メインカテゴリーを選択しなおす
1件〜89件
CaSyさん SPXLさん お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて 上がCaSyさん立会外で¥970購入¥1,000売却何と¥3,000 利益です 下が¥78の分配金です いずれ
マリアの米国株投資 米国株投資スタートガイド【証券口座編】 米国株 - 証券開設、銘柄選び、買い注文、売り注文について解説します
お疲れ様ですご訪問頂きましてありがとうございます。 FIRE族おっちゃんのよたよたバイクツーリングです 今回は伊豆天城峠 湯ヶ島温泉 テルメいずみ園さん どうぞご覧頂ければ幸いです。 ポチっとお願
投資信託には大きく分けて、毎月少額ずつ積み立てる「積立投資」と、まとまった資金で購入する「一括投資」の2種類があります。どちらにもメリット・デメリットがあるため、どちらを購入しようか悩む人も多いのではないでしょうか。本記事では、積立投資と一括投資、それぞれの購入するときのポイントを紹介します。自分にあった方法を選ぶためにも、それぞれの特徴をみていきましょう。
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 ORIXさんよりお手当に続いて優待商品まで頂きました。 流石ですね 優待はあと今回入れて3回頂けるようです そして 配当&含み益+80%
【FIRE族 公開】FIREでの6月の生活費を公開致します ご参考までに
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。 上記が6月の生活だけのお支払いになります。(笑)積立投信は カード払いなので差し引いております 夫婦二人で節約せずに 使いたいだけ
最近テレビのニュースやSNSで株価や仮想通貨の暴落が話題になっています。この波に乗り遅れないように飛び込もうとしている方、少し待ってください!ただ、この暴落ののチャンスを逃さないようにしっかりと勉強して投資を始めましょう。
荒ぶる市場も心穏やかにコツコツ積立投資信託の運用状況!! 6/23㈭の日経平均株価は、前日比21.70円高の2万6171.25円と反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1100、値下がりは667、変わらずは70銘柄。 積立投資信託 前日比 +17,256円 現在の保有トータル損益 +132,659円 荒ぶる市場も心穏やかにコツコツ積立投資信託の運用状況!! 積立投資信託 前日比 +17,256円 現在の保有トータル損益 +132,659円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P…
楽天証券【楽天キャッシュ決済で投信積立】積立方法とメリット・デメリット
2022年6月19日より【楽天証券】から【投信積み立て】に新しい決済方法が導入されました。【楽天キャッシュ】と呼ばれるオンライン専用の電子マネーによる決済です。 投信積み立てを 楽天キャッシュで決済す
頼れるニッセイ外国株式インデックスファンド!! 6/22㈬の日経平均株価は、前日比96.76円安の2万6149.55円と反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は669、値下がりは1099、変わらずは70銘柄。 積立投資信託 前日比 +643円 現在の保有トータル損益 +115,403円 頼れるニッセイ外国株式インデックスファンド!! 積立投資信託 前日比 +643円 現在の保有トータル損益 +115,403円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購入・換金手…
つみたてNISAをいざ開設したけど、銘柄選びに金額設定まだまだやることが多いですよね。ですが、ここまで来たあなたはもう一息です!今回は、つみたてNISAや証券口座を開設したみなさんが、次に迷いやすい積立設定について解説していきます。銘柄選び
【2022年】クレジットカードで投資信託積み立てに使える証券会社と還元率をまとめてみた
こんにちは。思考停止三郎です。今回は「クレジットカードで投資信託積み立てできる証券会社とポイント還元率」を一覧にまとめたいと思います。目次クレジットカードで投資信託積み立てができる証券会社証券会社と還元率まとめ関連記事クレジットカードで投資
今月から15万円毎月5万円eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入していますが、NISA口座120万円満タン投資が完了したので、積立金額を毎月15万円に増額します。今月は、1日のクレカ払い5万円のほか、17日(金)に5万円を注
資産形成フェーズⅡの開始に向けて、子供2人、妻1人(笑)のNISA口座開設を進めています。 shiawase-investor.hateblo.jp いろいろと手続きやステップが多く億劫になっていますが、地道に1つ1つクリアしていこうと思います。 開設する口座たち 現在進捗 年内のゴール 開設する口座たち 今回、開設する必要がある口座は 銀行口座 証券口座 NISA口座 これが3人分あります。妻はSBIに揃えるためSBIネット銀行の口座も新たに作ります。単純に多い・・・。 申し込みこそネットからできるわけですが、やれ郵送だ何だとあるので、実際に使えるようになるまで時間はかかりそうです。 私自身…
つみたてNISAとかウェルスナビとか,今は「投資信託の積立て」を柱とした投資商品が多いですね。いつから始めたらいいか,迷ったりしませんか?僕は,はっきりと「今」と言います。本記事はその理由を,シミュレーション付きで説明していきます。
ウェルスナビ を30代サラリーマンが始めて17ヶ月目の実績を公開-’19/5/4
ウェルスナビ 株式会社が提供する, ロボアドバイザーによる自動積立サービス「ウェルスナビ」の実績を公開します。今回は2019年5月4日時点における実績です。4月に続いて、利益は増加しました!2018年はマイナスが続いていただけに、喜びもひとしおです。
運用 実績~つみたてNISAが引き続き好調!’19/05/04
つみたてNISAの 運用 実績を定期的に公開する記事です!今回は2019年5月4日時点の実績を公開します。今回は前回に引き続いて好調で,約5%のリターンを維持しています。銀行預金なんかよりもすごく効率的ですね。リスクはもちろんありますが,僕はリスク低めの銘柄でほったらかし投資を実行中です。
いつも見てくださって感謝です! 全米OP&渋野選手のプレーで寝不足予想の 行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑) 今晩からの男子の全米オープンは 松山英樹選手を中心に注目。 そして、先週から調子を戻してきた 女子の渋野日向子選手も追っかけ。 今晩から、ゴルフネットワークと WOWOWオンデマンドを両方視聴で 寝不足確定やなと(笑) さて、表題の件。 といっても、今更の『iDeCo』
おはようございます ご訪問頂きましてありがとうございます。こちら NET証券のPF米国株がだいぶ減りましたが投資信託はほとんど米国です やはりJREITとインフラFへリバランスせねば この他に大手証券口座が
お疲れ様です。ご訪問頂きましてありがとうございます。さて 今週の含み益の騰落額になります。まあ、CPIでやはり下落でした マイナス¥677,101でございました やはりね(笑) でも、今回の下落
【投信】楽天クレカ積立VS楽天キャッシュ積立ー何が違う?どっちがお得?
クレジットカードで投資信託を定期積立をする、「クレカ積立」は楽天カードが得意としています。投信を買っても楽天ポ free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/06/11/post-2074/ 2022年6月11日 - 資産運用 お金と歩む一期一会。
選択肢は多いことは良いことですが、選択するのは大変ですよね。そんな方のために今回は【迷ったらこれ!投資初心者におすすめ米国株投資信託3選】を紹介します。ただ魚を与えるだけではあなたの為になりませんし面白くないので、魚の釣り方、ここでいう投資信託の選び方も一緒に紹介していきます。
1勝4敗今年のNASDAQ100指数の月間当落は、1勝4敗。3月のみ勝利。1月、2月、4月、5月 敗北。6月も先週金曜のCPI❌を受けて、敗北濃厚。6月から8月までは米国株式市場が強い時期と言われていますが、今年は違うのかもしれません。9月
三井住友カード(NL)に変えた | 楽天カードから乗り換えた理由とメリット・デメリットを徹底比較
最近楽天の改悪続いてるし、何か良いクレジットカード無いかなぁ…… ここ数年は 「楽天はポイント還元が最強!」 「楽天経済圏がお得すぎる!」という言葉を見ましたが、最近その状況が変わりつつあるということはご存じでしょうか?その原因はさまざまな楽天サービスの改悪・変更にあります。最近一番大きなニュースが「楽天モバイル」の新料金プランの変更。この発表をきっかけに、大勢の人が他社のモバイルに乗り換えをしているというニュースを見ました。 これは私もショックが大きかった…… 今後の楽天サービスの改悪を一度まとめて、今後の経済圏について考え直してみました。その時の記事がこちら。 今回の記事では、楽天カードか
先日、JNNで投資に関する世論調査結果が公開され、投資に回すお金がないという調査結果だったようです。お金に関するアンケート、調査は定期的にメディアで取り上げられていますが、アンケート結果から見えてくる問題と対応策について雑感としてまとめました。
NISA満タン投資完了先月で今年のNISA120万円満タン投資完了。今年の積立は、毎月5万円の楽天クレカ払いのみにしようと思っていたのですが、楽天クレカ払いの投資積立のポイント付与方法が変更されます。いや、変更ではなく、改悪されるようなんで
堅実な3本柱でコツコツ積立投資信託!! 6/10㈮の日経平均株価は、前日比422.24円安の2万7824.29円と6日ぶり反落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は176、値下がりは1634、変わらずは27銘柄。 積立投資信託 前日比 +1,264円 現在の保有トータル損益 +176,038円 堅実な3本柱でコツコツ積立投資信託!! 積立投資信託 前日比 +1,264円 現在の保有トータル損益 +176,038円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 前々月比 <…
投資信託16.新興国株式インデックスファンドを全て売却してみた
今回は、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスファンドを全て売却したことについて話します。 1.売却額と売却益について 昨年21年の1月から毎月10,000円、後に3,000円に積立金額を変更して今年の6月上旬に続きを読む "投資信託16.新興国株式インデックスファンドを全て売却してみた"
前月比マイナスもジワジワと戻している積立投資信託!! 6/8㈬の日経平均株価は、前日比290.34円高の2万8234.29円と4日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1413、値下がりは355、変わらずは70銘柄。 積立投資信託 前日比 +8,101円 現在の保有トータル損益 +167,012円 前月比マイナスもジワジワと戻している積立投資信託!! 積立投資信託 前日比 +8,101円 現在の保有トータル損益 +167,012円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…
実績公開!ETF&株式のコツコツ積立て投資~2021年9月4日
ETFと株式のコツコツ積立投資を続けています。実績をなるべくなるべく公開していきますので、参考にしてもらえたら嬉しいです。ポートフォリオの調整って、めんどくさそうに見えて、意外に楽しいんですよ^^
目標2000万円のサイドFIRE資金の公開です。毎月の入金を上げて、来年には2000万円到達を目指しています。
毎月20日の注文解除今年のNISA口座で「eMAXIS NASDAQ100インデックス」を購入しています。毎月20日の積立注文設定をしていますが解除しました。毎月の定期積立注文買いをやめます。今年は投資格言、アノマリーに従ってみるセルインメ
楽天キャッシュ決済での投信積立が6月19日スタート。キャンペーンも実施中
改悪続くの楽天経済圏ですが、朗報もあります。楽天キャッシュ決済での投信積立です。6月19日開始と正式に発表されましたので今回は楽天キャッシュ決済での投信積立について解説していきます。
戻し基調ながら足踏み感否めない積立投資信託は気長にいこう! 6/3㈮の日経平均株価は、前日比347.69円高の2万7761.57円と反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は995、値下がりは773、変わらずは69銘柄。 積立投資信託 前日比 +619円 現在の保有トータル損益 +153,426円 戻し基調ながら足踏み感否めない積立投資信託は気長にいこう! 積立投資信託 前日比 +619円 現在の保有トータル損益 +153,426円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) …
良い感じで戻しつつある積立投資信託!! 6/1㈬の日経平均株価は、前日比178.09円高の2万7457.89円と反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1547、値下がりは257、変わらずは33銘柄。 積立投資信託 前日比 +5,913円 現在の保有トータル損益 +153,792円 良い感じで戻しつつある積立投資信託!! 積立投資信託 前日比 +5,913円 現在の保有トータル損益 +153,792円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 前々月比oton.ha…
第31回 お金持ちの思考を学びお金持ちに近づこう!高橋ダン『世界のお金持ちが実践するお金の増やし方』
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(
アセットロケーションを知っていますか?アセットアロケーションは有名ですが、アセットロケーションは知らない人も多
日経平均株価は4日ぶり反発!! 5/27㈮の日経平均株価は、前日比176.84円高の2万6781.68円と4日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1228、値下がりは547、変わらずは62銘柄。 積立投資信託 前日比 +7,531円 現在の保有トータル損益 +126,428円 日経平均株価は4日ぶり反発!! 積立投資信託 前日比 +7,531円 現在の保有トータル損益 +126,428円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 前々月比 これを読んで積立投…
下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」
下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」 5/26㈭の日経平均株価は、前日比72.96円安の2万6604.84円と3日続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1035、値下がりは718、変わらずは84銘柄。 積立投資信託 前日比 -8,593円 現在の保有トータル損益 +118,897円 下げに慣れ過ぎた積立投資信託「あわてない、あわてない。 一休み、一休み」 積立投資信託 前日比 -8,593円 現在の保有トータル損益 +118,897円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAX…
放置式自動積立投資信託でコツコツ積立てる! 5/25㈬の日経平均株価は、前日比70.34円安の2万6677.80円と続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は639、値下がりは1114、変わらずは84銘柄。 積立投資信託 前日比 +9,763円 現在の保有トータル損益 +127,490円 放置式自動積立投資信託でコツコツ積立てる! 積立投資信託 前日比 +9,763円 現在の保有トータル損益 +127,490円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購入・換金手…
ブログ「マネサピ」を運営しています、『ゆーきっちゃん』です。iDeCoは、税制優遇の面で非常にメリットがある自分で積み立てる自分年金制度です。平均寿命が延びている現在では、退職後の生活に充てるための資金を作る資産形成も重要な問題になってき
第52回 新NISAが2024年から始動!!改正点を完全解説
ブログ「マネサピ」を運営している「ゆーきっちゃん」です。初心者でも簡単に資産形成できると人気の税制優遇制度「NISA(少額投資非課税制度)」が見直され、令和6年(2024年)から新NISA制度が始まります。今回は、2024年からスタートす
【隠れコスト比較】人気の投資信託の「実質コスト」を運用報告書からまとめてみた
当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。 ブログ主は投資歴5年になる30代会社員です。2018年から投資信託をメ
ゆう係長 本日のテーマはSBI・Vシリーズです! 低コストの投資信託に注目が集まる「SBI・Vシリーズ」を深掘りしていこ
【積立nisa 大学生】大学生47、つみたてNISA始めてました。~投資は危ない!?~
ついに、投資を始めてみました。 継続的に記事を更新していきますのでよろしくお願いします。
下がる下がるどこまで下がるの積立投資信託はトータルでプラス!!
下がる下がるどこまで下がるの積立投資信託はトータルでプラス!! 5/13㈮の日経平均株価は、前日比678.93円高の2万6427.65円と反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1557、値下がりは258、変わらずは21銘柄。 積立投資信託 前日比 -9,996円 現在の保有トータル損益 +126,900円 下がる下がるどこまで下がるの積立投資信託はトータルでプラス!! 積立投資信託 前日比 -9,996円 現在の保有トータル損益 +126,900円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株…
連日大きく下げまくりの積立投資信託はどうなっている!? 5/11㈬の日経平均株価は、前日比46.54円高の2万6213.64円と3日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は630、値下がりは1157、変わらずは50銘柄。 積立投資信託 前日比 -21,695円 現在の保有トータル損益 +134,439円 連日大きく下げまくりの積立投資信託はどうなっている!? 積立投資信託 前日比 -21,695円 現在の保有トータル損益 +134,439円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S…
我が家では夫婦の老後資金等のファンドと子供の教育費のためのファンド2本立てで資産形成をしています。 shiawase-investor.hateblo.jp 今回は老後資金用のメインファンドの運用結果記録になります。 運用期間は20年程度と想定しています。 資産ポートフォリオ アセットアロケーション 保有資産 国内株式 先進国株式 新興国株式 国内不動産 暗号資産 現預金 運用結果と資産推移 今後の方針 資産ポートフォリオ アセットアロケーション メインファンドのアセット構成は 国内株式 先進国株式 新興国株式 国内不動産 暗号資産 現預金 としており、主にはインデックス投信の定額積み立てを軸…
【au経済圏】auカブコム証券の投信クレカ積立で最大5%ポイントバック!やってみた
この記事ではauカブコム証券の投信クレカ積立を、設定からPontaがもらえるまで実際にやってみた時の流れを解説しています。2022年3月28日、auカブコム証券がクレジットカードでの投資信託の積み立てに参入しました。クレジットカードで投資信
株式型投資信託 株式が主な投資対象で株価上昇による収益を狙う株式型投資信託。 株価の変動で大きなリターンを期待できる 株価の上昇により大きなリターンを狙う株式投資信託は、少ない資金で数多くの株式に投資
相場の下落がいつ終わるのか 投資を始めて少し利益が出たあと、相場の下落に見舞われて利益が飛んで損が増えているとき、いつになったら相場が好転して利益が出るようになるか知りたくなりま...
【投資で後悔しない】初心者はリスク許容度を知ることから始めてみる
こんにちは!Rin(@8101331T)です。 私は米国株高配当株とインデックス投資を中心にサイドFIREを目指すアラサ
大幅増益の積立投資信託にウキウキが止まらない! 12/29㈬の日経平均株価は、前日比162.28円安の2万8906.88円と反落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は1587、値下がりは546、変わらずは49銘柄。 積立投資信託 前日比 +8,883円 現在の保有トータル損益 +168,556円 大幅増益の積立投資信託にウキウキが止まらない! 積立投資信託 前日比 +8,883円 現在の保有トータル損益 +168,556円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これを…
積立投資信託の現在の運用状況をチェックしてみる! 1/14㈮の日経平均株価は、前日比364.85円安の2万8124.28円と続落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は503、値下がりは1598、変わらずは83銘柄。 積立投資信託 前日比 -1,335円 現在の保有トータル損益 +160,466円 積立投資信託の現在の運用状況をチェックしてみる! 積立投資信託 前日比 -1,335円 現在の保有トータル損益 +160,466円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前年比 前月…
日経平均はいくらで下げ止まる!? 1/26㈬の日経平均株価は、前日比120.01円安の2万7011.33円と続落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は916、値下がりは1160、変わらずは107銘柄。 積立投資信託 前日比 +631円 現在の保有トータル損益 +122,485円 日経平均はいくらで下げ止まる!? 積立投資信託 前日比 +631円 現在の保有トータル損益 +122,485円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これを読んで積立投資信託をはじめたオススメ…
積立投資信託のトータルリターンは○○パーセント超え!? 2/17㈭の日経平均株価は、前日比227.53円安の2万7232.87円と反落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は540、値下がりは1572、変わらずは69銘柄。 積立投資信託 前日比 +9,534円 現在の保有トータル損益 +138,642円 積立投資信託のトータルリターンは○○パーセント超え!? 積立投資信託 前日比 +9,534円 現在の保有トータル損益 +138,642円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) …
恐怖指数上昇に恐れ慄く積立投資信託! 2/24㈭日経平均株価は、前営業日比478.79円安の2万5970.82円と5日続落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は824、値下がりは1293、変わらずは64銘柄。 積立投資信託 前日比 -1,842円 現在の保有トータル損益 +120,235円 恐怖指数上昇に恐れ慄く積立投資信託! 積立投資信託 前日比 -1,842円 現在の保有トータル損益 +120,235円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これを読んで積立投資信…
比較的穏やか運用状況の積立投資信託! 4/14㈭の日経平均株価は、前日比328.51円高の2万7172.00円と続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1346、値下がりは441、変わらずは52銘柄。 積立投資信託 前日比 -1,863円 現在の保有トータル損益 +172,583円 比較的穏やか運用状況の積立投資信託! 積立投資信託 前日比 -1,863円 現在の保有トータル損益 +172,583円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購入・換金手数料なし>…
2022年4月積立状況・前月比! 2022年4月積立分の約定と前月比を公開。前月比+14,630円となりました。トータルでのリターンは+186,132円とまだまだ余裕のプラスですが、先月と比較するとかなりのマイナス。下記に各ファンド前月比を公開。 前月比 +14,630円 トータルリターン +186,132円 2022年4月積立状況・前月比! 前月比 +14,630円 トータルリターン +186,132円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月の積立状況 <購入・換金手数料なし…
簡単に言うとコツコツ増えてる積立投資信託! 4/21㈭の日経平均株価は、前日比335.21円高の2万7553.06円と3日続伸し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1242、値下がりは528、変わらずは69銘柄。 積立投資信託 前日比 +18,373円 現在の保有トータル損益 +198,258円 簡単に言うとコツコツ増えてる積立投資信託! 積立投資信託 前日比 +18,373円 現在の保有トータル損益 +198,258円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 <購…
投信積立4月2週目 金利上昇は折り込み済みって言ったじゃないか
6日に発表された米国のFOMC議事要旨は、金利を上げて金融引き締めもするよ、という感じの概ね予想通りの内容でした。予想通り、想定通り、織り込み済み。金利が上がるとハイテク株が下落すると言いますが、株価はすでに下がっています。金利の上昇は折り
投信積立4月3週目 インフレ進行が予想より鈍化(なお進んでいる)
4月12日に発表された米国の消費者物価指数(CPI)は、先月よりも更に上昇していて、インフレが進んでいる印象を与えました。しかしCPIコア指数は予想ほど上昇しておらず、FRBもコア指数のほうを重要視していると見られていることから、インフレ進
楽天・全世界株式インデックスファンドが組入ETFを変更してVTを買うだけのファンドでなくなる件
人気のアメリカのETF「VT(バンガード・トータルストックETF)」に気軽に日本の投資信託で投資ができることで人気であった「楽天・全世界株式インデックスファンド」しかし、その前提が変わってしまうことになりました。VTに加えてVTI、VXUSが加わるのです。
投資信託の利益や平均リターンはいくら?毎月1万円積立の運用実績【2022年2月】
投資信託の利益と平均リターンについて、毎月1万円積立した場合の運用実績を公開します!少額投資をする際の1つの参考としてイメージしやすいと思います。今回は【2022年2月】です。
実績公開!FOLIO ROBO PRO(ロボプロ)は本物!AI投資のロボアドバイザー実態
ロボットアドバイザーってどこの会社がいいの?紹介ばかりで実態はどうなの?悪い点は無いの?何か投資を始めたいけど何から手をつけて良いか迷っている。2021年5月から始めたフォリオ社のロボプロ(AI投資、ロボットアドバイザー)はホンモノだと感じています。ウェルスナビやTHEO(テオ)、楽天証券の楽ラップのロボットアドバイザー(略してロボアド)投資とは根本的に違います。
【含み益68万】「ベトナム成長株インカムファンド」投資経過報告(2022年4月時点)
こんにちは。思考停止三郎です。2022年4月時点の『ベトナム成長株インカムファンド』の投資結果報告をいたします。目次「ベトナム成長株インカムファンド」を保有している証券会社一覧投資結果報告(2022/4/8時点)ベトナムVN指数(2022/4/8時点)前回の報告記事「ベト
【含み益3万】「ベトナムロータスファンド」投資経過報告(2022年4月時点)
こんにちは。思考停止三郎です。2022年4月時点の『ベトナムロータスファンド』の投資結果報告をいたします。目次「ベトナムロータスファンド」を保有している証券会社一覧投資結果報告(2022/4/8時点)ベトナムVN指数(2022/4/8時点)前回の報告記事「ベトナム成長株イ
ボラティリティという言葉に恐れ慄く! 4/7㈭の日経平均株価は、前日比461.73円安の2万6888.57円と続落し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は174、値下がりは1629、変わらずは36銘柄。 積立投資信託 前日比 -931円 現在の保有トータル損益 +181,130円 ボラティリティという言葉に恐れ慄く! 積立投資信託 前日比 -931円 現在の保有トータル損益 +181,130円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これを読んで積立投資信託をはじめた…
【必見】サラリーマンの資産運用 リスクを減らして資産を増やす
銀行の定期預金が満期になったけど、笑っちゃうくらいの利息だったよ 銀行に預けておくのはリスクはほぼゼロだけどリ
どうも、あずれあです。久しぶりのブログ更新ということで、溜まっていた投資レポートからまとめていく。来月6月分のレポートも今週中にはあげるのでぜひあわせてみていただきたい。それではさっそくはじめていく。全体評価は先月よりダウン全体の評価損益率
おはようございます。ご訪問頂きましてありがとうございます。インド株です 株式投資を始めた頃、セミナーで聞いた『これからはインドだ!』なんて聞き 素人はインド株投資信託を始めました(笑)
『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』による、1億円の貯め方
www.shinchosha.co.jp 井上氏の場合は、33歳で手取り22万円のサラリーマンで、妻はいますが子供はいないようです。 就職直後から、世界経済の成長に連動するインデックスファンドに対し、毎月10万円の積み立て投資を始めたとのこと。 就職直後の手取り額は、手取り22万円よりも少なかったでしょうから、収入から考えれば、かなり多めの投資金額ですが、節約生活が得意なので、気にならなかったそうです。 独身寮に住んでいた私でも、ここまでは貯められていないので、このあたり、すごいと思います。 media.rakuten-sec.net ただ、私の場合も、自分でもかなりの節約家だと思いますし、妻…
【新ファンド】三井住友トラストが低コスト「My SMTシリーズ」を始めます!
三井住友トラストとインデックスファンドの先駆け「SMTシリーズ」 三井住友トラスト・アセットマネジメント(TAfree or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/03/23/post-1870/ - 資産運用 お金と歩む一期一会。 2022年3月23日 2022年3月23日 3月 23 2022 23 3月 2022 23
クレカ投信積立でポイント狙いの即売りはやめよう。改悪になるぞ・・・
先日、あるツイートを見かけました。クレジットカードを使った投資信託積立でポイントをゲット。即売りすればポイント分得だよ。。。ってやつです。
金財と日本FP協会では、問題の傾向が違うことも多いけれど、 今回に限って言えば、傾向はほぼ同じだった。 株式の指標をバンバン計算させるし、 NISAについての問題も散見された。 唯一違うのは、FP協会は経済指標についての出題があるけれど、 金財ではあまり見かけないな。 ★大切なトピックだと思ったほど星の数多め★ 【資産設計相談業務:日本FP協会】…
実技を解いてみたけれど、 やっぱり株式の指数(PERとかPBRとか)の出題頻度が非常に高い。 絶対に押さえておきたいトピックだな。 ★大切なトピックだと思ったほど星の数多め★ 【個人資産相談業務:金財】 ★株式の配当を受け取るには約定日を含めて<…
Week3Day4: 株式 (Chapter 3-5) & 投資信託 (Chapter 3-6)
今日のトピックは「株式」と「投資信託」! 待ってました やっとたどり着いた感があるけれど、 いつもより気合を入れてまとめることにする(←オイ) ★大切なトピックだと思ったほど星の数多め★ 【3−5:株式】 ★★株式の買い付けは高い値段から、…
こんにちは、ぺん太です!! 今回は『S&P500』について解説します。 投資初心者向けの内容ですので、 これから投資を始める方は参考にして下さいね。 それでは行ってみましょう! ー 目次 ー 1,S&P500とは 2,な ...
こんにちは、ぺん太です!! 今回は『楽天日本株4.3倍ブル』について解説します。 ネット銀行売上トップ常連の商品です。 気になる方も多いのではないでしょうか? 投資初心者の方は参考にしてみて下さい。 ざっくり解説です、気 ...
2022年初めから食料品・日用品などの値上げニュースが多くなっています。うまい棒・パン・ゆうちょ銀行のATM利用料、私の業界では、グリーン車の料金まで・・・。上がらない給料。それなのに、生活必需品の値上げばかりで気が滅入ってしまいますよね。
ここから切り返しが始まるのか積立投資信託!! 1/28㈮の日経平均株価は、前日比547.04円高の2万6717.34円と4日ぶり反発し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は1927、値下がりは220、変わらずは36銘柄。 積立投資信託 前日比 +2,694円 現在の保有トータル損益 +160,466円 ここから切り返しが始まるのか積立投資信託!! 積立投資信託 前日比 +2,694円 現在の保有トータル損益 +160,466円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 前月比 これ…
堪えどころなのか!?積立投資信託の減りゆく利益!! 2/16㈬の日経平均株価は、前日比595.21円高の2万7460.40円と3日ぶり反発し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は1791、値下がりは320、変わらずは70銘柄。 積立投資信託 前日比 -2,774円 現在の保有トータル損益 +129,108円 堪えどころなのか!?積立投資信託の減りゆく利益!! 積立投資信託 前日比 -2,774円 現在の保有トータル損益 +129,108円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) …
波乱相場でもコツコツ長期積立てで明るい未来はやってくるの!?
波乱相場でもコツコツ長期積立てで明るい未来はやってくるの!? 3/11㈮の日経平均株価は、前日比527.62円安の2万5162.78円と反落し取引を終了した。東証1部の値上がり銘柄数は413、値下がりは1706、変わらずは60銘柄。 積立投資信託 前日比 +14,692円 現在の保有トータル損益 +115,075円 波乱相場でもコツコツ長期積立てで明るい未来はやってくるの!? 積立投資信託 前日比 +14,692円 現在の保有トータル損益 +115,075円 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 楽天・バンガード・ファンド(全米株式) eMAXIS Slim 米国株式(…
1件〜89件