メインカテゴリーを選択しなおす
レタスが1玉¥100だったので、レタス大量タコライス 混ぜ混ぜしてわしわし食べる めんどいときはワンプレート 蒸し暑い時はスパイス 1回使い切りスパイスMIX仕様だけど 家にあるスパイスかき集めたらできるか? チェックしてみるか。。。 日曜はさいたま市長選 雨風で大荒れの天気予報だけど仕事前に投票しようか? ギリギリ帰宅後でもいけるか? 投票所が徒歩で数分なんでまぁ行くには行くけど ランキング参加中gooからきましたランキング参加中おうちでごはん ランキング参加中手作りするの、好きランキング参加中おうちごはん*
久しぶりの西インド料理 ロイヤル マチリ ケバブ&鱈のミーンモーレー&チャナマサラ 毎日ご飯
趣味でスパイス料理(スリランカ料理、インドカレー、ビリヤニなど)を作っています♪ 最近は月に1度、家でスリランカ料理食べ放題を開催していて、 インドカレー…特に西インド料理がご無沙汰だったので、 安かったスキンレスの鱈でスパイス焼きを作りました♪ ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き) 鱈に下味を2回つけて、魚焼きグリルで焼くという意外と簡単なレシピ 鱈の下味、その1 ターメリックパウダー、チリパウダー(カイエンペッパーも少々)、レモン果汁で下味をつける スパイス料理で難しいところは段取り(私の場合) 鱈の下味その2に使うホールスパイス 粗挽きコリアンダーシード、クミンパウダー、メースリ…
はい、大好きです 特にスパイスガッチリ入ったものが とても好みです なのでインドとか東南アジアの 甘い辛い酸っぱい苦いなど刺激のある お国のお料理には興味があります 実はパニプリって初めて食べました さてご当地にもエスニックなお店が ありまして奥方が行ってみたいとの希望 なのでちょっとお邪魔してきました 日本風にマイルドアレンジしていますが とてもおいしかったです ピーナッツバターが入っているとか こういうはっきりわかりやすい味って いいですよね もちろん和風の魚や出汁の旨みに 塩味ごく少量という 繊細な味も大好きですが 強烈な味っていいですよね こういう感じの食事って あれこれ飲んでみました…
TH69です。 黒豆料理の第2弾はアメリカ郷土料理とされる「チリコンカン」を作ってみました。『チリコンカンは、メキシコ料理が由来とされるアメリカの郷土料理で、挽き肉・玉ねぎなどの野菜を炒め、豆・トマト・チリパウダーなどを加えて煮込んだ料理です』ということです。メキシコ風アメリカ料理の「テクス・メクス料理(Tex-Mex cuisine)」です。 レシピはこちらです。お豆はレッドキドニー(赤いんげん豆)を使うことが多いようです。 ピーマンは赤と緑を2個ずつ1cm位の角切りにしました。挽肉は保存袋で冷凍していたので、袋に入れたまま塩と砂糖とハーブを加えてモミモミしました。加える水は黒豆の煮汁です。…
TH69です。 夕食のメインはビーフストロガノフでした。 ビーフストロガノフと言うと何か難しそうに思いますが「結構簡単」らしいです。 ご飯と一緒に食べると洋風牛丼みたいで美味しいです。ご飯ほぼなくなっちゃいました。 本日のサブジはじゃがいもとカリフラワーです。ホールスパイスはクミン、フェンネル、カスリメティ、パウダースパイスはクミン、コリアンダー、ターメリック、唐辛子パウダーで青唐辛子も加えました。 やっぱりサブジはじゃがいもですね。カリフラワーもメチャ甘でした。 レタスとトマトともずくとひじきと昆布とワカメのサラダ、今日炊いた小豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 トマトと赤ピーマンとレッドフォックス…
TH69です。 夕食のメインは牛肉とごぼうの煮物でした。ごぼうが傷みそうなので連続消費です。 レシピはこちらです。オリジナルレシピの味付けを自分なりに少し改良しました。 以前作った時の記事はこちら ↓ 牛肉は半額になってたのを約半分使いました。結構エエ肉やったわ! フニャフニャになってヤバそうなごぼうは笹がきにします。笹がきにも慣れました。 ある程度煮詰めてから牛肉を戻してさらに煮詰めます。食べる前にもう一度温め直しました。 これはやっぱり美味しいです。メチャ好きな味なのでご飯が止まりません。 本日のサブジはじゃがいもです。ホールスパイスはクミンシードとカスリメティ、パウダースパイスはクミン、…
1泊2日で空知方面に旅行に出かけた。まずは長沼町にある「シャンディ ニヴァース カフェ」というインドカレーのお店へ。“Shandi nivas”はインドのケララ州で使われているマラヤーラム語で「平和な場所」という意味だそう。入り口からしてもう期待できる。古民家をリノベーションした雰囲気のある店内。奥がキッチンになっており、ヒーリング系のBGMがかかっている。2人掛けテーブル2つ、カウンター2席、4人掛け1つ、6人掛けの大き...
TH69です。 夕食のメインは一か月以上前に仕込んだ豚ロース肉の粕漬けでした。 メッチャ漬かってましたが味が濃すぎることもなく柔らかくて美味しかったです。 本日のサブジはほうれん草とじゃがいもです。ホールスパイスはクミン、アジョワン、フェンネル、パウダースパイスはクミン、ターメリック、唐辛子フレーク、パプリカです。他に青唐辛子とカスリメティも加えてみました。 サブジは素材の下茹でとかなしにすぐ作れるのでホンマに楽でいいです。ほうれん草もじゃがいもも下茹でせずに使い、じゃがいもを蒸し焼きにしてからほうれん草と炒めただけです。 大根の煮物 紅白なます、今日作った毛豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 毛豆の…
番組名印度カリー子のキッチン レシピ名半熟ゆでたまごカレー 料理人印度カリー子さん youtube URLhttps://www.youtube.com/@indocurryko Shop
番組名印度カリー子のキッチン レシピ名半熟ゆでたまごカレー 料理人印度カリー子さん youtube URLhttps://www.youtube.com/@indocurryko Shop
バンゲラズ スパイスビストロ&カフェで、バターチキンとキーマ茄子のカレープレート食べた/横浜ISETANフードコート内
バンゲラズ スパイスビストロ&カフェさんに来てみました! お店は、横浜ジョイナス B1「FOOD &a
番組名あさイチ レシピ名ターメリックライス 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www.n
番組名あさイチ レシピ名コリアンダー大根サラダ 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www
番組名あさイチ レシピ名コリアンダー白菜コールスロー 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://
番組名あさイチ レシピ名クミン蒸し鶏白菜 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www.nh
番組名あさイチ レシピ名豚バラ大根のクミン炒め 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www
番組名あさイチ レシピ名白菜ターメリック鍋 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www.n
番組名あさイチ レシピ名ターメリックおでん 放送日2024年1月7日 出演者博多華丸博多大吉鈴木奈穂子 料理人スパイス料理研究家印度 カリー子 番組HPhttps://www.n
TH69です。 夕食のメインはうぼぜの煮付けでした。うぼぜはイボダイの別名のようです。 ワインは南仏のヴェルメンティーノです。 うぼぜは身離れがよく淡白な味わいですが旨味があり美味しいです。頭もほぼ食べられます。 本日のスパイス料理はブロッコリーとじゃこです。ホールスパイスはクミンとフェンネル、パウダースパイスはマドラスカレーパウダー、味付けは醤油と塩です。 これは予想外の美味しさでした。小さじが見つからなくて小さめのティースプーンで量ったため、スパイスの量が少なかったのが逆によかったのかもしれません。マドラスカレーパウダーいけるかもですね。どこかのカレー屋の一品になりそうな味でした。 鱧つみ…
番組名印度カリー子のキッチン レシピ名万能スパイス味玉 料理人印度カリー子さん youtube URLhttps://www.youtube.com/@indocurryko Shop U
TH69です。 業務スーパーで買ったカレー粉が少なくなってきたので、インド直輸入のカレー粉を買ってみました。「SUN BRAND(サン・ブランド)」の「Madras Curry Powder(マドラス・カレー・パウダー)」です。インド西海岸のムンバイにある会社のようです。 このカレー粉は「コリアンダー、ターメリック、チリ、ガーリック、クミン、フェンネル、ローレル、塩、フェヌグリーク、マスタード、胡椒、ドライマンゴー、ジンジャー、クローブ、シナモン、レンズ豆」という16種類のスパイスで作られています。 缶裏のシールには「ひよこ豆」と書いてありますが、フランス語の原材料表記が「Lentille」な…
TH69です。 夕食のメインはぶり大根でした。 ワインはよく見かけるアルパカのスペシャルらしい白です。 冷凍していた半額のぶりアラが案外少なくて、追加でスーパーで買ってきました。 本日のサブジはブロッコリーとカリフラワーとじゃがいもです。アジョワンシードと青唐辛子を加えてみました。 これは定番の美味しさです。ブロッコリーもカリフラワーも軸が甘くて美味しいので、捨てたら勿体ないです。 スーパーで3割引きやった「ほねく」です。今回「ほねく」について調べてみました。『「ほねく」とは「骨くり天ぷら」の略で、和歌山沖で獲れた太刀魚を骨ごとすり身にして油で揚げたもの』だそうです。「骨くり天ぷら」の略で太刀…
TH69です。 夕食のメインは鶏手羽元のバルサミコ酢煮込みでした。 ワインはメルシャンのブレンド赤です。 本日のサブジはブロッコリーとカリフラワーとじゃがいもです。ホールスパイスにクミンシード、アジョワンシード、カスリメティ、パウダースパイスにクミン、ターメリック、パプリカ、唐辛子フレークを使いました。 クミンとじゃがいもはメッチャ合いますね!お気に入りなのでついつい作ってしまいます。 合わせたワインはメルシャンの「Mercian Perfect Blend Mild Red Blends」です。これもオーストラリアとスペイン産ワインのブレンドですが、なぜか意外に美味しいんです。特徴が無いと言…
TH69です。 夕食のメインはさごしの煮付けでした。 ワインは今日買ってきたメルシャンの白です。 いつものほうれん草のにんにく卵焼きを、スパイス料理にアレンジしてみました。 色は悪くなりましたが、スパイスの香りがよく分かって面白いです。 白花豆の甘煮、かぶの千枚漬け、自家製毛豆の納豆は自家製海苔の佃煮で食べました。 自家製おから、レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ 合わせたワインはメルシャンのブレンド白ワイン「Mercian Blends Perfect Blend White」です。ブレンドと言ってもブドウのブレンドではなく、オーストラリアとスペインのワイナリーのワインを…
TH69です。 夕食のメインは平あじの塩焼きでした。開いてない鯵を塩焼きで食べるのは初めてかもです。すぐ塩でしたが案外美味しかったです。この手の鯵も安かったら買いですね。 ブロッコリーのにんにくジャコ醤油炒め(スパイスを効かせてサブジ風で作ってみました) 具沢山の手作りのおから これでご飯がかなり進みました。嫁ハンも明日会社に持っていくって…(笑) 白花豆の甘煮、自家製毛豆の納豆、かぶの千枚漬け レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ ワインはいつものチリの箱白ワインです。 では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
TH69です。 夕食のメインはかなり前に漬けた鯛の粕漬けでした。 鯛の中まで粕の色が染み込んでいます。焼くのは手間ですが簡単で長持ちなのでお勧めです。 さつまいもと南瓜のサブジ。スパイスはクミンシード、クミンパウダー、ターメリック、パプリカ、唐辛子フレーク、ガラムマサラです。 これはメチャ美味しかったです。さつまいもと南瓜の甘味がガラムマサラに入っているシナモンで強調され、後から来るピリッとした辛味とのバランスが絶妙でした。 鰹のたたき丼 なすの煮浸し 大豆の甘煮、大根の千枚漬け、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ。久し振りのトマトです。 ワインはいつもの…
TH69です。 チーズを乗せたトマト煮込みのイタリアンハンバーグを作りました。 ワインはイタリアの赤ワインを選びました。 前に作ったイタリアンハンバーグにイギリス産のレッドフォックスチーズを乗せてみました。 ローストビーフソースに使った玉ねぎの残り半分をみじん切りにしました。 飴色になるまで炒めてからハンバーグの種に加えます。 これ、味も見た目も最高です!レッドフォックスチーズとハンバーグはメチャ合いますね! ハンバーグの種には細かく磨り潰したハーブが結構大量に入っていていい香りです。 トマトソースは自家製トマトピューレが少なくなってきたので、ホールのトマト缶を煮詰めて作りました。煮詰める時間…
TH69です。 鯛かぶらに使った蕪が1個余ってたので、適当にサブジにしてみました。 用意した食材はこちらです。蕪、大根の茎と葉っぱ、マスタードシード、ターメリック、自家製トマトピューレ、カスリメティと塩です。量は全て適当です。 フライパンに適当に油を引き、マスタードシードをテンパリングします。蓋必須です。 マスタードシードが弾け終わったら、くし切りにした蕪を加えて炒めます。 蕪をある程度炒めたら、大根の茎と葉っぱを加えて炒めます。 蕪に少し火が通ったらターメリックを加えて炒めます。 ターメリックは小さじ1/2だけですが、かなり色付きますね。 トマトピューレと塩を加えて混ぜながら炒めます。 水を…
TH69です。 夕食のメインは半額やったすずきのムニエルでした。 ワインはシチリアのグリッロです。 ローズマリーやバジルなどを適当に粉にして振り掛けて焼いてみました。 にんにくオリーブオイルに塩胡椒とハーブだけで充分な美味しさでした。ハーブをもう少し効かせてもいけそうです。 カリフラワーとモロッコいんげんの適当サブジ。スパイスはクミンシードとアジョワンシード、それとクミンパウダーとターメリックです。最後に唐辛子フレークを掛けました。 小豆の甘煮が終わって黒豆を炊きました。自家製納豆、大根の千枚漬け レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布と水菜のサラダ ご飯は黒豆の煮汁で炊きました。見た…
TH69です。 国華園で見切りのカリフラワーが安かったのでスパイスカレーにしてみました。 レシピはこちらです。余ってるじゃがいもも入れました。 今回もヴィーガンカレーです。残ってた人参も入れました。 他にお酢と砂糖、赤唐辛子です。 ホールスパイスをテンパリングする時の順番はクミンシードが後なのですが、同じ器に入れたため同時にやりました。ちょっと焦げちゃったかも…。 いつもと同じようにカレーの素を作ります。カレーの素ができたら端に寄せて、空いたスペースでじゃがいもを炒めます。今回は少し塩をしました。 じゃがいもに少し火が通ったらカレーの素と一緒に炒めます。 水、ココナッツミルク、酢、砂糖を加え沸…
TH69です。 夕食のメインは半額で買って冷凍していた金目鯛の開きでした。 そのままではラ・クックに入らないので閉じて焼きましたが、本来は開きです。金目鯛は脂が乗っていて美味しく、意外に頭の軟骨が柔らかくて背骨以外ほぼ全部食べちゃいました。 本日のサブジは、モロッコいんげんとじゃがいもです。ホールスパイスはマスタードシード、フェヌグリークシード、クミンシード、アジョワンシード、カスリメティ、パウダースパイスはクミンとターメリックです。 モロッコはどんどん広場で買いましたが、メチャ甘でスパイスにもよく合いました。じゃがいもを沢山頂いて余ってるので、どんどん使っています。 水菜の巣ごもり蒸しはポン…
TH69です。 夕食のメインは枕崎市のふるさと納税返礼品やった鰹のたたきでした。 鰹のたたきが苦手やった嫁ハンが「美味しいわぁ」と言って食べるようになりました。 なすと大根の適当サブジ。なすは甘くて美味しかったけど、大根はイマイチやったわ。 具沢山の豚汁。自家干しごぼうと椎茸入りです。 自家製納豆、自家製大根の千枚漬け、小豆の甘煮 黒豆の枝豆、レタスとトマトともずくとひじきと昆布のサラダ 自家製海苔の佃煮を納豆のタレにしてみました。優しい味わいで美味しいわ! 自家製海苔の佃煮は市販品と遜色ない味で、ご飯が進みます。 腐る前にと思って作った安納芋のスイートポテト。 牛乳入れるの忘れて硬かったので…
TH69です。 夕食のメインは豚スペアリブのバルサミコ酢煮込みでした。 ワインはスペインのガルナッチャです。 インスタで見つけて家の定番料理になりました。材料を全て鍋に入れて1時間煮込むだけで完成します。スペアリブも焼かずに生のままで、煮込む時にアクも取りません。 蓋をして弱火で1時間煮込みました。いい香りです。 スペアリブはもうすでに骨からお肉が剥がれてますね。 お肉トロトロでメチャ旨です。軟骨部分もコリコリと美味しかったです。 にんにくと生姜とお酢が効いた野菜スープも、食べ応えたっぷりで美味しいです。 カリフラワーとピーマンとじゃがいもの適当サブジ。青唐辛子を入れました。 サブジ作りも慣れ…
TH69です。 夕食のメインは半額やった塩さんまの塩焼きでした。塩さんまに塩したからメチャ辛(涙) 私が買う時も、嫁ハンが焼く時も気付かんかったわ…。サンマは注意せなアカンな。 何か分からんシシトウ系の野菜とブロッコリーの適当サブジは意外に美味しかった。 自家製納豆、小豆の甘煮、かぶの千枚漬け 山芋のとろろ、レタスとトマトともずくとひじきと昆布のサラダ ワインはいつもの箱ワインで、現在3L入りが1箱300円で投げ売り中です! では、素敵なおうちごはんを! にほんブログ村
TH69です。 夕食のメインは鮭のホイル焼きでした。 ワインはイタリアのトレッビアーノです。 半額の鮭の切り身に椎茸、ブロッコリー、それに何かよく分からないシシトウ系の野菜(食べてもよく分からんけど、青唐辛子じゃなかった)を加えてホイル焼きにしました。 急いで作ったレシピで試してみた「Masala Cheese Omelette(マサラチーズオムレツ)」です。試作なのでレシピは紹介しませんが、簡単なのでまた作ってみます。 これまで食べたことのない味と食感でした。結構辛めやけど美味しいわ! ちなみに、こちらのレシピを参考にして作ってみました。 なすの揚げ煮 大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 レタスと…
TH69です。 インスタで美味しそうなスパイスオムレツ動画が流れてきて、レシピを探していて見つけたのが『アルジーラ』でした。オムレツの付け合わせですが、美味しそうなので作ってみました。 レシピはこちらです。参考にしたのは「Chef Ranveer Brar」さんのYoutube動画です。 「Chef Ranveer Brar」さんの動画はこちらです。オムレツも美味しそうです。 じゃがいもはキタアカリ1個ととうや2個にしました。結構大量になりました(汗)。 じゃがいもは3~5mm程度の細切りにして5分ほど水にさらし、にんにくと生姜はみじん切り、青唐辛子は輪切りにします。スパイスはクミンシードとタ…
TH69です。 夕食のメインはかんぱちカマの塩焼きでした。 カマは意外に実が多くて食べ応えがあります。多めに塩を振って食べると最高です。 オクラとトマトのサブジを作りました。サブジは思い立ったらすぐに作れるのがいいですね。 レシピはこの時の記事と同じです。 どんどん広場で買ったモロッコいんげんを追加しました。スタータースパイスとしてマスタードシードとカスリメティを試してみましたが、悪くなかったと思います。 ごぼうと牛肉の煮物も作りました。生石高原のごぼうはホンマにエエ香りです(嬉)。 黒豆の枝豆、自家製かぶの千枚漬け、大豆の甘煮は前回の物(煮汁あり)と今回の物(煮汁なし)の食べ比べです。業務ス…
TH69です。 夕食のメインは鯛かぶらでした。かぶは天野街道の無人販売で買ってきたものです。 ワインはボルドーの白でした。 ホンマモンの昆布だしで作った煮汁なので、旨味が濃厚です。蕪は独特の癖もなく、甘味があって美味しかったです。最後はご飯を投入し、鯛茶漬けみたいにして食べました。 安納芋のクミン炒め(カスリメティを入れてみたけど、ほとんど分からんかったわ) 厚揚げは焼いて、にんにく醤油と生姜醤油で食べ比べしました。 自家製毛豆の納豆、自家製大豆の甘煮、自家製かぶの千枚漬け レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ デザートも自家製安納芋のスイートポテトです。 合わせたワインはボ…
TH69です。 夕食のメインは生協の砂肝塩焼きに椎茸とニラをプラスしてスパイス炒めにしました。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。 マスタードシードとフェヌグリークシードをテンパリングしてにんにくを炒め、砂肝・椎茸・ニラの順に炒めました。味付けは塩胡椒と「激辛唐辛子(でもあまり辛くない)」です。 大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 なすの鍋しぎ、レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ、自家製オクラ(よく食べましたが、これが最後の自家製オクラかも) デザートは安納芋のスイートポテト(やっぱり美味しいわ) 合わせたワインはスペインのテンプラニーリョ「Fernando Castro …
TH69です。 さつまいもを腐らせたら勿体ないので、さつまいものスパイス料理は無いかと探していて見つけた「さつまいものクミン炒め」を作ってみました! レシピはこちらです。アイスムさんの記事「さつまいものクミン炒め」を参考にしました。 さつまいもはちょうど200gでした。洗って泥を落としてから、いちょう切りにします。 軽く水にさらしてから水を切り、キッチンペーパーなどで水気を取ります。 今回の材料はこれだけです。レシピにクミンシードはありませんが試しに加えてみました。 フライパンでバターを熱します。 バターが溶けたらクミンシードをテンパリングします。 香りが出たらさつまいもを加えて混ぜ、バターと…
【KL・ブリックフィールズ】絶品!インド版定食(ターリー)ランチ “Simply Indian”
KLセントラル駅から外へ出ることなく到達できるクアラルンプールのリトルインディア Brickfields ブ
TH69です。 夕食のメインは半額やった平あじのムニエルでした。 ワインはローヌのヴェルメンティーノです。 使ったスパイスはクミンシード、フェンネルシード、アジョワンシードです。スライスしたにんにくを軽く炒めて取り出した後、ホールスパイスをテンパリングして焼きました。 レモンを絞ってたっぷり掛けると絶品でした。魚のムニエルはこのスパイスで行けそうです。 じゃがいもとピーマンのアンチョビ炒め 今日も豆まめデー(笑)。小豆の甘煮、毛豆の煮豆、黒豆の枝豆、自家製毛豆の納豆 レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、きゅうりのツナマヨあえ、なすの粕漬け 合わせたワインは、これも「…
TH69です。 夕食のメインは半額やった豚バラブロックで作った豚角煮でした。 今回の豚角煮はレシピもアップしましたが、メチャ旨で最高の出来栄えでした(嬉)。 煮込む時間は掛かりますが、とろとろの角煮が簡単にできるのでお勧めです。 ピーマンと万願寺とうがらしのにんにくスパイス炒め。 カレー用のホールスパイスをテンパリングしてから炒めました。楕円の大きいのがフェンネルシード、小さいのがアジョワンシード、茶色と黄色の丸はマスタードシードです。 今日も豆まめデー。小豆の甘煮、黒豆の枝豆、自家製納豆 レタスときゅうりともずくとひじきと昆布とセロリのサラダ、自家製オクラ 合わせたワインはスペインのガルナッ…
TH69です。 夕食のメインは半額で買って冷凍していたさごしのスパイス風味のムニエルでした。 スパイスはマスタードシード(茶・黄)、フェンネルシード、アジョワンシードで、試しにカルダモンをプラスしてみました。 焼いてみるとスパイスのいい香りが漂います。ただカルダモンはイマイチ合わない感じ、フェンネルは弱くて効きが悪かったです。マスタードシードの香ばしさとアジョワンシードの癖のある爽やかさは、案外良かったと感じました。 今日も豆まめデーで、黒豆の甘煮、丹波黒の枝豆、自家製納豆です。 明日食べるつもりだったゆで卵の醤油麹漬け(黄身に味が染みてメチャ旨!)、レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと…
#3815こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 最近のレトルトカレーはとてもおいしいものばかりだなぁと思うこの頃ですが、たまにアレンジ欲が湧いてきて、味を変えたくなることがあります。
TH69です。 近所のスーパーで半額やった鶏モモ塩焼き(焼くだけ)をインド風にアレンジしてみました。 ホールスパイスはクミンとマスタードとアジョワン、パウダースパイスはターメリックとチリペッパーにしました。あと赤ピーマン、緑ピーマン、にんにく、青唐辛子を用意しました。 マスタードシードはブラウンだけでなく、イエローも使ってみました。 できた!(途中の画像はありません) カレーっぽい香りの中にアジョワンシードの歯磨き粉っぽい香りも漂います(笑)。これ、結構旨いんとちゃう? 480円のランブルスコと合わせました。 一口飲んだら「甘い?」って、ラベルを見たらドルチェと書いてありました(汗)。 一手間…
おうちレストラン♪カレー&スパイス料理8種食べ放題 毎日ご飯
ちょっとお久しぶりになってしまいました💦 体調を崩し気味で、本格的に風邪などをひいてしまうと、母の病院へ面会(洗濯物を取り)に行けないので基本的に寝ていました 眠くて、眠くて仕方がないのです…💧 扁桃腺が腫れて→葛根湯満量服用 治る→母の病院 微熱が出る→葛根湯満量服用 治る→がん検診 頭痛がして鎮痛剤→体温が異様に下がる 治る→母の病院 首がギックリ首のようになって動かない→湿布&葛根湯満量服用 今年は日高市の曼珠沙華公園には行けそうもありません… せっかく母の病院へ洗濯物を届けに&取りに行ったのに、 届けるだけ届けて、回収してくるのを忘れてしまった… そもそも回収し忘れたことさえも気づかな…
TH69です。 なすに合うスパイスとして「アジョワンシード」が紹介されていたので、購入してみました。 試しにそのまま噛んでみたら、私は「歯磨き粉の香り」っぽく感じました。爽やか系ではありますが、かなり癖が強く個性的なスパイスのようです。 作ってみたのはこちら、「なすとピーマンのサブジ」です。とりあえずアジョワンシードをテンパリングしてなすを炒めた後、昨日のオクラのサブジと同じレシピで作りました。試食してみると「これって、なすに合ってるんかな?」と感じました。なすより芋とか海鮮系の食材に合いそうな気がします。 夕食のメインは「牛ニラトマト」でした。 どんどん広場のニラは甘くて美味しいです。 スパ…