メインカテゴリーを選択しなおす
【実績レビュー】2023年11月のトラリピ(オージーキウイ)不労所得をブログで公開!
40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トラリピを軸としたFX投資をブログで公開しています。2023年11月のトラリピ実績結果(オージーキウイ)は+5,728円でした♪
トライオートFX 月次運用実績(2023年11月)+91,119円
【トライオートFX運用実績をブログで公開】2023年11月のトライオートFX運用実績は91,119円、運用開始した2022年9月から2023年11月の累計実績では1,411,243円の利益となり好調です。今月は米国10月CPIの結果やRBNZの声明を受けて「豪ドル/NZドル」「豪ドル/円」で多くの決済がありました。
【実績レビュー】2023年11月のスワップ(トルコリラ円)不労所得をブログで公開!
40代・妻子持ち非正規サラリーマンのスズメが、トルコリラ円のスワップ戦略で不労所得をブログで公開しています。2023年11月のスワップ不労所得をブログで公開します。
アメリカで一番売れているビールのバドライトを上回り、コンステレーションブランズのモデロが今年一番売れたビールとなりましたね。アルコールの依存性はかなり強力なので、安定的な収益となっています。
スターバックス、なんであんなにオシャンティーなんだろ?僕がただ田舎者なだけ?注文の仕方がなんとなく難しいイメージがあるので、コーヒーじゃなく、株式を注文する今日この頃・・・
ついに、配当王の仲間入りを果たしたウォルマート。50年連続増配って、凄すぎる。オイルショック、ITバブル、リーマンショック、コロナショック、とんでもない株価暴落の時でも配当金を増配し続けた実績は、頼りになる。
不景気にも強く、安定した営業キャッシュフローが見込める事が魅力的。それでいて連続増配年数61年って・・・。まさか、最強か?
ハワイアン・エレクトリック・インダストーリーズ(HE)からの配当金情報
株価大暴落&配当停止。高配当、連続増配狙い、インカムゲイン狙い、配当金生活を夢見る僕にとっては、悪夢のような出来事が起きてしまいました。今後、どう動いていくのか目が離せない状況となっています・・・
ここ最近のガソリン価格の高騰は異常なくらいですよね。政府による激変緩和処置によって、ガソリン1ℓあたりの補助金が復活しましたが、現在1ℓあたり32.1円も出ているので、このツケはやっぱり増税の火種となるのでしょうか・・・
工具の良し悪しは、実際に使ってみないと判断できません。たくさんある工具メーカーの中でも常に人気が高く、プロフェッショナルに愛用されている事が強み。僕の一番のお気に入りは、2.5%ある配当金です。
ループイフダン 月次運用実績(2023年11月)+30,990円
【ループイフダン運用実績をブログで公開】ループイフダンの2023年11月単月の利益は30,990円となりました。「メキシコペソ/円」は前月から10月末から11月前半にかけて上昇して決済が多くありました。「豪ドル/NZドル」ではNZ中銀が政策金利を年5.5%に据え置きましたが、タカ派的でNZドル高となり決済がありました。
【オヤハン夫婦のFX!月間収支報告】新手法で2023年11月はプラス収支。このままコツコツ積み上げていくー。
こんにちは。 三交代勤務の看護師、三人の子持ちのオヤジハンター(@oyajihunter_)です。 趣味のモンハンやりつつ、夫婦でFXでコツコツお小遣い稼ぎしてます。 目標は専業トレーダー! 自分のお金でいきなりトレードは怖いという方は、入
ついに円安終わる?146円台へ!【52週目】トラリピ世界戦略
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 12月は動きの多い月なので期待は大
12月になってしまいました。今更ですが、10月の不労所得です。私 トラリピ(FX) 166997円 トラリピ(CFDナスダック100) 3684円 手動トラリピ(CFDユーロ50) 2362円 手動トラリピ(ビットコイン) 550
【オヤハン夫婦のFX!月間収支報告】ヨメハン収支報告!2023年11月は旦那に助けられた!?
こんにちは。 オヤジハンター(@oyajihunter_)のよめです。 絶好調!!今回は11月の収支を報告したいと思います。 私たち夫婦はFXでコツコツお小遣い稼ぎしてます。 最初は夫婦一緒の手法でトレードしていましたが、三交代の夫とは生活
ユロポンが大活躍で連日の万コロげっと。 (維持率 511%↑) 日替わりでヒーローが誕生していくとはこの事である。 ただ溜め込んだスワップも併せて精算してるのが勿体ない気もするけど 私のスタイルはそっちじゃないのでま…
そろそろ、最新の四半期決算の発表がありますが、大方の予想が需要減による利益の下落と見ています。ここで株価が落ちてくれれば、良い買い時になるんですけどね。
アメリカの好景気は続くのか?それとも、景気後退となっていくのか?どうなるのかは分からないけど、株価のボラティリティがまぁまぁ安定的で配当を継続的に出してくれる企業の株式を保有していれば熟睡はできる。
トライオートFX 週次運用実績(2023年11月20日~11月24日)+8,722円
【トライオートFX運用実績をブログで公開】2023年11月20日週は全体的に落ち着いた動きでしたが、前週から続いている円高の動きで「豪ドル/円」は一時96.8円台まで下げて決済がありました。「ユーロ/英ポンド」は、利益確定のため一部ポジションを手動決済しています。その結果、週次運用実績は8,722円の利益となりました。
昨日 +5,288円 決済 10回 維持率 451%↑ ドルカナが9回決済と躍動した! その内4回は手動だけども。 あとやっぱりトラリピはトラップ本数だなと また設定変えたった! 舌の根も乾かぬうちに。
昨日 +2,258円 決済 5回 維持率 438%↓ ダメだ 以前なら決済キメてたとこで取れないのはつらたんすぎる 特にオジキウとドルカナ 早くも設定変えたい それとも1ヶ月くらいは様子見るべきか 成立カレンダーが歯抜けになりそう
20(月) +1,545円 21(火) +6,576円 22(水) +2,323円 23(木) +3,513円 24(金) +6,401円 total +20,358円 私に内緒で2万越えてた。 かわいーやつらめ。 気になる日当は4,071円だった。 それより設定変えて来週どうなるか 本数減らして利益倍にした形だから0円の日増えるかも? その辺は覚悟しとかねば
証拠金970万円 ●割り当て 🇪🇺🇯🇵EUR/JPY→320万円 ※レンジ外れ中 🇪🇺🇬🇧EUR/GBP→200万円 (マルチレンジ戦略コア集中型) 🇦🇺🇳🇿AUG/NZD→250万円 (ダイヤモンド戦略) 🇺🇸🇨🇦USD/CAD→200万円 (Herf&Herf戦略) ユーロ円以外全部設定変更。 マネスク公式の最強設定にしてみた! いてもたってもいられずに。 …
トラリピ 週次運用実績(2023年11月20日~11月24日)+14,372円
【トラリピ運用実績をブログで公開】2023年11月20日週の前半は前週からのドル売りの流れが続いていて「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」を中心にで決済がありました。また、カナダ9月小売売上高が大幅に上方修正されて「米ドル/カナダドル」でも決済が増えました。その結果、週次運用実績は14,372円の利益となりました。
ループイフダン 週次運用実績(2023年11月20日~11月24日)3,886円
ループイフダン2023年11月20日~11月24日の運用実績について、運用している通貨では大きなイベントがなく、全体的に小幅な値動きでしたが「豪ドル/NZドル」「メキシコペソ/円」で少し決済がありました。この結果、週次運用実績は3,886円となりました。11月第4週目までの累計は27,951円の利益となっています。
【米国株】割安なうちに投資しておきたいおすすめ工業株3選!!
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 工業株は間違いなく最も重要かつ過小評価されているため、金融市場の中で常に最も堅調な株の1つです。経済の原動力...
クリックしていただけると励みになります。 出典: akamakis / Shutterstock.com 株式市場の回復は、価値を求める投資家に多くのお買い得品を提供している。8...
バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 今週は『USD/CAD Half
【不労所得】2023年11月20日週は+45,004円でした
こんちには!はっちと申します!私は2019年10月につみたてNISAを始め、2021年2月からリピート系投資をスタートしました。現在投資4年目に突入したところです。この記事ではどれくらい稼げるのかが分かると思います。それでは実績公開をしていきましょう!さあ、今週はどれ
【143週:トラリピ運用実績】2023年11月20日週は+56,869円でした
こんちには!はっちと申します! この記事では私が運用しているトラリピの週次運用実績についてです!トラリピは2年以上運用を続けています!さあ、今週はどれくらい稼げたのでしょうか⁉今週(143週目)の利益は…+56,869円でした!利益の詳細については下に書いてあります
【79週:トライオートFX運用実績】2023年11月20日週は▲24,180円でした
こんちには!はっちと申します! この記事では私が運用しているトライオートFXの運用実績についてです!トライオートFXは約1年運用を続けています!さあ、今週はどれくらい稼げたのでしょうか⁉今週(79週目)の利益は…▲24,180円でした!利益の詳細については下に書いて
【138週:トライオートETF運用実績】2023年11月20日週は+12,315円でした
こんちには!はっちと申します! この記事は私が運用しているトライオートETFの運用実績についてです!さあ、今週はどれくらい稼げたのでしょうか⁉今週(138週目)の利益は…+12,315円でした!利益の詳細については下に書いてありますので、ぜひ見て行ってください!↓応援
昨日 +6,401円 決済 13回 維持率 464%↑ USD/CAD +4,074 EUR/GBP +1,776 AUG/NZD +551 ドルカナが浴びるように火を吹いた! 今は戻りたそうだけど!
コロナビールの世界観がとても好きで、唯一、コレクションしているのがコロナビールグッツです。その延長で株式も保有してしまいました。
調べれば、調べるほど、エヌビディアのチップはハイテクの最先端に使われているんだと、実感しています。多少、株式を保有しているので伸びるとこまで伸びてほしい。見てみたいテンバガー
ピザにコーラ。素敵すぎる組み合わせ。僕が、ドミノピザを保有する理由はただ、これだけ。美味しいピザを、食べたい時に食べられる幸せを味わいたいが為に、普段は健康に気を使っています。
ここ数十年、ランニングシューズはナイキを使っているのですが、なかなか案件が回ってこないです。やっぱ、カリスマ性って大事なんですね。なので、プレイヤーではなくオーナー寄りになっていこうと思います。株式を保有してまだ4年位ですけど。
株式の配当金を狙って保有していると、減配や配当停止って言葉に敏感になります。その点、コカコーラは安定的な現金収入と言う強みがあるので、絶対とは言えないけど増配記録を伸ばしていくだろうと、期待してしまいます。
トラリピ 週次運用実績(2023年11月13日~11月17日)+20,819円
トラリピ2023年11月13日週は、14日発表の米国CPIが市場予想を下回りドルが売られて、「豪ドル/米ドル」「NZドル/米ドル」で決済が多くありました。その他の通貨ではメキシコペソも上昇し対円で一時8.75円台まで進み「メキシコペソ/円」でも決済がありました。その結果、週次運用実績は20,819円の利益となりました。
高配当連続増配株。いい響きだ。人気がないから高い配当利回りってのは置いといて、現在は良い不労所得の源泉となっています。自分が働かなくても自動的に収入を得る仕組みを作る事に全力を注いだ5年と6ヶ月。間違いじゃなかったと自負しています。
バフェット銘柄としても安定的に人気銘柄ですが、若い層を増加させることにも積極的です。それでいてブランド力も絶大となると長期保有にもってこいの銘柄ではないでしょうか。
クリックしていただけると励みになります。 出典: ImageFlow/Shutterstock.com 好きでも嫌いでも構いませんが、ミーム株を無視することはできません。2021...