メインカテゴリーを選択しなおす
高配当株はお金持ちの遊び?初心者が3ヶ月迷った末に気づいた真実
高配当株に興味はあるけど、何を買えばいいか分からない…。そんな初心者に向けて、FP資格×投資歴6年の筆者が「高配当株の落とし穴」と「おすすめの始め方」を徹底解説。迷った3ヶ月に、今すぐ終止符を。
みんなおはよう 今日は最近少し相談を受けるようになった投資詐欺について 注意喚起も兼ねて書いていこうと思う まず相談の中で多いのがロマンス詐欺、SNSから株の…
みんなおはよう 今日も注意喚起を含め、相談者からの事例を紹介する 一部本人も内容を失念してる部分もあるためご了承いただきたい このブログが少しでも被害に遭う方…
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 6月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 302,987円 でした。はじめて、単月30万円超が実現…!思えば、ブログを書き始めた4年前、1年間の配当合計が 300,682円でした。 その4年後、遂に単月配当がこれを越えてしまったのですね。 ざわ…。 ざわ…。主な理由は、6月は配当額の集中する特異月ということ。今月は、一時金の効果よりもずっと、普段からの投資と増配の効果が大きかったです。7月はまた静かな口座が戻ってきますが、投資のほうも同様に静かに、じわりじわりと買って寝ればよ…
こんにちは、こやなぎです。 2024年から少しずつ投資をはじめて、今年で2年目になりました。ちゃんと続けるためにも2025年は目標も決めています! 2024年の振り返りと今年の目標はこちら 6月の配当金受取額 5月の配当金はもう少しで諭吉と
【6月の不労所得報告】NISAの成長投資枠でコツコツ投資、今月の配当は3万円を超えました✨
あっという間に梅雨が終わり、もう7月です。 酷暑の通勤にフラフラになりながらも、私の心はちょっと晴れやかでした。 なぜかというと・・・ 💰6月に受け取った株の配当金が、合計34,812円あったからです✨ 株の配当金といえば、働かなくても入ってきたお金。 いわば、お金が自分で働いて稼いでくれたお金 そう、不労所得です✨ しかも、ある程度定期的に入ってくることが見込まれる不労所得です。 余計にうれしい✨ ちなみに、6月に配当金を受け取った銘柄の一部はこんな感じです。 ★オリックス 5,784円 ★ホンダ 3,400円 ★味の素 4,000円 ★ソフトバンク 4,300円 などなど ♡ソフトバンク分…
当ブログ筆者あらおの、2025年6月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 10,926円
みんなおはよう 今回は投資を始めよう、始めたがうまくいかなかった方々に 向けて書いていこうと思う 世の中投資は色々な種類があり 株、FX、暗号資産、不動産、事…
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 6月の配当金 こんにちは! あっという間に7月ですね💦 気付いたら、6月になっていて…
【2025年6月の不労所得】FXで 68万円達成!スワップ&リピート売買の成果まとめ
こんにちは、元公務員のあかへびです🐍✨今月も「放ったらかし」と「コツコツ売買」の合わせ技、ハイブリッド運用で収益を出しました! さっそく6月の成果をまとめていきますよ〜!💹 6月のFX収益:合計684,818円!6月は、スワップ運用とリピー
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年6月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
みんなおはよう 今日はみんなお待ちかねの上半期の投資運用収益の公開だ 1月 32万円 2月 40万円 3月 40万円 4月 41万円 5月 33万円 6月 4…
みんなおはよう 梅雨がなくなったのかというほどの暑さだ 異常な暑さの夏が続くと思うと外に出たくなくなるな さて今月の配当金の話に戻ろう 先月も100万円プラス…
3月決算の企業から、配当金が振り込まれる時期となりました。 自分のお金の範囲で個別株をコツコツ買っていますが、年に1~2回の配当金を頂けた時はとても嬉しくなりますね^^ 4月には大きな下落もあったけれど・・ www.simplelife867.com 今は株価も大体戻ってきていますね。
【収入不安定だけど不労所得がほしい人】がドル円スワップ生活を選ぶべき理由とは?
毎月の収入が安定しないあなたへ。不労所得の定番「ドル円スワップポイント生活」で“じわ安定”を得る方法と注意点をFPが徹底解説!
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 株主優待でランチ こんにちは! 今日は、生憎の雨ですね💦 最近はダイエットを始めプー…
【2025年6月】 2865・2866・2868から分配金を受け取りました!
この記事では、日本国内で取引できる高配当ETF「2865(GX NASDAQ100カバードコール)」「2866(GX 米国優先証券)」「2868(GX S&P500カバードコール)」について、2025年6月に受け取った分配金実績を紹介します。実際の受取金額、各ETFの特徴、今後の運用方針についても解説。為替リスクを抑えつつ高配当を狙いたい方や、配当金の使い道を考えている方に向けた内容です。
初めまして、人生で初めてブログを書く 今まで何かを発信したり、人にアピールしたり目立つことが嫌いでひっそり生活してきた 今でもSNS は嫌いだ ただブログであ…
みんなおはよう よく白、黒はっきりさせないと気が済まない という人がいる ただ世の中そう単純ではなく 白と黒の境界線が曖昧なことがよくある ほぼすべての業界で…
みんなおはよう 過去にとらわれる人 過去の成功体験に縛られ変化を嫌う人 過去の失敗をずっと悔やんでいる人 過去に戻ってやり直したいといつもおもっている人 私た…
みんなおはよう 今日はお金について少し ハーバード大のマイケルノートン教授の研究によると 物質的な購入より、経験への支出が長期的幸福感をもたらす これは経験が…
みんなおはよう 今日はタイトル通り無断転載対策をここ1週間ほど取り組んだ 画像全てにウォーターマークを入れた もし今後私の無断転載を見つけたら報告してほしい …
みんなおはよう GWがあけていかがお過ごしだろう 今日は短所と長所について 私はこう考える 短所は長所であると 「すぐ諦めたりやめたり」する人は 自分に合わな…
みんなおはよう 人は生きていると沢山の嫌なこと、つらいこと 悲しいことを経験する 起きた事柄にだけそういう気持ちになるなら割り切れる だが起きた事柄に対して、…
みんなおはよう 人は自分の知らないことを否定したがる生き物だ 自分の知らないことはこの世に存在しないかのように 誰しも知らないこと、わからないことに飛び込むの…
みんなおはよう 最近は日中暑く、夜は冷えるな 体調管理には気を付けよう では早速今月の配当も見ていこう 先月100万円プラスして現在の投資金額は4200万円だ…
みんなおはよう 今日は投資やビジネスにおける信頼関係について 話そうと思う 結論から先にいうと、お金と結果だ どんな素晴らしいビジネスプラン どんな素晴らしい…
みんなおはよう わからないことに飛び込むのは怖い 失敗したらどうしよう うまくいくかわからない不安 自分には果たしてできるのかという疑心暗鬼 新しいことを始め…
理想と現実のギャップ。このブログを始めた理由のひとつが明らかに
みんなおはよう 日本から梅雨はなくなってしまったかのような猛暑だ こんなことは今まで経験したことがない さて今日は理想と現実について いきなりの猛暑でふと思い…
みんなおはよう インスタグラムを始めた 何事も挑戦だ ただ記事の共有などは色々調べないと まだまだわからないことだらけだ ビジネスや投資もまずはやってみるこ…
【2025年6月】日本電信電話(9432)から配当金を受け取りました!
NTT(9432)から配当金を受け取りました。安定した収益基盤と連続増配の実績があるNTTは、長期保有にも安心な通信株の代表格です。今回の受取金額や決算情報、今後の運用方針などをわかりやすくまとめています。 配当金生活を目指す方、学費など目的を持って投資している方に参考になれば嬉しいです
【寝てるだけでお金が増える!?】スワップポイント生活に憧れた初心者の末路
「寝てるだけで不労所得!?」と夢見る初心者がハマりがちなスワップポイント投資(トルコリラ円)。高金利の魅力と隠れたリスクをFPが徹底解説。失敗談からリアルな実態まで、初心者必見の注意点が満載!
2025年7月権利確定 20万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
この記事では2025年7月に権利確定のおすすめ株主優待銘柄の一覧を解説しています。割安で長期保有向けの優待銘柄となっているので、楽しく株式投資を始めてみたい初心者の方はぜひ、参考にしてみてください。
「実質賃金3年連続マイナス」資産収入の伸びには勝てるわきゃない
まいど、あーくんです。 早速ですが、働いている方は昇給してますか? 私は世の中の動きと逆走してぐんぐん減給して…
ビックカメラ株主優待、現金0で満足できた本気の使い道ベスト3!
私は現在、多くの企業様から株主優待を頂戴していますが、その中でもビックカメラ様からの株主優待はかなぁ~りの昔から頂いております どれぐらい昔かというと、ビックカメラ様が株主優待を開始してすぐに株を購入しているぐらいですので、ビックカメラ株主...
【NISA】ソフトバンクから配当金4,300円♪ 働く母の不労所得ライフ
ソフトバンクの配当金4,300円が、証券会社の口座に入金されました✨ 半期に一度の入金です。 私が持っている株の中では、半期で4,300円はとても多い方。 しかもNISAの成長投資枠で持っているので、税金が引かれません♡ いわゆる不労所得。 自分は動かず、お金に働いてもらっている状態です。 かなりうれしい✨ ソフトバンク株の配当は1株で4.3円です。 上の写真の『配当金計算書』にあるように、私は1,000株保有しているので、4,300円いただきました! 1,000株というと、たくさん持っている感じですが実はそうではなく、もともとは、最小限の100株でした。 100株・・・だったんですが、1株に…
新時代の資産形成!2024年スタート「新NISA(少額投資非課税制度)」完全ガイド
2024年開始の新NISAを初心者向けにやさしく解説。つみたて枠・成長枠の違いや商品選び、注意点まで詳しく紹介しています。
【2025年6月】PFE(ファイザー)から配当金を受け取りました!
【2025年6月受取分】米国高配当株PFE(ファイザー)から1,156円の配当金を受け取りました。株数や今後の運用方針、配当金の使い道(次男の学費補填)など、ポイ活投資家まりんのリアルな記録をお届けします。
【2025年決定版】南アフリカランド(ZAR)スワップ投資完全ガイド|基礎知識・実践法・収益実績までまるごと解説
はじめに|ZARスワップ投資は「ほったらかしで貯まる」通貨資産戦略高金利通貨の代表格「南アフリカランド(ZAR)」は、スワップポイント(=通貨間の金利差による利益)を狙う長期投資に適した通貨です。実際に私は、ZAR投資だけで1年間に15万円
【2025年6月】三菱HCC(8593)から配当金を受け取りました!
三菱HCキャピタル(8593)から受け取った配当金の実績を公開。決算内容をやんわり解説し、今後の運用方針や配当金の使い道についても紹介しています。
この記事では2025年6月時点でのおすすめの高配当株をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
【50万円投資】スワップ運用1年で15万円!南アフリカランドの不労所得|成績・含み益・戦略まとめ
この記事では、50万円・20Lotでスタートした1年後のリアルな実績や、スワップ収入・評価損益の変化や今後の選択肢まで、詳しくご紹介します。✅ 現在は32Lotまで買い増し、累計スワップ収入は22万円を突破しました!運用1年で得たスワップ収
【5種類のFIRE】どれを目指す?FIREに必要な資金はいくら?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2025年5月の資産運用状況をまとめました。今月の配当金、保有銘柄の状況、資産の推移などを記録しています。ゆるく楽しく、着実に資産形成を目指す記録です。
【2025年6月】 JEPI・JEPQ・QYLDから分配金を受け取りました
JEPI・JEPQ・QYLDから受け取った2025年6月の分配金を公開!高配当ETFの特徴や今後の運用方針についても簡潔にまとめています。次男の学費補填を目指す、小遣い投資家のリアルな配当記録です。
【実践&シミュレーション】南アフリカランド(ZAR)スワップ投資|25万円スタートで着実に資産形成
南アフリカランド/円(ZAR/JPY)のスワップ投資は、「ほったらかしでもスワップが積み上がる」魅力的な長期投資の手法です。本記事では、少額から始めるZARスワップ投資のシミュレーション実際に月1万円のスワップ収入を目指す筆者の実践記録を通
イオンモール(8905)より最後の優待品到着 我が家には本日到着。 イオンモールより3,000円相当のギフトカード。 (これは私名義ではなく家計名義分) 残念ながら2025年の7月1日でイオンの子会社になってしまうので今回で最後の優待品。 100株持っていた分は5/9に2,857円で売却済み。 株価のほうはその後5/30に年初来高値2,891円をつけていたけれど… その後は2,800円前後でウロウロしているもよう。 (ちなみに今日の終値は2,791.5円) 昨年いただいたカードとあわせて6,000円分 ありがたくビールでも購入させていただこうかなぁ。 dkanapkurashi.hatenab…
楽天経済圏を利用して、楽天ポイントを貯めよう!楽天ポイントは日本人が貯めているポイントの中で最もメジャーなポイントです。私は10年ほど前に楽天カードを作り、楽天モバイルを利用して、楽天ポイントに目覚めました。一時期は生活圏のほぼすべての支払...
【1億円も夢じゃない!!】話題の新NISAの仕組みと活用方法を徹底解説!!
新NISAは一人当たり生涯で1800万円もの非課税枠が設けられた、とてもお得な制度です新NISAの非課税枠を活用できる人とそうでない人では、将来的に大きな格差が生じてしまう程の可能性を秘めていますそこで今回は新NISA制度の概要と新NISAで一億円も目指せる理由についてお話させて頂きます参考にして頂ければと思います