1件〜100件
こんにちは。ナースまみです。 以前に我が家に最強家電「ホットクック」が来た話をしました。www.lovechan-mami.com っで、実際にどんな料理を作って活躍しているかを知らせて~っと言う お声を沢山頂いたんです~🤣 それならばと、写真を撮る所から・・・。 しか~し。 ついつい、食べちゃってから「あっ!写真撮り忘れた~」って事が多々💦 やっと少しだけ撮り溜める事が出来たんで、公開したいと思いま~す。😁 先ずは、ホットクックならではの「肉じゃが」 ファースト料理ですね~🤭 「ポテトサラダ」 「ホタテの煮物」 「筑前煮」 「ジューシー蒸し鶏」 「ビビンバ風焼肉&ナムル」 「温泉卵」も簡単に…
あわびが旅立って17日正直まだ実感がありません。ただ写真みたり 逢いたいって思ったら涙腺崩壊しちゃうけどまだ あわびはいるって思っていたら大丈夫いま火葬場から…
息子が落としたガーベラの花 オリンピックの東京2020大会が始まった。今年はもちろん2021年、周知のとおり、コロナ禍がなければ、本来ならこの大会は昨2020年に行われていたはずだった。 息子と一緒に大会観戦をしようと、その前年に買い替えたテレビ。テレビ前にあるソファに今、息子は寝転がっているだろうか。夏だから、びろーんと全身思い切り伸び切って。 いや、ソファじゃないな、床ですよ床。風の一番通る涼しい床に、お腹を見せて広がって寝ていると思う。 こうやって書いている今も、姿が見えなくなった息子は一緒にいるはず。台風の風が吹き抜けた窓から外を見上げ、天を眺めていると信じたい。 ちょっと先走るが、息…
ヒーター売る日 亡き猫のぬくもりよ 先日、寒くなって、とうとう冬布団を納戸から出した。その時に、保管用の袋を掛けてしまってあったオイルヒーターが目に留まった。 小さい、ミニサイズのデロンギ。病床にあった息子の傍らで、寒い冬に良く働いてくれた。どこでバッタリ横になってもいいようにと納戸内にも3つ設えた息子用ベッドの1つは、そのヒーターの真横にあったので、寒さが増すにつれ、息子はそのヒーター横のベッドで寝ることが多くなった。 オイルヒーターはいい。陽だまりのようにポカポカで、サーモスタットもタイマーも温度管理には便利。猫の息子にも安心だった。 ヒーターに寄って寝ている息子は、フワフワ度が増していく…
享年23歳2か月 先日、ある猫さんのお葬式にお邪魔してきた。仮にAちゃんとしておこう。 Aちゃんは、会社の先輩Bさんの飼い猫。白地に焦げ茶色の、やや丸っこいけれど、ものすごくすばしこくエネルギッシュな猫さんだった。当時、7~8匹は犬猫を飼っていたBさん宅にお邪魔した時、階段をダッシュで駆け上がるAちゃんは、私の目には小柄ながら抜群に元気な猫さんに見えた。 そのAちゃんの血を分けてもらったのがうちの息子。ちょうど整理していたら記録が出てきたので見てみると、2007年2月26日、Aちゃんから45ccの輸血をしてもらった。それが2回目の輸血で、息子は胃潰瘍の手術を乗り切ることができたのだった。 吐血…
息子の動画がほぼ無い クロスケを亡くしたとは言っても、私も家族も姿が見えなくなっただけでまだ一緒に暮らしているつもりでいるのだけれど、やっぱりその「姿が見えない」ポイントが悲しかったりする。 脳裏に浮かぶ息子の姿はあちこちにあるのだけれど・・・お風呂場のドアを、「開けて開けて」とニャーニャー言いながら、前足でフミフミ押していたり。いくぶん寒くなってきた最近よく思い浮かぶのは、私が座るのをウズウズしながら待っていて、座った途端に一目散に膝に飛び乗る姿とか。ご機嫌でしっぽをフリフリしていたなあ。 「きっとこのタイミングならここにいるはず」という時は、余計にくっきりと姿が目に浮かぶ。 でも、それが一…
目安箱とクロスケ オリパラ東京2020大会のためにNHK大河ドラマ「青天を衝け」が休止になっていた頃だと思うが、その頃、見た夢は楽しかったな、と今日になって思い出した。夢には、息子クロスケと、目安箱と、民部公子(徳川昭武)が出てきたような気がする。 夢を見たのは、休止中だったドラマの録画を見たのと、徳川吉宗がアメリカの歴史の教科書に2ページも割かれて長い説明が載ってると家族に聞いたことも、たぶん影響したのだろう。 舞台は江戸時代だったのだが、着物姿の私は、普通にクロスケを大事に大事に抱きかかえていたような・・・目安箱に何かを書いて入れに行ったような・・・息子と。 目が覚めて時間が経つと、どんど…
地震があった。ニャンコたちがとても心配だ。イカ耳になったり、シッポを膨らませて警戒する猫がいるかと思うと、腰が抜けたニャンコもいるようだ。怖かったのだろう。家族のところで飼っている4匹のニャンズは、姿見が倒れ物が落ちた部屋の中を、恐怖に駆られてワーッと走り回っていたそうだ。 うちの亡きクロスケも、地震後にはとてもビクビクしていたから、それを思い出している。東日本大震災の時には、私は少し離れていたもののちょうど家にいて、息子がひとりではなかったのが本当に良かった。息子がコタツの中で寝てくれていたのも助かった。 あの大震災の揺れは長かった。なかなか息子のそばに行けなかったので相当怖かったらしく、後…
息子の重みはどこへ 今日は、亡き息子の月命日。数えてみると、20回目だ。 もう、そんなに経っていたのか・・・今でも私は、そしてどうやら家族も、息子とまだまだ一緒にいる気でいる。 毎晩、以前いつもそうだったように、寝る時には息子に「寝るよー」と声をかけている。息子は専用のステップを駆け上がり、ロフトの上で私と寝たものだ。 息子は、私の掛布団の上の足元というか、私の膝を枕にして寝ることが多かった。そうやって18年の間に、私はいつしか左膝が痛くなった。 その後、膝にけがをした時に思わぬ重症になってしまったのも、もしかしたら、毎晩の重みの積み重なりが影響したのかもしれない。 あんなに小さい猫の頭が載る…
シルバーウイークもあっという間に過ぎていく。私の物事を忘れるスピードも年々速度を増しているので、忘れる前に先日のペット彼岸会についても書かねば。 前日の散歩で疲れ切ったかと思いきや、筋肉痛もなく、無事に彼岸会の催される寺院に行くことができた。と言っても、車で。 10時からの会なので、入れるのは9時半からだそうだ。少し早すぎた。コロナ禍ならでは、まだ会場に入ることはできないのだった。 日差しがしっかりあったので、駐車場の車中で待つことに。車は日陰に移動した。 そこは「前向き駐車」と大書きしてあり、正面には今まで気づかなかった石仏がすっくと立っていた。それで前向き駐車・・・縁起が書いてあるが、車中…
冷たくなっていた、息子の額 ちょっと息子愛を爆発させてみる。つやつやと豊かな毛をまとった黒猫の息子クロスケは、プライド高く一筋縄ではいかぬ性格で、動物病院では「暴れん坊将軍」扱いだった。 だけれど、私に言わせれば反抗心旺盛でありながらも繊細で思いやりのある、今でいうところのツンデレ体質が「沼」ポイントでパーフェクト。普段は世話係の私を「ウザイ」と見向きもしない勢いだが、ガス器具の点検にキッチンに入ってきた作業員のおじさんに対しては、おもむろに私の前に立ちはだかり、ニャー!と一声威嚇する男気もある。 いやほんと、私を守る気満々としか見えなかった。男前だったな。 日常的にシャーっと怒られてばかりい…
愛する猫型息子、最期が近づく 猫は、その死の際に人の目から身を隠すと言う。一方で、具合が悪くなって物陰で体を休めているうちに、その生を全うすることになり、結果的にそうなる、とも言う。 本当はどうなのだろう。誰にも邪魔されず、静かに逝きたい気持ちもあるのかもしれない。 息子の場合は、こうだった。点滴を開始してごはんを食べなくなってすぐは、物陰ともいえる「納戸」に入るようになり、用意してあった猫ベッドに横になっていたので、本当は身を隠す方向を望んでいたのかもしれない。 人間と住んでいると、そうもいかない。用が無くても、しばしば私は納戸で身を横たえている息子の傍らに行き、並んで横になって息子を見つめ…
久しぶりに夢で再会 ゆっくり寝たのが久しぶりだったのだが、長時間寝てしまうと、私は大抵明け方に夢を見る。あまりいい内容でもない夢が多く、しかもグロテスクにクリアだったりすることもあって、どちらかというと夢を見たくない方だ。 だが、息子クロスケに会える夢ならば、いくらでも見たい。当然ながら。先日見たのも、起きて心がホカホカするような、楽しい夢だった。 夏の旅行。キャンピングカーの中か、アメリカのダイナーの中にいるかと一瞬思ったようなポップな飾りのある車中で、私は息子を抱き上げている。家族が車を運転していて、息子はそちらに行きたがって大変だ。 いつも、そうだった。ドライブが好きな息子は、後部座席で…
風の通り道 毎年夏になると、エアコンの掃除を依頼する。家をリノベーションした時の業者さんに色々な付帯サービスがある関係で、そのまま頼んでいる。その掃除に、先週晴れた日に来てもらった。 エアコンの掃除だから、エアコンは止める。普通なら暑い。夏らしい暑さも戻っていたから。 幸い、窓を開け放してしまうと、うちはすごく風通しが良い。「風が通りますねー」と、業者さんも口にしていた。風のある日だったから、尚更涼しかった。 その風通しの良い自宅の、最も風が気持ちよく吹く場所は、息子・クロスケに教えてもらった。いつも息子が夏にどーんと寝ころんでいたところだ。 通路の狭い場所は、風が集約されるのだろう。涼しいの…
焼酎に化けた息子 先日、育ちすぎてしまったベランダのユーカリを使い、お風呂に入れるチンキを作ろうと、焼酎に漬け込むことにした。ウォッカが良かったらしいのだが、焼酎でもいいらしいとYouTubeで知り、大き目の焼酎ボトルを買ってきた。その量4リットル。 ペットボトルなので、まあ4kgの重さ。刻んだユーカリ入りの焼酎ボトルを、朝晩振る。緩んだ腹筋のためにもいいよね、と思いながら振っていたとき、癌を発症する前の息子とちょうど同じくらいの重みなんだなと気づいた。 両手で持つと、ペットボトルの形状からも、まるで息子の両脇の下に手を入れて「高い高い」をしているような格好になった。抱っこもしてみる。 この重…
唐突に、冷蔵庫を買い替えることになり、昨日量販店に行ってきた。 今の冷蔵庫を使い始めたのは、現在住んでいる住まいの前の場所に入居した時だったと思う。そこを東日本大震災を機に引っ越して出たのだが、そこには5年は住んでいたような気がするので、15年以上は使ったことになる。 冷蔵庫の寿命ってよくわからない。「電気代が気になるなら、一番電気を消費する冷蔵庫を新しく買い替えましょう」と聞いたことがあるので、10年以上も使っていることが、少々気にはなっていた。 まだ使えるのかもしれないね、でもゴメンナサイね。明日新しい冷蔵庫がやってくる。中身を全部出して、クーラーボックスに入れなければ。 今の冷蔵庫は、新…
にほんブログ村 にほんブログ村 寒いのか、暖かいのか よくわからないけどジメジメした感じ。 長袖のワンピ来て外出。 月に1度の勉強会に出掛けました 乗り換え2回の2時間の旅ですが
バイオ病院二十二回目 悲しみや後悔をどうやって乗り越えたらいいの?
バイオ病院駅到着。前回は藤の花が咲いてて、今は緑の葉っぱがこんもりの藤棚。前回はまだゴワゴワの毛の子が生きてて、今は、、、。 バイオ先生にお話聴いていただく。疲れはある、むくみ一日中あり朝と夕方で変わらない、寝汗かいてる、脚温器寝るとき使ったら枕の裏まで汗びしょびしょ、仙骨等は痛い。冬ほどではないけど足先手冷えあり、足指しびれてる。前…
まだ先代犬の写真は整理していない。体調がいまいち悪いのもあるが何よりたくさんの写真を見てまた気持ちが動揺してしまわないか…まだ自信がない。だが先代犬がまだいた頃印刷した写真が数枚ある。その中の一枚。丁度今の季節に撮った写真で先代犬と薔薇が一緒に写っている写真だ。それはいつも散歩に行っていた公園で撮ったものであり薔薇の前で先代犬が嬉しそうに笑っている。...
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
昨日今日は、なんでだかハンクんの最後の日のことが思い出されてまたメソメソとしてしまってました。だめだねぇ。(´ω`)ハンクんのベッドのほうを見てしまう回数もだいぶ減ってきていたのに。そんな時は、なんでだかひなずなが側に居てくれます。足に
ソファーでのいつもブランチタイム。この日はお友達にもらったシフォンケーキ。私の膝にお手をしてアピールするひなちゃん。そーだね〜これもいつものことだわね。ちょっと離れて見つめるなずなさん。小首をかしげてるのがなんともきゃわいい。
皆さん こんにちは以前はリナとババ一緒にいるのが当たり前🐾双子ですか?とよく聞かれたものです。リナがいなくなって2年半になりますがこの前近所でババの散歩をし…
あの子が虹の橋を渡ってもうすぐ2週間。悲しみや淋しさは、いっぱい泣いて時が癒してくれるのを待つしかないんだけど、あの子がうちに居た約12年間の日々からどんどん日にちが経って、居ない日数が増えていく現実に焦ってしまう自分も。 でもまあそんな中にも心の変遷はあって、一緒に行った場所に行くと今はもう居ない、これからも永遠に居ない現実に涙が止まらなかったのが、次第にあの子とここで過ごした楽しい日々が現…
なんやかやがありすぎた4月。後回し気味だったひなずなのことを記録しておきたいと思います。ちょうど1ヵ月前の4月9日(土)フィラリア注射接種。わが家は1年に1度でいい注射にしてます。最初はちょっとミーアキャット状態。体重・・・・・わ、忘れた
ありがとうの反対語は 当たり前です。私のそばに 20年いてくれた あわびあわびとお風呂に入るのが当たり前でした。あわびがいることは 当たり前でした。あわびが亡…
ものすごく立派な花束が届き泣いちゃいました。20歳と10日だったからピンクの薔薇を20本と真っ赤な薔薇を10本だそう今日は泣いちゃう日でした。体の真ん中におお…
ゴワゴワの毛の子が虹の橋を渡って今日で9日。後悔ポイントどんどん出てくる。アニマルコミュニケーションで会うために自分を好きになるって決めたし、泣けるに任せていつでもどこでも泣いてるし、俗にいう「心の中でひろゆきを飼う」ようにして合理的思考に努めてるし、嫌なこと考え始めたら、ひろゆきさんのおっしゃるように
前回の続きと言いますか。どれもこれもろくな写真が撮れなかった。久しぶりのお出かけなのに〜。(¯∇¯٥)さっきまでこっち向いてたくせに。おーい、おーいこっち向け〜( 」´O`)」いちおう、ここ街を見下ろせるポイントなのに景色などうまく入
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 ペット仲間から京セラドームで開催中のペット王国202…
出会いは新鮮で嬉しいけど、別れは悲しい。それが当たり前だってわかっていても慣れないよね。悲しい別れなんて、なければいいのにね。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
たぶん、見るのは最初で最後になるだろうものに今日(土曜日)、遭遇しました。私だけの、ちょっと不思議なお話に少しお付き合いください。遭遇したのは、太陽のまわりを1周するまあるい虹。「ハロ」とか「日暈」と言われる現象だそうです。午前中、
BCRNの卒業犬のご家族から「ハンクんが走っていました!」というメッセージと共にこんな動画を送っていただきました。見た方もおられると思いますけど4月に関東のほうで空にニコちゃんマークを描くというイベントがあったらしいですね〜。なんてステキなパイ
ゴワゴワの毛の子が虹の橋を渡ってからたまってたメール、整理。渡った翌日の「人の心に灯をともす」メルマガの【精神科医に必要なものはことばだけ】に書いてあった、「出会いは人の心を広げてくれる。別れは人の心を深くしてくれる」のことばに、なんか心救われたね。あの子ほんとに、両方やってくれたなあって。 涙はまだまだいっぱい出…
今日は、空の53回目の月命日でした。今月もまだベランダの花で、可愛いアレンジを作ることが出来ました。空への気持ちは変わらないのですが、最近は現状をしっかり...
こんにちは。ナースまみです。 もう5月ですね~。😊 世間では10連休!なんて言葉が飛び交ってますけど、 羨ましい限りです。😅 さて、 今月も3のつく日・・・ ラブの日がやって参りました~。😂 今月のお花は久しぶりのピンクのガーベラ。 白系が続いてたんで、ピンクを選びましたが、 やっぱり、可愛いですね~🤩 この時期、北海道も桜がやっと咲いて気持ちも春らしくなる!はずが、 まあ、寒い~。 まだ、暖房使用での生活ですよ~。😅 でも、先週久しぶりに近所の公園へ桜を見に行ってきました。 1週間遅かったかなぁ・・・ それでも見に来ている人が意外と多くてびっくり。 ワンちゃん連れの方もいて、桜をバックになん…
寂しい思いをさせてゴメンよ〜。愛猫との別れを経験すると、あの時こうしてあげたら良かったとか、もっとこうすれば良かったと、必ずといって色んな後悔が残る。でもマロンとの別れはあまりにも唐突で、看病すらさせてもらえなかった猫娘の後悔は、あの頃ジョ
300頭製作突破記念企画!先着5組さま限定オーダー20%OFFセール♪
◆うちの子製作所◆製作アルバムをご覧いただきありがとうございます。この度◆うちの子製作所◆では、300頭製作突破記念企画といたしまして、先着5組さまの限定でオーダー20%OFFセールを開催いたします。◆うちの子製作所◆のホームページは上の画
先日、Twitterでもお知らせしましたが、飼っていたハムスターのシューちゃんが4月25日に亡くなりました。葬儀が終わり、落ち着いたのでそのことを記録しておきます。生々しい話が多いので、苦手な方は閲覧をお控えください。シューちゃんの体調が急
楽しい夢ではあったらしい ゴールデンウイーク初日。寝坊して起床したら、夫が言う話がちんぷんかんぷんで混乱した。どうやら、私は亡きクロスケの夢を見て、それを夫に説明しているうちにまた眠ってしまったらしい。それが明け方のこと。 その夢の話を夫がさらに聞くのだが、私の方はちっとも覚えていないのだ。今考えても、1つも思い出せない。ガッカリだ。 「クロスケがたくさん出てきて・・・て言っても、いっぱいクロスケがいるわけじゃないんだよ。色んな場面にずっとクロスケがいる」と明け方の私は喜々として説明したらしい。さぞかし亡き息子は、長いこと私の夢にご出演だったのだろう。 それがきれいさっぱりとは・・・悔しい。 …
ゴールデンウィーク初日。雨と強風が吹き荒れて気温も低い。この間はものすごく暑かったりなんですかね、こりゃ。後ろ足だけでなく昨日はさらにカットしてみました。今度は前足。ボーちゃん特有のプレスリー毛。1回のご飯につき足、片方ずつって感じで
先代犬がいなくなった後、今までの写真を全て印刷してアルバムにしようと思っていた。USBやネットに保存していてももし消えてしまったら悲しいしやはり紙で見るのが一番落ち着く。常に近くにアルバムを置いておき毎日見たいと思った。...
どうも。ホネ玄米です。 今日はニクの日ぼくの21回目の月命日だワンねあと3ヶ月でお空へ旅立って2年だワンぼくのお友達ワンコちゃんたちもシニアになってきたワンぼ…
皆さん こんにちは毎月27日は愛しいリナの月命日。リナがいなくなって2年5ヵ月が経ちます。いつも笑顔のリナ💕今日は旦那に花を買ってきてもらい私は家の中を掃除…
今日はダメな日。事あるごとにメソメソしてしまってます。思い立って後ろ足毛のカット。なずちゃん。ビビりなものでまともには切らせてくれません。ご飯を食べてる間に素早くザク切り方式。ひなちゃん。(ブレブレ)嫌がるけどなんとか切れます
食器棚の引き出しから小さいスプーンがどんどん減ってる気がしてたんですけども。 ありました。娘っ子の部屋に。(汚れ物でごめんあさーせ) ヨーグルトやらデザ…
皆さん こんにちはハワイ旅行に行き友達と過ごす時間があったのですがひとり過ごす時間も結構ありました。ひとりでいるときなんかすごくリナが一緒にいるような気がした…
「ペットロスの処方箋~予防は最高の治療です~サイモントン療法セミナー for Pet Owners」
頬こけてて自分の目方量ったら、完全に40キロアンダー。昨日ご飯食べてないだけで、そんなに落ちる?泣くって消費カロリーえぐいんだな。 「ペットロスの処方箋」見て思ったこと。 うちの子、病気して私に必死で氣功やらせてもうこの飼い主は見えない世界のものも感じられるようにトレーニングされたなってタイミング見計らって、見…
鯉のぼり・・昔ほどなかなか目にしなくなったけど 鯉の季節がやってくる~^^♪ ▼立体カード5月用にと 桜のカード買うときに買ってたんだけどね。。 こういうもんなんだね。。 早くから準備して待ってると出す相手いなくなってしまった。。 というかもう一つは入院してた伯母にと買って...
昨日はくーちゃんが旅立って5年の日。 お肉が大好きだったくーちゃんのために、毎年この日はステーキを食べるのがたまぞう家の習わし^^ 黒毛和牛のサーロインv たま夫が焼いてくれました♪ デザートも ( ´艸`) マロンにお肉と生クリームをちょっぴりお裾分けv もう5年経つのね…新しいオモチャ! をポチッとひと押しくださると励みになります よろしければこちらもvくーちゃんのインンスタグラム(日記)です...
連休取って昨日ドライマンゴー食べ過ぎたせいで、起きてからお布団出戻って休んでからの一日のスタート。 毛の硬い方の子ブラッシングして、お天気いいから芝生で日向ぼっこさせて全身マッサージしてあげながら、ペットに向けて感情込めたホ・オポノポノ。幸せな気持ちで頭の先から爪先までマッサージし終わって、お水出して飲むか聞いたら飲まない。そのときはまだ呼吸してて、口濡らしてあげたけどぺるぺるしなくて、じゃ…
今日は暑かった。もう初夏を思わせるような。なもので、ダラけた寝方になるひなずなであります。(´ω`)さて、今日のハンクん。このフレーズは変わらないけれどハンクんの新しい写真が増えることはないのがなんとも寂しく…今日のお供えはバ
先日行った、ミニチュアドールハウス展♡『ミニチュアドールハウス展』ミニチュアドールハウス展🏡去年行けなかったから 今年は絶対に行きたかった 🥺なのに!! …
そろそろ、ね通常に、と思いながらもロス感はふいにやってくる。 お供えのアレンジメント花がぼちぼち枯れてきて今日はしおれ気味のお花を抜く作業を。命あるもの、…
63回目の月命日と21歳のトビーキースと緑の小瓶(2022/04/21)
昨日はぷーちゃんの63回目の月命日でした。『62回目の月命日と山田錦の郷と水仙の花(2022/03/20)』3月20日は、ぷーちゃんの62回目の月命日でした。…
下痢の原因は様々ですが、腸炎を起こしているときなどは、痛みを伴うことも多いです。じっとしていてうずくまっているようなときは痛みが出ているかもしれません。 症状が下痢だけで、ほかの状態はいつもと変わらない場合は、しばらく様子を見てもいいこと
マルチーズとチワワのミックス、マルコちゃんです。昨年の5月にお空にお引越ししました。ちょっとカールの混じった真っ白なコートが美しい、キュートな女の子ちゃんでした。 にほんブログ村ここに掲載されているフェルトペットはでお作りしました
昨日は朝から晴れだと思っていて、ここぞとばかりに大量のお洗濯。すっきり♪と思っていたのに、干そうとしたら大粒の雨。撃沈・・・とはいえ、直におさまり軒先で外干し…
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
こんにちは。ナースまみです。 先週、約2年ぶりに小樽へ行ってきたんです。 ドライブがてら・・・。😁 小樽は2年ほど住んでて・・・ラブとの出会いの場所。 当時住んでた家を見に行きました。 懐かしい~😂 外壁の色は変わってたけど、そのまま。 ラブとの想い出も蘇ります。 小さな箱で小樽の家に連れて帰って来たのが昨日の事みたい。 ちっちゃいラブですね~。😂 ガラケーですみません。😅 そんな想い出に浸りながら、小樽の町を散策。 観光客も戻って来たみたいで、意外と人が多かった。😅 そして、お店も変わった~。 新しいお店もあるけど、無くなってるお店も沢山・・・。 なんか寂しいですね~😥 今回、買い物したのは…
昨日は、ホムセンのビバホームが割引ディだったので発送用のプチプチなどを買いに行ったのですが旦那さんが「これだけでいいの」と聞くだって、ゴンさんのペットシートいらないんだものゴンさんのペットフードやおやつ いらないんやもんいつもここへはゴンさんの物ばかり買いにきてたんやもん前回ここへ来たときはペットシート2袋買ったんだ旦那さん、笑ってたけど私は悲しかったよそうやけど、淋しいよ食べていたものが食べなく...
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
4月16日㈯ドックカフェ・ソッリーゾさん(神奈川大和)でペットさんとお話します!今期の朝ドラは~
新しく始まったNHK朝ドラ「ちむどんどん」美味しい物が大好きなヒロインなので、お食事場面が多い。朝から美味しそうなお食事に~お腹が空く(笑)沖縄の海の映像が綺…
3月27日(日)わんにゃんマルシェ・神奈川茅ケ崎 ペットさんとお話します♪
あっという間桜が咲く時期。今期の朝ドラまではいかないですが、展開早くありがたく濃ゆい充実の時間を過ごしている3月です。皆様、お元気にしていますか?^^ 横浜市…
お初に行った病院の待合室に「世界一美しい猫の図鑑」が置いてありました。猫好きなお医者さんなのかな。先生と猫話がしたかったけれど、お忙しいそうだし、控えましたが…
先日、チェリティーイベント兼ねてお花見行ってきました。ほぼ満開?花吹雪が起きている場所もあって。はらはら落ちる花びらも綺麗。どうやら頭に花びらつけたまま歩いて…
5月1日(日)ドッグランカフェ加恋ちゃん家にてペットさんとお話します♪千葉県緑区☆コストコで♪
コストコでチューリップの花束がお安く出ていて。富山県産♪色とりどりで、種類もいろいろ。迷ってピンクの束をお迎えしました。玄関も春めいてます♡ 横浜市泉区で、ア…
来年早々に新しいブログを開始しようと検討中ですが、先日 気の合うママ友達Cさん から背中を押され すっかり“調子に乗った私” は、別ブログを開始するまでの期間は、このkunikoブログを拝借しまし...
悲しみをせき止めない 2020年2月4日未明、息子は息をするのを止めた。翌日に火葬を予約してしまったから、その日は形ある息子との最後の1日になった。 明日には、全身愛らしさの塊である息子の姿形が失われてしまうと思うと、現実感が全くなかった。本当はずっと撫でていたいのに。 保冷剤を抱かせ毛布で巻いておくるみにした息子。安置したのは、以前はテレビ台として使っていた棚の一番下の段だ。そこは、家の作り付けの息子用ステップから息子が直接ぴょんと飛び移って上の数段を歩き回り、時にはびろーんと伸びて、休憩がてら高い位置からリビングなど部屋を一望できる場所として使っていた。 その棚は普段からの息子の居場所のひ…
こんにちは、tomoko.sinです。 今日は、ペットに関するお話をします。 ご質問: ペットロスで 悲しい 後悔 辛い 気持ちが 忘れた頃にまたぶり返してきて 苦しい やるせない どうしたらよいか分からない気分になります。 ご質問受付中です♪ 何かご質問、疑問があればコメントもしくは 下記のフォームより送信してください。 匿名でも大丈夫です。 記事にしてお答えします。人物個体名は匿名でお願いします😊 お持ちしてます😊 お問い合わせはこちらから♪ ご質問ありがとうございます。 嬉しいお言葉もありがとうございます💓 お待たせしてすみませんm(_ _)m 私も、もう十年以上前にペットを医療ミスでな…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2018年の今日のぽんちゃんは・・・菜の花畑に居ました さてさて、昨日の続きです(^^)ビワドッグでワンコに囲まれる…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2016年の今日のぽんちゃんは・・・服部緑地でお花見してましたその時のお話はこちら↓『★2016年4月のこと★ お花…
こんにちは~。リクたんとドッグランのお話、ラストですぶるぶるするとナゾの生物と化するぽんちゃん(  ̄▽ ̄)「失礼しちゃ~う」だってフォルムおかしいよ?( 。゚…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2013年の今日のぽんちゃんは・・・ ケージに入れられてちょっと不満顔?してました( ・ω・)ノ さてさて、新年度が…
こんにちは~。アマゾンフォトさんによると、2020年の今日のぽんちゃんは・・・ダンナさんと一緒に近所の桜並木をお散歩してました(^^♪ さてさて、ぽんちゃんと…
こんにちは~。昨日、今日とリモートワーク中の飼い主です今までほとんどしてこなかったので、非常に不慣れです・・・ メリット:時間を有効に使える(通勤時間往復2時…
最近読んだ、コージーミステリー、『メールオーダーはできません』(レスリー・メイヤー著、東京創元社、1991年原作出版)に、少なからぬショックを受けました。 コージーミステリーというのは、のんびりした片田舎の町を舞台にした、ミステリーの一ジャンルです。 ja.wikipedia.org この『メールオーダー…』の作中に、探偵役で3人の子持ち主婦である、ルーシーの飼い猫が、車に轢かれて死んだというエピソードがありました。 夫に、「君が子供たちに話してくれ。死体は僕が庭に埋めるから」と言われて、彼女が返したセリフが、何と、「たぶん、クリスマスの子猫が見つかると思うわ。子供たちは喜んでくれるはずよ」だ…
人間も動物も同じ命。出会いは嬉しいけど、別れはツラい。何度経験しても、別れはツラい…。 ⬇️ポチっていただくと喜びます♪ にほんブログ村絵日記ランキング
今年の5月、16歳で虹組さんに編入した小春ちゃんです。ゴールドのお耳のウェーブがかかった被毛がキラキラと素敵なダックスちゃんでした。
うちの子クリスマスオーナメントプレゼント企画 2021・当選者#1 モカちゃんです♪
先月インスタグラムでうちの子クリスマスオーナメントのプレゼント企画を開催しておりました。そのイベントで2名の方が当選しましたが、そのうちの1頭目、ミニチュアダックスフントのモカちゃんです♪ ここに掲載されているフェルトペットはでお
ミニチュアダックスフンドの来夢くん。20歳のお誕生日を目前にして、虹組さんになった男の子ちゃんです。 毎月のお誕生日には必ずケーキを食べていて、その姿がとてもかわいいと大評判でした。
パソコンのキーボード、かなり使用頻度の高い文字が打てなくなってしまい、しばらく何も出来ずアップがだいぶ遅れてしまいました(- -;)。 昨年の夏、13歳でお空に引っ越したこけしちゃんです。お口を閉じるとにっこり微笑んだ
皆さん こんにちはリナの似顔絵を持ってお散歩に行きました🦮🚶♀️こちらもご覧ください↓『愛犬リナの似顔絵が届きました』皆さん こんにちは天国の愛犬リナの…
先日テレビで、「プランター葬」という言葉を聞いてそんな方法もある事を知った。先代犬を亡くした時、私達と同じようにペットを亡くされた方々のインスタやブログを見たが骨を庭に埋葬するという方も多かった。私もずっと気になっている。今はリビングに遺骨をずっと置いているのだが骨はカビやすいと聞いたのでこの先何十年も管理できるのだろうか…と。...
私は犬の使っているグッズに名前を書いている。タオルや食器など。夫が間違って使ってしまう事があるから。今の愛犬は誰が見ても犬用だと分かる食器を使っていたのだが先日新しい食器に買い替えた。それは夫が間違えそうな見た目なので早速私はその食器に愛犬の名前を書こうとした。その瞬間、手が止まった。そして切なく、どうしようもない悲しみが押し寄せた。...
愛犬に狂犬病注射のハガキが届いた。それでふと思った。届いたのは今の愛犬の分。あれ?先代犬の分は届かない。もちろんそれでいいのだが、なぜ先代犬がいなくなった事が分かるのだろう?調べると、ペットが死亡した時には届け出が必要だと書かれていた。え~?そんな事していない…全くそんな事まで頭が回らず放置状態だった。だが通知がこなかったという事はきっと動物病院から手続きをしてくれたのかな?昨日は愛犬の夢を見た。...
優里さんのレオと言う唄です。 娘から教えてもらい聴いてみました。 自分達家族と重なって涙が溢れて止まらなくなりました。 犬の気持ちを歌ってあります。 こんな風に思っているのかなと考えさせられてしまいました。 良かったら聴いてみてください。 プロモーションビデオが、レオと言う名前でゴールデンレトリバーだからレオとの思い出、マックスのこれからを見ているみたいでした。 一緒に過ごす時間を大切にしていかないといけないと実感しました。
皆さん こんにちは天国の愛犬リナの似顔絵をオーダーしました。最近愛犬をなくされた友達に何か贈ろうと探していたときこの似顔絵の作家さんが目に留まりました。何度も…
悪夢はどこか遠くからやってくるのではなくて、常にそこにあって見えたり見えなかったりしているだけかもしれないと思った。嘆いたりしてるとどんどん見えてくるので気を強く持つか、逆に何にも引っかからない穴だらけみたいな心で勝負というかその場その場、何とか乗り切ってゆくこれは先日、ジンジャーラテというのがある店に行こうかと思ったけれど飯食ったっばかりだからとたまたま近くにあった小山へちょっと。もんちがいてく...
月命日に、戦争と亡き息子を考えた もう何回目なんだろうか・・・2月4日で2回目の息子クロスケの命日だったのだから、月命日としては4月4日で26回目だった。 朝、気づいたら既に家族が猫柄のお茶碗に、息子の好物だった焼かつおのおやつをほぐし、お供えしていた。いつもそうなのだが、特にこの日は家族といかに息子が完璧にかわいい猫だったかを話した。ふたりで猫バカ息子バカだから仕方ない。 毎回、月命日には息子は「オール」することになっていて、水もおやつも一晩お供えしたままにする。ゆっくりおやつをエンジョイしてもらいたいからだ。 被害者支援に関連してグリーフという深い悲嘆について学んだ時に、その悲しみのあり方…
こんにちは。ナースまみです。 北海道もあんなに、こんもりと雪があったのにちゃんと解けるのね~って、 毎年この時期になると実感する今日この頃です。😅 桜もあと3週間後位には咲くらしい。 待ち遠しいなぁ~😊 さて・・・ 今日は4月3日。 そう~ 3のつく日はラブの日です~😁 今月のお花は、2月でも買った白のガーベラ。 可愛い~。😁 でも、ガーベラって枯れるのが早いのよね~😅 今日はラブ話をちょっと・・・。 昨日、新たな事実が判明しました!😁 夫とラブの話をしていた所・・・ 大好きな車の座席シートの所に、なんとラブの痕跡があるらしいんですよ。 夫の運転席に。 ミニチュアシュナウザーあるあるで皮膚から…
62回目の月命日と山田錦の郷と水仙の花(2022/03/20)
3月20日は、ぷーちゃんの62回目の月命日でした。『父となるとと山田錦の郷へ②(2022/03/20)』ぷーちゃんの月命日の20日にまた、父となるとと山田錦の…
皆さん こんにちは毎月27日は愛しいリナの月命日。リナがいなくなって2年4ヵ月が経ちます。大好きな子供たち🐕🐾🧡数日前ひとりぷら〜っと買い物に出かけ疲れ…
ただ生きるのではなくどう生きるか。それも飼い主次第になっちゃう。
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
愛犬との暮らしを通して愛犬を幸せにする為には犬と向き合いマニアのように知り尽くす事が大切と気付きました✨ 気付きの過程についてはこちら 普段の生活も医療を…
1件〜100件