1件〜61件
私は安楽死制度が早く出来て欲しいと思う。もちろん任意で、利用するかしないかは本人が選択する、とう大前提のもとで、ね。自分が死ぬタイミングくらい自分で決めたい。それに、もし、将来緩和ケアでも抑えられない痛みを伴う病気になった場合、死ぬ前にま
人は人。自分は自分。分かっていても、強い方へとなびいてしまうのが人間。誰かの支配下に置かれていて身動き取れない、苦しい、と気がついた時には第三者に相談してみるのもいいと思う。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブロ
人間って。本当に難儀な生き物だよね。てか、二人がいつも以上にアホづらになった💦 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村にほんブログ村うつ病ランキング絵日記ランキング
夜眠るときに「今日も無事に終わって良かった」って思えるのが「幸せ」ってことでいいのかもね。シンプルでいいんだと理屈では分かってるけど、世の中は複雑過ぎてシンプルではいられない。便利な世の中になればなるほど、人間は生きづらさを感じてしまう。
人生は長いのか短いのか。それは死ぬ直前にやっとわかるのかもね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
すべての基本は自分自身が「幸せ」って思えてること。何をもって「幸せ」とするかの基準はそれぞれだけど、基準は高くなくてもいいと思う。自分が笑えてれば、大事な人も笑う、かもね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村
祖母は時代劇が好きで。哀しいシーンでは漏れなく泣いてましたが、「今、泣いてる?」と訊くと顔を真っ赤にして「泣いてない!」と怒る。泣き顔を見られまいと顔を背けるw今思うと、とても純粋でかわいい人でした(*´꒳`*)テレビが歪んでるのは気の
エンドレスな思考で頭がぐるぐる。そういう時はいっそ何もしないか、逆に無駄でもいいから行動しまくってみるのもいいかも。一心不乱に考えようが、ボーっとしてようが、動き回ろうが、結局「答え」はひとつだったりすることもあるしね。私は最近は、思考
痛みをただただ我慢して死を迎えるだけの患者には、「安楽死制度」を適用できる国に日本も早くなって欲しい。緩和ケアの技術が今後もっともっと進歩して欲しい。私は死ぬときにまで痛い思いはしたくないなぁ。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪
こんにちは! リサモリです(^∀^) 私はセーターなどを編み始めると 完成まで半年〜1年かかってしまうので もっと早くたくさん完成させたくて 小物をいっぱい編むことにしようかな〜 と、よく思うことがあります(∩∀`*) でも、やっぱり… 大物の完成後、よく小物を編みます。 やはり完成までの期間が早くて いいな〜、楽しいな〜(^∀^) と、思います。 でも、しばらくすると やっぱりセーターやカーディガンなどの 大物を編む時の 柄や模様を思う存分入れられる あの感じ…(*´ー`*) が忘れられなくて またセーターを編んでしまいます(^◇^;)えへ この間、ミニ巾着にアラン模様を 入れて編んだら も…
本当に強い人は他人の評価なんて気にしない。でも、私を含め、多くの人間は弱いから他人の評価も目も気にする。自分の中で、ちょうどいいバランスで折り合いをつけれたらいいんだけど、難しいよねwというか、人の顔は描かないつもりだったのに、うっかり
私は夕日が好きです。理由はそうちゃんと一緒かな。でもパニック障害で夕方が苦手になってからは、もっぱら写真を撮ったりするのは朝日だけになってしまいました。夕日を見ると悲しくなるんです。怖くなるんです。いつかこの恐怖症を克服できたら
他人に迷惑をかけるのは出来れば避けたい。それがたぶん世間の常識であり、良識。でも時にはいいと思う、自分の感情優先でも。自分が壊れないために自己防衛することも大事だ。人生は短いようで長い。時には自分のワガママを通す勇気も必要だと思
感情を上手にコントロールできたなら、些細なことで一喜一憂しなくていいし、他人に迷惑をかけなくてもいいし、医者も薬も要らないよね。逆に言うと、感情をコントロールするのが難しいからこそ、人間という生き物は脆くてかわいいのかもしれない。程度にもよる
不定期に、大好きだった祖母の思い出もどきをマンガにしていこうと思います。祖母はいい意味でも悪い意味でもダイナミックな人でした。そして、私の育ての親でもあります(・ω・)💕⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ラ
ウチの看板娘のきらりちゃんで、以前らくがきマンガを別サイトで描いていました。その後、新シリーズをちゃんとしたマンガで描き始めていたんですが、身体の不調で描けなくなっていました。2年ほどして良くなったので、続きを描こうとしたのですが、マンガに使っていたクリスタの操作がわからなくなってしまいました。元々使い方がよく解らなくて、以前は調べながら多少使えるようになっていましたが、もはや完全に忘れてしまった...
時々思考停止して、こんな訳のわからない内容になってしまう。まあ、人生難しく考えてばかりじゃなくて、遊びも大切でござるよ。次は「ごわす」とかもかわいいかもしんない。語尾。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵
私はどうしても淋しいとき、コロナが流行る前は大きな病院の中をウロウロしたりしてました。実際診察を受けるときもあれば、ただ院内を彷徨うだけの時もあった。淋しくて、体調にも不安があるとき、病院にいると安心したから。今はさすがにそれはない…笑
うちのおばあちゃんをベースに 落書きマンガなど描いてみる。 育ての親であり、 苦しいときにいつも私が真っ先に名前を呼んでしまう人。 マジでめっちゃ大雑把で、美人でたくましい人だった。 私が20代の頃に亡くなってしまったけど。 この人がいなければ体の弱かった私は、幼少期に死ん...
あるよね〜たまに(・ω・)そしてものすごく臭い人いるよねーまあ、仕方ないのかもしれないけど、せめて風上からの攻撃はやめて欲しいかもしれんwあ、爪の色塗り忘れたᐠ( ᑒ )ᐟ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ラン
苦しいことも多いけど、生きていればこそ楽しい瞬間もある。それが刹那であったとしても楽しいことがあるからこそ、もっと生きていこうかな、と思える。かもね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
ペットも家族。時としてその絆は人間同士以上に深い場合もある。出会いは嬉しいけど、別れは…😥私もつい先日、9歳半生きてくれたセキセイインコとお別れしました。いまだに生きているような気がしています🐥 ⬇️ポチっていただくと喜
考えても考えても、自分で答えが出せないことは考えても仕方ない。かえって考えてしまうことで、そこに執着してしまい思考が飛躍して自分が病む破目にもなったりする。気持ちはできるだけニュートラルでありたいものです。⸜(๑'ᵕ'๑)⸝* ⬇
言い換えると、どんな自分も丸ごと受け入れて、時に卑下したり、時に自分褒めしたり…。最終的にどんな自分をも、許し、愛せる人が自己肯定感を高く保つことができるような気がする。ただ、自己肯定感だけが大事なのではなくて、劣等感や自己否定があることが
お別れは悲しいけど、魂と魂はいつでも繋がっているのだと思いたい。世の中には理屈では説明出来ないことが多い。霊的なことも、量子学的なことも、医学的な分野でも、宇宙についても、そして精神論としても、解明されていないことがあまりにも多い。だ
魂は地球に遊びに来てる。そう思うと少し気が軽くなるような気もするけど、あまりにもジェットコースターな人生だとたまに離脱したくもなるよね。それさえも楽しめたら「達観の域」なのかな?年齢を重ねれば達観できるというものではないし、生きるというこ
泣かない人はいない。いつも元気そうに見えるあの人も、必ず「泣くときはある」。みんな泣く。それが当たり前なんだね。泣くのは人間の特権なのかもね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
私は神的な存在は信じたいタイプ。だからと言って、特定の宗教には傾倒しないタイプ。人それぞれのスタンスでいい。出来ればちょうどいいスタンスがいい。否定も肯定もしないけど、盲信するのはどうかとは思う。 ⬇️ポチっていただく
失敗すると誰でも落ち込む。でもそこからの立ち直りの速度が早い人と遅い人がいるよね〜。失敗して反省するのは大事だけど、いつまでも引き摺っても仕方ない。反省が終わったら、失敗した自分を許して次に活かすことも大事。まあ、言うのは容易く、実行
自作漫画を呟いたんだが、、、 別サイトのアドレスがついてたのに気がついた。 修正してやり直し。 こういうのをヤフパはひどく規制している。 別サービスへの誘導とか言う。 女子でも違反宣告されている人はみんなそんなだろう。 アドレス貼り付けるだけで違反だぜ。 了見が狭いんだw。 ろくに運営してないくせに規制ばかりは熱心にやってる。 ヤフパはヤフーの下のサービスだが、ヤフーファイナンスなんて最近になってやたらと熱心になってきた。 ヤフパはどうか。 毎日、ただ漫然と、会員勧誘と無料女子の呟き。意味のないスマイル。 中国系の詐欺が入り込んできて、疑惑しかない。 ダメダメじゃないかw。 つうか、こういう表…
今回から 私が離婚した経緯を書いていきます 結婚生活は人それぞれだと 思うのであまり参考にならないかも 知れません 反面教師にして頂ければと思います それでは本編どうぞ(*´∀`)つ 家族構成 離婚当時の年齢です ネコヤン(元准看護師)42歳 旦那殿(自営業)38歳 娘ちゃん(高校1年生)15歳 ぼんちゃん(ベビー)11ヶ月 義母ヤン(専業主婦)57歳 義父やん(会社員のち嘱託社員)62歳 父ヤン(タクシー運転手)67歳 母ヤン(准看護師のち定年退職)67歳 他に兄弟はいますが本編に出てこないので 割愛致します 上記を見て 気付かれましたでしょうか? わたくし姉(あね)さん女房でした 旦那殿は…
まず、最初に旦那殿との馴れ初めを お伝えしておきます 何故旦那殿を選んだのか… 見る目がなかった 私の恋の盲目度合いを書いていきます まずは出逢い編 当時の私 旦那殿と知り合ったのは 当時働いていた病院でした。 その時は精神科の病院で 働き初めて2年目位 まだまだヒヨッコ看護師でした そして当時働いていた病棟は 私服勤務でした そこに看護助手として 入ってきたのが旦那殿です (精神科の病院は患者さんが 暴れる事があるので男性の看護師 看護助手さんが多かった) 第一印象 旦那殿の第一印象は 「うさん臭い人」でした 初めて会った時の旦那殿の姿は 頭は髪が爆発していて 青地に赤と白のラインが入ったジ…
旦那殿へのイメージが 軟化していったネコヤン 次はどうなる? 友達に 年下というのもあり 気が楽になった部分もあった 職場でも話すように そんな時仕事の関係で 連絡先を交換する事になった 当時私は地元に好きな人が(片思い) いたのでお友達感覚で 気にもしていなかった ただ世話焼きおばさん化はしていた 手が荒れてると聞けば 自分が持っているハンドクリームなどを あげたり 車を持っていたので 他の歩き出勤の人と一緒に 送ってあげたり 職場でも一応先輩に当たるので そこは気を使っていた 食事に ある時友人達と一緒に食事に行くことに その時見ていて思ったのは 旦那殿は誰に対しても 明るく話をするし 堂…
私が離婚に至るまで~色々あったよ結婚生活④~(折角の記念日に大喧嘩)
すいません 次回は結婚後とお伝えしておりましたが 婚姻届けした時のお話を入れます! 予定変更して申し訳ありません 今回は体調を崩してしまって 更新が遅れてしまいました 申し訳ありませんm(_ _)m それでは本編どうぞ 結婚 ついにお付き合いを開始したネコヤン それからしばらくは仲良く 過ごしておりました そして結婚にすることになったのですが 恥ずかしながら 出来ちゃった婚でした 両方の両親にも報告、顔合わせをして いざ 婚姻届けを出しに行こう! となった時 初めての喧嘩になりました 今でもある意味忘れられません 希望日 旦那殿はこの日に入籍したいという 希望がありました なので希望日に婚姻届…
賢く逃げるのも才能のうち。がむしゃらに頑張る時代は終わったと思う。時には逃げてもいいんだよ。時には自分に甘くてもいいんだよ。他者に甘えてもいいんだよ。ガチでその方が賢い生き方だと思う。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪
自己肯定感や自己愛は大事!まあ、行き過ぎはどうかと思うけど…w自己肯定感低いよりは高い方がいい。生きるのが楽かどうか、の根底にあるのはそこだと思う。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
春は頭がぼーっとして、何もアイデアも浮かばない。ただただ眠い…(っ ̯ -。)ネムネムでも、眠れるのって幸せ。去年は眠るのに苦労してたからね〜。一生熟睡なんて出来ないんじゃないかって思ってた。で、春は好きですか?虫は好きですか?わたしは脚
もちろんファミスイのあだ名はスタッフさん知らないので実際には最終枠のお客さんっていう言い回しだったよ!■ランキング■ランキングに参加しております。はげみになるのでクリックよろしくお願いします。 ―夜系用語―【最終枠・ラスト枠】予約を取る時の一番最後の時間を指す...
つまんないことでもいい。本人が楽しければいい。本当の「勝ち組」とは、貧富の差ではなく人生を楽しめている人だと思う。などと言ってみる( `◡͐´ )✧ ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
引き寄せの法則。私はあると思ってる。どんな状況でも諦めない人には、かならず運命が好転するチャンスがくると思ってる。そう思うだけで、ちょっとだけ頑張る気になれない? ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記
死んだらそこでおしまい。貴方自身は楽にはなるのかも知れないけど、遺された者の哀しみは計り知れないよ。それに、生きていればまた心から笑える日が来るかもしれない。確約はできないけど…、人生は山あり谷ありだからね。 ⬇️ポチっていた
自分の一番の味方は自分。自己肯定感が低いと自分の味方もできない。せっかく自分としてこの世に生を受けたのだから、せめて自分だけは何があっても自分を好きでいたい。などと、自己肯定感が低すぎて苦労している私のつぶやきでした〜。 ⬇️
人間も動物も同じ命。出会いは嬉しいけど、別れはツラい。何度経験しても、別れはツラい…。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
これは私の体験談。今でも悔やまれる。涙がでるほどに。祖母は私の育ての親だった。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
コロナのワクチン接種(交差接種 ファイザー)3回目を打ってきたただの感想
今回熱とだるさの副反応は薬飲んで寝たら終わってた今回マジで痒くて気が狂いそうだったそういえば昔子宮頸がんのワクチン(ガーダシル)打った時も3回目くっそ痒かったな…歯痛もまぁまぁ辛かったちなみに1回目モデルナ2回目モデルナです■ランキング■ランキングに参加しております。はげみになるのでクリックよろしくお願いします。 ...
特定の神様を信じている方もいれば、神様の存在に否定的な方もいる。どちらが正解か不正解かは問題じゃなくて、それでも信じる者は救われる(救いがある)のではないかと私は思っている。信じているモノがないより、ある方が生きやすいと思うからね。宇宙の
編み物始めてニット類を買うたびに自分で編めるか問う儀式が行われるようになった(゚∀゚)
こんにちは! リサモリです(^∀^) 編み物を始めて4年が経ち 1年に1枚はウェアを編めるように なってきたところ、 ニットものを買う時 毎回、自分で編めるかも?と 考えるようになってしまいました(゚ω゚) 時間かかるよね 買った方が早いし、何なら値段も安い ということが分かっていても ニット製品全般(毛糸のパンツ含む) 買う時には、 とりあえず編めるか自分に問うという 儀式が発生します( ̄∇ ̄) 私は編むのが遅いので 今冬に着るセーターは 遅くとも夏くらいから編み始めないと 間に合わないのである(* ̄∀ ̄)笑 なので、セーターが買いたい時に 自分で編めるかな…? と思っても 大人しくポチるこ…
実は、世の中は事故物件だらけじゃないかと思ってる。ちなみに私の隣も事故物件だ。でも別に何にもないよ〜。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
輪廻転生はあるのかないのか。魂はあるのかないのか。実際に死んでみないとわからないけど、ある、と思ってる方が精神的には安らげる気もする。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
死んだらそこでおしまい。生きていたら必ずまた良い事もある。私はもっと笑ってみたい、って思ったから生きる道を選択した。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
メンタルが強い人は、褒められてもディスられても動じない。それは確固たるアイデンティティを持っているから。見習いたいものです…(´>∀ ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
空気を読めるのは才能だけど、人の顔色まで窺う必要はないと思う。人は人。自分は自分。嫌う人もいれば、好きになってくれる人もいる。誰しもが、それが当たり前。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
カッコ悪いとか言ってないで、泣きたい時には思いっきり泣いた方がいいよ。我慢すると心の傷はいつまで経っても癒えないから…。医学的にも証明されていて、泣くと副腎皮質刺激ホルモン が減少してストレスが軽減されるんだって。人間って不思議だね。
私も7歳の時に母を亡くした。でもずっと側にいてくれてると信じてるよ。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
となりの席のカップルの彼女さんが、ばりばりに関西ノリなツッコミだったwちなみに「オードムーゲ」はコレ⬇️です。敏感肌の人には良い商品かと?あ、アフィリエイトはしてないので画像をクリックしても通販サイトには飛びません🤣⬇️ポ
1件〜61件