メインカテゴリーを選択しなおす
吹雪きでもなく気温が辛うじて プラス1℃(外気)過ごしやすい 時過ごしてます。 お客様達もママ友達お仲間みたいで 来月 子供達の卒業の謝恩会等の話合いみた…
秋のお彼岸の頃、両親のお墓参りに行ってきました。丁度隠れてしまっていますが、黄色のお花は菊ではなくてひまわりです。お花も高騰しているんでしょうね。(一説に...
岡山県赤磐市馬屋(あかいわし まや)にある、隠れ家な古民家カフェ、CAFE いきもの舎(いきものしゃ)の続きです。前回のぜんざいの記事も、ご覧ください。駐車場は、店前にあります。県道から、下の写真の細い道を通ると、一番近道ですが、県道からの入り口が、わかりにく
太陽の暖かさって何物にも変えられませんねー! 西日のポカポカさが 何とも心地良い ♡ ※ 午前中に買い物済ませて・・ 明日は 蕎麦食べれるだろう…
あっと言う間に一日は終わります。。 冬場は 冬で時間に追われる事が多し ましてすぐ 日が暮れるので各は部屋・外灯等に電気が付く 時間になると気が競る・…
エアロのイベントで大阪へ梅田からちょっと外れるけど隠れ家カフェビノシュ(中崎町/イタリアン)こんなとこみたいなビルの1階の引き戸(ビルに引き戸ってなぁ)を開けて狭い階段を2階へ登る中は意外と広く本や猫グッズがいっぱい私はキーマカレー、友達はドライカレーサラダとドリンクついて850円はコスパええんちゃう?なかなか本格的なお味で美味しかったこんなとこにこんなお店が〜を発掘するのも楽しい今度は奈良、三郷町のベーカリー🚗こんな田舎に小洒落たお店CAFEFUNCHANA~カフェファンチャーナ~1階ベーカリー、2階カフェ店内もおっされ〜何故か雪駄?が売ってるけどこれまたオシャレすぎてええやん〜ベーカリーのパンは、ほとんど500円近くで、旦那とビビりながら買うきっと人生初めての高いパンやと思うでもさすが...知らないお店も行ってみよう
二子玉川 カフェ 「SOUL TREE(ソウル ツリー)」 映え人気スポット♪【食レポ】
こんにちは、まずは食べるものを決めてから動き出すえすぷれ(@ta1spulse)です。今回は、東京都世田谷区の美味しい店をご紹介します。早速ですが、実食した感想は、以下の通りです。SOUL TREE(ソウル ツリー) えすぷれ評価それでは、
土日に、はもれびカフェの店舗で営業中「RA's kitchen」さんのお食事メニュー...
この投稿をInstagramで見る TOMOMI〜はもれびカフェ公認サポータ…
9月に行ったきりだったブックカフェに 久しぶりに行きました。 やっぱり落ち着くな〜 お気に入りの、いつもの席で店主さんとおしゃべり。 そして定番のスープセット。 (カボチャのケーキも撮ったんだ
隠れ家な古民家カフェ CAFE いきもの舎で 野鳥を見ながら ぜんざい 22
岡山県赤磐市馬屋(あかいわし まや)にある、隠れ家な古民家カフェ、CAFE いきもの舎(いきものしゃ)です。ずっと来てみたかったカフェです。タイ料理 Ubon(ウボン)でランチをした後に来ました。駐車場は、店前にあります。県道から、下の写真の細い道を通ると、一番近道
今日のお客様達来る時間になった頃には陽が照り 気持ちの良い空気になりました。 町の中はもう~溶けて ビジャビジャだわぁ~と言っていた。 海が 輝いてみんな �…
いつものように(前回のblogの続き) 廃棄処分になる 珈琲カスを持って来てくれました。 取り敢えず 車庫に置いて・・ あぁ~いい香り ♡ ♡ なかなか…
今日のお客様達も賑やかでした。 先に 生協で買い物したとかで・・ 私が 前に生協内に入っているパン屋さんのカレーパン美味しいと思うって言うのを聞いて…
夕方 昨年分の cafeの売り上げの入金に行った。 今年は・・ イヤ>< 去年は もう道楽商売的になってしまい・・ 年末の オードブル等は 辞めたり漬物類も…
今年初の お客様達 軽食でいいと言うのでサンドにして・・ もう~笑い声で めっちゃ 五月蠅かったです>< 暮れから~お正月に掛けて 忙しかったンだろう…
明日持って行くオードブル等段取りは終わった。 肉団子を入れた 煮しめ風これで 明日には 味が染みていいあんばいになっているはず。 ホワイトソースも出来…
和やかな 雰囲気でランチが進んでます。 内地(本州)の方からの 移住組の方々で話す言葉もまったりだし語尾がキツクないというか・・ 笑声も 上品な感じがする。 …
そろそろ シバレル前に家の廻りの枯葉の 処理しないと・・ エイ!っと 意気込んで 掃除しました。 枯葉よぉ~~♪(^^♪という歌があったね。シャンソン曲とし…
午前中にカイロプラクティックの施術を終わらせてさっさと買い物や 用等を済ませ帰って来ました。 雪も無く 国道などは 走りやすかったですねー。 帰って来たら…
やっとやっと完成しました😊上級作品の『隠れ家カフェガーデン』です。まず土台がめちゃめちゃかわいくって、なおかつキャラクターも盛り盛りのってていい感じ💕💕…
おはようございます。今朝-6℃日中4℃位の予報です。 今日は昨日から比べると 温かい感じです ♡ 雪の少ない地方 底冷えもしますがメリハリのある 朝・晩の空…
気がつけば師走に突入…。先月は3日に更新したあとは1ヶ月以上『留守』にしてしまいました。とくに忙しかったわけではないのですが……。この分だと今月もあっというまに( ; ゜Д゜)すぎてしまいそうです(焦)。 ところで報告するにはいまさらですが、10月三連休に帰省しまして、その際、秩父鉄道沿いの隠れ家的?カフェに行ってきました。このお店のことは何年か前の秩父鉄道の情報誌や朝の情報番組でも紹介されていて、かねて...
午前中に珈琲カスを持って来て頂きもう~車庫の中 珈琲の香りで何とも言えずほころぶ! 上って頂いて 少しおしゃべり。今年も コロナで振り回された感じですねーと…
今日も 賑やかな 集まりでした。 お茶会みたいなもので終始和やかでした パッチワーク教室の方々でしたが・・ あれ~いつもの先生が居ないな後で来るんだろう…
宍道湖の夕日をみるまえに 出雲大社へ寄りました。 ほんの1時間前まで 大雨降ってたのがうそのよう。 神在月も終わったというのに こんなに観光客でごった返す モストフェイマス島根観光地に なぜわ
栗ご飯の注文があり 今日も 大量に作りましたー。小豆の 小さいメの豆も前に頂いていたのでそれも 一緒に混ぜて・・ 小豆の甘味が コクを出す! 上の形の…
大磯 山のCafe 倭孝【湘南大磯発:自然の中に一軒家カフェがあると信じてその坂を登れるか?】
平日仕事休みの食べ歩き2022年11月中旬の食べ歩きレビュー<<<<<<<<<<<<<<<<<<<普段は訪問順に記事を掲載していますが、ネットに情報がなかなか…
髪カット・マッサージから帰って来たら~ 居たのかぃ?~といつもの友人達 もし居なかったら~ 車庫に置いて行こうと思ってと・・ 大根とか 色々持って来てくれ…
神戸元町にある隠れ家的なカフェ、マムーニアでシャインマスカットのナポレオンクレープを食べてきました😍 ナポレオンという名前だけあって、ケーキの皇帝と言っても差し支...
明日いよいよ イズシの 本漬けに入れそうです。 順調に 終わり・・その時 雨も本降りになって来ました。 ※ ご飯と 麹と お酒と 砂糖・…
あれ~~(^^♪結構 幅広く 動いてない・・? (^_-)-☆
「備忘録」 少し疲れたな。。と ほっと した時間・・・ 振りかぇってみると・・ 結構 動いているじゃん と・・少し・・盛ってる・・( ̄…
今日のお客様も 大騒ぎで帰って行きました。 旦那さん 入院の事も知っている方達なので心配してくれて 本当に有難い。 一人で寂しくないかい? 今の所 す…
今日のお客様達 最初に来た方の時間から・・トータル 6時間近く居た感じ>< 当の本人達が 喋り疲れ笑い疲れと言って大騒ぎで帰って行きました。 お疲れ様。 …
おはようございます。今朝-1℃日中10℃位の予報です。 寒いけど秋晴れの キリっとした 空気です。 今日は朝早くのお客様です。孫 幼稚園に送って行った そ…
前日マイナンバーポイントの 手続きして来たので もう そろそろ ポイント入っているかな。。と思いWAONステーションにカードの確認に行って来た。ちゃんとチ…
昼過ぎ頃から雨になり・・寒い 午後となりましたー。 目の前の海も見えない><どんよりです。 薪ストーブの暖かさでホッとする 久しぶりに …
結局買い物にも行けなくなったお客さんはうちに寄る事も出来なくなったとLINEが来て はぁーぃ 了解(*^_^*)また 都合の良い時に寄って下さいなーと返事…
先日のライブの時おにぎりもしたんですがその時の栗ご飯を作って提供しました。 その時のが。。これ! 参加者さんで 食した方があの味忘れなくて栗ご飯だけの注文…
午前中から~手伝い人が ボランティアに 来て気になっていた作業を終わらせた 旦那さん~! 機材系を 倉庫に入れ終わり エンジンも取り外して 他のメンテナン…
(月)に 旦那さんを 札幌の病院に乗せていくのに 久しぶりに ピカピカに車磨きしてました。 いつもは 洗車場等に行くのですが キチンとワックス掛けたくて・・…
旦那さんの仕事が今季の分 終了しましたー。 早めの〆ですが・・自分の身体を治す方が 先決なので何とか 本来の委託の方は終える事が出来ました。ホッ 一台づ…
おはようございます。今朝5℃日中18℃位の予報です。 ここんところ・・またしても 小間切れ睡眠になって来ました。 夜中に目覚める><昨夜は 3時間以上 うつら…
前回のblogの続き・・ 簡易トイレ リース会社さんの電話しました。 まず使うのは 一日だけそして 返却が 19日以降になりそうな事を分かるように キチンと…
気温が上がり 秋晴れの気持ちの良い午後になりました。 (^^)/
11時頃から 雨も上がり少しづつ 陽が照って来て 気持ちの良い空気になりました。 手が届きそうな 雲! ♡ 真っ青な空 チョー 気持ちいぃ( ひと昔の 言…
昨日の 葡萄 お裾分けで皆取りに来て だいぶ減りました。 新鮮なうちは 早めに食べて欲しい! 栗も 持って行ってもらって(^_-)-☆ そして お…
雨が止みません>< こんな日は 誰も出かけないよね。。と友人から LINEが来た ♡ (・∀・)ウン!! だれも 出かけたくないよね。。と返事(^^)…
徳川園のついでにいかがですか?もしくは、徳川園に入らなくても楽しめます。
前回は徳川園の散策について紹介しましたが、今回は徳川園周辺です。周辺もなかなか見どころがありますよ。 蘇山荘 戦前最大の博覧会「汎太平洋博覧会」の迎賓館として使用された建物を移築したもので、昭和20年の空襲にも奇跡的に焼け残りました。その後、公設の結婚式場「徳川会館」として市民に開放されていましたが、平成16年に喫茶場として一部修復され今に至ります。和と洋が調和した独特な日本建築です。 プロデュースは名古屋で創業して20年以上の株式会社ゼットンで、個人的にはおしゃれな飲食店を多くプロデュースしているというイメージを持っています。 昼間はカフェ、夜はカフェバーとして営業していましたが、新型コロナ…
名古屋への通勤圏内にある秘境駅「定光寺駅」 滝カフェ・廃墟・定光寺
名古屋駅から約30分。定光寺駅はJR中央線沿線にある秘境駅です。 通常は無人駅で1時間に2本しか電車が止まりません。庄内川に沿った崖の山肌にへばりつくように駅があり、渓谷の風景が広がります。 春の桜、秋には紅葉。定光寺駅周辺は戦前より景勝地として賑わっていました。 昭和30年代からは旅館などが立ち並び、名古屋近郊の観光地として活気がありました。 自家用車の普及により、信州や飛騨など遠方の観光地へお客さんが流れるようになりだんだんさびれていきました。 東海自然歩道が整備され、遊歩道の散策や山登り、定光寺へ向かう坂道が斜度15度あり、ロードバイクの激坂マニアが訪れる場所でもあります。 廃墟 千歳楼…
国の登録文化財「愛岐トンネル群」の秋の特別公開と周辺散歩(滝カフェ、定光寺、廃墟)
名古屋駅からJR中央線で約35分、崖っぷちの秘境駅で知られる「定光寺駅」。 普段は無人駅で閑散としていますが、今日はとても賑わっていました。普段はいない駅員さんが2人もいて列車と乗客をさばいています。 国の登録文化財日本3大廃線トンネル群の1つである愛岐トンネル群の秋の特別公開が行われているからです。 一般公開は春と秋に行われています。 ちなみに日本3大廃線トンネル群とは 碓氷峠トンネル群(群馬県安中市) 北陸線トンネル群(滋賀県長浜市、福井県敦賀市・南越前町) 愛岐トンネル群 のことをいいます。 愛岐トンネル群とは? 1900年(明治33)国鉄中央線は名古屋〜多治見間が開通しました。 東濃の…
岐阜県多治見市といえば、埼玉県熊谷市と並んで真夏の最高気温を観測することでご存じかもしれません。 古墳時代からやきもの文化が栄え、江戸時代には下街道が中山道と東海道を結ぶ脇街道として栄えました。 下街道は中山道に比べて名古屋城下への道のりは短く難所もわずかでした。 下街道は御嶽・善光寺参りや伊勢・熱田参りのために使われたり、この地方の特産品である美濃焼を名古屋へ運ぶために重要で、当時は庶民の道として賑わいました。 下街道の池田宿は現在の多治見市にあります。 多治見には歴史的なもの、ちょっと変わったお店など魅力的な所がありますので、今後紹介していきたいと思っています。 さて、今回は南北朝時代の太…
徳川園〜建中寺散歩とThe 名古屋な店3選。ラク亭、芳光、喫茶フレンド
今回は徳川園散策後、尾張徳川家の菩提寺である建中寺までお散歩しました。 途中にあるわらび餅が有名な芳光、かつて建中寺の門前町であった筒井町商店街にある老舗洋食店のラク亭、昭和の雰囲気が残る喫茶フレンドを紹介します。 徳川園 芳光 ラク亭 喫茶 フレンド まとめ 徳川園 徳川園の「寒を遊ぶ冬牡丹」の最終日に行ってきました。 鮮やかな色の冬牡丹がわらの服に包まれた雪んこのようでかわいらしく感じました。 しおれているものもありましたが、7割ぐらいは咲いていて、久しぶりの徳川園で目の保養ができました。 小春日和の中、庭園内を散策していると、梅の花もさいていました。 私が椿の写真を撮っている間、娘は大好…
おはようございます。今朝11℃日中25℃位の予報です。少し 太陽が出てきたかな。。と言う感じですが秋らしい 空気です。 昨夜ライブ仲間仲間から電話ありもう …
この組み合わせ、合わない訳がない 何故か秋って食べたくなる シルバーウィークが終わって 今週はちょっとだけ 時間がとれたので おやつにゆっくりカフェタイム
【おすすめ!横浜カフェ】ショートケーキの名店「ShortcakeShortcake(ショートケーキショートケーキ)」
こんにちは、a_nです。本日の記事は、なんでこんなに大好きなのに、今まで記事にしてなかったんだろう!!!!!っていうくらい大好きなお店、「ShortcakeShortcake」さんのご紹介です。横浜の根岸にあるお店で、とても可愛らしくSNS
バンコク『ICI』予約無しでOK!楽しいスイーツだらけのミシュラン店
今回もバンコクのスイーツをご紹介しますが、 けっこう極めつけに近いスイーツ店です 知る人ぞ知る有名店なのですが、場所がとても 分かりにくく、調べていかないと探せないと思います。 『ICI』(イ
【厳選・喫茶店】カフェ好きブロガーが本当に素敵なカフェのご紹介(上野、新宿、渋谷、神田、江古田、日暮里、虎ノ門.etc)
私はコーヒーが好きで、毎日飲んでます。 スタバやドトールといった、チェーン展開されているカフェも結構いくのですが、 休日にお出かけをした時や、平日の夜仕事を早く上がった時にはカフェに寄って帰ることが結構な頻度であります。 私のお勧めのカフェをまとめたので、カフェ好きの方、気になるお店があれば感想を聞かせてください!
チーズあふれるボリュームサンドが人気の隠れ家カフェ『タイムアンドスペース』: 二子玉川
二子玉川駅から徒歩3分ほどにある「タイムアンドスペース」さん。溢れるほどのチーズが入ったサンドウィッチがインスタなどで話題になっているお店です。今回はそんなお店の予約やメニュー、人気のチーズサンドについて紹介していきます。
cafe WEST(カフェ ウエスト) 瀬戸内市長船町八日市
『cafe WEST(カフェ ウエスト)』 この投稿をInstagramで見る anjuchan0611(@anjuchan0611)がシェアした投稿 今日も遊びに来ていただいてありがとうございますcafe WEST(カフェ ウエスト)...
THE BRITISH WINE AND TEA SHOP(ザ・ブリティッシュ・ワイン・アンド・ティー・ショップ)5つ星パティシエの隠れ家カフェ【本部町】
本部町伊豆味にオープンしている隠れ家カフェTHE BRITISH WINE AND TEA SHOP(ザ・ブリティッシュ
半径2キロの採れたて地元食材を食べる。心にも体にも地球にも優しい!【カフェ バッシュワーバリー】
採れたてを食べる場所「バッシュワーバリー」この象徴的な長屋門。「木の葉の里」と呼ばれていた、小矢部市安楽寺その土地の文化や伝統、歴史を繋ぎ、地域に価値を造り守り、広めたい。そんな思いから、株式会社伊造を立ち上げ。「木の葉の里プロジェクト」の
【レキュム・デ・ジュール@調布市仙川】ビルの2階にある仙川の隠れ家カフェ。落ち着いた雰囲気で濃厚なネルドリップの珈琲とパフェが楽しめるお店!
仙川に美味しいパフェが味わえる喫茶店があるということで行ってきました。レキュム・デ・ジュールってどんなお店?仙川の桐朋学園前の通り沿いにあるカフェ&バー。ビルの2階にあり、ネットで調べて行かないと見つけられないような隠れ家的カフェ。
cafe kokuu(カフェ こくう)古民家カフェの こくう定食 角煮定食 21
岡山市東区草ヶ部にある、隠れ家な古民家カフェ、cafe kokuu(カフェ こくう)です。オープンから、ずっと行ってみたかったカフェです。ちょうど、1年前に行った時の写真です。立派なお屋敷で、塀の端っこの2か所に、看板があります。裏手に回ると、ぶどう畑に囲まれた、駐車
予約してでも行きたい絶品パンケーキ 見た目テンションとろけるふわふわ 北海道グルメというと 大きな都市や観光地を 真っ先に思いつくけど 実は札幌から1時
【恵比寿】知る人ぞ知る隠れ家的カフェ,,,バーナーで炙るチーズケーキを楽しもう!!『cafe&dining nurikabe』
知る人ぞ知る,恵比寿のサウスビル4Fにある隠れ家的なお店に行ってきました。このお店の名物は「炙りバスクチーズケーキ」。目の前で,バーナーを使ってチーズケーキを焼いてくれます!テレビでも紹介されたのでぜひ注目です!
ブロ友 さんころさん とのランチの後は、恒例のティータイムへ南国情緒あふれる プルメリアリゾートさんで、外の暑さを忘れ時間までお喋りJR高槻駅の近くにあり...
さぁちゅんです~。 友人としょうざんリゾートでふかひれランチをいただいた後、そのまま帰るには名残惜しかったので、岡崎の疎水沿いにある「ホーフベッカライ エーデッガー・タックス」という長ーい名前のカフ
こんにちは。もゆです。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。月に一度だけオープンする珈琲の美味しいカフェ CRISPCLASP自家焙煎の豆を、一杯ず...
レビュー概要 総合評価 4.2点/5点中 アクセス ★★☆☆☆コスパ ★★★★★ボリューム ★★★★★リピート ★★★★☆ かき氷はふわふわとほどける食感で、自家製のシロップをかけていただくのがこれま
17th Episode 『それぞれの世界 【 Their own 】』
シフトの早く終わる曜日にこのカフェで静かな午後のコーヒータイム、好きな本を読んで過ごしているお客様Ruriさん「あら、それは人と違う発想が出来るという事じゃないかしら?素敵だと思うけど?」
神戸のマッチングアプリで初デートする場所のおすすめ、どこに行けばいいのか?兵庫や三宮で人気のデートスポット、婚活や出会い・遊びで知り合った女性が喜ぶランチ・ディナーやレストランを地元民がランキング形式で紹介します。元町・南京町・失敗しないための秘策についてはこちら。
昨日のエピソード はとても刺激的でしたので 今日は はんなり、 和ン の気分で ゆっくり散歩がいいですね。 (はっきりしますので お手数ですが 画像はクリックくださいね) 歌舞伎座 の前は にぎやかで楽しいけれど 建物全体を狙うのには 晴海通りを向かいに渡った小路から 撮るの...
【河原町】静かにゆっくり。贅沢な時間を過ごせる隠れ家喫茶☆喫茶ゆかりや
緊急事態宣言に慣れるって言って身勝手に過ごす人は結局自分だけが好きなんだろうな。と思う、ヨーゼフです。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日…
初めての方はこちらから↓今日はいくつかの記事をマイナーアプデした。https://life-freedom.doorblog.jp/archives/cat_281021.html『あづまや珈琲店』さん。昭和に建てられたであろう民家をリフォームしている。内装は年季の入った柱などは残しつつ壁や床は綺麗。トイレは綺
【車折神社】嵐山1おいしい自家焙煎珈琲を飲むならココ!SARUT COFFEE(サルーコーヒー)
コーヒー美味しいカフェは最高だと思うヨーゼフです(^^ゞ インスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※毎日更新中※さて、本日紹介のお店はコチ…
【祇園】路地裏のどこか懐かしい雰囲気の喫茶店で穏やかなモーニング♪菊しんコーヒー
老害だろうとおじさん構文だろうと生きた証だ!と胸を張りたい!笑食い意地男子ヨーゼフです(^^ゞ インスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※…
【河原町】賑やかなエリアにあるビル中のオアシス。洗練された空間が素敵な喫茶店☆喫茶 葦島
更新めちゃ遅くなりますた・・・ヨーゼフです・・・。食べるの好きな方、インスタフォローはこちら! さて、本日紹介のお店はコチラ! 『喫茶 葦島』 河原町エリアの…