車&福岡市営地下鉄七隈線の旅・5月3日(その2)☆
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこ…
山陽新幹線の500系新幹線が引退で山陽新幹線公式キャラクターカンセンジャーも引退か?
このたび新幹線で帰省しようと新幹線に乗ろうとしたところ、アラフォー世代には懐かしのウォーズマンに似たキャラクターのイラストが。その名も山陽新幹線公式キャラクター「カンセンジャー」何ともふざけたネーミングですが、山陽新幹線の公式HPにもサイトがあります。
出張で関西へ行ってきました。仕事先への移動で色々な電車に乗れたのは良い思い出です。 いよいよ今回は最終回、新幹線で関東へ戻ります。
乗換は少ない方がいい_2024初夏しまたびラインで瀬戸内クルーズ?
→前回からの続き 敦賀駅で1回目の乗り換え。 新幹線車両基地の横を通過します。 お天気はスッキリしません。1日持ってくれるかなぁ。 新大阪に到着。 2回目の乗り換えは、
【ダイジェスト】山陽新幹線のぞみで、新大阪→小倉まで走る+特急ソニックのおまけつき【鉄道 JR】
”7年ぶりに新幹線に乗る!By.新幹線がまだ走っていない大分県出身の私 山陽新幹線のぞみ33号で、新大阪→小倉の車窓と駅弁を楽しもう♪” おごめ~ん、大分のt…
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23/令和6年3月13日
JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part23の紹介です。⇧前記事のつづき敦賀から乗ったサンダーバード42号が、20:09 京都着敦賀でサンダーバードの撮影がうまく撮れなかったので、急いで先頭車に行く。先頭車は非貫通車だった。新幹線に乗り換えま
東京出張移動中新大阪駅外国人多い車内満席 新幹線の名古屋と新横浜の間が長く感じる 東京ついてから爆食過食しないように気を張らなきゃ! 外食時必ずカロリーカット…
悲報/関西人女、3月7日(木)東海道新幹線のぞみ24号車内、品川駅、山手線、銀座ではしか(麻疹)ウイルスばら撒く
悲報/関西人女、3月7日(木)東海道新幹線のぞみ24号車内、品川駅、山手線、銀座ではしか(麻疹)ウイルスばら撒くということで、新大阪から品川駅にのぞみ24号でやってきた関西人女、品川に着いた後、銀座で飲み食い、という最悪の展開に。。。都民で、花粉症と思っていたらはしか、という冗談みたいな展開が予想されますwにほんブログ村...
運行30年のスーパーはくと。老朽化進むなか3月16日から増便(智頭急行)
( 3月16日から大阪駅発着が増える「スーパーはくと」) 第3セクターの智頭急行が所有する気動車特急「スーパーはくと」(HOT7000系)。運行が始まってから今年の12月で30年になります。老朽化が進むなかで、新型車両に更新する時期がじわじわと迫っていますが、3月16日のJR西日本のダイヤ改正に合わせて、運行ダイヤが大幅に改正され、現在の1日6往復から8往復(一部は運行区間短縮)に増便されます。運行始めて今年で30年...
【感想あり】「のぞみ」車内で女性車掌を殴って前歯を折るなどした疑い…傷害容疑で逮捕の男「やっていません」 - 記事詳細|Infoseekニュース
「のぞみ」車内で女性車掌を殴って前歯を折るなどした疑い…傷害容疑で逮捕の男「やっていません」 - 記事詳細|Infoseekニュース新幹線の車内で車掌の女性を殴って歯を折るけがをさせたとして、広島県警福山東署は2
【2024年版】スマートEXで東海道・山陽新幹線を安く利用するには?
新幹線で東京~新大阪間をお得に移動する方法を解説!スマートEXを使ってお得な移動をするために知っておくべきこと。
帰省編・新大阪のりくろーおじさんと551は何分待ちで買えるのか。
元旦、2日と家で家族とゆっくりすごして、3日に帰京。4、5と働いてまた3連休なんだから、8日まで休みにしてくれたらいいのにな~。 いつもなら直前に予約する…
「名車に出会う⑯ 東海道新幹線「のぞみ」でデビューの「300系」
(「のぞみ」で運用がスタートした「300系」) JR東海が開発し、1992年3月から営業運転を始めた新幹線「300系」。東海道・山陽新幹線の第3世代車両で、デビューしたばかりの「のぞみ」で運用がスタートしました。驚かされたことは多々。初代「0系」や第2世代「100系」とデザインががらりと変わり、最高運転速度は50㌔アップの270㌔に到達。開業当初4時間(翌年3時間10分)かかっていた東京~新大阪間を2時間30分で結びまし...
山陽新幹線 のぞみ33号 グリーン車 乗車記 新大阪駅⇒博多駅
山陽新幹線、N700Sで運行される、のぞみ33号の乗車記です。今回は新大阪駅から博多駅までグリーン車を利用しました。2020年7月にデビューした新幹線の新型車両、N700SはSupremeを意味する、最高な新幹線で、グリーン車はとても快適でした。
〜2023年9月1日(金)〜7月〜8月に開催されたサッカー女子ワールドカップ。Yahoo!ニュース 日刊スポーツより引用−直前になってようやく地上波中継が決ま…
新幹線の車窓から周南コンビナートが見えた!新幹線「のぞみ」で博多駅から新横浜へ
林立する周南工業地帯の煙突が山陽新幹線の車窓から見えた!煙突の見える場所・山口県周南(しゅうなん)市 夕日に照らされる周南コンビナートの煙突群 のぞみ46号の車窓の夕陽 のぞみ46号の車窓のいわし雲 のぞみ46号の車窓 平成30年(2018年) 11月11日 村内伸弘撮影 ...
六甲山牧場から、モニちゃたちを新神戸駅まで送る途中の寄り道なのだ。 森の上を通るような歩道橋が、 ビーナスブリッジなのであーる。 炎天下で暑いけれど、 記念写真
7月、モニちゃがコッチにやってきたのだ。 新大阪駅まで、お迎えに行く。 横浜に行くときは必ず 新大阪駅から新幹線に乗っていったのだけど、こんなオブジェがあったとは知らなんだ。 いつもJR構内で