メインカテゴリーを選択しなおす
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/27 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 388.00ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/26 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 43.04ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/25 先週末のニューヨーク市場は、3指標とも続落しました。 NYダウ 106.58ドル ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/22 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続落しました。 NYダウ 370.46ドル安 ...
最近忙しくて、家に帰ってきてもPCをつける元気がない... (大嘘です。ただのさぼりです) 今日は任天堂の決算を見ていく。 連結損益計算書を見る限りでは2021年の売り上げがここ5年間では一番大きく、年々少しずつ落ちてきていることがわかる。 次に、営業利益率を見ていく。 営...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/21 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続落しました。 NYダウ 76.85ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/20 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反落しました。 NYダウ 106.57ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/19 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも上昇しました。 NYダウ 6.06ドル高 3 ...
昨日は三菱商事を見たので今日は日立製作所を見ていこうと思う。 (三菱電機見とけよってのは置いといて...) 統合報告書を見ていく。 売上収益を見ると76,382億円とある。そこから当期利益を見ると6,417億円とある。 ここから、売り上げに対する利益率を計算してみると、約8...
今日は三菱商事の株について見ていこうと思う。 三菱商事の中期戦略を見てみた。 業績見通しが2022年の6500億から8000億円になっていることがわかる。 そのため、年々利益を増やしている企業であることがわかる。これは+要素 次に株主配当を見てみる。 1.50%から30%工...
今日は社債について勉強しようと思う。 なぜ社債に興味を持ったのかというと楽天が年利益3.3%の社債を発行したからだ。 楽天の業績は正直、芳しくないが、経営を立て直すのには資金がいる。 そこで発行したのが社債だ。 社債とはつまり、会社の借金である。つまり、会社がつぶれるとなっ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/15 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、続落しました。 ナスダック、S&P5 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/14 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、続落しました。 ナスダック、S&P5 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/13 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも、反落しました。 NYダウ 17.73ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/12 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも、続騰しました。 NYダウ 87.18ドル高 ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); お話しを進める前に、お断りさせて頂きます。 また現在投資を行っている方とさせて頂きます。 時々
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/11 先週末のニューヨーク市場は、NYダウは、続騰しました。 ナスダック、S& ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/08 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、反発しました。 ナスダック、S&P ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/07 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続落しました。 NYダウ 198.78ドル安 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/06 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は反落しました。 ナスダ ...
先日、毎月配当型であるPFFとJEPIについて勉強した。 いつも言っているように、今の状況で大きく上がる株式を見つけるのは難しいと感じている。 そこで、値動きが比較的激しくないPFFとJEPIを買っておこうと思っている。 (とりあえず50枚ずつ?実はちょっと買っちゃっていま...
JEPIが9月の配当金を発表したらしいですね。 JEPIの配当金についてはどこを見れば正しい情報が得られるのかわからないので、流し読み程度に読んでもらえればと思います。 9月の配当金は0.3382ドルらしいです。 自分は今日50枚JEPIを買ったので、ざっくり 0.3×50...
今日はSPYDを見ていこうと思う。 これも高配当型ETFらしい。 S&P500高配当指数に連動するETFと記載があった。 実際に見てみると高配当株式を中心に買っている商品だった。 直近の配当金利回りは5%程度らしい。(これは正しい情報か確証がない) チャートを見てみる。 チ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/05 昨日のニューヨーク市場は休場でした。 NYダウ ドル高 34,837.71ドル ...
【投資入門⑪】月約3万から始めれる投資(投資信託のデメリットとは?)
こんにちは。tkgです。前回は投資信託とは?から投資信託のメリットについて紹介しました。今回は投資信託のデメリットについて紹介させていただきます。前回のおさらい主なメリット少額投資可能リスク分散可能様々な企業に投資可能手間いらず少額投資で様
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/04 先週末のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、反発しました ナス ...
今回は勉強と言っていいのかわかりませんが、先週の取り引きの報告をします。 予想を大外しして、含み損を抱えていた楽天の株式を売却しました。 2週間近く、含み損を抱えたまま、放置していた楽天の株価が先週、ほんの少しだけ+に転じたので、今しかないと思い決済しました。 2週間もポジ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/09/01 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、反落しました ナスダ ...
【新NISA始まり間近】新NISAの概要とおすすめの証券会社3選
2024年から制度改正される、株式や投資信託等の取引による利益に税金がかからない新NISAの概要と、おすすめの証券会社3社を紹介しています。
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/31 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 37.57ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/30 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 292.69ドル高 ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/29 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも続騰しました。 NYダウ 213.08ドル高 ...
【サンクコスト】つまらない映画を最後まで見続ける人は株式投資に向いていない?
投資で負ける大きな要因は人間の心理面にあります。今回はそんな投資の足かせになってしまう心理的効果の「サンクコスト」について解説していきます。
予約投稿なので8/27に見た内容を記載 最近ETFが買い時だと思っている。 今回はPFFDについて見ていこうと思う PFFDはPFFと同様に米国優先株に投資できるETFのようだ。 過去の配当金推移もPFFとさほど変わっていないように感じる。 何が違うのかと言われると、運用会...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/28 先週末のニューヨーク市場は、3指標とも反発しました。 NYダウ 247.48ドル ...
今日は以前に予想した任天堂の株価を見ていこうと思う。 チャートを見ると下降トレンドに入ったように感じる。 テスタさんがYoutube で言っていた、今後も安定した株価を維持できる株式という点はなるほどなと思わされた。 今下降トレンドに入ったのはこれまで値上がりしすぎていた分...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/25 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも反落しました。 NYダウ 373.56ドル安 ...
先日JEPIについて簡単に勉強した。 JEPIの値動きに相関があるというVIXについて勉強しようと覆う。 VIXは恐怖指数というらしい。 調べてみると以下の2点の説明がわかりやすかった。 ・投資家が見込むアメリカのS&P500種指数の価格変動率を、シカゴオプション取引所(C...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/24 昨日のニューヨーク市場は、NYダウ、S&P500は、反発しました。 ナス ...
【投資勉強18日目】毎月配当金を得られる商品を教えていただきました!
ぶんぶんさんから毎月配当金を得られる商品について教えていただいた。 JEPIと言うETFらしい。 以下リンクを読んでなんとなくだが勉強してみる。 https://kabu.takanin.com/jepi001/ JEPIはPFFと同様に毎月配当金を得られるETFのようだ。...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/23 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、続落しました。 ナスダック、続騰しました。 ...
楽天の株価が全く上がってこないので正直やることがない。 これが機会損失というやつなのだろうか... 今日は日経平均を見ていこうと思う。 岡三オンラインに書いてあった説明をそのまま書くと「日本経済新聞社が、東京証券取引所プライムに上場する約2,000銘柄のうちから、市場流動性...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/22 昨日のニューヨーク市場は、NYダウは、反落しました。 ナスダック、S&P ...
【投資勉強16日目】投資家は何を見て売買の判断をしているのだろうか...
前回も言ったように今日はファーストアカウンティングの情報を見ていこうと思う。 2018~2022の決算情報を見ていくと、 利益余剰金は毎年マイナスとなっている。 純利益もマイナスとなっている。 前回、業績予想を見ていた。 つまり、前年度までマイナスだった業績が本年度はプラス...
先週はチャートと板を使って予想し、楽天の株価の予想を外した。 原因がチャートと板にあるとは思わない。 それ以外の情報を得ようとしなかったことが原因だと思う。 そのため、今回はチャートと板以外の情報を見ていこうと思う。 今日はファーストアカウンティングの株式の予想をしていこう...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/21 先週末のニューヨーク市場は、NYダウは、反発しました。 ナスダック、S& ...
基礎知識(株)ランキング シニア投資家ランキング にほんブログ村 本日の相場 23/08/18 昨日のニューヨーク市場は、3指標とも、続落しました。 NYダウ 290.91安 ...
楽天の株価が上がりません。 正直、別の予想をできるメンタルではありませんでした。 検討違いな予想をしたせいで捕まっております。 今回の失敗の原因はチャートと板のみで購入を決めたことなのではないか? 全く想像できないが、売上高や、営業利益率なども見て判断すべきだったのではない...