メインカテゴリーを選択しなおす
資産推移評価4/1時点での総資産は、前回\56,300,000(3/1)→\56,700,000(4/1)で、総資産ほぼ変わらずでしたなお、この数日後にトランプ政権の関税発動で暴落し、4/9時点で\53,192,000まで総資産が減少。さら...
【家計年次報告】我が家の資産は1年間でどのくらい変化したのか【2025年3月期】
当ブログでは毎月月末時点での我が家の資産状況を月次報告しています。 今回はその年次バージョン。 我が家の資産が1年前と比べてどのくらい変化したのかを、まとめて振り返りたいと思います。 2024年度 資産額推移 まずは資産額の年間グラフをどう
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ここのところの株価乱高下も ちょっと落ち着いてきたのかな?! 私の含み益もだいぶ戻ってきました。 さて、不定期でお届けしている 私の残念な株たちの状況(苦笑) 損益率ではなく、損益額で見て 本日もっともマイナスなのは・・・ またまたアース製薬_  ̄ ○ 相変わらず大きなマイナスです。 つづいてメニコン・・・ 前日比で146円も上がっているけれど マイナス14万円以上・・・ これ以上、下がりようがないくらい(´Д`) ここから上がってくれると良いなぁ。 残念な株の第3位は ポーラオルビスHD。 いつも同じ顔ぶれです。 前回どうだったのか ブログを読み返して…
【資産概要】購入株式総額:29,471,300円(先週比:+147,200円)株式時価総額:42,678,970円株式評価損益:+13,207,670円(先週比:+1,520,170円)投資信託総額:3,440,000円投資信託評価:4,499,432円投資信託損益:+1,059,432円(先週比:-79,572円)口座資金残高:48
みなさん、こんにちは。 相場はトランプ関税に振り回されていますね。資産はみるみる溶けているのですが、そんな中でも落ち着いていられるのはポートフォリオの主力が高配当株のおかげかなと思っています。 投資成
【資産概要】購入株式総額:29,324,100円(先週比:+571,200円)株式時価総額:41,011,600円株式評価損益:+11,687,500円(先週比:+563,470円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,499,004円投資信託損益:+1,139,004円(先週比:-121,650円)口座資金残高:211
【アメリカ株】以前売った投資信託が下がっているので買い戻そうと思う
今日の動静 フィットネスクラブでプログラム3本 フィットネスクラブでよく話す人にビリヤードを誘ったら行く!と言
今日の動静 フィットネスクラブでプログラム2本 トマトが安くなったんで最近はサニーレタス&人参&トマト&ゆで卵
みおです。アラサー独身女子の資産減少にショック…NISAでの投資信託と株がまさかの結果に!最近、ニュースで株価が大幅に下がったと聞いて、まさか自分の投資信託や…
月末恒例保有資産状況です 3月末の日本株・J-REITの評価額は 2月末 78606848円(3月中に売買した分の増減修正済み) 3月末 78384509円 差 マイナス2 […]
2025年3月の配当金は 222239円です これは日本株・J-REIT・外国株(口座に入った時点の為替レートで計算)の合計で税引き前です 税引き後が知りたい人は20%引きしてください( […]
投資戦略宣言2025に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
【資産概要】購入株式総額:28,752,900円(先週比:+1,117,100円)株式時価総額:39,876,930円株式評価損益:+11,124,030円(先週比:-3,397,020円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,620,654円投資信託損益:+1,260,654円(先週比:-355,257円)口座資金残高
毎月月末時点での我が家の資産情報を報告しています。 2025年3月末時点での資産は、1か月前と比べてどのように変化したのでしょうか? 参考:【家計月次報告】2025年2月末時点の資産状況 合計 10,565万円(前月比 プラス43万円) 内
2025年2月末資産で85歳までの資産マネープラン、年金受給開始の60歳(要検討)
今回のブログ内容は、FIRE4年目の資産取り崩しで2025年3月末の資産金額10,069万円から2051年(85歳まで)27年後の資産マネープランをブログに記載・考察します。 資産マネープラン 2025年3月末 図-1にFIRE資産マネープラン(58歳から85歳まで資産減少)を添付します。 この図の開始資産は2025年3月末資産合計10,069万円です。スタート時の資産金額は先月より28.8万円下落し、支出面を見直しFIRE資産マネープランを資産を使い切る方針でリニューアルしました。 60歳からの年金受給開始(予定)で155万円の壁の住民税非課税世帯は、65歳受給開始(満額)218万円から60…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は私の老後資金【iDeCo】の 資産状況を見ていきたいと思います。 また減っている(T_T) 内訳はこんな感じです↓ 米国株・・・ 一時期と比べると 淋しい感じになってしまいました。 決して悪くはないけれど。 まぁ、コツコツ続けていきます。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
桜もほぼ満開で、4月に入ったというのに、寒さが戻ってきてしまった本日、毎月恒例の総資産の算出を行いました。 今年も4分の1が終わってしまったという衝撃の事実もあります。 トランプショックも相まって、私…
2025年3月末資産は先月より-28.8万円、日本株は一時上昇も配当落ち後に下落、米国債券ETFは下落
今回のブログ内容は、2025年3月末のFIRE資産は10,069万円で先月10,098万円より-28.8万円の少し下落となり、FIRE資産の推移と投資方針などをブログに記載・考察します。 資産損益 表-1に2025年4月1日(6時頃)時点の株とETFの損益表を添付します。 表-1の損益表は、3月は、日本株は一時的に上昇していたが配当落ち後の2日間で大幅下落、米国債券ETF(為替ヘッジ有)や米国債券ETFは少し上昇したがドル換算でドル建て資産が先月より円高で少し下落、最終的に金融資産は少し下落しました。 投資金額合計は7,203万円(利益1,185万円)の3月損益-15万円で、残りは銀行3行と証…
毎月恒例の資産状況と積立投資の報告記事です。 相変わらずブログ更新が滞ってますが、報告記事だけはなんとか上げたいと思います。 2025年4月の積立投資 いつも通り、今月も最初の営業日にインデックスファンドの積立投資を行います。 投資している
【資産概要】購入株式総額:27,635,800円(先週比:+244,800円)株式時価総額:42,156,850円株式評価損益:+14,521,050円(先週比:-354,270円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,975,911円投資信託損益:+1,615,911円(先週比:+44,305円)口座資金残高:898,
みおです。今月は貯金できたと喜んでいましたが、資産残高管理簿をつけると1000円マイナスでした 1. 毎月の資産残高を確認する理由 2025年の目標は50万円…
12月の資産状況です。 2024年12月資産状況 資産の推移 現在値 ¥26,126,306円 前月比 +1,379,779円 12月入金 50,000円 配当金 75,671円 新NISA
資産推移みりおん合計:¥70,219,244前月比:−493,771(−0.6%)前年同月比:+6,584,307(+10.3%)あるじ3ヵ月連続の減少。。。前年同月比も650万円では、年間投資リターンは5%程度まで落ち込んでしまっておるの...
暗号資産全体がやっと上昇トレンドに転換した!?ような全体的に半年前と比べてもだいぶ暴落中ですが・・・XRPの訴訟が終わるらしいのでこっから上昇することは間違いなし!ただそれがいつでどれくらい上がるのかってだけ。そんでにゃんまるコイン(NYA...
11月の資産状況です。 2024年11月資産状況 資産の推移 現在値 ¥24,746,527円 前月比 +75,230円 10月入金 100,000円 配当金 35,230円 新NISA
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ネットニュースを見ていたら 「楽天証券で不正取引が多発」なんて 記事を見かけました。 普段は放ったらかしの楽天証券の口座。 思い出したのでチェックしてみます。 前回は2ヵ月ほど前にチェックしていました。 yuki2022.hatenablog.com 本日現在の状況です↓ 良かった、プラスのまま。 だけど、やはり前回よりは減っている・・・ とりあえず元本8万円より多ければ まぁ、良いかな。 いや、定期預金よりは増えてほしいな。 また時々見てみます。 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう!…
【資産概要】購入株式総額:27,391,000円(先週比:+44,600円)株式時価総額:42,266,320円株式評価損益:+14,875,320円(先週比:+787,060円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,931,606円投資信託損益:+1,571,606円(先週比:+169,744円)口座資金残高:1,04
食費 10975円 雑費 23449円 交通費 2000円 旅費 13000円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 9531円(奇数月は水道料金2ヶ月分追加) 通信費 707 […]
食費 15678円 雑費 5530円 交通費 6000円 旅費 1000円 服飾費 4320円 医療費 4180円 家賃 55000円 iDeCo積立 11000円 水道光熱費 6405円 通信費 7 […]
2025年3月時点の資産状況を公開!現金・金融資産・ローンの内訳を詳しく解説し、FIREを目指すための家計管理や目標設定について紹介します。生活防衛資金の確保と資産形成のポイントをチェック!
2025年2月の配当金は 78294円です これは日本株・J-REIT・外国株(口座に入った時点の為替レートで計算)の合計で税引き前です 税引き後が知りたい人は20%引きしてください(N […]
2025年1月の配当金は 81543円です これは日本株・J-REIT・外国株(口座に入った時点の為替レートで計算)の合計で税引き前です 税引き後が知りたい人は20%引きしてください(N […]
月末恒例保有資産状況です 2月末の日本株・J-REITの評価額は 1月末 80164287円(2月中に売買した分の増減修正済み) 2月末 79151778円 差 マイナス1 […]
月末恒例保有資産状況です 1月末の日本株・J-REITの評価額は 12月末 81373257円 1月末 79927287円 差 マイナス1445970円 となりました &n […]
【資産概要】購入株式総額:27,346,400円(先週比:-182,200円)株式時価総額:41,434,660円株式評価損益:+14,088,260円(先週比:+211,780円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,761,862円投資信託損益:+1,401,862円(先週比:-125,353円)口座資金残高:1,0
みなさん、こんにちは。 2月のまとめが遅くなってしまいました。最近はかなり相場と離れているので、記事を書きながらようやく2月の状況に追い付いてきたところです。 経済も相場もトランプ大統領の関税政策に大
アルバイト無事に終了です。雪予報の為ひまでしたーアルバイトの私にとっては暇がイイ☆暇だと時間が経つのが遅く感じるから忙しい方がイイって人いるけど、忙しい分だけパフォーマンスを維持する事の負荷がかかる回数が増えるのでイヤ。雇われは楽ですよねー...
【資産概要】購入株式総額:27,528,600円(先週比:+194,800円)株式時価総額:41,405,080円株式評価損益:+13,876,480円(先週比:+836,690円)投資信託総額:3,280,000円投資信託評価:4,807,215円投資信託損益:+1,527,215円(先週比:-72,210円)口座資金残高:307,
皆さん、こんにちは。 2月は寒かったですね~ 毎シーズン1回くらいは体調を崩していて、今回は2月まで無事に辿り着いたので「これはこのまま乗り切れるか」と思っていたんですが、最強寒波襲来のあたりで体調を
資産推移みりおん合計:¥70,713,015前月比:−317,181(−0.45%)前年同月比:+10,113,010(+16.7%)あるじ減少幅は小さいが、2ヵ月連続はめずらしいのぉ3ヵ月連続は滅多にないので、3月に期待じゃな!資産割合み...
<月間収支&銘柄数概要> ※2/1~2/28■月間評価損益:-630,220円(+13,670,010円 → +13,039,790円)■年間評価損益:-1,234,170円(+14,273,960円 → +13,039,790円)■月間合計収支:+25,706円(昨年比:-1,871円)■月間合計収支:+137,133円(昨年比:+87,71
【資産概要】購入株式総額:27,333,800円(先週比:+0円)株式時価総額:40,373,590円株式評価損益:+13,039,790円(先週比:-102,720円)投資信託総額:3,280,000円投資信託評価:4,879,425円投資信託損益:+1,599,425円(先週比:-140,052円)口座資金残高:494,529円
毎月月末時点での我が家の資産情報を報告しています。 2025年2月末時点での資産は、1か月前と比べてどのように変化したのでしょうか? 参考:【家計月次報告】2025年1月末時点の資産状況 合計 10,522万円(前月比 マイナス79万円)