メインカテゴリーを選択しなおす
「いつになったらSBI証券のイデコにある1,540,738円の待機資金が移動するのかなー」と思いつつ、ログインしようとしたらID無効でログインできなくなっていました。 今現在はまだ154万円ほどの待機資金は松井証券のiDeCoには反映されていませんが、全額eMAXIS Slim ...
【3688】CARTAホールディングスの優待デジコでAmazonでお買い物(2023年6月末権利)
【3688】CARTAホールディングス 権利確定月 12月末・6月末 株価 1,272(23.9.26終値) 配当 54(4.25%) 【情報・通信】電通グループ傘下。ネット専業2社が統合。 【業種】メディア 優待内容 デジタルギフト「デジ
元浪費家、元借金持ちのアラフォーBBA、年末退職を夢見て日々資産形成を頑張っている。好きなのは マネープランクリニック。●ととなりの倹者たちシリーズ。● 人様…
あなたに合った仕事の選びの真実:「好きを仕事に」は本当に正しいのか?
自分の天職って何なんだろう・・・??誰にでも一度は自分に合った仕事って何だろうと考えた経験があると思います。私もかつては今の仕事はあっているのだろうか、別の仕事を探した方がいいのではないか、でもどうしたらいいか分からない。いろいろな本や転職
カズレーザーと学ぶ。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」公式サイト。ちょっと難しい新知識もカズレーザーと一緒なら楽しく理解できるはず!知ればきっと人生が変わるよ…
円安が止まりません。 ついにドル/円が149円まできてしまいました。 米国長期金利上昇にともない、 日米金利差の拡大が原因でしょうか? これに呼応してか、 株価もどんどん下がって、 結構、今、買い場
ドンキで買い物【7532】パンパシフィックインターナショナルの株主優待majicaポイント(2022年12月末権利)
【7532】パンパシフィックインターナショナル 権利確定月 6月末・12月末 株価 3,045(23.9.21) 配当 21(0.69%) 【小売業】総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開 【業種】他消費財小売り 優待内容 自社グループ電
アンケートを継続したら100万円分のポイントが貯まった【副業の本音口コミ】
「ポイ活」が流行っていますね。身近なものでは、クレジットカード等の決済によって発生するポイントを貯める行為。消費(購入)によって獲得するのが主流です。ただし、「ポイ活」を頑張りすぎて 不要なものまで購入していた なんて事もあるので注意が必要
資産形成の道は難しいと感じることも多いですよね。私も初めはそうでした。でも、一緒に学びながら、スマートな資産形成を目指していきましょう!「借金」と「税金」、ちょっとネガティブなイメージがあるかもしれませんね。私も以前はそう思っていました。で
【3028】アルペンの株主優待でお買い物(2023年6月末権利)
【3028】アルペン 権利確定月 6月末・12月末 株価 1,947(23.9.26) 配当 50(2.57%) 【小売業】スポーツデポ、ゴルフ5、アルペンの3業態を軸にスポーツ用品店を全国展開 【業種】他消費財小売り 優待内容 優待券 1
【2023年9月】投資信託(ジュニアNISA)の運用実績報告【5人家族】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。 子ども3人の教育資金および夫婦の老後資金を準備すべく、投資信託で資産形成を行っています。今回は2023年9月26日現在の残高を報告します。 ★はじめに★ ハレバ ...
【広瀬隆雄さん】向こう2カ月の間のどこかで絶好の買い場が来る【米国株投資戦略の再点検】
2023年もアノマリー通りに9月に入ってからS&P500やNASDAQなど主要な指数が下がってきています。では年末へ向けてどのような相場になるのでしょうか。そんな中で広瀬隆雄さんがここから年末へ向けての投資戦略について記事を出されて
[書評] 「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 ー 人生後半の生き方戦略
40代の「ミッドライフクライシス」を乗り越えるための人生戦略を紹介。キャリア、お金、つながり、健康の4つの視点から「自分業」の構築方法を解説。
保有している米国株 インビティ が1ドルを下回りました。 NYSE市場の最低株式取引価格上場維持基準への 不適合通知を受けることになりました。 こちらを受けると、 ・原則として6か月以内に最低株式取
2024年1月からスタートする新NISA制度について、その概要や変更点、注意点を詳しく解説します。新NISA制度の主な変更点1つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能にこれまでのNISA制度では、一般NISA、つみたてNISA、ジュニアNIS
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 久しぶりに厚切りジェイソンのインタビュー記事を見つけました。 彼らしいお金に対する考え方を語ってい...
世界分散の積立投資を5年続けた結果!ホッタラカシでOKと判明
世界分散や積立投資の先駆け的な存在として有名なのがセゾン投信。開始当初から私の運用では中心的な存在となっていました。 長期投資のセゾン投信ただし、セゾン投信創業者の中野晴啓氏が今年の6月で退任したことをキッカケに公式口座の積立を中止。例外的
【9831】ヤマダHD株主優待利用(2023年3月末権利)腕時計の電池交換
【9831】ヤマダホールディングス 権利確定月 3月末・9月末 株価 462(23.9.22) 配当 ー 【小売業】家電量販店首位。住宅・リフォーム・家具に進出。 優待内容 株主優待券(500円) 株数3月末9月末投資額100株以上1枚(5
お金との関係性は、私たちの日常生活において中心的な役割を果たしています。しかし、その取り扱いや管理の仕方について、時折戸惑うことはないでしょうか?この記事では、お金との上手な関わり方に焦点を当ててお話していきます。お金の管理を日ごろからちゃ
資産推移9月19日から9月22日までのSBI証券の記録をまとめます。9/19(火) 評価益+4,544,366円(+40.81%) 前日比+83,137円9/21(木) 評価益+4,392,645円(+37.86%) 前日比▲13,505円
私は2017年の8月から毎月20日はウエルシア薬局で買い物をしています。今月もウエルシア薬局でウエル活を行ってきました!(と言っても何も難しいことではなくただの買い物です)。今月買ったものは主に食品を中心に購入しました。いつものご褒美とし
【3372】関門海の株主優待クーポン(2023年3月末権利)
【3372】関門海 権利確定月 3月末・9月末 株価 338(23.9.21) 配当 0 【小売業】格安フグ料理「玄品」が主力 【業種】外食・娯楽サービス 優待内容 優待券(税込2000円) 100株以上1枚(税込2000円相当)300株以
おはようございます。ずいぶんと涼しくなってきました。久しぶりにエアコンを使わない夜を過ごしました。最近は投資ネタも少なくなってきました。さすがに15年以上積立を続けていると不感症になるということですかね。というのもありますが、ここ3年ほどは大きな調整もなく順調に上昇しているということもあるんですかね。やはり始めたころのリーマンショックが大きすぎて、それ以降ブレグジットやらチャイナショック、コロナシ...
ファイナンシャルプランナーさんと面談しました。ライフプランの作成と老後の資産形成について伺おうと思ったら、保険提案のみで終わりました。これからFPさんと面談しようとお考えの皆さんの...
[書評] キャリアづくりの教科書 – 自分で自分の未来を切り開こう!
ヒロ金新卒から同じ会社でずっと働いていると自分自身のキャリアってどう設計すればいいか分からないのだよねー。気づいたら考える余地なく手遅れになってしまう、ってことも。。。キャリアづくりに教科書があったなんて、早く読んでおくべきだったと後悔しま
新卒から20年以上勤めた会社を辞めて約1年、そろそろ次の職場を考えようと転職活動を始めました。利用しているサイトはこのブログでもご紹介しているサイトです。今また実感するのはなかなか自分に合った求人に巡り合うのが簡単ではないということ。この年
【4977】新田ゼラチンの株主優待はコラゲネイド(2023年3月末権利)
【4977】新田ゼラチン 権利確定月 3月末 株価 704(23.9.21) 配当 16(2.27%) 【化学】ゼラチンで日本一、世界5位。 【業種】食品 優待内容 自社商品 株数継続保有3年未満3年以上100株以上1,000円相当2,00
【たぱぞうさんも紹介】グローバルサウスETF EIDO(インドネシア)について
2010年代の米国市場の好調から2020年代に入ってから10年周期もあり最近はグローバルサウスへの期待が大きくなってきていて投資環境も少しずつですが整ってきています。実際に広瀬隆雄氏やバフェット太郎さんなどもその期待を発信されています。その
日本市場、米国市場ともに 冴えない週後半でした。 保有資産も今週だけで 50万円くらい減りました。 最近これぐらいの金額の増減では 驚かなくなってきました。 成長ととらえてよいのでしょうか?! さて
私たちは、どのような形であれ、塵を見る以上に金銭を使ったり、見たりすべきではない。お金にもっと価値があると思ったり、お金に貪欲になったりする人は、悪魔に欺かれる危険に身をさらすことになる。アッシジの聖フランシスコお金はどのように扱うべきかアッシジの聖フランシスコ
本日、サラリーマンの給料から証券口座に手動で15,000円を入金しました。 他に、MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を特定口座で75,000円分積立設定、イデコでも同じくスリム・オール・カントリーで12,000円の拠出があるので、2023年9月の入金は102,...
【リスクコントロール】長期投資にメンタルコントロールは必要か
最近のYOHは短期投資についての書籍をよく読んでいます。 ・一からはじめる短期投資 ・デイトレード必勝法 ・知識ゼロの僕が元手10万円から1億円ができた理由 具体的な書籍については言及しませんが、おおよその書籍のタイトルはこのような感じですね。 私自身は短期投資、いわゆるデイトレードはしたことがありませんが、そのノウハウやプロセス自体に興味が湧いているということです。 しかし、短期投資の書籍の中身については、メンタルコントロールについて言及している内容が非常に多いのですね。 書籍が10章にわかれているとすれば、ノウハウやプロセスが2割、残りの8割がメンタルコントロールについて書かれているということです。 ・負けている時の気持ちの保ち方 ・株式投資のストレス軽減法 ・メンタル強化の方法 このようなことについて触れられていることが非常に多いということです。
配当管理アプリを 使いだして約3か月が立ちました。 3か月前、当時出した年間配当金は 505,603円(税前)でしたが 現在は と約2万円アッブとなりました(前月と比べても1万円アップ)。 毎月コツコツ
投資への関心をめっきり失った今日この頃ですが、投資に向いていた熱量が消費に回っている感じがしています。 新NISAのせいで投資できない お金を使う幸せ 新NISAのせいで投資できない 近頃は来年に控えた新NISAを意識してしまって投資ができない精神状態が続いています。 自分が勝手にそう思っているだけなので思い込みみたいな側面もあるでしょうが、いずれにしても年内の投資意欲は高まりそうにありません。どうせ年末にポジションを締めると思うと、比較的短期で勝負する術を持たない私にとっては投資そのものの意味が見いだせないような状況です。 それだけでなく仕事の方にも気を取られるようになって投資への熱量が下が…
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2023年8月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2023年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!8月末時点の総資産額は1713万円でした!短期トレードの成果は±0万円。一旦短期トレードから離れることにしました!しばらくは、長期投資や他のことに注力しようと思っています!
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2023年8月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
あべしのトレードログ ~2023年8月 短期トレード月間損益~
日本株短期トレードの月間損益を記録していくシリーズ!月次の短期トレードパフォーマンス確認し、どのようなトレードをしてきたのかを振り返っていきます!なぜ、利益を得ることができたのか。なぜ、損失となってしまったのか。投資家・トレーダーとして成長するために、成功と失敗の要因を考察!一旦短期トレードからは離れています。中途半端な状態で手を出さないためにも、毎月の記録は残すことに!頑張って再開できるようにします!!
【iDeCo】2023年9月現在の資産公開【30代公務員×会社員】
3人の男の子を育てる5人家族のママことハレバレちゃんです。夫婦で掛けているiDeCoについて、2023年9月現在の残高を報告します。 30代の地方公務員と会社員という比較的安定した夫婦が満額で資産形成に励んでいる様子をご ...
9月3回目の節約投資です。 9月中旬、ランチで貯めたお金(3,100円) を使って 定番の NF株主還元70 2株 を購入しました。 前回1,500円程度だったのが 今や1,550円を超えています。 この10日ほど
国債とは、国の発行する債券で、法律で定められた発行根拠に基づいて行われています。 ・利子は半年に一度支払われる ・元本は満期時に償還 このような特徴がある金融資産クラスです。そして、個人投資家向けに取り扱われているのが、個人向け国債です。 国債には様々な種類がありますが、大別すると2つに分けることができます。 ・固定利子型 ・変動利子型 さらに細分化することもできますが、大きく分けるとこの2つになります。 そして、現在、個人向け国債の利率が上昇しており、国債をポートフォリオに加えることを検討される方が増加しています。
【3073】DDホールディングス。2月末権利の優待券がやっと到着!
2023年2月末権利のDDホールディングス。 優待券がやっと届きました。長い… 優待券到着日 2023年9月4日 有効期限は2024年8月31日まで。 6000円分あるので、家族で楽しめます。 昨年は広島県の44(キャラントキャトル)で美味
iPhone15の購入を考えてから色々見ていましたが、翻ってAppleの株の話。 開封の儀 サービス収益と投資としてのApple 開封の儀 私自身ガジェット好きやApple信者ではなく、スマホはiPhoneを使いたいと思っているだけの一般人なので、特に詳しくない人目線で物を考えてみると、という話です。 iPhoneXを使っている化石のような私が今回色々情報収集していると、懐かしく感じるのがFaceID騒動でした。FaceIDはiPhoneXから搭載された機能かと思いますが、当時指紋認証ができないという点であれこれ言われていました。インフルエンサーは8に戻しました動画などもたくさん上げていて、マ…
拠出78回目、iDeCoの運用状況、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)。
ようやく松井証券のiDeCoでeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が買われました。 2023/7/2に松井証券からイデコ変更の申し込み を行い、今回約定の9/15まで2か月半ほどです。 ちなみに、今までのSBI証券のイデコで積み上げた資金1,540,738円は...
株価上昇、分配金・配当金など いい話の記事ばかり投稿していますが、 決していい話だけではありません。 債権価格は下がるばかり。 米国10年債は4.36%。 5月からきれいに上昇。 年初には、年内に利下げ論
朝活の喫茶店です☆サンマルクのこれ好き現場の集合時間の45分前にはついてでも喫茶店に行きたい病のゆーきんぐです!さー保有しているポンド円昼間はグングン下がって…証拠金は110%くらい・・・やばいかな・・・😭と思いつつも再び社畜タイムへちゃん
【3391】ツルハホールディングスの株主優待決めた!(2023年5月15日権利)
【3391】ツルハホールディングス 権利確定月 5月15日 株価 10,365(23.9.19) 配当 267(2.54%) 【小売業】ドラッグストア首位級。傘下にレディ薬局、福太郎。 【業種】ドラッグストア 優待内容 ①~④よりいずれか1
最近本気で悩んでいる貯蓄とやりたいことのバランスについて。難しい。
お金を使うのが怖い。怖くてしょうがない。だけれどそのせいで、余裕と選択肢が無くなるのはもっと怖い。