メインカテゴリーを選択しなおす
#イタリアワイン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#イタリアワイン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
伊豆から戻り「コル メシアン ヴィーノ ロッソ NV カンティネ ピローヴァノ(赤)
伊豆からの帰りに湘南地区で渋滞に巻き込まれ今夜は遅い時間からの晩酌開始😢今夜のお酒は安モノ続き😅イタリアの赤🍷グラスに注ぐとバラのニュアンスも感じるサクランボの様な香り、口に含むとライトで軽快な飲み口から紫蘇の味を感じさせる爽やかな果実味、軽い渋味を伴う
2025/06/24 13:52
イタリアワイン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
イオン ワイン おすすめ アモルッチオ サンジョヴェーゼ プリミティーヴォ
久しぶりに、イオンでお手頃価格のワインを買ってみました。税抜きで、598円だったかな。赤白あわせて6種類くらい、600円くらいのワインが並んでいました。一応、背面のラベルも読んだりして検討したのですが…ジャケ買い…というか、ラベル買いで2本...
2025/06/13 12:35
トゥルッリ プリミティーヴォ(赤ワイン/イタリア)
2025/06/07 00:04
6月2日はイタリアワインの日! 美味しいワインとKISENアロワールの魅力
おはようございます。 今日、6月2日は何の日かご存知でしょうか? 今日6月2日は「イタリアワインの日」なんです! これは、1946年6月2日にイタリアが国民投票によって王制を廃止し、共和制に移行したことを記
2025/06/02 07:32
真っ赤に日焼け🥵し「コル メシアン ヴィーノ ビアンコ NV カンティネ ピローヴァノ(白)」
久し振りの箱根定点観測で真っ赤に日焼け🥵帰宅しクールダウンは晩酌で👍今夜のお酒は安モノシリーズのイタリアの白グラスに注ぐとグレープフルーツの様な香り口に含むと爽やかで透明感のあるアタック❗ドライな果実味が昨日の様な暑い日にピッタリでゴクゴク飲める1本でした
2025/05/22 09:43
牛肉とごぼうの煮物とイタリアの赤
TH69です。 夕食のメインには牛肉と青森県産の極太ごぼうを使った煮物を作りました。 ワインはイタリアのオーガニック赤です。 レシピはこちらです。なるべく四毒抜くため砂糖を減らし、牛肉の脂でごぼうを炒めました。 砂糖を減らしたのでこってり感はありませんが、さっぱりした味でいくらでも食べられます。 自家製のお味噌で作った豆腐とワカメと自家製絹さや入りの味噌汁 今日も自家製カルテットです。おから、きゅうりの甘酢漬け、小豆の甘煮、毛豆の納豆 レタスともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、清見オレンジ 合わせたワインはイタリアのオーガニック赤「Sensi Virto Rosso Organic」でした…
2025/05/15 12:25
鯛のアクアパッツァとイタリアの白
TH69です。 夕食のメインは久し振りに鯛のアクアパッツァでした。 ワインはイタリアの白です。 油は最小限にして、芽が出たにんにくを一玉全てみじん切りにして使いました。 ミニトマトとマッシュルームのブルスケッタ マッシュルームは初めてでしたが、結構いけました。 チーズはオランダのベームスターです。さすがに美味しいチーズでした。 毛豆の納豆、黒いんげん豆の甘煮、おから、今日作ったレンコンの甘酢漬け レタスともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、三宝柑 デザートは今日作ったさつまいものガレットです。 今回は塩を加えたので、ちょっとおかずっぽい味わいでした。 合わせたワインはイタリアの白「T…
2025/04/25 18:40
コルベッリ(赤ワイン/イタリア)
2025/04/23 22:54
塩豚とひよこ豆の煮込みを作りました!
TH69です。 3週間以上熟成させた塩豚と半割のひよこ豆の煮込みを作ってみました。 レシピはありませんが塩豚とレンズ豆の煮込みのレシピを参考にしました。 玉ねぎは薄切り、人参はいちょう切り、セロリは厚めのスライス、トマトはざく切りにして、にんにくの芽を追加しました。塩豚も2cm程度にスライスしてから使いました。 フライパンに油なしで塩豚を焼き、全面に焼き目が付いたら脂を残して鍋に移します。 出た脂で潰したにんにくを炒め、焼き目が付いたら鍋に移します。 画像はありませんが、同じフライパンで玉ねぎが色付くまで炒めたらトマト以外の野菜を加えて炒めます。野菜がしんなりしたらトマトを加えて水分を飛ばしな…
2025/04/20 17:02
KALDI『オレンジワイン・マサレ(白)』レビュー
今回はカルディで見つけたイタリア産オレンジワイン『オレンジワイン マサレ(白)』を紹介したいと思います。 カル
2025/04/14 19:39
牛ニラトマトとイタリアの赤
TH69です。 夕食のメインは牛ニラトマトでした。 ワインはイタリアの赤「Palazzo Nobili Rosso Dry」でした。イタリアのよくあるテーブルワインですが、意外に深みがあって美味しかったです。 この季節のトマトにしては甘味と酸味があり、美味しい牛ニラトマトになりました。 味付けは醤油とみりんだけなのに、最後にごま油を少し加えると何となくソースっぽい味わいになります。トマトの酸味と甘味が効いてソースっぽくなるのだと思います。 花の咲いたブロッコリーとカリフラワーと椎茸のグリル焼きはお味噌で食べました。 新しく作った毛豆の納豆(すごい粘りでした)、小豆の甘煮 レタスとトマトともずく…
2025/03/29 16:54
チーズフォンデュとイタリアのネグロアマーロ
TH69です。 夕食はチーズフォンデュでした。 ワインはイタリアのネグロアマーロです。 カワのパンのバゲット 手作りハンバーグ、自家製燻製ベーコン、ごぼ天、志摩とうふ マッシュルーム、椎茸、アスパラガス、ロマネスコ、イエローカリフラワー ブロッコリー、じゃがいも 合わせたワインはイタリア・プーリア州のネグロアマーロ「Cantine due Palme Tenuta San Marco Negroamaro 2021」です。ベリー系の香りが豊かで程よい渋みがありチーズフォンデュによく合いました。 コスモスの見切りで税込み698円でした。これはエエワインやったな。 チーズフォンデュは途中でミニトマ…
2025/03/24 11:45
FOODEX 2025 第50回 国際食品・飲料展 デル ピエロ氏がイタリア食品の特使
Italian wine exports are a fundamental pillar of the Italian economy, an engine…
2025/03/17 00:17
FOODEX 2025 第50回 国際食品・飲料展 カンティーネ スガルツィ社 商談通訳
第50回、国際食品・飲料展示商談会 FOODEX JAPAN フーデックス ジャパン、食料品と飲料品の国際トレードショーが3月11日から14日にかけ開催され、…
2025/03/16 00:07
麻婆豆腐とイタリアの赤
TH69です。 夕食のメインは硬い志摩とうふを使って作った麻婆豆腐でした。 ワインはイタリアの軽めの赤です。 志摩とうふが見切りで手に入ったら麻婆豆腐が食べたくなります。 業務スーパーの花椒をミルで挽いて加えました。 この豆腐で麻婆豆腐を作るとホンマに美味しいんです。もう安モン豆腐には戻れないかも…。 麻婆丼にして食べるとご飯が足りません。ただ豆板醤が古いため辛味はイマイチでした。 ご飯は黒豆を煮た煮汁で炊きました。そのまま食べてもほんのり甘くて美味しいです。 赤かぶの千枚漬け、黒いんげん豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトと水菜ともずくとひじきとワカメのサラダ、白菜のさっと煮 デザート…
2025/03/06 15:04
牛肉レンコン椎茸炒めとイタリアの赤
TH69です。 夕食のメインは牛肉レンコン椎茸炒め(牛肉の佃煮風)でした。 ワインはイタリアの赤です。 今回は油控えめで炒めましたが全く問題なく美味しかったです。ご飯が進むわ~。 超賞味期限切れのボルシチ。残りあと1瓶、頑張ろう! カリオカ豆の甘味、大根の千枚漬け、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトと水菜ともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、自家製卯の花 デザートは今日作った丸めないスイートポテトです。 見切りの紅はるかはメッチャ甘くて砂糖なしでも充分な美味しさでした。 合わせたワインはイタリアのテーブルワインの赤「Contento Vino Rosso」でした。ノンヴィンテージのいかにも安っ…
2025/03/02 12:16
ロピア ワイン おすすめ
先日出かけたとき、途中でロピアを見かけたので、帰りによってみました。午後の3時か4時くらいだったと思うのですが、肉・魚・総菜あたりの売り場は、すごい人だかり。評判通り、旨そうなものが安い。だけど、一人暮らしのオイラには、さすがに大量すぎるも...
2025/02/25 10:54
高級ワイン🍷
キラキラの家飲みは、以前はビールや日本酒だったのですが、この1年は午後にチーズやバケットをあてに赤ワインを飲むことが多くなっています。お酒の違いがあまり分からない男なので普段は1本(720ml)1000~1500円前後の安物のフランス、イタリア産の赤ワインを主に買って飲んでいます。 先日から気になっていたのがイタリアのバローロ(写真)、現品限りのセールで1本4000円(税抜)で2本売りに出されていました。元々は5000円(税抜)だったはずで20%オフになっています。20日だと更に5%オフになるので待っていると18日には1本売れて残り1本になっていました。その日は国保の人間ドックを終えた日、自分…
2025/02/18 18:08
KALDI『トリフラ ロッソ・ピエモンテ(赤)』レビュー
今回はカルディで見つけた可愛らしい犬のラベルが目を引くイタリア産赤ワイン『トリフラ ロッソ・ピエモンテ(赤)』
2025/02/18 10:15
箱根山のホテルのフレンチ「ヴェルボワ」で飲んだイタリア赤ワイン「ネグロアマーロ」
#本記事はPRを含みます フィラディスのワインが箱根「山のホテル」で飲めた フィラディスのワインをフレンチレストランで見つけました。 ブドウ品種は「ネグロアマーロ」イタリア産赤ワインです。 知らずにグラスワインを注文したらフィラディスのワインだった 先日訪問した箱根の山のホテル。 夕食はフレンチレストランのヴェルボワで頂きました。 フレンチレストラン「ヴェルボワ」でディナー フレンチレストラン「ヴェルボワ」 ヴェルボワでのディナーで、以前ワインペアリングを注文したこともありましたが、 ペアリングは魅力的ですが、グラスワイン3杯は私にはちょっと多め。 1杯の量が少なめで3杯というメニューもありま…
2025/02/06 19:57
タラのスフレ風グラタンとシチリアの白
TH69です。 夕食のメインはタラのスフレ風グラタンでした。 ワインはシチリアのオーガニック白です。 マヨネーズを使ったスフレ風のソースで作ったグラタンっぽい料理です。 これも結構簡単らしいです。 きのこと野菜の適当炒め。このキャベツの芯はメチャクチャ甘かったわ!(驚)。 超賞味期限切れのボルシチ キャベツとトマトともずくとひじきと昆布とワカメとセロリのサラダ、自家製毛豆の納豆、大根の千枚漬け、小豆の甘煮 合わせたワインはイタリア・シチリアのオーガニック白「Farmers of Wine Organic White 2022」です。シチリアのワインらしくしっかりとしたボディで、プラムのような酸…
2025/02/02 16:00
家内の体調も戻り夫婦で晩酌👍「コル メシアン ヴィーノ ビアンコ NV カンティネ ピローヴァノ(白)
寒い日が続いていますねぇ~🥶家内の体調も戻り昨日は久し振りに夫婦で晩酌👍頂いたお酒は安モノ😅イタリアの白🍷グラスに注ぐとグレープフルーツの様な香りにグリーンイエローの姿、飲み口は軽くクリアーな味わいでまるでミネラルウオーターの様😱私には軽すぎ❗久し振りに
2025/01/20 10:20
ポークビンダルーならぬビーフビンダルーを作ってみました!
TH69です。 業務スーパーの牛バラブロックの使い道を考えていた時に『ポークビンダルーのレシピでできるかも!』と思い付いたので、早速「ビーフビンダルー」を作ってみました。 レシピはポークビンダルーと同じですが、以前のレシピを少し改良しています。 ココナッツミルクは寒さで完全に固まっているため、缶ごと湯煎して溶かしてから使いました。お酢はバルサミコ酢と赤ワインビネガーを半々です。 お肉を3cm幅程度に切ってポリ袋に入れてから塩、砂糖、パウダースパイス、にんにくの順番に入れ、加える度に袋を少し膨らませながら振ってまぶし付けるようにしました。最後にお酢を加え手で揉んでよく馴染ませます。ポリ袋の口を閉…
2025/01/18 13:47
白ワイン入りのイカカレーはイマイチでした
TH69です。 夕食は白ワインを入れてスパイスだけで作ったイカカレーでした。 ワインはイタリアのトレッビアーノです。 残っていたエビも入れたシーフードカレーです。 う~ん、これは旨味よりも酸味が勝っていてイマイチな味わいです。 イカもエビも味は良かっただけに、ちょっと残念でした。 失敗の原因は白ワインの量が多かったのと、煮詰めなかったためと思われます。 ワインを煮詰めるような料理ならいいのですが、カレーのようにあまり煮詰めない場合は、入れるのをやめるか量を減らすしかないようです。 白ワイン入りのカレーはもう少し研究してみます。 では、素敵なカレーライフを! にほんブログ村
2024/12/29 17:55
赤舌のムニエルとイタリアの白
TH69です。 夕食のメインは赤舌のムニエルでした。本名はアカシタビラメです。 ワインはイタリアのブレンド白です。 こちらが頭側ですが、焼いてしまうと何なのか全く分かりません。 今回はハーブを効かせて焼きました。淡白な味わいにほんのりハーブが美味しかったです。 自家製おから(これで最後です)、かぶの千枚漬け、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトともずくとひじきと昆布のサラダ、デザートのりんご。嫁ハンが風邪で調子が悪いので食事の量は控えめです。 合わせたワインは北イタリアのブレンド白「Tavernello Organico Trebbiano - Chardonnay 2021」です。プラムのような…
2024/12/22 13:01
徒然日記20241215/〓【祝開店15周年】新宿四谷荒木町「ダ・サリーチェ」15周年記念パーティ
東京新宿四谷荒木町のイタリアンの名店「ダ・サリーチェ」さんが12月11日に開店15周年を迎え、その記念パーティが15日午後3部制で開催されました。 https://youtube.com/shorts/tQvndYMd5gM?si…
2024/12/15 19:02
豚肩ロースの粕漬けとプーリアの赤
TH69です。 夕食のメインは豚肩ロースの粕漬けでした。 ワインはイタリア・プーリア州のブレンド赤です。 粕がよく漬かった豚肉はホンマに美味しいです。常に2枚はストックしています。 別記事にした蕪と大根葉のサブジ 赤大根の千枚漬け(上は柚子入りです)、自家製納豆、黒豆の甘煮 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ、富有柿 合わせたワインはイタリア・プーリア州のネグロアマーロとプリミティーヴォのブレンド「Farmers of Wine Organic Red Blend 2021」です。やや甘めの飲み口でしたが渋味もあり食事によく合いました。 激安酒屋で550円でした。このシリー…
2024/12/04 13:16
すずきのムニエルとシチリアの白
TH69です。 夕食のメインは半額やったすずきのムニエルでした。 ワインはシチリアのグリッロです。 ローズマリーやバジルなどを適当に粉にして振り掛けて焼いてみました。 にんにくオリーブオイルに塩胡椒とハーブだけで充分な美味しさでした。ハーブをもう少し効かせてもいけそうです。 カリフラワーとモロッコいんげんの適当サブジ。スパイスはクミンシードとアジョワンシード、それとクミンパウダーとターメリックです。最後に唐辛子フレークを掛けました。 小豆の甘煮が終わって黒豆を炊きました。自家製納豆、大根の千枚漬け レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布と水菜のサラダ ご飯は黒豆の煮汁で炊きました。見た…
2024/11/29 13:38
KALDI『ファレスコ ウンブリア・メルロー(赤)』レビュー
今回は、カルディで見つけたイタリア産赤ワイン『ファレスコ ウンブリア・メルロー(赤)』を紹介したいと思います。
2024/11/18 23:07
鮭のホイル焼きとマサラチーズオムレツ
TH69です。 夕食のメインは鮭のホイル焼きでした。 ワインはイタリアのトレッビアーノです。 半額の鮭の切り身に椎茸、ブロッコリー、それに何かよく分からないシシトウ系の野菜(食べてもよく分からんけど、青唐辛子じゃなかった)を加えてホイル焼きにしました。 急いで作ったレシピで試してみた「Masala Cheese Omelette(マサラチーズオムレツ)」です。試作なのでレシピは紹介しませんが、簡単なのでまた作ってみます。 これまで食べたことのない味と食感でした。結構辛めやけど美味しいわ! ちなみに、こちらのレシピを参考にして作ってみました。 なすの揚げ煮 大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスと…
2024/11/14 12:29
鶏肉のお酢カレー
TH69です。 えびカレーも鰤カレーも美味しかったので、お酢入りのチキンカレーを作ってみました。 レシピはこちらです。えびカレーとほぼ同じレシピで作ってみました。 鶏のモモ肉は余分な脂肪を取って一口大に切りました。 左上から横に、青唐辛子、自家製トマトピューレ、玉ねぎ、パウダースパイス、にんにく生姜水、お酢+砂糖、マスタードシードとフェヌグリークシード、クミンシード、カスリメティとガラムマサラです。ここに写ってませんがココナッツミルクも加えます。 スタータースパイスはマスタードシードとフェヌグリークシードです。この後クミンシードを加えて香りが出たら玉ねぎを炒めます。 カレーの素ができたら端に寄…
2024/11/11 14:44
Mammoth Zinfandel (赤ワイン/イタリア)
この投稿をInstagramで見る @hagenbundがシェアした投稿
2024/11/08 22:15
赤ワインに合う♪期間限定『S&B 濃いシチュー オマール海老』食べてみた感想
やっと秋らしくなってきた今日この頃。 スーパーでは鍋スープやシチューなどの温かいものが沢山並ぶようになりました
2024/10/29 21:47
鶏めしとトスカーナのトレッビアーノ
TH69です。 夕食のメインは鶏めしでした。 ワインはイタリア・トスカーナのトレッビアーノです。 ごぼうの香りがよく出た美味しい鶏めしが出来ました。 いつもならメインなのに、おかずになってしまったしめ鯖の昆布締め 嫁ハンオリジナルのセロリと豆腐の味噌汁。セロリは味噌に合うのが驚きやわ。 豆3種と自家製きゅうりの粕漬け 青森の毛豆で過去最高の粘りがある納豆が出来ました! レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、きゅうりの三五八漬け 初めての三五八漬けは優しい味わいでした。今後さらに旨味と甘味が増すと期待しています。 合わせたワインはイタリア・トスカーナのトレッビアーノ「S…
2024/10/29 17:21
「タレント・ブリュット」イタリア産スパークリングワインにポルチーニリゾット
#本記事はPRを含みます シャルドネ100%のイタリア産高品質スパークリングワイン 先日、ワインの通販サイトFiradis WINE CLUBで、「夏の厳選シャンパーニュ入りスパークリングワインセット(泡750mlx4本)」を購入しました。 その中の1本、イタリア ロンバルディア産スパークリングワイン「ペーリ タレント・ブリュット46」を開けました。 ペーリ タレント・ブリュット46 コクがあり、辛口で飲み応えのある発泡性ワインです。 美味しいスパークリングワインに、美味しい食事を合わせたくて、 ポルチーニリゾットをマリアージュ! ご紹介します。 シャルドネ100%のイタリア産スパークリングワ…
2024/10/23 10:21
鮭の塩焼きとイタリアの白
TH69です。 夕食のメインは半額やった鮭の塩焼きでした。 インスタで見つけたレシピで作った、ごぼうと牛肉の煮物。 レシピ動画でこれがメチャ美味しそうやったので、材料あるし作ってみました。 黒豆の甘煮、自家製納豆、しょうが天 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、麺つゆでオクラとピーマンのお浸し デザートは、激安酒屋でキズあり見切りで3個108円やったりんご。品種不明やけど、酸味と甘味のバランスが良くてメチャ旨やったわ。 合わせたワインはイタリアのブレンド白「Ciu Ciu Falerio Organic 2021」でした。プラム系の酸味が効いた爽やかなワインでした。…
2024/10/22 17:59
マッソ・アンティコ(赤ワイン/イタリア)
2024/10/14 11:25
ゴーヤチャンプルーとシチリアの赤
TH69です。 夕食のメインはゴーヤチャンプルーでした。 多分今シーズン最後のゴーヤチャンプルーになると思います。よく食べたなぁ。 にんにく、豚肉、もやし、ゴーヤ、豆腐、卵の順に炒めて最後に合わせ調味料を加えます。 味付けが薄く感じる対策として、豆腐と卵をできるだけ崩さずに炒めました。 味付け対策はバッチリでした。豆腐はやや薄味に感じますが、他の具材はちょうどいい味の濃さになっていました。 豚肉にもしっかりと味が付いていて、最近ではダントツの美味しさでした。 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、自家製大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 大豆の甘煮を作りました。今回は豆25…
2024/10/09 19:08
シチリア赤ワイン『ネロ・オロ・ゴールド・リミテッド・エディション2021』レビュー
今回は、パーカー100点を2度獲得した凄腕・イタリア人醸造家のステファノ・キオッチョリ氏が手掛けるネロ・オロシ
2024/10/06 13:51
KALDI『コンテドール スプマンテ グラン・キュヴェ ブリュット(白泡)』レビュー
今回は、カルディのイタリア産スパークリングワイン『コンテドール スプマンテ グラン・キュヴェ ブリュット(白泡
2024/09/24 22:04
おらは酔っ払っただ
「パパ、U-Wineに行こう?」「は?」「Umbria Wineっていうワインフェスティバル。ウンブリア州にある50のカンティーナが参加するんだって。ね、...
2024/09/14 16:33
バジリカータ・ロザート・マッダレーナ(ロゼワイン/イタリア)
2024/09/11 23:31
美味しい赤ワイン、夏に。
酒の中では赤ワインを好む私ですが、暑い夏には、やっぱり冷えた白の方が良い。もしくは、ゴルフラウンド直後の生ビール。でも最近見つけたこの赤ワイン、炎天下でも...
2024/08/31 15:17
ドキドキで帰宅し😅カッパネーラ ビアンコ(白)
次男の新居からバッテリー残量にドキドキしながら戻り本日の晩酌👍お酒はキリッと冷やしたイタリアワイン🍷グラスに注ぐと爽やかなレモンの様な香り口に含むとクリーンなミネラル感で夏に最適なゴクゴクと喉を潤す味わいでした😋今夜のおつまみ☆群馬みやげの新鮮トウモロコ
2024/08/08 10:20
牛ニラトマトとシチリアのネロ・ダヴォラ
TH69です。 夕食のメインは美味しいニラがあるので牛ニラトマトでした。 ワインは今日激安酒屋で買ってきた、シチリアのネロ・ダヴォラです。 できた煮汁は不思議ですが、まるでウスターソースのような味になります。 美味しいニラとトマトに脂身の少ない牛肉を合わせて美味しくない訳がないです。 もう最高!メチャ旨です。残ったソースはご飯を入れたらこれもメチャ旨です。 珍しいセロリとベーコンの味噌汁。味噌スープですね。 レタスとトマトときゅうりと海藻のサラダ、きゅうりの粕漬け、納豆 スーパーの半額カマンベールチーズ あらかわの桃はなくなってきました。また買いに行かんと…。 合わせたワインはシチリアのネロ・…
2024/07/19 18:42
ルイジ レオナルド サンジョヴェーゼ ルピコーネ 2021 スガルツィ ルイージ(赤)
飲み過ぎ食べ過ぎの〆を飾る3連休最終日の晩酌😅お酒はイタリアの安物ワイン🍷グラスに注ぐとカシスの様な香り口に含むと呑み口は滑らかでジューシー😋程よい渋みが良いアクセントの想定外の味わいでした👍今夜のおつまみ☆焼き肉プランター栽培のピーマンと茄子も焼いて見ま
2024/07/16 08:45
持ち帰りOK!!サイゼリヤワイン_マグナム『Saizeriya Vino Rosso(赤)』レビュー
久々のワインレビュー編!! 今回はイタリアンワイン&カフェレストランのサイゼリヤで人気のフレッシュワイン『Sa
2024/07/12 20:59
フェウディ デル ヴェスコヴォ バジリカータ ビアンコ(ワイン/イタリア)
2024/06/28 21:20
La Carraia Cabernet Sauvignon ラ・カッライア 2021 イタリア
評価:3/5La Carraia Cabernet Sauvignon(ラ・カッライア Vinica 無料のワインアプリ ランキング参加中ワインが好き♪ ランキング参加中お酒
2024/06/19 09:43
牛ニラトマトとイタリアの缶入り赤スパーク
TH69です。 夕食のメインは牛ニラトマトでした。 ワインはイタリアの缶入り微発砲赤ワイン「Terre Cevico #canvino Frizzante Rosso」です。安っぽい缶入りですが、味はしっかりした赤ワインでした。 ドンキの見切りで税込み109円で購入しました。(調べたら1本350円~400円程度で販売されているようです) 度数も10.5%やし、これは行けるかもと思い購入してみました。缶入りワインのイメージが、さらに変わりますね。 ニラはどんどん広場で買ってきた露地モンです。 トマトの甘味が足りなかったのか、少し塩味がきつく感じました。ご飯は進みます。 半額卵豆腐、レタスとトマト…
2024/06/06 13:04
次のページへ
ブログ村 51件~100件