メインカテゴリーを選択しなおす
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。今日は、4月末時点の総資産残高を集計しましたので、記事にしてみたいと思います。その前に、3月はこんな感じでしたっけ。⇒3月末総...
リパブリューのウエストコーストIPA・East Meets West?@秋葉原アイブリュー
クラフトビール専門パブで呑む絶対に外さないやつ。リパブリューのウエストコーストIPA・East Meets West?を、当ブログでは幾度となく来店している、IBREW秋葉原店にて、一杯やってきた、というお話です。 平日の夜は基本ギークたちで賑わっており、複数人で来訪する場合は予約が無難です。
さて、今日は色々とあります。 まずはスマホケースの交換。 【18年社歴の技術力】Spigen iPhone SE3 SE2 【第3/2世代】 ケース iPhone7/8用 ケース 耐衝撃 バンパーケース 米軍MIL規格取得 二重構造 衝撃吸収 ワイヤレス充電 ネオ・ハイブリッド ヘリンボーン ACS00952 (メタル・スレート) Spigen Amazon 同じものですが交換します。 4年間、数々の衝撃からスマホを守ってくれました^^; もう、アウターのフレームが何か所か割れてるので交換します。 本当、spigenのケースは丈夫なのでお勧めです。 その後は 燻製の仕込みです。 ずいぶん前から…
ひな鳥 から揚 とよ田 自由が丘 ひな鳥 から揚 とよ田 自由が丘 自由が丘駅から徒歩5分、それはございます。 それとは「ひな鳥 から揚 とよ田」です。 とある土曜日のお夕方に以前から伺いたかったひな鳥のから揚げ、、といっても素揚げですが、のお店『とよ田』でお食事をいただきました。日曜定休日でランチ営業はしていないため、平日か土曜のディナータイムに訪れるしかございません。私は土曜17時に予約を入れさせていただきました。立地は良く、自由が丘駅からLABIヤマダへ向かってぼけっと歩いているとすぐ着きます。飲食店が多数入った建物の2階、ガラスの扉越しに渋い暖簾が掛かっているので、すぐわかります。 ひ…
砂肝は、高タンパク、低カロリーの食材で、鉄や亜鉛、ビタミンB12、葉酸などの栄養も豊富な食材です。 砂肝といえば焼き鳥のイメージが強いと思いますが、いろいろな食べ方もあります。 今回は、砂肝をネギ塩炒めにしました。 (adsbygoogle
さて、今日も1日ずっと微熱(37℃以上)のまま仕事してました(ーー;) まあインフルでは無いので。 今日は大事な会議も有ったし、抜けれない仕事も有るし、でも上司は僕の体調を考慮しないし(ーー;) 「大丈夫?」の一言も無いもんね。はよ異動させてくれ。 で mitiru.hatenadiary.jp 先日の鶏胸肉の仕込みに続いて 今日は砂肝の仕込みです。 今回は多めの3パック。 下処理をしたら 臭み取り用の煮込み液を用意して 煮立たせないようにゆっくり煮ます。 最後は麺ツユを3倍希釈した物にホタテと一緒にブチ込んで真空パック。 これで年末まで寝かせます。 あとは豚肉と煮卵かな。 今回は年末用に大量…
四万十鶏 【手羽元・砂肝各1パック】を使ってのおつまみメニュー♪
コエタスのモニターキャンペーンを通して『ECサイト 四万十鶏ふぁーむより提供の「四万十鶏 【手羽元・砂肝各1パック】」についてレビューします』 ご訪問あ…
それじゃあようやく mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 仕上げますか。 実は昨日のうちにもう冷蔵庫に乾燥モードで仕込んであります。 これね。 キッチンペーパー+ピチットシート+冷蔵庫保存で水分を抜きました。 一夜干し状態ですね。 ピチットシートは流石の仕事です。 肉は吊るし用にフックを付けて まずは先行で熱乾燥2.5HR。 温度は何時もの57.5~62.5でサーモスタット制御。 その他は網に並べて常温にしておきます。 んじゃあ、熱乾燥は機械に任せて うちらはランチにはま寿司に。 速水さんの声でオーダ…
はい、週末に行う半年ぶりの燻製に向けて mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 着々と材料を仕込んでいますが、燻製器の容量的には「未だ未だ全然余裕で行けるよね」って事で 最後はむきエビを仕込みました。 本当はベビーホタテを買いたかったんだけど、今日は売っていなくて。 これで今回の燻製食材は ・鶏胸肉 ・ブタヒレ肉 ・砂肝 ・煮卵 ・むきエビ ・チーズの6品ですかね。 前は沢山作っても消費が・・・となりましたが、今は真空パック機が有るので、直ぐに食べれない分は真空パックで冷凍しとけば良いかと^^ もう、本当に良い機械を買いました。 とりあえず木曜の…
TH69です。 夕食のメインは生協の砂肝塩焼きに椎茸とニラをプラスしてスパイス炒めにしました。 ワインはスペインのテンプラニーリョです。 マスタードシードとフェヌグリークシードをテンパリングしてにんにくを炒め、砂肝・椎茸・ニラの順に炒めました。味付けは塩胡椒と「激辛唐辛子(でもあまり辛くない)」です。 大豆の甘煮、自家製毛豆の納豆 なすの鍋しぎ、レタスとトマトときゅうりともずくとひじきと昆布のサラダ、自家製オクラ(よく食べましたが、これが最後の自家製オクラかも) デザートは安納芋のスイートポテト(やっぱり美味しいわ) 合わせたワインはスペインのテンプラニーリョ「Fernando Castro …
タイトル通りですが、半年ぶりに燻製を仕込みますw mitiru.hatenadiary.jp 前はGWか・・・(苦笑) こんなに感覚開いたのは久しぶりかな。 まあ夏は鮎で忙しかったし^^; 本当は鮎の燻製もしたかったけど、出来るほど釣れなかったし(苦笑) で! まずは砂肝の下処理。 これやらないと臭みが残りますので。 今回の総肉量は1キロちょい。 って事で塩分は3%の30グラムで。 何時もはソミュール液を作るんですが 面倒なので全部投入して手揉みでw 美味くやらないと味が均一にならないので、本当はソミュールの方が良いです。 で、来週末まで冷蔵庫で寝かせます。 その間に煮卵も追加しなきゃ。。。 …
親父が買って来た中はこんな感じ 思ったよりにんにく入ってる砂肝はゴムみたいな食感で味がない。イマイチだにんにくは食べたらすぐほぐれるぐらい柔らかくて美味しいにんにくだけで出してほしい。砂肝いらない
この記事では、 砂肝 卵 無添加調味料 だけを使ったレシピを紹介させていただきたい…! 砂肝の下処理もなしで美味しくできるので、ぜひ作ってみてくださいな♪ 砂肝と卵の激ウマレシピ まずは材料! 材料 材料名数量砂肝1パック(12切れ程度)卵
この日のメインはプリン体が多そうな気がしている砂肝。 でも栄養価が高いし、ビタミン類もあるし、家計に優しいお値段なので日常に取り入れたい食材の一つです。 レバー苦手な我が家の女子も砂肝だけは上手く調理すれば食べられます。 臭みを消すために多種類のスパイスでエスニック調にしてみました。 私が使っているフランス製のハリッサのペーストは、本場の粉末やペーストのように真赤な色ではなくて、緑色で爽やか系の風味で使いやすいです。 それだけをたくさん入れると辛いので、ほどほどにして粉末のスパイスをプラスしました。クミン、コリアンダー、カルダモンで香りがかなり立ちます。 パンにもご飯にも、クスクスなどにも合い…
梅雨が明ける頃、梅雨でダメになっていた葉物野菜が安価に出回るようです。 高温多湿で傷みかけのもの、そもそも元気が無いもの、雨で土が跳ねて株元が傷んでいるものが多いですが辛うじて手に入りますね。 我が家の花壇のローズマリー。チャービルに続き、昨日とうとうダメになりました。 昨日も今日も、我が家近辺の狭い範囲の天気は気温が昨日37度、今日の予報が36度、朝9時で31度。 昔から蒸し暑さのあるこの地域。数字を別にしても、体感的にかなりキツイ暑さです。 体感温度はここ数年の夏は基本40度ごえが通常運転という印象です。 問題は湿度で、雨でも曇りでも無くて晴れが続く中、昨日も今日も76%。 高温多湿が苦手…
朝方からかなりの雨の音。ヤダなぁ・・・・今日は、卓球教室の日、歩きで行くにも、雨脚は強い。雨靴を履いて歩くのって、疲れるし・・・どうしようかなぁ・・・卓球の後は、筋トレに通いたいし・・・とりあえず、全部準備して、鳥の世話も終えて、ぐずぐずし
今夜のおつまみ!『砂肝とネギの瀬戸内レモンオリーブオイルつゆかけ』を作ってみた!
tomomo13のブログ。『砂肝とネギの瀬戸内レモンオリーブオイルつゆかけ』を作りました。
かなりの頻度で・・・食べたくなるんですよ。焼き鳥♫お店で炭火で焼いてもらうと最高ですよねでも・・・全然行けてませんだったら自分で仕込むしかないですよねいろ...
適当に作ったら、適当な味がしました。【4月3日:今日のごはん】
どうもこんばんは、100kgババァよ。2日連続で体重が少し増えているわ食事もそうだけど、動かないといけないわ。 今日のごはん、紹介するわね。 朝食・無し…
ちょっと色々と有って午前中は死んでましたが、午後からは精力的に活動。 まずは定期の天然濃縮出汁作り。 mitiru.hatenadiary.jp 大体は2~3カ月に一回のペースですね。 カツオ、サバ節、煮干しのだしパックを作って、昆布だしは別途で準備、最後の合わせ調味料(藻塩・味醂・酒)の準備をしたら、後は出汁を作って調味料を合わせて完了。 その後の製氷作業は嫁にバトンタッチ。 次は 年末以来の燻製の準備。 mitiru.hatenadiary.jp 来週末に仕上げ予定で、定番の鶏胸肉と豚バラ肉を仕込みます。 総量1.5Kgなので 3%の塩分と1%の糖分に加え、ニンニクチップと粗挽き胡椒を入れ…
今日の料理は嫁バージョン。 我が家で人気のつまみメニュー「砂肝のピリ辛めんつゆ漬け」でございます。 作り方がとても簡単なうえに、つまみだすと何だか箸が止まらなくなる、悪魔的なつまみです。 冷凍庫が寂しくなってきたので、病院やらなにやら出かけ
今日は朝からずっと雨で、お昼過ぎから雪が降り始めました。そのせいでかなり部屋が寒くなっています。それでもコタツで頑張っています。手がかじかむけど、今週さえ乗り切ればまた気温が上が...
今日は晴れのち雨でうす寒い一日でした。朝から大掃除を始めてしまって、お風呂と洗濯機がまた綺麗になりました。水が床にもれてしまっていらぬ床拭きもやってしまってさらに廊下が綺麗になり...
今日は先日に仕込んでおいた mitiru.hatenadiary.jp 燻製用の食材を仕上げましょうか。 今回は食材多いので準備が大変。。。 網にはガーリックバターを塗って貼り付き防止。 先に肉のみ熱乾燥3時間です。 温度は57.5~60度設定で。 乾燥時のみ電熱器はフルパワー、燻製時は内周側のみの設定で。 そういえば、今回はシシャモをちゃんとピチットシートで水抜きしたら驚きの量でした。 オカモト ピチット レギュラー 32枚ロール 魚や肉の食品用脱水シート 業務用 日本製 オカモト Amazon こんなに水分抜けると思わなかった。 肉以外は今回は豪華なラインナップ。 最初にソーセージ入れ忘れ…
・・・しかし・・・。 昨日の余波は凄いな。 ヤフーとかではダイハツ車販売に関わる全ての人を攻めるようなコメントを目にします。 問題なのはメーカーの一部の方で、攻められるのはその上の方の奴らだからね。 そいつら頭下げて終わりだけど、対処で動いたり文句言われてるのは、そんな事知らなかった下の方の人だからね。 不安や怒りは有るんだろうけど、矛先間違えて謝らなくて良い人を攻めないように。。。 で まあそれは動きが有れば考えるとして、とりあえずは年末への 保存食の仕込みを^^ 今回は多めに仕込んでいます。 何時もの鶏胸肉、ブタバラ肉、煮卵、砂肝に加えて、ホタテとシシャモも仕込んでます。 その他にはソーセ…
今日も良い天気でした。日が出ている間は上着もいらず、過ごしやすかったです。整骨院で針を打ってもらって首のコリも良くなりました。昨年の今頃は後頭神経痛で苦しんでいました。私には針が...
今日は風は強いけど日が当たるところは暖かく、洗濯物も良く乾きました。ウォーキングで汗をよくかくので洗濯を頻繁にしないとジャージなど少ないので運動する服がなくなってしまいます。ボー...
今日も良い天気でした。昨日はブログ記事を予約投稿していて無事投稿されていてホッとしました。息子はまだ高熱が続いていてせっかくの連休も寝込んだままです。私は出来る限りマスクをして消...
なんかすごいタイトルですが、焼き肉が食べたかったけど家にあるものでどうにか焼き肉をしたというだけです。 焼肉が食べたかった…! いつかとんかつにしようと買っていた豚を塩コショウで...
だんだん定番になっているローズマリーと赤ワインで煮込んだ砂肝。 煮たものを冷凍保存して困った時にサッと使っています。 お隣さんに使った日、下の娘の調子が悪かったものですから、その日は雑炊にして砂肝は冷蔵庫へ。 調子が少し良くなったところで新料理です。 脂肪分を消化吸収する能力が低くなっているので、牛乳もどうかなと思いました。 牛乳の棚を見て、無脂肪牛乳を初めて手に取りました。 半額の値引きシールがついていたので試し買いです。 それを使ってジャガイモのスープを作り痛風ケア料理の夕食に食べたら、大丈夫そう。 その残りのスープを再加工してホワイトソースの代わりにしました。 砂肝ドリア 残りジャガイモ…
ハロウィンだからとバターナッツをいただきました。 丁度激しい頭痛と戦っていましたので、今年のハロウィンはパス。 いただいたハロウィン当日は、何でもない普通のケア料理になっていました。 数日過ぎてなんとかまともに料理。 私も娘も調子が悪く食欲がイマイチでしたので、お隣さんだけに作りました。 肝と言うからには砂肝もプリン体が多そうな気配ですから、量には気を付けます。 バターでソテーしたバターナッツを取り出した後、ローズマリーと赤ワインで洋風に煮込んであった砂肝をそのフライパンに入れて、バターの味を絡めながら温め直して盛り付けました。 砂肝とバターナッツのバターソテー 砂肝とバターナッツのバターソテ…
今朝は晴れでしたが昼に近づくにつれてどんよりと曇ってきました。少し肌寒いので暖かそうな服で仕事に行こうと思います。明日は休みなのでぼちぼち頑張ります。 ラムステーキとピザでごはん...
焼き鳥とお寿司のごはんいろんな部位を串に刺しました。ぼんじり、鶏皮、せせり、砂肝、軟骨あらかじめ・・・オーブンで焼きました。手前の「つくね」は冷凍食品です...
日本語の面白い語源・由来(す-②)水仙・擦った揉んだ・砂肝・昴・菫・ずらかる・鈴生り・推敲
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
折り返し水曜日。今日はゆでたまごとカップそばでお昼何度も繰り返し作っている砂肝のおつまみ前に博多華丸さんが紹介してたレシピです砂肝はお湯にお酒を加えたところに投入して茹でて、まだ熱いうちに(水でちょっと冷やして触れるくらい)スライスして、まだ温かいうちに、ポン酢醤油、醤油、しょうがのチューブ、一味をくわえてきっちり蓋が締まる容器に(←これ大事)入れて、蓋をしてカシャカシャ味をなじませてできあがり出...
春菊入りの鶏鍋が、最高に美味しかったので、もう一度! 仕事から帰ってきて、楽しみにしてたのに、鶏肉を切らしてました。 めちゃくちゃショック! スーパーはもう閉店。 何か、代わりに使える食材はないかなあ、と、冷凍庫、砂肝がありました! 食材は三つで、最大限に美味し滋養のお鍋スープ。
今日は良い天気です。朝はちょっと胃が悪くて気分がよくありません。鉄剤としてリオナ錠を飲んでいるのですが、副作用に胃腸障害・吐き気もあるのでこれかもしれません。仕事前のご飯は軽いも...
先日作った燻製ですが mitiru.hatenadiary.jp これね。 少し置いて煙臭さを抜いて、味が熟成してから 切り分けてます。 燻製、キャンプとかでも流行ってますよね。 ただ、本来の美味さは数日置いてからなんです。 これ、今回の豚バラ。 燻製の芳香と旨味、数日置いて味も熟成され実にうまい。 今回は水分量を多めに仕上げましたが、これが実に良かった。 燻製って保存食なので 水分多い=長持ちしない とはなるんですが、やはり水分は有った方が美味いですよね。多過ぎると酸っぱくなるので加減は難しいですが。。。 今回は過去一番の美味さになりました^^ なので自分への覚書 ・砂肝は日本酒と生姜で少し…
さあ、今日は先日に仕込んだ mitiru.hatenadiary.jp 食材を燻製しましょうか。 もうこの自作燻製器も十分元は取ったよね。 でもやはりデカイので、もう少し小さいのを作らないと。。。 今日は豚バラ、鳥むね肉、砂肝、煮卵、チーズです。 事前に肉はソミュール液に、その他は麺ツユに仕込んでました。 何時もの如くお肉屋さんの図ですw 熱乾燥2時間半、燻製2時間で行きます。 温度は60度~62.5度の自動で。 まずは肉類の熱乾燥を仕込んだら 嫁との少し豪華な記念日デートランチに。 ・・・ってか、ここのとこ毎週だな。。。 行ったのは久しぶりの maps.app.goo.gl bistro K…
秋分の日の雨から一変うちのとこ晴れおじさん(旦那)今日も仕事でもコソコソ競馬やってるお見通し私パート休み【クーポン利用で4,498円!!】【family+】…
肉のマルチョウ神戸屋のお惣菜専門店「神戸亭」で大好きな肉だらけのお惣菜を買ってみた
こんにちは👋😃お盆休みももう後半になりました。もうちょいでお仕事始まちゃいます💦。お盆の連休だし食事もいいもの食べたい、そして、暑すぎてなんだか作る気もしない。ということで、今日は、肉のマルチョウ神戸屋のお惣菜専門店「神戸亭」で肉系の惣菜を買うことにしま
始めて作る料理ではありませんが、久しぶりにメイン扱いのようにして作りましたので、おまけ紹介します。 魚肉ソーセージのサラダです。 プレーンなオイルと酢と塩、胡椒というドレッシング。 オイルも酢もその時々の気分で種類を選びますが、他のものは加えません。 そして、1時間ぐらい漬け置きするのが私流です。 そして盛り付け。 しばらく前の食卓です。花壇の最後のプチトマトがのっています。あまりに小さいので三つで一つ分ぐらいです。 野菜は何でもよいので、彩りとお値段重視。 見切り品ワゴンで3点調達。ケール、キャベツ、キュウリで完成です。 魚肉ソーセージのサラダ 砂肝の爽やかオイル煮 魚肉ソーセージのサラダと…
今日も暑い一日でした。夜から雨とのことで、明日も一日中雨とのこと。病院へ行くので朝からバタバタです。今月は入院するための検査などで忙しいので頑張ってスケジュールをこなします。 テ...
今日も暑い一日でした。ジーンズも完璧に乾くほどの暑さで洗濯日和ではありますが、バテてしまいそうです。9月も暑い予報なのでこれからどうなるか心配です。また、夏休みが終わってコロナが...
安くて栄養価が高い砂肝です。プリン体の量は不明ですが、レバーは多いのではてさて、ケア料理に使っていものかどうかは全くわかりません。 それでもお隣さんも下の娘も好きで、家計も助かることもあり、量を控えめにしてケア料理にも使っています。 唯一の難点はボリューム感が出ない食材だということですね。 この程度の小皿に、しかも中央に上品に盛り付けるのが丁度良いでしょうか。 砂肝の赤味噌煮 砂肝の赤味噌煮の痛風ケアメニュー 砂肝の赤味噌煮大葉とモヤシの和え物焼きとうもろこしとキュウリとトマト焼き油揚げの柚子七味風味納豆米麹漬け豆腐とわかめの味噌汁白米ご飯2杯 娘は砂肝好きと言いながら、臭みと言いますかレバー…