メインカテゴリーを選択しなおす
#4013こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 最近、野菜を多く食べるため、せいろを使って蒸し料理を食べることがあります。 せいろは肉も魚も野菜も、餃子やシューマイなどの点心も簡単に蒸
川崎市多摩区のベトナム料理店「Saigon究」にランチへ赴いた。ビルの奥まった場所にある、まさに知る人ぞ知るといった通な立地。緑のネオンライトが現地っぽさを醸…
(5択あそび)あなたの春のお弁当、作ってみたらこうなった診断!
こんばんは。春の陽気に誘われて、お弁当を持ってお出かけしたくなる季節になりましたね♪ そんな今日は、「もしあなたのために春のお弁当を作ったら、こんなお弁当♡」…
こんばんは~ 今日は凄く晴天だったので 車を洗車してきました まだ大丈夫!と洗車を引き延ばして いたので 黄砂のせいかすぐ汚れますね ホームセンターに買…
こんばんは~ ようやく暖かくなったか〜と思いきや 夜になったらやっぱり寒いですね なんか騙された気分 最近、ウォーキング中に マック食べている家がわか…
こんばんは~ 今日は暖かく過ごしやすい1日でしたが レモン&ライムのブラッシングしてたら 腰を傷めてしまい、残念ながら チョ…
こんばんは~まだ肌寒いですねスーパーに買い物に行ったらとんかつ弁当が目に入ってきて美味しそうで美味しそうでめっちゃイイ匂い〜これ買ったら作らなくていいし…め…
こんばんは~ 金、土ちょこまかと出掛けていたので 昨日は家でまった~りと ライムさんとレモンさんとゴロゴロ 平和な1日でした ゴロゴロ 朝は、胃の調子がまだ…
こんばんは~今日はこちらに住んでから、気にかけてくれてるのか食事に誘ってくれる20歳くらい歳上の女性で、友達と言ったら相手に失礼になるかな?知人の方とランチに…
こんばんは~ なんだかどんより〜とした天気で 元気のでない1日でした 前に心療内科の先生(高齢です)に 「やる気が出ませんっ!」て言ったら 先生から 「やる…
こんばんは~今日も1日お疲れ様です深夜の突然のカッパ!見てくれた方、いいねくれた方ありがとうございました春になって突然カッパ書きたくなりまして🌸最近、早く7キ…
こんにちは~ 今日も暖かい1日で お昼ご飯食べに行って 忍者猫カフェに行こうとしたら臨時休業で 閉まっていて…帰ってきました ざんねん 忍者猫カフェ行…
こんばんは〜 今日は祝日でしたが、疲れが溜まって いたのか家で朝ご飯食べてからまた ずっと寝てました 今日は祝日でしたね 祝日のことアホなんで考えてなく…
こんにちは~ 今日は暖かい1日でした〜 ようやく春ですかね 最近、グルメ画像見るのが楽しくて 今、めっちゃ食べたくなっているのは うどんととんかつです …
やっと暖かくなってきたかと思ったのにめっちゃ寒いですね 前回のチート2日目の翌日、朝の 体重測定の結果は〜 プラス0.0kgでした~ あれ? 増えて…
こんにちは~ 昨日の朝の体重測定の結果は〜 マイナス0.2kgでした~ 合計 ➖2.4kgで 目標の➖7kgまでは あと 4.6kgになりました…
こんにちは~ 昨日の朝の体重測定の結果は〜 ➖0.4kgでした 合計➖2.2kgで 目標➖7kgまではあと、4.8kgです (でも、チートデーでどうな…
おはようございます。来週前半まで何かと忙しく動くことになり昨日は早速カラダを整えるランチしました。上野のGuruatsuさん。昨日も平日なのに混み合っていまし…
こんにちは〜 昨日の朝の体重測定の結果は ➖0.5kgでした!! とりあえずの目標までは、あと5.2kgです。 前日の夜はウォーキング出来なかったし 減…
おはようございます。娘とランチして来ました。採れたて野菜をふんだんに使ったとても美味しいワンプレートランチです。娘が行ってみたいと言っていたのでお嫁に行く前に…
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "具沢山の豚汁。毎週作ってて、2枚目は辛味としめじを追加。 #豚汁#とん汁#豚肉#野菜#ディナー#お…
忙しい女性のための高たんぱく時短レシピ:手軽に作れるヘルシー料理5選
忙しい毎日の中で、健康的な食生活を保つことは、現代の女性にとって大きな課題です。特に、仕事や家事、育児で時間…
おはようございます。愛犬マロンが虹の橋を渡り早いもので昨日で1年が経ちました。昨日は近所を歩いていたらマロンのお友達の柴犬そら君に会って元気にお散歩している姿…
野菜がたくさん食べられると評判の マルちゃん 『パリパリ無限キャベツのもと』 をお試しさせていただきました パリパリの香ばしい麺とうましお味で 野菜がパクパクいけちゃいます 本日は季節のフルーツ、今が旬の金柑の輪切り も混ぜて、時々爽やかな甘みがほわっ~と 広がるサラダに仕立てま...
『丹波しめじとフレッシュトマトde生パスタ』〜子供を喜ばせる一工夫〜
子供の時、、、 "ひやむぎ"にピンクや緑などカラフルな麺が入っていて嬉しかった事ありますよねー! でもなんで"カラフルな麺"が入っているかってしっていますか? 、、、 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! 答えは結構単純で、、、 麺の細さが似ている"そうめん"と区別する為だそうです。 ただ、現在では『見た目が楽しめるように』と、そうめんにカラフルな麺を入れるメーカーや、カラフルな麺自体を売るメーカーもあるそうです! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.c…
手抜きなのにガッツリ&ヘルシー『彩タコライス』【子供が喜ぶ】
タコライスにタコは入っていませんよ! はぃ、どーも! パナゲ×midです! タコライス=タコス+ライス タコスをのせたご飯という意味の沖縄生まれの料理ですねー! パナゲ家はボロネーゼを仕込んだりするので、、、 www.panage-mid.com 少し時間がかかったりもしますが、、、 今回は基本的に買ってきたものや残り物だけで作れるタコライスレシピになっているので、今日の晩御飯に困ったら、近くのスーパーに駆け込んでください! それではいってみましょう! Let's Cook! まずは、、、 スーパーやコンビニで売っている、、、 野菜MIXをお皿の周りに土手作りします! 真ん中にはご飯! この時…
旨みで食べるフレッシュマッシュルームのトマトソース【保存版】
マッシュルームは生食できる珍しいきのこであり、他の食材では代用できない上品な香りと独特の食感が特徴である。 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです! と、言う事で! パナゲのように新鮮フレッシュ!な、 『ホワイトマッシュルーム』 を頂いたので、、、 今回はこのマッシュルーム"のみ"を食材として、トマトソースのパスタを作っていこうと思います! ちなみに、、、 冒頭にも書きましたが、、、 マッシュルームは"生食"できる珍しいきのこ! マッシュルームは品種の違いで"ホワイト"と"ブラウン"があります! ・ホワイト 香りや味がまろやか→生食もおススメ! ・ブラウン 香りや味が濃いめ→独特なクセが強…
引き出しから発掘した車麩。シンプルな味付けで炊いてお正月明けのお腹にやさしいじんわり美味しい煮物になりました。シンプルな味付けなのでそのまま食べるだけでなく卵…
宮城県岩出山名産の凍り豆腐を使った レンジで作る簡単チップス ポキッと折れる位レンジにかけるのがポイント おつまみやおやつに、マヨネーズをつけたり カレー塩・七味等のアレンジもお楽しみください お手軽♪ヘルシー凍り豆腐チップス <材料> 2 人分 凍り豆腐 ...
東京都調布市の調布駅より徒歩5分。路地裏にふと現れた店。その名も「みさと屋 野菜食堂」。 店先はフルーツや日用雑貨を扱う商店になっており、奥にレストランがあ…
おはようございます。今年最後のパン教室に行って来ました。毎年12月はクリスマスメニューにしますがみんなクリスマス気分ではなかったので今年は普通のパンメニューで…
寒い冬にぴったりのヘルシー鍋レシピ5選!低カロリーで栄養満点な鍋料理を楽しみながら、体も心も温めてダイエットをサポートします。
「京都 宇治紫舟」さんの肉詰めこんにゃく入りたらこパスタ弁当♪&夕張群栗山町「栗山製菓」さんの「草しんこ」「アンドーナツパン」ミニケーキに餡巻き~(*´艸`*)しっかり甘くて大満足
この赤いこんにゃく こんなに小さいのに 牛肉煮が入ってるんです。商品はこちら↓さすが京都 おばんざいの丁寧さが凄いなと思った逸品です。お出汁も効いていてこんにゃく自体も美味しいのですがこちらの煮物も美味しいです。オススメです^^#高校生弁当 #obento #北海道旅行 #ランチ巡り #たらこパスタ #北海道#おばんざい #肉詰めこんにゃく #京都 #ヘルシーおかず #たらこスパ #タラコスパ#デコ弁 #ラン...
先日、何気なくみていたTVで、スープ作家・有賀薫さんという方を初めて知りました。 ちょうどファスティングをするところだったので、副食期間のスープを調べてみたところ、なかなか美味しそうで作ってみたくなるレシピが満載でした。ただ、ほと
あっという間に11月も半分が過ぎようとしていますね。 最近の私は『今年勉強したこと』の復習をしています。 母が認知症になって5年以上、娘が病気になってか…
おはようございます。パン教室に行って来ました。何より楽しみなこの時間があるからこそまた1ヶ月頑張ろうと思える気がします。今回も発酵待ちの間に先生お手製のカラダ…
朝から揚げ物かよ、と自分でも思うが…ハイ大分県民の定番、鶏天でございます。何度でも言いますが、大分名物=唐揚げは間違いです。唐揚げは中津名物、大分全域で言うな…
【ベジごはん・ベジ弁当記録】寒い寒い10月前半の晩ごはんまとめ
溜まってる晩ごはん記録まとめ どれも簡単でレシピとかないので一気に😁 どなたかの参考になれば💚 ◆ 晩ごはん記録1◆ ・ジェノベーゼパスタ ・キャロットラペサラダ このRossmann のソース(ヴィーガン)にチーズを削ってます。 火を止めてから、ベビーほうれん草、モッツァレ...
簡単晩ごはん記録 先週から寒い寒い💦 今朝は5℃。 昨日は彼がヒーターを付けようか?どうしようか?とか話して、やっぱりまだやめておいた。 スープや煮込み料理が美味しい季節❤️ というわけで この日は、パプリカ消費に得意料理の野菜と豆煮込み。 冬によく作るチリビーンズっぽい料理。...
鶏むね肉です。 色が焦げっぽい。 いや、正直、焦がしたのか?と思ったのですが、セーフでした。 麴と味醂、醬油で漬け込んで焼いたから。 糖分と醬油で焦げ色になりますが、これで程よい香ばしさでした。 いつもどおり、赤身部分をある程度そぎ落として皮がついている部分を使っています。 青菜が高値なので、キャベツに大葉を混ぜて緑色に。 鶏肉の味付け焼き 鶏肉の味付け焼きの痛風ケアメニュー 鶏肉の味付け焼き添え野菜(キャベツ千切り)牛蒡と人参と蒟蒻の炒め煮モヤシのサラダ蒟蒻の煮物糠漬け玉葱とさつま揚げの味噌汁白米ご飯2杯 昨日はアップできませんでした。 実はノートPCのキーボード部分が限界で、キーがきかなく…
狂ったような暑さが去り、すっかり秋になりました。 道行く人の服装もだんだん長袖になりつつあるようです。 例年より遅い衣替え。 いつもより冷たいものを食べた夏でしたが、そろそろお料理も秋に以降中。 夏にはあまり食べたくなかった温かい煮込み料理も作る季節。 いつもの鮪でハンバーグ……ではなくて球体のまま煮込むことにしました。 煮込んで汁ごといただく料理になるので、プリン体はいつもより多めになりますね。 そんなわけで、プリン体の排出をお手伝いしてくれる牛乳の登場です。 クリーム煮にしました。 僅かばかりに収穫できた花壇のピーマンと、見切りワゴンの人参、特売の玉葱。 無理をせず、いつもレベルの予算内で…
鶏モモ肉。 鶏肉の中ではプリン体が少ないほうの部位です。 それでも、焼く時に厚みを揃えるために削ぎ落とす部分を私の分として作り、ケアが必要な人には皮が付いている側を使います。 ケイジャンスパイスを振りかけて、普通にフライパンでソテー。 フライパンの隙間に人参を並べて一緒に焼きました。 たまには普通っぽいソテー。 焼き上がったら盛り付けをして、フライパンの中でソースを作成。 醤油を少し使ってほんのり和風の落ち着く味に。 ケイジャン風味チキンと人参のソテー ケイジャン風味チキンと人参のソテーの痛風ケアメニュー ケイジャン風味チキンと人参のソテー添え野菜モヤシの和え物椎茸の茹で浸しニラのお浸し米麹漬…
朝は色々と忙しい。掃除、洗濯、仕入れ、仕込み、等など。そうなると、せめて朝メシだけでも『冷蔵庫から出すだけ』の手抜き料理にしたいものだ。てな訳で、前夜のうちか…
大きくなる前、熟す前のパプリカ。 成長過程で摘果したものか、天候のせいで早く収穫しなくてはならなかったのかはわかりませんが、こういう規格外品は地産品コーナーでたまに見かけることがあります。 好みです。 少しだけ安価ですし、エコですし、規格外品はアイデアをくれることも多いです。 今回は普通に調理しました。 ピーマンの肉詰めも美味しですが、パプリカは肉厚で甘味があって別の美味しさ。 緑パプリカの肉詰め 緑パプリカの肉詰めの痛風ケアメニュー 緑パプリカの肉詰め添え野菜豆苗のお浸し人参の煮物トウモロコシと大豆入りポテトサラダ糠漬け豆腐と葱の味噌汁白米ご飯2杯 特別なものを何も作っていない日ですね。 ピ…
納豆オムレツの山芋入りバージョン。 中身が見えるように全部包まないでやめてみました。 そうしたら、見た目の大きさが出ました。 同時に……だらしなさも。 まあ、よいでしょう。 たまにはこういうのもあり。 納豆山芋オムレツ 納豆山芋オムレツの痛風ケアメニュー 納豆山芋オムレツ添え野菜ヒラタケの炒め物さつま揚げニラのピリ辛和え糠漬けエノキダケと豆腐と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 お隣りさんのお好みを考慮して、卵はきちんと火を通しつつ、山芋は半生。 納豆は加熱しないように気を付けて作りました。 火加減に気を付けて、それぞれを時間差でフライパンに入れることで可能になります。 タンパク質を減らしがちになる痛…
アカムツ……滅多に食べないです。 その中でも今まで食べたことが無い干物で、小さいサイズの丸干し。 それに値引きシールがついて、他のものよりお値打ちだったら……? 結果はおのずとお分かりだと思います。 何事も試す、何事も経験。 私は物凄く小心者で怖がりなところもありますが、チャレンジャーで恐れ知らずのところもあります。 心配性だけど能天気、暗いけれど明るい、弱いけれど強い、等々、人間ならばみんな真逆の部分を自分の内に持っているでしょう。 両面性があってこそ人間。 人って矛盾の塊。 そのどちらが表出しても、その時々で良い場合と悪い場合があります。 人間じゃなくても同じようなことが言えそうです。 本…
さつま揚げは魚のすり身なので、物によってはプリン体が多いと思います。 栄養丸ごと固めてあるようなものですから。 材料が青魚のものとすり身たっぷりの高級品ではないもの、庶民が日常に使うようなお値段低めのもの、格安品になるにつれて、混ぜ物が増えて行くことですり身が減ります。 すり身が減ることでプリン体も減るわけです。 そして、こういう練り物系は製造過程で「茹でる」や「蒸す」などの工程が一つ加わることも多いようなので、そうすればプリン体は溶けだして少し減ると考えられます。 私は格安品を選択して、使わせてもらっています。 そんな格安品のさつま揚げ2種。 頃ッとしたものはそのまま、平たいものは切って使っ…