メインカテゴリーを選択しなおす
「家計簿はつけないほうがいいのか?」 家計簿は時間がかかるから、その分有意義に使った方がいい。 常にお金のことを考えるようになり、結果、お金に囚われてストレスになる。 &a
2025年6月の年初来パフォーマンス今月もパフォーマンス報告だけのブログです 2025年6月30日時点での年初来パフォーマンスの結果国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます今月は保有不動産の時価を更新をしました6月は固定資産税や管理費修繕費の出費がありました不動産...
いつか泊まりたいホテル↓ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート楽天トラベルAmebaで詳細を見るみおです。6月のクレジットカード明細を見て、やっぱりまた赤字。合計…
【リアル家計簿】2025年5月の支出公開|食費・日用品・固定費など全て見せます
東京一人暮らし・新卒社会人のリアルな5月の支出を全公開。食費・日用品・家賃・美容費など、合計約15万円の内訳と節約の工夫を細かく紹介。共感・コメント大歓迎!
2025年5月の年初来パフォーマンス今月もパフォーマンス報告だけのブログです 2025年5月30日時点での年初来パフォーマンスの結果国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます今月は保有不動産の時価を更新をしました5月も相場のボラティリティが上昇為替も144円近辺が定着...
生活費(お小遣いを除く全出費)の合計も食費もやばかった3月の家計簿公開。
家計簿公開記事です。3月は床断熱のリフォーム工事の支払いもあったので生活費(お小遣いを除く全出費)の合計がかなりかさみました。リフォームが落ち着くまでは仕方がないのかもですが。何と208294円です(((( ;゚д゚)))。食費は35726円。四捨五入したら4万円です。・゚・(ノД`)
30代独身の派遣OLの貯金ブログ。ネットショッピングや引越しであっという間に普通預金がゼロになり、これはさすがにまずい!と焦って、本格的に貯金と節約生活を始め…
一馬力5人家族の投資戦略|2025年3月の資産公開と家計簿!
2025年3月の一馬力5人家族のリアルな資産を公開!今月の家計簿・投資状況・節約ポイントも紹介。子育て家庭の参考になるはず。また今後の目標についても記事にまとめたので、チェックしてみてください。
みおです。日用品のこと、家計の見直し、小さな暮らしの工夫など。忙しい毎日をちょっとだけラクに、気分よく過ごせるようなものやことを綴っています。気づけばもう4月…
家計簿の書き方は色々ありますが、基礎というか基本的な書き方を本を出して教えてくださっている方が居ます。 20代からはじめる お金が貯まる暮らしかた www.amazon.co.jp 1,387円 (2023年03月30日 22:30時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する インスタグラムで家計簿や節約ごはんの作り方も絶賛☆配信中です。 時々コメントをしているのですが、お返事くださいます。 ありがたいです。 一緒に貯金頑張りたいです。
50代・生活苦の親友がブログランキングで1位になっていて嬉しい
mokugyosan39.hatenablog.com 50代、貧困一人暮らし女性の親友がブログを始めました。50代と言えば「パソコンが分からない…」の時代の人々。電気屋に行って「ヤフーください!」と意気揚々と言ってしまう人々。 そんな親友が、私が教えなくても写真の載せ方まで理解して、どんどん記事が上手くなっていっています。正直、最初は「きっと、入力が面倒になって続かないだろうな…」と思っていましたが、意外と根性のある親友!惚れ直したぜ! そんな頑張り屋さんの親友のブログ。今朝、ふと見てみたら、ブログ村の家計管理・貯蓄(一人暮らし)のランキング1位になっているではないですか!?50代で何のキャ…
目標は貯金100万目標低いとか言わないっ!笑貯金額 0円(生活費から貯めれた額)一応、共働き (ほぼ 夫の1馬力 ) 4人家族 ペット2匹 (4歳と1歳の息…
日数少ない2月なのにそこそこだった お小遣いを除く全出費&晩ご飯。
家計簿公開記事です。2月は日数が少ないので、その分生活費も減るかなと思ってましたがそうでもなかったです。残念。お小遣いを除く全出費(=生活費としてカウントしてます)は199896円でした。これは1月に申し込んだリフォーム工事の残金63415円を払ったので(耐久消費財と
みおです。2月の家計簿を締めた結果、貯金ができなかった理由を分析し、節約術や予算管理の改善策を紹介。次月に向けて貯金方法を見直し、効果的な対策を実践!!2月が…
私の地域では、この1週間ぐらい寒さが緩んできて過ごしやすくなってきました。 朝も布団から脱出しやすくなって、ありがたいです。 な~んて書いてたら今日は激サブに!o(TヘTo) それでは2月のりかさん家の家計簿をまとめちゃいます。 Sさんが支払った分 りかさんが支払った分
フェルミ推定させてみたらあなたと同世代の隣人はどれくらいの資産を蓄えているか興味があるところですある程度の情報を提示してあげれば、AI プロンプトがフェルミ推定して結果を出してくれます桁の大きな計算ミスを何度指摘しても自律的に直せないので結局自分で計算しました 年齢階層別の家計純資産(固定資産を含む)のフェルミ推定結果を提示してもらいました昨今の株高やマンション価格高親からの暦年贈与や相続退職金やひと...
2500万円貯めた主婦の家計簿|2025年1月の家計簿〆ました|久々に10万貯金できた
2025年1月の家計簿を公開します。今月はかなり久しぶりに10万円貯め残しすることができました
お疲れ様です。アラサーリーマンの黒猫です。今日も閲覧して頂きありがとうございます。こちらのブログでは、株式投資、家計簿、ポイ活など、皆さんのお財布のお力になりたいブログとなります。今日は家計貯蓄率低下についてです。では早速記載しています。目次家計貯蓄率と
高級スーパーだけで賄った12月の食費&お小遣いを除く全ての出費&晩ご飯。
家計簿公開記事です。11月下旬に中古平屋に引っ越し、野菜の見切り品が安いスーパーから遠くなり最寄りのスーパーが高級スーパーしかなくなって初めての家計締めでした。食費は37670円でした(´・ω・`)引っ越しで冷蔵庫の中身を減らすために在庫を消化していた11月は2
家計純資産 職業と地域で大きく異なる5年毎に実施される全国家計構造調査約90000世帯を無作為抽出「家計簿」「年収・貯蓄等調査票」及び「世帯票」の3種類の調査票による調査結果2019年のデータが最新です こちらは金融資産だけではなく住宅資産(土地と家屋)も含みます実際の家計にもっとも近い調査内容といえます職業別の資産なども公開されていましたので今日は、その内容について書いてみます金額の単位は千円です派遣の方は...
【家計簿】2024年12月 3人暮らしの地味な生活費を公開!
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 元旦もいつもと変わらず…猫のぶんちゃんと家でごろごろしています。 では~12月の生活費を記載していきます。 Sさんが支払った分 電気代=9,655円 プロパンガス代=3,623円 水道代=0円 灯油代=7,847円 ガソリン代=9,099円 ケーブルテレビ&ネット代=7,755円 スマホ代=1,477円 りかさんが支払った分 食費=40,177円 雑費=2,228円 息子=1,160円 ぶんちゃん=3,298円 りかさん=10,277円 iDeCo=20,000円 スマホ代=1,070円 交際費=13,322円
【セール】【セール】【送料無料】【メール便不可】RAT EFFECT 2025 福袋 F1 新春 5点セット アウター トップス ボトムス バッグ 子供服 …
この記事には広告が含まれています------------------------------------------------------R6.11月分の家計簿です。11月は微妙に日用品で赤字になりました(´`)これ買わなくても良かったな~…と思うものもあったり。もっと残金把握しながら購入していきたいです。食費が黒
【家計簿】2024年11月 3人暮らしの地味な生活費を公開!
9月の京都観光の続きを書かなくちゃだけど…… たくさんある写真を選んだり 編集したりとなかなか進まない ( ´ー`)フゥー... あれっ?もう12月じゃん!家計簿を先に書いちゃおう。。。 現実逃避( ´∀` ) Sさんが支払った分 電気代=10,907円 プロパンガス代=3,440円 水道代=22,275円 灯油代=6,045円 ガソリン代=9,969円 洗車代=2,100円 ケーブルテレビ&ネット代=7,755円 スマホ代=3,595円 その他=13,987円 りかさんが支払った分 食費=32,306円 雑費=1,214円 息子=2,870円 ぶんちゃん=1,654円 りかさん=22,157…
●わが家の家族構成●父・・・40代(正社員)母・・・40代(パート)兄・・・15才(高1)妹・・・12才(小6)持ち家・・・ローン有車・・・・・2台所有(1台ローン有) ●このブログは低収入、元浪費家の主婦が40代から焦って貯金をしている家
このブログは、日本平均年収一家の家計管理キロクです。貯金も収入も少ない!やばい!!と思った3回目、現実と向き合い行動。貯金を増やしていく道のり(マップ)を作りました。達成できるのか⁈気になるかた、家計管理の参考にしたいかた、ぜひ見て行って下...
2024年11月の家計簿です。※100円単位で四捨五入 ↓夫婦のお小遣いについてはこちら『我が家のお小遣いルール② 歩合制の夫婦編』 先日は↓こちらの記…
わかりやすく説明するために我が家の家計資産についてかみさんにわかりやすく説明するために図を作成してみましたそこそこ好評だったので公開してみることにしました 右側の四角のカッコ内の数値はインカムゲインの税引き後 利回り(時価ベース)カッコの外は保有資産の割合です不動産は、キャピタルゲイン狙いが 45%インカムゲイン狙いが 21%これは、現時点での数値ではなく3か月後の想定数値となっています緑色の箱は労働収入、...
この記事には広告が含まれています------------------------------------------------------遅くなりましたがR6.10月分の家計簿です。10月はすべての項目でプラスになりました!今月も食費が黒字で嬉しい(;ー;)後半の購入品はやっぱりほぼ牛乳のみ。11月分の家計簿をつけてい
【家計簿公開】2024年10月 3人暮らしの家計簿*りかさん家の地味な生活費公開!
11月になり、やっと秋らしくなってきましたね この1ヶ月…10月の後半になっても暑い日があったり、とても寒い日もあったりと……寒暖差がはげしく😵 そのせいで気分も急降下⤵ 体調管理が大変でした。 では10月の生活費をまとめます。 Sさん支払い分 電気代=15,393円 プロパンガス代=3,075円 水道代=0円 灯油代=0円 ガソリン代=6,718円 ケーブルテレビ&ネット代=7,755円 スマホ代=3,031円 りかさん支払い分 食費=33,551円 雑費=3,731円 息子=2,880円 ぶんちゃん=5,843円 りかさん=52,576円 iDeCo=20,000円 スマホ代=1,699円
2024年10月の家計簿です。※100円単位で四捨五入 ↓夫婦のお小遣いについてはこちら『我が家のお小遣いルール② 歩合制の夫婦編』 先日は↓こちらの記…