メインカテゴリーを選択しなおす
毎年人気の夏酒/日本酒/九頭龍/冷やし酒/福井県/黒龍酒造/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
お世話になります。本日は毎年人気の夏限定日本酒をご紹介致します。 「黒龍」の銘柄で人気の黒龍酒造さんから九頭龍の方の夏酒です。「九頭龍(くずりゅう)冷やし酒)…
日本酒/能登大慶/純米酒/石川県 能登/櫻田酒造-朝日屋酒店
いつもお世話になっております。時々ブログを書かせていただいているアルバイトの櫻田と申します。本日は私の実家のお酒をご紹介させていただきます。 石川県 櫻田酒造…
日本酒/仙禽/モダン/栃木県/(株)せんきん/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
仙禽が昨年リニューアルしました。進化したモダン仙禽をお楽しみください。一升瓶は飲食店様限定となります。 当店紹介♪↓Yahooニュースエキスパートの橘みどりさ…
みなさま こんばんは昨日の続きです。沼津旅行の二日目 午前中に三島大社を参拝し、午後は柿田川湧水公園に行く事にしてました。バスを待つ間源兵衛川で足を冷たい水で冷やした後は、バスで柿田川湧水公園に向かいました。日本の川の中で、高知県「四万十川...
埼玉を代表する主要7つの蔵元が集まった「酒蔵フェス Made in SAITAMA」に行ってきました。 灘、伏見、新潟などの陰に隠れてかあまり目立ちませんが、実は埼玉県は全国でも有数の酒どころ。令和5年度の出荷量は約22,000キロリットルで、全国4位の出荷量を誇ります。県産酒米「さけ武蔵」や、利根川・荒川の清らかな水に恵まれ、品質の高さと飲みやすさを両立した地酒が多いのが特徴で、県内30軒以上の酒蔵がそれぞれ個性的な銘酒を出している。
押しの日本酒/わかむすめ/純米吟醸/うすにごり生/トロピカルブンブン-新谷酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日、夏にぴったりな【南国】をテーマにした一本をご紹介致します。「わかむすめ Tropical Bunbun(トロピカルブンブン)」でござい…
日本酒/限定の鳳凰美田/無濾過本生/吟醸/コスパ大/栃木県-小林酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログを見て頂きありがとうございます。 今日はみんな大好き鳳凰美田から入荷したてコスパ高の限定酒をご紹介致しますしかも、まいう~です …
限定夏酒/日本酒/聖/純米吟醸/夏のひじり2025/群馬県-聖酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログを見て頂きありがとうございます。今日はみんな大好き系、フルーティーで華やか、口あたり抜群な夏限定酒をご紹介致します。「聖 純米吟…
朝日屋酒店 世田谷区 赤堤 2025年6月9日更新 新着入荷日本酒リスト夏酒と限定入日本酒
こんにちは いつも閲覧ありがとうございます 昨日(6/8)と本日で限定日本酒リストを更新しましたので本日のブログとさせて頂きました 毎週商品が入れ替わってます…
日本酒/石川県/能登/本醸造/櫻田酒造/-地酒紹介-世田谷区-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます 石川県の能登の地酒を紹介いたします!珠洲市の櫻田酒造の本醸造「能登初桜」です能登初桜1.8L¥2…
日本酒-福岡県・綾花 夏あやか2025(特別純米)旭菊酒造-朝日屋酒店
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます。 今日は福岡から夏限定の人気酒米「山田錦」を使った辛口の特別純米をご紹介♪ 福岡県旭菊酒造日本酒 …
限定日本酒/百歳/超辛純米/夏純/茨城県地酒-吉久保酒造-酒屋-朝日屋酒店
お世話になります。本日のブログはコスパ大の夏限定の純米酒です 茨城県 吉久保酒造百歳(ひゃくさい) 超辛夏純(純米酒)1.8L¥2420(税込) 1.8Lのみ…
連休最終日の今日の予定は、高知のひろめ市場に行くことです。ここでお昼ごはんを食べたら、高知駅から電車に乗って帰ります。それまでの時間、高知県を堪能しましょう。
夏詣酒 甲子夏詣酒 純米吟醸原酒一度火入れ720ml ご予約受付中
★当店初参加の夏詣酒★6月26日 蔵元へ伺い 馬橋香取神社で神事(茅の輪くぐり)に参加お酒を積み込み、当日お酒をお渡しいたします只今ご予約受付中 ご注文締め切…
西田酒造店「田酒」|実はこんなに種類が!毎月呑むための入手方法や流通時期はここをチェック
本記事では、田酒の「特別純米酒」「純米吟醸酒」「赤い彗星」「百四拾(華想い)」「山田錦(ねぶたラベル)」「秋田酒こまち」「マイクロバブル」「生酒」「うすにごり」「山廃仕込」などなど、沢山の銘柄を紹介しています。
【2024年最新版】家飲みにおすすめ!人気の日本酒売上・受賞ランキングTOP10
はじめに|「売れている」からこそ美味い 家飲みで失敗しない日本酒を選びたいなら、「売れている=人気がある」銘柄をチェックするのが近道です。 本記事では、日本酒の売上データや評価ランキングをもとに、2024年におすすめの家飲み向け日本酒をご紹
五橋 MIZUCHI みずち 発砲純米生酒 720ml ライド イエローモデルチェンジ!!
■新入荷のお知らせです■ 山口県岩国 酒井酒造 五橋 MIZUCHI みずち 発砲純米生酒 720ml 1870円 税込 「Mizuchi(みずち)」は発酵…
【五所川原】立佞武多と吉幾三のふるさと・五所川原を巡る【青森県】
津軽半島の中心都市・五所川原。 青森県四大祭りに数えられる五所川原立佞武多や吉幾三のふるさととしても有名。 観光もグルメもたっぷり楽しみました。
2025年(令和7年)4月11日(金)購入 禁酒中の相棒が、翌日に到着するお取り寄せの鍋のために購入してくれた東鰤の日本酒。1年半ぶり5度目の佐渡のお酒です。 fuwari-x.hatenablog.com 新潟県佐渡市 ㈱北雪酒造 【北雪】純米生原酒 精米歩合 60% アルコール度数 17度 製造年月 2025年4月 3,300円(税込) 久しぶりの百貨店内の酒屋は、株主優待券が使えなくなっていたので定価購入。せっかく使えると知ったところだったの出店の酒屋が変更になったために、メリットがなくって残念。
【日本酒ファン必見】“本物の地酒”に出会える、業界最大級の地酒専門店! 各メディアも注目!リピーター続出の名店【矢島酒店】の魅力に迫る! ①説明 ■ あなたの「まだ知らない日本酒」が、ここにある。 「どこで買っても同じ」…そう思っていませんか?それ、もしかしたら“量産型”の日本酒にしか出会っていないからかもしれません。 本当に美味しい日本酒。それは、大量生産できない、“地酒”と呼ばれる小さな酒蔵の魂が詰まった一杯。 そして、それを“本気で選び抜いている”専門店がある。それが——【矢島酒店】。 ②特徴 ■ 矢島酒店とは? 千葉県船橋市に実店舗を構える、地酒専門店。全国100以上の酒蔵と直接取引を…
人気日本酒/仙禽(せんきん)/かぶとむし/夏季限定酒-栃木県-せんきん-世田谷区-朝日屋酒店
お世話になります。本日は人気日本酒の仙禽(せんきん)から季節限定・数量限定のお酒のご紹介です。仙禽 かぶとむし 【本日、5/27(火)発売開始】でございます …
日本酒/一念不動/TABIBITO/愛知県-関谷醸造-世田谷区-朝日屋酒店
酵母違いの飲み比べ。詳細は写真をご確認ください。 当店きき酒会(開催:5/25(日)梅ヶ丘パークホール)につきまして今週末の日曜日でございますチケット残り 1…
御礼とご報告/朝日屋酒店、第13回美酒名酒きき酒会(当店開催のきき酒会)/5月25日(日)開催
お世話になります。ブログ見て頂きありがとうございます。昨日(5月25日(日)年1回のきき酒会、開催させて頂きました^^ 蔵元様、ご参加のお客様、会場の梅ヶ丘パ…
【家飲み向け】夏に飲みたい!おすすめ日本酒5選【初心者歓迎】
夏の夜、窓を開けて扇風機に当たりながら、キンと冷えた日本酒をグラスに注ぐ——。そんな“おうち時間”を、もっと贅沢にしてくれる日本酒を紹介します。 🥂 1. 松竹梅 白壁蔵「澪(みお)」スパークリング清酒 夏の乾杯にぴったりな
2024年(令和7年)3月 いつもの知人が日本酒を送ってくれました。前回までとは違う酒屋なので、また違ったチョイスです。新潟県からの2本ですが、海にほど近い村上市と米どころ魚沼市の酒造。〆張鶴は何度も飲んだはずですが、購入した記憶がありません。いずれも初の登場です。 いずれも早めに飲むことを推奨しているのだけど、残念ながら相棒は禁酒中。私ひとりでは飲むことになったのはとても残念でした。 新潟県村上市 宮尾酒造㈱ 【〆張鶴】春しぼり 純米吟醸生原酒 新潟県魚沼市 緑川酒造㈱ 【緑川】霞しぼり緑川 生酒 【〆張鶴】 原材料 山田錦100%使用 精米歩合 50% アルコール度数 17度 製造年月 2…
日本酒/たかちよ/とこなつむすめ/扁平精米無ろ過生酒/新潟県-髙千代酒造-世田谷区-朝日屋酒店
お世話になります。今日もブログ見て頂きありがとうございます。 本日は日本酒の人気シリーズ、ひらがな「たかちよ」からとこなつむすめのご案内です。 新潟県 髙千代…
朝日屋酒店/世田谷区/酒屋/2025年5月20日更新/限定日本酒リスト夏酒と限定酒
お世話になります。いつもブログ見てくれてありがとうございます 本日のブログ、新着入荷のリストです。(本日(5/20)更新ほやほやでございます) 前回と比べ28…
■5月19日新入荷のお知らせ■山形県鶴岡市 冨士酒造栄光冨士 七星 純米大吟醸無濾過生原酒入荷しました山形県の酒造好適米「出羽の里」を使用栄光冨士らしい豊潤な…
今回ご紹介する日本酒は加賀鳶「極寒純米」無濾過(生)です。 本記事について 本記事では、加賀鳶「極寒純米」無濾過(生)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信します。 「無濾過生」・・
一白水成純米吟醸(槽垂れ)|フレッシュで甘いがさっぱり感もある美味しい日本酒
本記事では、「一白水成」純米吟醸(槽垂れ)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
秋田県 まんさくの花 杜氏選抜 純米大吟醸 一度火入れ 新入荷
〇5月9日新入荷のお知らせ〇秋田県 まんさくの花杜氏選抜 純米大吟醸 一度火入れ従来のピンクラベルよりも更に上を目指し、全国でも数蔵でしか使われていない希少米…
「無想」辛口純米しぼりたて生原酒|ぐいぐい呑んでしまう日本酒
今回ご紹介させていただく日本酒は、大洋酒造「無想」辛口純米しぼりたて生原酒です。 本記事について 本記事では、大洋酒造「無想」辛口純米しぼりたて生原酒について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて
GWの時期に見頃を迎える、白井大町藤公園の藤。ちょうどシフトで連休があったので見に行くことにします。天気が良くなく、計画通りにとはいきませんでしたがそれでも夜と朝霧を切り裂いて走りましょう。
本記事では、純米大吟醸酒 冬花火(生酒)について、実際に飲んでみた感想、どのような香りだったか、どのような味だったのかなどについて、なるべく読んだ人に伝わるように、私の言葉で整理しています。