メインカテゴリーを選択しなおす
皆さん、おまっとさんでした。今日は久々の買い物記録です。今回も食費をメインに財布から出てった金を全て記録したんで覚悟してご覧ください。てか実は溜めすぎちゃって記録が21日分もあるんで2回に分けた方が絶対いいよね♡と思い、今日と明日の2回に分けました♡♡いや、
【ふたり暮らし】2025年2月『やりくり費4万円』少しの手間とお金を使わない暮らし
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。やりくり費「40,00
2500万円貯めた主婦の家計簿|2025年1月の家計簿〆ました|久々に10万貯金できた
2025年1月の家計簿を公開します。今月はかなり久しぶりに10万円貯め残しすることができました
久しぶりに支出と夕飯の記録つけました。なんでずっとこのネタをやらなかったかっていうとさ正直、この記録作業クソ面倒くせえ。でも食品の値段がここまで上がってくると食費節約って絶対みんな知りたいテーマやん?ということで皆さまのお役に立てるようワタクシ、頑張りま
【ふたり暮らし】2025年1月のやりくり費4万円&お小遣いの使い道
望月 はなこんにちは。望月はな(@mochizukihana)です。このブログでは、節約、家計管理、貯金、料理、趣味など日々の暮らしを綴っています。完璧じゃなくていい。のんびり暮らす「ゆるミニマリスト」に憧れています。やりくり費「40,00
11月(11月17日~12月16日)の家計簿をしめました。今月は楽天スーパーセールと楽天ブラックフラデーで散財した一か月でした
10月17日~11月17日の家計簿を〆ました。今月はイベントが多く、外食費が高くなってしまいました。子供の頑張りは財布の紐を緩める効果があるみたいです。
9月の家計簿〆ました。今月は収入が少なかったですが、奇蹟的に黒字で一か月を終えることが出来ました。金融資産額は最近の株式市場が好調なので、大幅にプラスになりました。
【家計簿公開】8月の家計簿〆ました|スマホの固定費が増額|金融資産の総額は大幅なマイナスに
8月の家計簿しめました!!先月に引き続き、今月もまた固定費が上がっちゃいます😰
【50代の旅支度】お出掛け前にサッパリと。(過去記事も置いておきます。)★←クリックきのうは花金。若い方には「はぁ?花金?」となりそうなのですが私の若い頃 週休2日が始まりだし金曜の夜は友人や職場の人と連れだって食事に行ったり飲みに行ったり翌日のことを心配せず ちょっと羽目を外す・・なんて金曜の夜のことを花の金曜日・・訳して、花金(はなきん)と呼んだのですよ。ちょっと波立つこともあったわ、あったんです...
家計支出 家計調査と比較してみたよ「消費しない」という冠も今となっては怪しい感じです節約を徹底していたのは、昔の話になります今は過去の習慣を引きずりつつも節約はさほど意識せず、暮らしています 2018年頃、こんなブログをアップしていましたドケチな我が家の家計公開 (固定費)ドケチな我が家の家計公開 (変動費)家計支出は16.5万円ブログは記録としても役立ちますねこの頃は子供が中学生でした今の家計支出をざっ...
今まで家計簿というものをつけたことがない私ですがブログのネタのために今回画像付きで記録してみました!ネタのためとはいえ自分で自分を褒めたい。まあ、記録したの一週間だけなんですけども。ということで金を使えない呪いにかかった私が実際、どんなものにいくら使って
いつも ご訪問くださりありがとうございます。手離すモノ、迎えるモノ。★←クリック節約したい!リサイクルショップを上手に利用する方法。★←クリックきのうは寝室の家具を移動させて掃除をしただけで他は何もせず・・のんびりしていたわけではありませんが体を休ませることが出来ました。#50代からの無理なく暮らす見直しとヒント+++5月の連休から始まった不用品の手放し。ただ ゴミとして処分するのではなく値段が付きそうな...
3月分の家計簿〆ました 貯蓄率24% 目標達成まであと一歩だった一か月
3月の家計簿〆ました。先月と先々月が悲惨な家計管理だったのですが、今月はなんとか+10万を超えることが出来ました。しかし、目標の貯蓄率25%達成にはなりませんでした。
YouTube公開しました。今回はほぼ静止画です。 (YouTubeの意味)てか作ってる途中で動画のサイズがおかしくなったり保存出来なくなったり大変だったんですけど動画のサイズは直りませんでしたのでそのまま公開しました。荒い編集が味わい深い素敵な動画となっております。ど
2月の家計簿〆ました お出かけ続きで思うように貯金ができない。
2月分の家計簿を〆ました。お出かけ続きで、今月も目標達成は出来ませんでした。しかし、投資したお金が頑張ってくれたので資産は先月より60万円ほど増えました。
昨日は一般家庭の家計の例をブログに書きましたが今日はなんと、我が家の家計をブログ初公開!と言っても御存知の通り家計簿はつけたことがないのであくまでざっくり何となくこのぐらい使ってそうっていう数字を昨日のブログに書いた費目に入れてみただけですが。まずは貯蓄
私がもしもの時に、2300万円の資産を守るために もしもノートを作成した
私にもしもの事があったら・・・お金の管理は完全に私が管理しています。この2300万円の資産は無駄になってしまいます。家族が困らないようにするために、「もしもノート お金」を作成しました
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年12月/支出162,564円】
ついに2023年最後の家計簿となりました。 12月なので2023年の家計簿を締めま…
衝動買いで購入したマットリップですが、似合わなかったので断捨離することに!!やはり衝動買いは失敗する事が多いなと反省した出来事についてお話しています
どんどん増える絵本の管理方法|子供3人ミニマリストがすっきり暮らすために実践している事
保育園から持って返ってくる絵本、どんどん増えていくのですが、どうやって管理していますか?子供が3人いるミニマリストの管理方法について紹介しています
子供は100均で、おもちゃを買うのが大好きです。そんなおもちゃを我が家はしばらくしたら破棄してしまうのですが、実際はお金がかかっているものであり、どうやって向き合おうが悩んでいます
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年11月/支出215,114円】
今月の家計簿は、やばいです。 やっちまいました。 オンラインゲームにムキになって7…
一人暮らし・週4勤務フリーターの家計簿【2023年10月/支出172,704円】
10月は誕生日を迎えて35歳になりました。 婚活してると崖っぷちな気がする年齢です…
今回はネタ難民の私を見るに見かねた読者の方から リクエストを頂きました。あんがとおぉ~~っ。てことで今回は食品以外で普段買ってるものというテーマでお送りいたします。家計簿をつけてない私ですがポイント目当てにレシ活してたのが功を奏しこの1~2ヶ月の買い物記録
よく見かける貯金できない人の特徴。特売で買いだめするとか家計簿をつけていないとかお金の流れを把握してないとか私・・・こっち側。(′∀`;)ケチャップはいつもお得な900Gの業務用サイズ。安いときに買いだめした醤油が2本。お金はどんぶり勘定でまったく何にいくら使
貯金をしたい20代一人暮らし 社会人 お金を貯める為の振り返り家計簿 家計簿テンプレートもプレゼント! 収支の管理が大切
貯金をしたい20代一人暮らし 社会人 お金を貯める為の振り返り家計簿 家計簿テンプレートもプレゼント! 貯金の癖をつける 収支の管理が貯金が出来るかのポイントです。
スプレッドシートの家計簿をおすすめする理由|シンプルで自分仕様が長続きの秘訣
Googleスプレッドシートで家計簿をおすすめする理由。自作することで自由な費目・使い勝手の良い自由なレイアウトが実現します。スマホからでも入力でき家族とも共有できる、理想の家計簿になりますよ。