メインカテゴリーを選択しなおす
こねないハンバーグのすすめ〜手を休めても、おいしさはそのまま〜
こんにちは。『ばぁばちゃんの台所カフェ』へ、ようこそ。「お茶をどうぞ。」こないだ、テレビで紹介されていた“こねないハンバーグ”。「え、そんなに簡単で本当に美味しくできるの?」と、ちょっと疑いながら作ってみたら——びっくり!不思議なことに、ほ...
ご訪問ありがとうございます🍀勤務時間が遅い日は帰宅が19時過ぎてます我が家の夕食は大体19時30分なので以前は、こんな日は朝、夕食支度をしていました↑過去形今…
こんにちは、まみるです。 私は、シングルマザーをしています。 仕事終わって、ご飯の支度して…って、家に帰っても休む暇のな
納豆オムレツの山芋入りバージョン。 中身が見えるように全部包まないでやめてみました。 そうしたら、見た目の大きさが出ました。 同時に……だらしなさも。 まあ、よいでしょう。 たまにはこういうのもあり。 納豆山芋オムレツ 納豆山芋オムレツの痛風ケアメニュー 納豆山芋オムレツ添え野菜ヒラタケの炒め物さつま揚げニラのピリ辛和え糠漬けエノキダケと豆腐と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 お隣りさんのお好みを考慮して、卵はきちんと火を通しつつ、山芋は半生。 納豆は加熱しないように気を付けて作りました。 火加減に気を付けて、それぞれを時間差でフライパンに入れることで可能になります。 タンパク質を減らしがちになる痛…
さつま揚げは魚のすり身なので、物によってはプリン体が多いと思います。 栄養丸ごと固めてあるようなものですから。 材料が青魚のものとすり身たっぷりの高級品ではないもの、庶民が日常に使うようなお値段低めのもの、格安品になるにつれて、混ぜ物が増えて行くことですり身が減ります。 すり身が減ることでプリン体も減るわけです。 そして、こういう練り物系は製造過程で「茹でる」や「蒸す」などの工程が一つ加わることも多いようなので、そうすればプリン体は溶けだして少し減ると考えられます。 私は格安品を選択して、使わせてもらっています。 そんな格安品のさつま揚げ2種。 頃ッとしたものはそのまま、平たいものは切って使っ…
よく作るほうのシシャモを使った手抜き系料理です。 時短簡単がいいなと思い、フライパンで作りたくて思い付いた料理でしたので、私のようないい加減な人間向きのシシャモ料理です。 グリルの汚れや揚げ油の後始末が要らないから、廃れることなく味のバージョンが時々で変わりつつも、長年食卓に登場しています。 今回は和風バージョンの一つ。 上に海苔と胡麻をトッピング。 海苔ではない緑のものは……なんと、ワカメ。 これは正直、あっても無くてもいいものです。 思いつく葱という選択肢は酢でに使い(当然美味しい)他に何かないかな~と、チャレンジしてみただけのことです。 私、チャレンジャーなところもありますから。 シシャ…
昨日に引き続き、平麺の生パスタ。 ソースは玉葱とパセリ。調子が良かった頃に加工して冷凍してあったイタリアンパセリをたっぷりです。 そこに少量のレタスと人参と生ハム。 素材の味で食べられる、オイルドレッシング系のソースにしました。 生ハム入りサラダ風パセリソースのパスタ 今日は薄い雲が流れて行っていて、程よい感じで暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい一日でした。 外に出ても爽やかでした。 そろそろ掃除がしやすい季節になったなと思いました。 普段手を抜いているところや気になっているところなど、少し片づけるのも良いかなと思っています。 外に出掛けることもしたいので、上手に予定を組みたいです。
生パスタの平麺タイプで、夏のパスタ。 今月初め頃に作ったものです。 8月までは夏だからと踏ん張っていた体も、9月に入っても毎日24時間高めの温度が続いてしまうと夏バテのような状態に陥りそうになってきます。 周囲の人たちの疲れた顔が目につくようになりました。 我が家も娘が食べられない時が出始めて、なんとか本人の頑張る気持ちで無理にでも食べられる時は食べる作戦を決行している様子です。 麺類好き。パスタ好き。乾麺より生麺のほうが食べやすそうにしているので、生麺のサラダ風のパスタにしました。 トマトとモッツァレラチーズとコーンのパスタ オイル、鶏出汁(いつもの茹で汁)がベース。 トマト、モッツァレラチ…
食材不足。スーパーに行ったけれど、気に入るものが無し。 それでも急いで何か買って作らないと間に合いません。 夕方の値引きで合いびき肉を手に入れました。 もう特別なことはしていられないし、中に混ぜ込む野菜も不足中なのでプレーンハンバーグ。 それを作る間に保存用にもう一品。ピーマンに種を詰めて一緒に焼いてしまいます。 時間が迫っている時は脳も体もハイスピードでこなします。 普通のハンバーグに、野菜室にあるだけの野菜、キャベツ、豆苗、モヤシ、トウモロコシを添えて。 この日の献立の中で初紹介できるのはこれでしょうか。 海藻の白和え 海藻の白和えとハンバーグの痛風ケアメニュー ハンバーグ添え野菜人参の煮…
中秋。家から月が見えない我が家。 今年も月を見ることなく終わりました。 夜、外に出て月が見える場所まで少し歩く……そういう自由な気持ちと環境が手に入るのはいつになることでしょう。 「玄関の戸を開ける」 ただそれだけのことが、私にとっては心の力をたくさん消費する行動です。 近頃、話をふんふんと聴いたせいで、ある人に気に入られ過ぎて観察されている(「見ている」と実際おっしゃいます)ので、DVの影響でただでさえ監視が怖くて夜は極力家から出ないようにと思ってしまうのに、過去に起因する恐怖がある「ご近所の目」というのが重なって少々不具合が起きています。 時折、恐怖が蘇り玄関が開けられなくなること(郵便ポ…
9月になっても異常状態のままの暑さが残る今年。 この狂ったように高い湿度は何とかならないものかと思います。 秋のカラっとした空気が恋しいです。 お月見シーズンになってもこれでは……麵好きの娘もさすがにお昼に熱々のうどんは食べたくない気分。 「冷たいの」と言うので、月見うどんをイメージした冷たい「ころ」バージョン。 月見ころうどん 冷たくすると卵を割り入れるだけではちょっと見栄えも味も気に入らない。 半熟の目玉焼きをチョイス。 油揚げは焼いてパリパリに。 彩りにおまけでカニ蒲鉾。 葱は高くて買っていなくて、安定価格の大葉で。 すぐできますね。 つゆを前もって準備していなかったので、濃いめに作って…
我が家では滅多に口にする機会のない焼き鳥。 量を多く食べる人がいる場合、家で作るのは手間も時間もかかります。 節約家計の中で家族全員分を買って来るには負担が大きい。 飲み会などで食べて来てもらうか、自分だけお惣菜売場で買ってもらうか、というのが望ましいです。 大体のものは家で作る私ですが、外に出て飲み食いする機会が一番少ないので、家族の中で一番焼き鳥から遠ざかっているかもしれません。 家族にはすごく遠慮してしまう習慣が抜けないので、食べ物は相変わらず家族の分を確保してから残ったものを自分の分としてしまうことがまだまだ多いです。 そんな私が見切り品ワゴンで手に取った焼き鳥。 串の無い焼き鳥が真空…
《焼きそば》フライパンを使わず、そのまま味付け◇材料(1人分)◇・中華麺1袋・豚うす切肉50g・塩、こしょう・キャベツ1枚・にんじん10g・もやし30g・酒大さじ3・ソース適量(中華麺添付の粉末ソースも可)◇調理手順◇1.豚肉は4cm長さに切り、塩、こしょうをする2.キャベツは4cm角のザク切、にんじんは細切にする3.大容器に麺を入れ、にんじん・もやし・キャベツ・豚肉の順に重ねる4.酒を回しかけフタをして、レンジに(600wで4分)かける5.フタをとりソースを加えて全体をよくまぜる◇作り方のポイント◇麺・にんじん・キャベツ・豚肉の順に材料を重ねて入れる【時短レシピ】
先月のこの地方の全体の集まりを終え、今日はいつも通りに拙宅でのお茶会です。 お茶も楽しむし、学びも楽しむ会。 そういう中身はいつもと全く変わらないけれど、今日からは学会の中のこの地方の集まりというように、メンバーの中では名目が変わりました。 お友達同士の会ではなく看板がついた集まりに。 人数は減るのか増えるのか、どうなるのでしょうか。 一年かけて頑張ったので、できれば中身は深くなりたいし、形も大きく(人がより集まるように)なって、最終的には誰もが心のケアになる時間を過ごす会になっていけたらいいと思っています。 世の中のものは手をかけて育てるものがほとんどですし、手をかけるほどに成果が出ることも…
先日紹介したように、この夏は手抜き感満載の一般的な料理(「塩焼き、丼、ハンバーグの痛風ケア献立4つ 」)もいろいろ作りましたし、やはり忙しさと暑さで、総菜も多用しました。 今の生活になってから、ほぼすべて手作りという状態から市販のチルド品やレトルトなどの半調理品や調理済み品、お惣菜も使える生活にしようと思いました。 何年もかけて、自分の「全部きちんと作らねばお隣さんの期限を損ねて大変なことが起きるかもしれない」という精神的な問題と、総菜でプリン体を調節するにはどうするかという課題に取り組みました。 その成果が表れたようです。 先ずはメインはちゃんと手作りで、おまけがお惣菜というパターンの一つ。…
私は料理のストレスと折り合いをつけるために次々新しい料理を作り続けているのですが、新しいアイデアはどこから来るかは謎。 ですが、料理の過程の些細な意を向ける、些細な部分を変えてみることで生まれる料理もあります。 今日は私のそんな秘密(?)の一例。 時短簡単、更に節約で美味しくて嬉しい料理ですが、マンネリ化しやすい卵炒飯。 炒飯はパラパラな仕上がりが良いという人は圧倒的に多いと思います。 ご飯を卵でコーティングするのはパラパラにするための手法の一つでもあります。 普通ならパラパラになる(なってしまう)卵コーティングの炒飯を、ふんわり、しっとりした炒飯にしたものがこちらです。 塩麹風味のしっとり卵…
春にタイバジルの苗を手に入れました。 スイートバジルとレモンバジルは種からでしたが、片方は芽が出ず、片方は芽が出たけれども今年はなぜか全く伸びなくて、この暑さでやられてしまいました。 そんな中、タイバジルは辛うじて生き延びています。 花芽をカットしてなんとかもう少し枝を広げてもらえないかと思っていますが、思うように元気にはなってくれません。 それでも少し剪定したので、楽しみにしていたこれを作りました。 タイバジル入りあっさりガパオ 娘の体調管理のためにひき肉は豚挽き肉で脂の少ないものを選びました。 さらに調理の過程で脂を落とし、お腹に負担の無いような、あっさりしたひき肉の状態にしました。 元気…
今朝、パソコンを立ち上げると、勝手にいくつもウインドウが開き、カーソルが動き、閉じられ、開き……で、びっくりしてブチっと電源を落としました。 電源を入れ直したら、全然立ち上がらず。 スイッチは入って音はするので、そのまま放置。 洗濯をして、買い物に行き、掃除をし、昼食を食べる頃には復旧した様子ですが、いつも以上に動きが悪いです。 パソコンもこの暑さでおかしくなっているのでしょうか。 私も疲れと暑さでおかしくなっているようで、暑い中頑張って歩いて行ったのに買い忘れたものもあり(高くて買えないのがほとんどでしたが)、頭痛もまだ残っているし、動きが鈍くて……気が付けばこんな時間にブログを書いています…
娘が食べられなかった6月。出掛けていた帰り道。 食事をお出しする時間が迫るので、夕方に帰宅するのは「時間に間に合わなかったらどうしよう……? つまり、その奥では「間に合わなくて機嫌を損ねて大変なことになったらどうしよう?」という恐怖と不安で、未だに気持ちが焦ります。 気持ちはかなり焦るけれども、ぐっと堪えて危険を冒しても用事の時ぐらいは出掛けるように心掛けています。 そこで自分の恐怖心に抗わないと過去の絶望感の中に逆戻りとわかっているからです。 「お隣りさん一人分だけあればなんとかなる」と、それだけしか考えられなくなるのは過去の自分を思えば致し方なしです。 お隣りさん用なので味付け品でも食べら…
季節を問わず人気のあるおかずは「生姜焼き」で、普通は豚肉。 生姜焼き用のロース肉を使うのが一般的だったので、スーパーの肉売場には「生姜焼き用」という名前でスライスされた豚肉が並んでいました。 近頃、それほど見かけなくなった気がしています。 食生活が変わってきて、生姜焼きも切り落とし肉や薄切りで作る飲食店も増えたせいもあり、家庭でもそちらに移行しているのかもしれません。 そして今の物価高で、切り落としやこま切れもロース肉と変わらない値段。 それなら……鶏モモ肉。 鶏モモ肉の生姜焼き 鶏モモ肉の生姜焼きの痛風ケアメニュー 鶏モモ肉の生姜焼き添え野菜胡麻豆腐(市販品)ヒジキと人参の白和え牛蒡の煮物糠…
世の中はもうすぐお盆休みでしょうか。 お盆休みというものを私はほとんど経験したことが無く、夏の休みに何をするかなどと考えたことがありません。 はてなブログの今週のお題は「この夏のプラン」だそうですが、私には無縁かもしれません。 勤めに行っていた時も、個人で仕事がある時も、学生だった時も、主婦は年中無休。 寧ろ家族が休む夏は普段以上に忙しくなりますね。 そう言っても、夏は夏。 お勤めできない状態が続いている今は自分の事にも手をかけられるので、予定を入れています。 それを夏のプランというなら。 また宿に缶詰状態でカウンセリングを学ぶ機会が、たまたまお盆シーズンに巡ってきたので行くというのも夏のプラ…
35度前後の気温の中で食事を作り始めて、更に調理で熱を発生させながら1時間半から2時間(動きも悪くなっていて時間がかかります)。 お隣さんにお出しして、女子用を整え、調理器具を洗ってしまい、女子用ご飯のお盆をエアコンが付いている部屋まで運び終えると、もう気力と体力が限界です。 昨日は気温が38度まで上がっていたので、さすがに熱中症気味で頭痛もしてきてフラフラになり、食事を運んだらバッタリ。 娘がしれ~っとご飯を食べている気配を感じながら、30分ほど横になってから、エアコンで冷めたご飯をボソボソと食べることになりました。 そうならないために、冷凍庫の作り置きストックが便利で、とても助かります。 …
地味色の食事が続いています。 人参はケチって使用中です。 先日辺りまで1本100円超える日もありましたが、今朝の特売は1本78円でした。 しなびた粗悪品の人参ばかりが高値で並んでいると買う気も失せまして……ここ何回も買わずに買い物を終えています。 先日友人と講演会に行った時、「今夜の食材が足らない」と言っていたら「野菜が安いところがあるよ」と、その近くのスーパーに連れて行ってくれたので、水菜を買って帰って来ました。 「3束で」の条件付きでしたがとても安かったので、わしゃわしゃ持って帰りました。 一瞬考えました。冬なら何の迷いもないのですが、今はこんなに暑い夏。 あっという間に傷むのは眼に見えて…
最低気温が27度とか28度とか……子どもの頃はそれが最高気温だった日もあったのに。 30度ぐらいで「暑い、暑い」と言って汗だくになっていた子どもの頃の自分の体が信じられないぐらいです。 今は日中で30度なんて、なんて涼しい日なのだろうと思ってしまうし、0時頃に28度ならなんとかエアコン無しでも眠れるぞと思ってしまう…。 子どもの頃はうどんやきしめんを冷たくして食べる習慣がほとんど無かった実家です。 父だけが「ざる」を食べたがりましたが、汁をかけた冷たいうどん「ころ」はポピュラーではありませんでしたから、冷たい麺といえば「ざる」という時代。 下の娘はつけ麺より汁のかかった「ぶっかけ」タイプ、「こ…
梅雨が明ける頃、梅雨でダメになっていた葉物野菜が安価に出回るようです。 高温多湿で傷みかけのもの、そもそも元気が無いもの、雨で土が跳ねて株元が傷んでいるものが多いですが辛うじて手に入りますね。 我が家の花壇のローズマリー。チャービルに続き、昨日とうとうダメになりました。 昨日も今日も、我が家近辺の狭い範囲の天気は気温が昨日37度、今日の予報が36度、朝9時で31度。 昔から蒸し暑さのあるこの地域。数字を別にしても、体感的にかなりキツイ暑さです。 体感温度はここ数年の夏は基本40度ごえが通常運転という印象です。 問題は湿度で、雨でも曇りでも無くて晴れが続く中、昨日も今日も76%。 高温多湿が苦手…
用事で出掛けていて、夕食時間ギリギリでお隣さんの痛風ケアを作りました。 急いでいるので冷蔵庫と冷凍庫を漁って、炒め物。 急いでいるので、半端に残っていたひき肉を見つけても解凍する時間はありません。 レンチンで半解凍。 バラバラにならない塊を崩しながら強引に炒めました。 厚揚げも半端に残っていた分だけです。 チンゲン菜は別日に使えるかもと思って株元近くを取りよけました。 そんなわけで、全体のボリュームが減ってしまいました。 キャベツを盛り付けた上に、濃いめに味付けた甘辛醤油味の炒め物を盛り付けて、お隣りさんの分だけはしっかり確保。 厚揚げとひき肉とチンゲン菜の炒め物 厚揚げとひき肉とチンゲン菜の…
モラタメさんで創味食品 創味シャンタン粉末タイプ100gと新発売の焼き肉のたれ 二代目もセットでモラいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚使ってから画像を撮っちゃったので封が開いてますがwシャンタンは以前にもモラったことがあります。前回は冬にモラって、粉末タイプではなく
娘の食欲は行ったり来たり。 後少しというところでまた後戻りしますが、最低ラインまで戻ることは無くなって、徐々に波の位置が上の方になっていきます。 体も心も同じで、いい状態がずーっと続くのでも、悪い状態がずーっと続くのでもないですね。 実際は同じ状態が続くことは無くて、気づかないほどの小さな変化を日々繰り返しながら、最終的に気づけば変化していたということが自然です。 夕食時間、娘は寝ていましたので、食べられるかどうかは出たとこ勝負(起きたとこ勝負)だなと思って、女子ご飯を作るのを待つことにしました。 待てないお隣さんのケア料理だけ作りました。 厚揚げを使い切りたかったので久しぶりに味噌マヨネーズ…
昨日に引き続き、一人分だけの時短簡単痛風ケア料理。 これはお惣菜を使ったアレンジ料理です。 お隣さんは鰤(特に刺身)を好む土地のお生まれなので、鰤は好きな魚のようです。 鰤のから揚げのお惣菜は珍しいし、喜ぶかも?と思って購入しました。 あんかけなどにアレンジしても良いですが、それすら少々手間かな?という時には、野菜を盛り付けてその上にのせて、ドレッシングをかけたらそれでできあがります。 この鰤のから揚げは胡椒と塩が利いていてスパイシーな印象でしたので、野菜との相性も良くなります。 小皿には、お隣さんに私がきちんと手間をかけていることを感じていただいて不満が溜まらないようにという我が家の事情で、…
娘が体調を崩して食事が喉を通らない期間中はできる限り痛風ケアと同時に胃腸ケアができる献立もしました。 が、それを何日も続けるとあまりにもヘルシー料理。 ガッツリ系がお好みの痛風ケアのお隣さんには物足らなくなってしまいます。 娘がサラダだけとか雑炊だけとかしている状態の時に、それに合わせるわけにはいきません。 そんなわけで、お隣さんだけの一人分の痛風ケア料理も何度も作りました。 一人分なのでできれば手をかけたくない。 尿酸値高めでプリン体を控えたいと思っている方たちで、家族と別料理がいい時もあるでしょうし、一人暮らしの方もあるでしょう。 あまり手をかけないで、ケアが必要な人にだけ、さっと出せる痛…
昭和の懐かしい味。学校給食で時々出ていました。 私にとって危険物が多くて不味すぎるのに、完食を強要された給食の中で、安全に食べられるありがたい料理でした。 さて、食欲不振で消化能力が落ちている娘が食べられるものばかりにすると、豆腐や魚ばかりになってしまいます。 たまたま特売のウインナーソーセージを見かけて、脂肪がたっぷりジューシーな粗びきのものではなくて、少し安いから脂が必要以上にジューっとならなさそうなものでしたので、購入。 しかし、少ししか入っていませんよねぇ……。 どちらかと言えば体に悪いものに分類されがちな肉加工品で、グラム単位のお値段としたら安くはないものでしょうし、我が家レベルで無…
しばらく前に「Amazon」ラッシュのことを書きました。 その後も偽「Amazon」の詐欺メールが日大量に続いていたのですが、ある日、止まりました。 止まったと思ったのは2日間程度でした。 狂ったようにやってくる詐欺メールはすぐに復活。 ただし、今度は「ヤマト運輸」。 通常通りの「なんちゃらカード」なる詐欺メールはコンスタントに来ますし、面白いのが「東京電力」で、じわじわと増えてきています。 いやいや、東京電力地域に住んでいないんですけど。 それだけ東京周辺に人口が多いいのでしょうね。東京電力、巨大会社なのでしょう。「Amazon」並みに?。 アドレスを変えたほうが良いのでは?と言われますけれ…
この日は、朝から予定パンパンで夕方まで家と外を行ったり来たりしてしまいましたので、最後の帰り道でお惣菜を買いました。 鶏唐揚げに黒酢あんがかかった商品。少しの玉ねぎとピーマンとパプリカが入っていました。 味もわからないけれど、あんというより和えという印象で、とりあえず年度の高いたれがまぶされています。 こってりに見えるのでお隣さん好みだろうと思い、購入決定。 一人分の小さいパック、値引きシール付き。 時間がお出しする時間まで、もう30分しか無い上に、家にいらっしゃる様子。 それでも、見た目が少量なのでアレンジしてボリュームアップを試みました。 鶏唐揚げ(総菜)のサラダ風 鶏唐揚げ(総菜)のサラ…
市販の味付け品で、焼くだけという鮭を値引きシール付きで買いました。 時間が無い時に助かる商品だと思います。 以前にも何度か買ったことがりますし、ブログにも載せているものです。 味が何種類かあるようです。 魚でも肉でも、味付け品にニンニクが使ってあるものやチーズが使ってあるものが増えていまして、我が家には不向きです。 表示内容をしっかり確認して買います。 レモンオイル味だそうで、オイルがたっぷりまぶしてあります。 そのままフライパンにのせて焼いて、女子用はオイルを少々ふき取って盛り付け。 鮭のソテー 鮭のソテーの痛風ケア料理 鮭(市販味付け)のソテー添え野菜シラスとモヤシの和え物茹で人参のサラダ…
近頃、時短簡単の手抜き料理が多いです。 忙しかったせいもありますが、続きすぎかなとも思います。 更に、これから暑くなるにつれて料理をしたくなくなりますね。 料理を作る間にバテてしまうこともよくある夏です。 今は梅雨のはずなのに、まるで夏。 昨日はショックの後遺症で花壇の水やりをサボってしまったので、今日はビクビクしながら頑張りました。 誰かが(恐らくダンゴムシが)種からやっと芽を出して伸び始めたミニトマトを毒牙にかけたようで、3つあったはずの苗が1つに。 気休めにその苗の左右に食べ終わった細葱の根っこ部分を埋めてみました。 暑さと日差しと湿度、そして地面はすぐカラカラ。 過酷中で頑張っているの…
最近、時間を上手に使えない日が多いです。 頭がボーっとしています。 娘の風邪菌がちょっと入っていると思いますが、なんとか症状を出さずに踏ん張ってきました。 忙しい時、疲れている時、調子を崩しそうな時、それ以上頑張り過ぎないようにしたいと思うようになったのは5年ぐらい前から。 なかなか自分のケアに気持ちが向かない性格だと認識して考え方を変えようとしているところで、長年の習慣が沁みついていて、まだまだ上手くできません。 楽に作れるもので食事を終わらせることも引き続き努力中です。 とは言え、家族のことも考えないと罪悪感で苦しんで自分を更に追い込むのが常。 全員の体調は無論、気持ちのケアもとても重要。…
SNSで話題「解凍プレート」の実力を試してみた&半額ザクザク!ラストセールで欲しいもの PR有
こんにちは~(∩´∀`)∩調理を急いでいるときはとにかく早く時短で材料を解凍させたい・・・黒いプレートに乗せると約8倍の速さで解凍出来るのだそう⁉果たして本当に早く解凍できるのか?SNSで話題の解凍プレートをお試ししてみました!!コレ!!インスタグラムで最近
今日は朝早く家を出て1日留守にするので昨晩からカレーを作りました わが家のカレーは5年前位から煮込まないカレーを作っています。 だけど煮込んだカレーになるんで…
かけるだけで絶品釜玉うどん♪夏の終わり森へお散歩 今日の柴ちゃん284 毎日ご飯
夫が2日連続日帰り出張だったので、友達と会おうと連絡すると打ち合わせが入っていてまたしても会えませんでした⤵(これで3回目) 夫がご飯要らないというので、超テキトーご飯。 毎日ご飯 茅乃舎のお出汁と玉子で釜玉うどん。 【材料】 *チルドの茹でうどん 1個 *茅乃舎のお出汁 1パック *生玉子 1個 (*あればネギとかわかめ) 書くほどのレシピではないですが… かけて混ぜたら絶品釜玉うどん!!! お出汁に味が付いているのでお醤油などはいりません。 準備2分で即食べられる! 茅乃舎の公式レシピブックに載っていました 出張前日のお土産 しばらくお土産はダイエットのため遠慮していたけど、夫が「つい買っ…
オイシックスとモスバーガーコラボのお試しセットで作ったご飯から間が空いてしまいましたが『【オイシックス】届いたキットで作る晩ごはん 追記あり』『オイシックス …
【楽天マラソン最終日】半額今がチャンス!夏休みのごはんがラクになるお得なものとこなれシャツ pr含
こんにちは~(∩´∀`)∩開催中の楽天お買い物マラソンですが、実質今日が最終日で5のつく日でポイントもUPデーなので今日まとめて買いまわり予定です!今日特にお得に買えるおすすめのおいしいものとかいくつかお得情報があるのでご紹介させてください(∩´∀`)∩楽天
めかぶプールの豆腐サラダ (レシピ) ~SCOOOP!6月号~
みやぎ生協・コープふくしまの情報誌 SCOOOP!の特集記事は おいしさと鮮度をそのままに 『めぐみ野』志津川湾産湯通しめかぶ です スコープキッチンもこの特集と連動して 今月のテーマは 簡単♪おいしい♪ヘルシー♪ねばねば料理 気候の変化で疲れがたまりやすい梅雨時も ねば...
オンラインショッピングの魅力現代社会では、オンラインショッピングがますます普及しています。この記事では、オンラインショッピングの魅力について紹介します。1. 24時間いつでもショッピング可能オンラインショッピングの最大の魅力は、24時間いつでもショッピングが可能
2023年2月24日(金) ノンストップ!で紹介 時短レシピ本
2023年2月24日(金) ノンストップ!で爆速レシピ本の紹介がされていました。禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ およね せっかちママおよねさんが、お腹をすかせた家族に一刻でも早く晩ごはんを食べさせようと開発した”必殺ワザ
我が家の定番にんにく醤油味のツナ缶スープ◆旨味調味料なし。酒で炒って魚臭さを消す
ニンニとお酒でよーく炒って魚臭さを抜いています。ツナのオイルも一緒に入れるので、こってりとしていて独特な旨味のあるスープです。顆粒スープの素を使わないので、…
『クイックソイ ミンチタイプ』で簡単ボリュームアップ♪今日は大豆ミートミンチタイプを使って大根の中華あんかけのレシピをご紹介しま~す😉大根5㎝は2㎝くらいのいちょう切りにします。鍋に水 300㏄を入れて大根を少し固めに煮ます。ここに中華だし
鰹節のだしがらの活用法!色々試行錯誤して最も簡単で最後までおいしく使い切れる方法見つけた♪
2023.01.18 鰹節のだしがらの私的活用法!こんにちは~(∩´∀`)∩先日ご紹介した最近購入した最も便利な時短家事グッズの「レンジで簡単だし取専用ポット」をめっちゃ愛用しています。これで出汁取り出したら正直もうラクすぎて元の出汁取りに戻れなくなっています( ̄▽
時短カンタン石焼きいも黒ホイル♪ スーパーに行くとちょっとお高いけれど おいしそうなにおいに誘われて ついつい買ってしまう焼き芋ですが🍠 おウチにいて食べたくなったら トースターで15分~2