メインカテゴリーを選択しなおす
今日は暑くなりましたね🥵💦 明日からもっと暑くなるようなのでエアコンの掃除をしました✨ らくハピ エアコン洗浄スプレー Nextplus エアリーフローラルの香り 2本パック アース製薬 エアコンスプレ-NP フロ-ラ
お風呂で湯船につかって あ~気持ちいい~♬ あ~幸せ~♬ そのまま湯船でただ癒される~なんて スーパーウルトラ主婦にはできませぬ(笑) あ、ここがカビてる… あ、あそこに虫がいる… ( 一一)( 一一)( 一
令和7年6月17日(火)晴れ朝から気温高いですが風があるので気持ち良かったです。それでもやっぱり我慢限界で9時40分エアコンスイッチオン!!室内の拭き掃除終え…
AIで作る1週間のやることリスト|ToDo整理に困ったらおすすめ【暮らしが整う新習慣】
毎日やることが多すぎて、「何から手をつけたらいいかわからない」という人は少なくありません。仕事・家事・育児・買い物…予定が頭の中でぐるぐるし続けて疲れてしまうこと、ありますよね。 そんな「ToDo整理のモヤモヤ」を解決してくれるのが、AI(
冷凍庫の1段が、空っぽになったので見えた👀ゴミ。。。 めったに掃除してないからね(;^_^A ここをやっつけた✊ ビフォー 引出は洗って、 本体は、拭いて、 設置 アフター 綺麗になると、キープしたくなる(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
ミニマルに、シンプルに、適量で。 面倒臭いことはしたくない。 在庫を沢山もつことも、種類を揃えることも、自分の負担になるだけ。 そのことに気付いてから、あらゆるモノを見直してきた。 「ミニマルでシンプルに、適量で快適に」が合言葉である。 そんな我が家の、洗剤事情について。 我が家の洗剤類一覧 ここで言う「洗剤」とは、掃除用の洗剤を指す。 ハンドソープやシャンプーはもちろん、食器用洗剤は対象外とする。 ウタマロクリーナー ご存じ、ウタマロのホームクリーナー。 掃除といえばこれ。 ウタマロ クリーナー 住宅用洗剤スプレーボトル400ml+詰め替え350ml 2点セット
午前→リハビリ午後→訪問診療ヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助 朝、目が覚めたのでiPad miniで時間を確認したら時間が相当早かっ…
softcreamです。昨日の続きで 他にも兼用がありました。スーツケースです。家族は ボタンダウンシャツも兼用で普段ほとんど着ないけれど 無いと困るため1着…
エアコンの掃除をダスキンさんにお願いしました。これまでは推奨されている2~3年ごとにお願いしていたのですが、前回の時にそこまで汚れていないのでもう少し先で...
掃除は毎日のように発生するけれど、正直、面倒くさい家事のひとつですよね。。 「どこから手をつけたらいいかわからない」「効率よく終わらせたい」などの悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。 そんなとき、意外と頼りになるのがAI(人工知能
散らかるリビング、原因は●●?AIと一緒に“汚れルーティン”見直し術
家族が集まるリビング。気づいたらモノがあふれ、片づけたそばからまた散らかる……。 「毎日片づけてるのになぜか汚い」「週末にまとめて掃除してもすぐリセットされる」 そんな悩み、ありませんか?私はあります。なのでこの状況を変えるべく調べてみまし
ズボラさんでも続く!AIが提案する“週に1回だけ”掃除習慣プラン
忙しくて毎日掃除ができない、週末にはやる気が出ない──そんなズボラ気質の人にこそ試してほしいのが「AI×週1掃除習慣プラン」です。 AIを活用すれば、自分に合った最小限かつ効率的な掃除ルーティンを設計でき、無理なくキレイな暮らしをキープでき
土砂降りから一転、今は空が晴れ渡っています。 カビやダニ、ゴキブリなどが出やすい時期。 今週はその対策として少し念入りな中掃除をしました。 流しの下の中掃除:引き出しも外す 浴室の中掃除:換気扇や天井も 下駄箱・靴の掃除 終わりに 流しの下の中掃除:引き出しも外す 流しの下の引き出し。 中掃除なので引き出しを抜いてそうじしました。 特にガスコンロの下。ふさぐ板がずれていたりするので注意したい場所です。 ホースの隙間は、養生テープなどでふさぎました。 引き出しを戻しました。 ガスコンロの下なので、調味料を置くと便利です。 浴室の中掃除:換気扇や天井も カビが発生しやすい浴室。 とにかく換気が大切…
雨雲がようやく通り過ぎ、ここからしばらくは梅雨の中休みになるとのこと。 と思ったら、急に蒸し暑くなってきました。 まだクーラーを付けるほどではないですが「風」は必要・・・そんな感じです。 う〜ん、そ
掃除道具の定位置が完成!1×4材のインテリアウォールバーで床もスッキリ
無造作に床に置かれたフロアモップやワイパー、あっちに置いたりこっちに置いたり・・・少し邪魔だなぁと思いながらも、よく使うしまっいっかとそのままにしていませんか? 実は、それ全部私のことなのですが、やっと掃除道具の定位置を壁に作ったことで床が一気にスッキリ。 この記事では不器用でズボラな私でもできた方法をご紹介します! ひとこと自己紹介 この記事を書いているわたくし「かじたん」は、一石二鳥やかっこかわいいものが好きな40代2児の母、パート主婦。築50年以上の主人の実家をフルリノベーションした施主ブログです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…
あ!書斎の電気消し忘れたまま寝ちゃった!…と思うくらいの北窓の日の差し込み具合。レースのカーテンと薄手のカーテンのみなので床や壁の日焼けは大丈夫なのか多少気になりますが、書斎のお気に入りのシーンでもあります。本格的な梅雨と夏が来る前に家を整えるべく数時間みっちり家事をしました。洗い物、掃除機、ごみ捨て、シーツ洗濯、ホコリ取り、ベランダ水洗い、トイレ掃除、キッチンとお風呂の排水口掃除、コンロ拭き掃除...
きのうは日程通り実家の片付け。夫が一緒に行ってくれました。#実家片付け+++作業時間は9時半ごろか始まりました。夫が「何かあったら困るから」と1日実家の敷地に車を止めいろいろ対応して付き合ってくれました。昔 母や知り合いの高齢女性の方々から何度も聞いたことがある「男がいるのと居ないのでは相手の対応が違う」ってその言葉が身にしみました。夫がいて作業に際しお願いしたいコトをその都度伝えてくれたのでわた...
【コスモス】見た目最高&コスパ最強!シンプルなPB商品がおすすめ
ご訪問ありがとうございます セリア*キャンドゥ*ダイソーがご近所さん~100均Loverの100均Life~ mono*tama です(⑅•ᴗ•⑅) …
【ルンバ】自動で便利♪充電ステーションとアプリの使い勝手【Roomba Max 705 Vac】
最高吸引力のルンバ【Roomba Max 705 Vac ロボット + AutoEmpty】が届きました。アイロボットのダストステーション付きロボット掃除機。ゴミを自動収集してくれる充電ステーションを設置し、アプリ【Roomba Home】をダウンロードし、間取りを学習させるだけで、手間なく、綺麗にお掃除してくれます。
【掃除】ミニキッチン用 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) :初めてのグリスフィルター掃除♪
ミニキッチンの換気扇を「三菱電機 天井埋込型換気扇 (VD-13ZY14) 」に付け替えていただいた約3か月半後、初めてグリスフィルター掃除を行いましたのでその様子を書きます。作業中、自己流掃除によるちょっとしたしくじりポイントが2つありましたが特に難しい点は無し。それも今回はほこり汚れでしたので、水だけでキレイにできました。フィルター掃除のご参考に。
softcreamです。シンプルライフは暮らしやすさ と 清潔さのためそれが 安定と健康に繋がっています。⚫️ ストックと思い出は 最小限に⚫️ 洗剤は 専用…
パンツをぞうきんにしたので、トイレを拭いた👏 何も変わって見えない(-ω-;)ウーン 雑巾を見せたいが、パンツなので自粛(ΦωΦ)ふふふ・・・・ ビフォー アフター 明日は雨みたいだけど、 フレイルにならないためにも合唱に行く(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
〜トイレをきれいにして、心も整える〜結婚してからの18年間、わが家のトイレ掃除はずっと僕が担当しています。週に1回、土日のどこかで静かにこなすこの習慣。今では心まで整う、大事な時間になっています。なぜ自分がやろうと思ったのか結婚したとき、「...
最後にお風呂に入った人がそのまま掃除をします。仕事で帰りが遅い夫がほぼお風呂掃除をしているのですが、そんな夫が本当にラクになった、なんて絶賛しているもの。...
今回もお風呂のおはなし 今なら引越しのあいさつに渡したら喜ばれるだろうな引っ越し 挨拶 【2合×10個】 粗品 米 令和6年産 引っ越し挨拶ギフト ご挨拶 粗…
ChatGPTに聞く「平日×時短」掃除ルーティンのつくり方【2025年版・忙しい人向け】
平日は朝から晩まで忙しく、掃除を後回しにしがち。 週末にまとめて片づけようとしても、家族の予定や疲れで思うように進まない──。 そんな悩みを抱える方におすすめなのが、AI(ChatGPT)を活用してつくる“平日×時短”の掃除ルーティンです。
AI×音声入力で“掃除しながら家事メモ”が最強に【時短家事の新常識】
家事と育児、仕事に追われる日々──。その中で、 「あとで買い物メモをまとめよう」「今思いついたこと、メモしないと忘れそう」と思っても、手が離せないことってありませんか? そんな“ながら家事”のモヤモヤを一気に解決するのが、AI×音声入力の活
我が家は、2年に1度エアコンクリーニングをしています。業者より安い、くらしのマーケットでお願いしています。 清掃に来てくれる方にいつも言われること・か…
花王の新商品、洗面ボウルクリーナーを先日ドラックストアで発見したので買ってきました。今までは使い切りスポンジと、ウタマロやウルトラハードクリーンを使って掃除をしていましたがなんとこれは手を汚さずに、スポンジで撫でるだけで掃除ができるという画...
梅雨シーズン!お気に入りの「ミナ」グッズでこっそり湿気対策。
何度も書いているのですが、今回の引っ越し先のおうちはリビングが東向きでお天気の良い日の早朝はとても明るいのですがそれ以降の時間帯は日当たりが悪く 苦笑雨なんか降ってる日には・・電気をつけないと暗いーーーなので、間接照明をフル
雨が続く季節は、天気予報をチェックして雨の合間を縫うように掃除します。 我が家の掃除の頻度や、掃除にまつわる家族の話です。 メインの掃除の頻度や順番 ちょこちょこ掃除 トイレ掃除と立ちション メインの掃除の頻度や順番 メインの掃除は週1回を目安にしている。 毎日場所を決めてやればいいのに、専業主婦になっても共働き時代の習慣が抜けずまとめてやってしまう。 朝早くから掃除機をかけると近所迷惑かなと思って、掃除機は一番最後にかける。 まずは2階の拭き掃除から。 ウェットシートをワイパーにつけて、2階→階段→1階廊下までいっきに拭く。 次に、1階のトイレ→2階のトイレ→洗面台の掃除までやってから石鹸で…
二度と散らからない片づけのコツとは?本書の要点を簡潔にまとめました。片づけてもすぐにリバウンドする原因を知り、根本的に片づけを解決する方法を学びましょう。
ヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助 ケアマネさん月に1度の訪問日 昨日の夜は、やたらと眠かったのもあったのに、寝た時間は同じなんだよね 朝は…
softcreamです。リビングに置かないモノは観葉植物と 雑貨(飾り)です。結婚当初は 両方とも置いていましたが大きく育って植え替えたり肥料を追加したり、雑…
【汚れの断捨離® IN 広島】お蔭様にて無事閉会しました、御礼申し上げます。
磨いたあなたが磨かれる!磨いた私も磨かれる!! 《各種講座のご案内》イベントセミナー 契約サービス ショップ …
こんにちは、さくらですちりとりっておしゃれに言うと、なんて言うんですかねままま、わからないので、ちりとりで↑このやりとりいらん 小さいちりとりをですね、長年探…
父の葬儀までの日記になりますが、今は通夜や告別式が案外先でも大丈夫なんですね。自分の人生で通夜と葬儀の経験は祖父母くらいで、それも高校生の頃とだいぶ昔です。当時は他界して翌日に通夜、その翌日か2日後くらいに本葬って感じだったんですけど父の場合は5日後。これ
午前→リハビリヘルパー介助 3回 ヘルパー事業所2箇所による介助 昨日の夜は・・・親が使ってなかった青竹踏みを椅子に座って踏み踏みしたり、立ってソファー…
こんばんはお越しいただきありがとうございますあー!ついに玄関の鍵が回らなくなってしまっただいぶ前からスムーズに回らなくなってきていて最近は力を入れて回さないと…
沖縄はもうすでに 梅雨明けしたそうですが我が家も梅雨入り前の 準備をしました。 と言っても やることは簡単で。 東京にいた頃に購入した 湿気対策グッズを 晴れた日に干すだけ。 高温で炭化させた炭で 脱臭・調湿してくれる優れもの。 定期的に干せば 半永久的に使えるので今もファミリークローゼットや シュークローゼットに 置いています。 サイズもいろいろあって たまに干すだけでOKなので ありがたい。 自然素材でゴミも出ないし 見た目もシンプルでよいです。 あとは、パントリーのお掃除と 整理整頓も梅雨前に 終わらせられて一安心です。 年間の、家中お掃除・断捨離計画は 今のところ6か所終わって あと1…
こんばんはお越しいただきありがとうございますまだ6月なのに夏のように暑い…。曇っていても暑いしかも湿気が多いのかジメジメ&ベタベタで気持ちわるーい!この前ひと…
トレーナー研修前日に岡山入り。ホテルに荷物を預けて、日本三大庭園のひとつの岡山後楽園へ。 いつもお立ち寄り、ありがとうございます。 応援のポチッ!ありがと…
まさにタイトルに書いた通り!なんでなかったんだろう?と思ったのがこれ↓洗面ボウルのお掃除グッズです↓ヒット商品らしく現在は高値かもクイックル 洗面ボウルクリーナー 本体 100ml蓋を取るとこんな感じ簡単な靴ずみみたい!これで洗面ボウルに擦り付けるだけ!後は泡泡
いつもこのブログを読んでくださっている読者様・フォロワー様なら今回の引っ越しで入居してすぐに「ゲソコンだ!」と叫んだあの床の汚れのことを覚えていらっしゃるかもしれませんが 苦笑↓ここね。えぇ、、この床。引っ越し当日に鍵を貰った直後ですよ 爆
うちは大人3人しかいないのに大型の冷蔵庫が2つある。同居する時に双方の家の物をかなり物を捨てたが冷蔵庫はどちらも結構新しかったので捨てるのはさすがにもったいないと思い大人3人しかいないのに大型冷蔵庫が2つの生活を送っている。ひとつはキッチンの中もうひとつはダイニングに置いてある。そのダイニングに置いてある冷蔵庫は主には父が使用している。父のお菓子やジュース父が後で食べると言ったおかずなどを入れている。で、その父の冷蔵庫の前のフローリングがいつもベタベタしているベタベタというよりペタペタかな。スリッパがペタペタする感じ。父、脳梗塞の後遺症でよだれが垂れてしまったり食事もちょこちょここぼしてしまう…
毎日 引っ越しですか?って云うほど片付けをしています。数日前に二階の部屋のカーテンを取りレースのカーテンは夫が最初の結婚の当時からかれこれ25年近く前から使い古びて何なら破けてしまっているので処分することに。*今朝のごはん♪ 糠サンマの焼き魚・トマトとスナップエンドウのサラダ・たらこレンチン蒸し麺つゆ椎茸。#あさごはん+++最初 ゴミ袋に入れ処分しようとしましたが「あッ、確かニトリで回収してた!!」...