メインカテゴリーを選択しなおす
9月27日にドル円は149.7円辺りまで上昇し、150円目前まで迫りました。 その後、9月29日に100pips近く下げ、148.5円近辺まで下げるものの猛反発し、結局は149.3円辺りで先週の取引を終えました。 150円が目前に迫ったことで色んな憶測が飛び交ったり、自信満々に自らの予想を公開されている方もいらっしゃるのですが、もし私が「今後どうなりますか?」と聞かれたら自信満々に わかりません! と答えますw 「わかりません」と答えるより、自らの予想を公開する方が一般的なウケは良いでしょうが、神や預言者でない限り今後どうなるかなんて誰にもわかりません。 ある程度の精度での予想は可能でしょうが…
FXトレードにおける水平線:成功のカギを握るテクニカルツール
外国為替市場(FX市場)は、24時間稼働し、常に価格が変動する高度に流動的な環境で、世界中のトレーダーにとって
◆通貨安政策続行でインフレ加速・・・ ドル円が9月にその年の高値を付けた事は過去20年以上なかったのでは?
こんばんは。通貨安政策続行でインフレ加速・・・ ドル円が9月にその年の高値を付けた事は過去20年以上なかったのでは?原油高も止められるのでしょうか?インフレ加速して賃金間に合わずスタグフレーションに・・・メインブログは、FXマニア〈θ◇θ〉豪ドル好きな店主のブ
▼円安誘導政策続行のようですから、ドル円年初来高値更新が続きそう・・・ 手巻きたばこのペーパー、スモーキング・シネスト・ブラウン
こんにちは円安誘導政策続行のようですから、ドル円年初来高値更新が続きそう・・・ガソリン高騰して円安も進めば上がるのわかってて補助金で済ますつもりなんでしょうか?税金減らせばいいだけなのでは?生活が楽になってる方は少ないのでは?それは、それとして・・・手巻きたばこのペーパー、スモーキング・シネスト・ブラウン60枚入り。裏。60枚なのでスモーキングシリーズ結構買います。スローバーニングかな。シャグの透けで...
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今日は趣味でちまちまトレードしているFXの9月損益についてのお話になります。 アラフォー夫婦。長女(…
JUGEMテーマ:ビジネス 1ドル=100円換算だったのはいつまでだったかな?と思って過去5年のドル円を調べたら、2020年末ぐらいまでは 103円台だったのね。その後急激な円安。日本社会の仕組みがグローバルに通用しなくなったのか
JUGEMテーマ:ビジネス ドル建て資産がざっくり $450 Kぐらい。一方の円建て資産が、こちらもざっくりと 95M円ぐらい。ただし円建て資産には、退職金やDC年金分も含んでいて、自分でコントロール可能なのは株式 30M
みるたこです! 昨日は満月がキレイでしたね^^ 今週の結果共有です。 【目次】 ■2023/9/25~9/29の結果 ■来週の展望 ■2023/9/25~9/29の結果 今週はトレードする時間が取れて、相場的にも動いたのでプラスになりました! やはりドル円は下落を見せても押し目となり結局は上昇する感じになってしまいますね…^^; 最新の相場状況を見てみましょう! ↓ ↓ 今週は赤丸からスタート! 長期的な目線では、ずっと上昇トレンドが続いています。 今週も上昇基調であり、150円をゆっくり目指している動きに見えてしまいますw ■来週の展望 ドル円ですが、来週くらいに150円に行きそうですね! …
FXでの個人投資家の損切りが大口に狙われるとどのような値動きになるか
FX(外国為替証拠金取引)は、通貨ペアの価格変動を利用して利益を追求するトレーダーにとって魅力的な市場です。し
9/28/2023共和党ディベート24時間予想レンジドル円 148.80-149.80ユーロドル 1.0500-1.0600米10年債 4.50-4.70NYダウ 33300-33800 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増しトランプ人気の根強いミルウォーキーで行われた...
9/27/2023米金利上昇とまらず24時間予想レンジドル円 148.80-149.80ユーロドル 1.0480-1.580米10年債 4.45-4.65NYダウ 33300-33800 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増し2年前までハト派の代表格だったミネアポリスFED...
インフレ、デフレ、日本の経済にとって都合がいい方は?FXへの影響
日本の経済状況は、長らくインフレとデフレの間で揺れ動いてきました。これらの要因は、日本の経済に大きな影響を与え
9/26/2023米政府閉鎖迫る24時間予想レンジドル円 148.40-149.40ユーロドル 1.0550-1.0650米10年債 4.40-4.60NYダウ 33500-34000 ポジション ドル円フラット 145買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFロング 10年債利回り4.75-5.00買い増し米政府予算交渉が共和党保守派グループの反対で難...
以前GMMAの説明をさせて頂きました今回はこれをトレードにどのように使うのか?を書いていこうと思いますGMMAの使い方長期線(ピンク)の流れに沿ってエントリー 利確する(長時間足向き)短期線(グリーン)の流れに沿ってエントリー 利確する(デ
近年、円の全面安が注目を浴びています。この現象は、株式市場、為替市場、仮想通貨市場に大きな影響を及ぼしており、
Aloha🌴 今年のハワイ旅行が少し懐かしく感じる今日この頃。 過去イチ長い滞在期間でしたが行きたいところは抑えつつも時間に縛られないようフリータイムも少し多めにした今回の旅。 時間にガチガチに縛られ
みるたこです! 朝晩は気温が低下してきて夏も終わる感じになってきましたね^^ 今週の結果共有です。 【目次】 ■2023/9/18~9/22の結果 ■来週の展望 ■2023/9/18~9/22の結果 今週はあまりトレードをしない1週間でした。 狙える相場ではない時は無理にトレードせずに休むのも大事です! 今週はほぼほぼレンジ相場だったのでチャンスは少なかった印象です。 最新の相場状況を見てみましょう! ↓ ↓ 今週は赤丸からスタート! 長期的な目線では、ずっと上昇トレンドが続いています。 ただし、今週はレンジでした。 これがいつ一気に下落するのか…これが分からないので新規で買いエントリーするの…
【9月22日】 FX/ゴールド無料EA「ダ・ヴィンチ」の収支報告 (※毎日更新)
📝 9月22日「ダ・ヴィンチ」EAの収支公開 【0.01ロット】 ✅ 【 ゴールド 】+ 29,851円の利益 取引回数:24回 ✅ 【 ドル円 】+ 2,187円の利益 取引回数:18回 💴💴💴 無料EA「ダ・ヴィンチ」💴💴💴 FXとゴールドに対応した無料で利用できるEA(自動売買)です。どんな相場にも対応できるよう設定されており、カスタマイズ次第で様々なタイプに変化し、これひとつで何でもできる万能なEAとなっています。 ナンピン倍率、ナンピン幅個別変更、ナンピンインターバル、ナンピンリスクヘッジ + ナンピンポジションの自動軽減機能を搭載全決済機能やトレーリングストップなど自由に設定可能。…
アメリカの金利は4.4%まで上昇しました。日本でも市中金利が上昇し、固定金利からまずは上がっています。ニュースで、街頭の人は、そんなに金利はあがらないと思うんですよね、などと笑っていますが、固定金利からまず上がり、その後、変動金利も上がってきて乗り換えができなくなるのは、これまで、何度も繰り返されてきたことです歴史に学ばない大多数は、破滅するでしょう。日本人は変動金利で住宅ローンを組んでる人が7割を超えているようです。金利が上がってる中、なにも行動せず、金利はこれ以上上がらないだろう、という根拠のない信仰(=迷信)だけを持っています。固定金利が先に上がっていくから、気づいた時には手詰まりになるでしょう。ファイナンシャルプランナーや銀行、不動産屋は、こんなことは教えてくれません。ファイナンシャルプランナーと...日本で市中金利が上昇
ドル円爆下げから1日、本日重要イベント多数でどうなる?! スキャル・デイトレ
前日(前営業日)チャートの振り返り&本日の目標値の設定 前日(全営業日)チャートの振り返り おはようございます◎ 昨日は一昨日の陽線から一転して大陰線になり148.0を跨いで爆下げでしたね。
9/21/2023SNB、BOEとも利上げ見送り24時間予想レンジドル円 147.00-148.00ユーロドル 1.0620-1.0720米10年債 4.35-4.55NYダウ 33900-34400 ポジション ドル円短期ショート 日銀後回収ユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFフラット 10年債利回り4.50買い25bp利上げが予想されていたSNB、BOEと...
JUGEMテーマ:ビジネスそういえばちょうど一年前頃に(2022年10月20日頃)円安が進み150円を超えたことがありましたね。その後1月〜2月にかけて130円前半〜120円後半まで持ち直しましたが。ドル転して送
FOMCが通過して今回は利上げなしの結果となりました。政策金利は5.25%~5.50%の現状維持。XM TRADINGのドル円チャートです。148円台のせ。雰囲気的にショートすると逆行してしまいそうだからドル円をトレードするならロングだけか
前日(前営業日)チャートの振り返り&本日の目標値の設定 前日(全営業日)チャートの振り返り おはようございます◎ ようやく148.0突破です。昨日はロンドン時間とFOMC後の2回ブレイクしました。 今月に入り、何度も148.0付近まで到着しては揉み合ったり調整後に試す動きを見せていたので抜けるのは時間の問題かとは思っていましたが、決め手はやはりファンダメンタルズでしたね。 ただ、跨いで戻す可能性もあるので、もちろん完全に抜け切ったとは思っていないですが、トレードがしやすくなったという点では動きに変化があったことは良かったです。 日足ドル円(左)、ユーロドル(右上)、ユーロ円(右下)↓↓↓ ドル…
9/20/2023ストライキ、FOMC24時間予想レンジドル円 147.20-148.20ユーロドル 1.0660-1.0760米10年債 4.25-4.45NYダウ 34200-34700 ポジション ドル円フラット 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFフラット 10年債利回り4.50買い先週から大規模ストライキに入った全米自動車労組、最大...
【FX】ドル円 今日の環境認識 9月20日 今日が最後です。。。
おはようございます。 今日が最後になるであろうドル円の環境認識をやっていきたいと思います。 最後になる理由は昨日の記事の後半部分をご覧ください。 本日も日足で書くことはないので15分足を見てみます。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 15分足でも特に書くことはないのですが、上は何度か止められていた赤線を上抜けるものの、一段上の下落の起点である黄線を明確に上抜くことはできませんでした。 一方下は、ピンク枠の揉み合いゾーンの上限と言いますか147.5円のキリ番にタッチ後に上昇していったのでこのキリ番がかなり意識されていることがわかります。 昨日は一昨日よりも動いたとは言え、1日の…
FOMCで今日こそ流れが決まる? ドル円 スキャル・デイトレ
前日(前営業日)チャートの振り返り&本日の目標値の設定 前日(全営業日)チャートの振り返り おはようございます◎ 昨日は、147.9付近まで上昇し、一昨日の下げ幅を回収する形で引けました。 日足ドル円(左)、ユーロドル(右上)、ユーロ円(右下)↓↓↓ ドル円:陽線で確定。前日高値を終値ブレイク。 ユーロドル:長い上ヒゲをつけて陰線で確定。5SMAを下抜け。 ユーロ円:3連続陽線で確定。20SMAがレジスタンスで反発。 昨日の通貨強弱↓↓↓ ドル>ユーロ>円 日足から見る本日の目標値 【上】フィボ0.0→前日高値→先週高値→148.0 【下】前日安値&147.5→先月高値→147.0 以上です。…
マルチタイムフレーム分析で始めるわかりやすいドル円FXトレード
FX(外国為替証拠金取引)は、世界中で多くのトレーダーによって行われている投資の一形態です。その中でも、ドル円
FOMCがある週は警戒して値動きがなくなることがあるのですが、9月のFOMCがそうなっています。昨日は敬老の日で日本市場が休場していて値幅がないのは納得。今回のFOMCは利上げ予定がありません。するとサプライズでビッグボーナスドル高となるで
【FX】ドル円 今日の環境認識 9月19日 重要なお知らせあり
おはようございます。 9月19日、ドル円の環境認識です。 まずは日足ですと言いたいところですが、日足で書くことは特にないので15分足を見てみます。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 15分足でも特に書くことはないのですが、昨日は日本が祝日とは言えロンドンやニューヨークは普通に取引していました。 ですが、昨日の値幅は約30pipsで最近では最も値幅のない日となりました。 昨日、何度か上を試そうとしたのですが悉く黄線で止められ、下もオレンジ線を明確に下抜くことはできませんでした。 昨日動けなかった正確な要因はわかりませんが、上は黄線を上抜けたとしても何度か止められている赤枠の上限…
前日(前営業日)チャートの振り返り&本日の目標値の設定 前日(全営業日)チャートの振り返り おはようございます◎ 市場が開いた直後に上昇しましたが、フィボ0.0で反発し、147.5付近まで下がって引けました。
9/18/2023FOMC、BOJ、今週の相場見通し 週間予想レンジドル円 146.00-149.00ユーロドル 1.0580-1.0880 米10年債 4.10-4.50NYダウ 33400-35400 ポジションドル円フラット 140買いユーロドルロング 1.1200売りケーブルロング 1.3200売りオージーロング 0.7000売りポンド円フラット 180買い米債ETFフラット 10年債利回り4.50買いラグビーワールドカップ、やはりイングランドの壁...
ジワジワ迫ってきた148.0 上抜けする? スキャル・デイトレ
前日(前営業日)チャートの振り返り&本日の目標値の設定 前日(前営業日)チャートの振り返り おはようございます◎ 先週は、一時147.9付近まで上昇し、先週高値がレジスタンスになり抜けずに引けました。 日足ドル円(左)、ユーロドル(右上)、ユーロ円(右下)↓↓↓ ドル円:4連続陽線で確定。前日高値を終値ブレイク、5SMAから上へ乖離。 ユーロドル:陽線で確定。5SMAから下へ大きく乖離。 ユーロ円:陽線で確定。ボリバン-2σタッチ後反発。 昨日の通貨強弱↓↓↓ ユーロ>ドル>円 日足から見る本日の目標値 【上】フィボ0.0→前日高値&先週高値→148.0 【下】147.5→先月高値→前日安値 …
FXでピボットポイントを駆使して、人生を最高に!泣いたり悩んだり、すべて乗り越えよう
泣いたり、悩んだり、時には逃げ出したくなることがあります。人生は試練や困難に満ちており、その中で成功を収めるた
FXトレード成功の鍵:エントリータイミングとリスク管理の戦略
FX(外国為替取引)は、世界中のトレーダーにとって、魅力的な投資機会を提供する市場として広く知られています。為
【FX】ドル円 来週に向けての環境認識 9月16日 AREに期待!
おはようございます。 ドル円、来週に向けての環境認識をやっていきたいと思います。 まずは日足です。 その前に応援クリックをお願い致します! ↓ ↓ ↓ 黄枠で囲ったところが今週分で、昨日ほんの僅かではありますが赤線の高値を実体で上抜けました。 とは言え、この程度で抜けたと判断する人は少ないでしょうし、148円のキリ番(ラウンドナンバー)にも僅かに届きませんでした。 上のチャートの真ん中辺りと比較すると値幅がなく、下げてもすぐに上に行くけど上も硬いということで何ともやりにくい1週間だったかと思います。 赤線の高値を明確に上抜ければいよいよ150円が見えてくるかと思うのですが、赤線に5回タッチする…
みるたこです! 少しだけ涼しくなってきましたね^^ 今週の結果共有です。 【目次】 ■2023/9/11~9/15の結果 ■来週の展望 ■2023/9/11~9/15の結果 ドル円は窓開けで下落した後、1週間をかけて元の位置に戻る相場になりましたね! 最新の相場状況を見てみましょう! ↓ ↓ 今週は赤丸からスタート! 相変わらずの円安ですね… 下落したら買う戦略のため、今週もプラスで終わることができました! ■来週の展望 ドル円ですが、週末の高値の位置をなかなか抜けませんね~ 来週はここを突き抜けて更に上昇するのか!これがポイントですね。 今週は以上です。 新しいパソコンはコレにしました! か…
はらみ線高値・安値どっちに抜ける? ドル円 スキャル・デイトレ
チャート振り返り&本日の目標値の設定 チャート振り返り おはようございます◎ 昨日は、指標の発表後は上下しましたが、60pips程度の値幅に加えてはらみ線になり、流れが決まるような動きにはなりませんでした。