メインカテゴリーを選択しなおす
ひとりでホテルのシュラスコビュッフェ & つもり貯金 240万円突破
4/20(日)〜4/25(金)の節約 ・外食 外食を、ホテル公式でサイトで予約したので、値引きあり。 支払いには、一枚だけ残ってたホテル券と、他社の株主優待でもらった商品券(計算外)を使い、残りはd払いにしました。 920+10+1,065=1,995円のお得。 ・マクロミル
ガン手術をしたのが2015年のゴールデンウィーク頃なので、もうすぐ10年だと気づきました。 その1年後に、「2度目の手術」をしているので、薬はあと1年ちょっと飲み続けなければいけませんが…。 手術としては1回目のほうが大きかったけれど、2度目のほうがたちの悪い腫瘍だったので、抗がん剤+放射線治療のフルコースでした。 転移でも再発でもなく、つまりは2度別のガンを発症しているわけで、なりやすい体質らしい。…
用事で遠出するついでに訪問していたので、定期的に行っていた不二家のケーキ食べ放題。 ついに、行ける範囲の店が全滅したため、もうチャレンジできなくなりました。せめて、ケーキセットだけでも残っていれば…。 遠征して利用しようにも、14時からというのがネックになります。 時間が変更になる前は、年に6回は行ってましたっけ。今までありがとう、不二家さん。 まあ、
ひとりでミスタードーナツ「ドーナツビュッフェ」に行ってみた・18回目
前回から1か月ですが、その間に抹茶とパイで8種類も新作出てる! ということで、またミスタードーナツのドーナツビュッフェ。 値上がりして、60分間2,000円となりました。
つもり貯金 239万円突破 & 食品シェアアプリをながめるという娯楽
3/26(水)〜3/31(月)の節約 ・ebookjapan 半額クーポンがあったので数冊購入。 自分へのちょっと早めの誕生日プレゼントということで…w クーポン+paypay使用分 758円のお得。 ・楽天kobo またクーポンが来たので、電子書籍を購入。 クーポン+ポイント使用分 303円のお得。 ・honto 電子書籍購入に、クーポン…
ひとりで「ステラおばさんのクッキー」バイキングへ行ってみた・5回目
親が退院したら退院したで忙しいんですが。午前中からやってる食べ放題なら行きやすいぜ! というわけで、1年半ぶりに来ました。「ステラおばさん」のクッキー食べ放題。 897円→1,298円に値上がりしてました。元は取れるから問題ないね♪ 60分間、ワンドリンク付きです。 おお、公式サイトの「販売中」になっているクッキーの他にも、いろいろあり…
救急車に乗ったのは2度目でした。…といっても、自分の病気じゃないんですが。 搬送される親に同乗です(ちなみに、1回目も、今は亡き母の付き添い)。 幸い、短期間の入院で済んだし、けっこう回復してきたのですが、しばらくはバタバタしてましたー。 そういうわけで、ホテルのスイーツビュッフェの予約はキャンセルしたものの、ミスドの食べ放題はしたw 面会が午後からしかできなかったので、朝イチなら行ける! 親も…
ひとりでミスタードーナツ「ドーナツビュッフェ」に行ってみた・17回目 & つもり貯金 238万円突破
昨年9月以来のドーナツビュッフェです。 実は、桜もちっとドーナツの発売日だったのですが、平日で雨、朝の9時前ということもあり、店内は混雑もなくゆったりしてました。 60分間1,900円、3月26日からは2,000円に値上げです。 前回からの間に、このお店は、ドーナツの入れ物が、皿からトレイに替わってました。 個数制限はなし、いくらでも載せられ…
2023年4月以来のラ・パルム・ドールです。 行ってきたのは、2月の木曜日。初めての平日参加でした。 テーマは、「6周年記念・アニバーサリーフェア〜年間人気のケーキの共演〜」。 平日は90分間2,750円!
みおです。収入が増えても色々なものでお金がなくなり困っている30代女子です。私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。『30代から本格的に貯金を始めた女子の…
2/23(月)〜2/28(金)の節約 ・honto 電子書籍購入に、クーポンとあしあとポイントを使用。 77円のセール本にも使える割引クーポンもあって、ありがたい。 クーポン使用+ポイント使用分 177円のお得。 ・マツキヨ マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。 294円のお得。 ・Sドラッグ 割引券使用。
気になってたスリランカカレーのモーニング。 たまたま、店の近くで用があったので、食することができました。 800円のセットは、ローストパン・ダルカレー・ゆで卵・ココナッツサンボルとフルーツ。…
競馬の控除率をご存知でしょうか?🤔 賭博(ギャンブル)における控除率とは、賭けた金額のうちどれだけが主催者側に差し引かれるのかを示す割合のことです。競馬の場合、日本中央競馬会(JRA)の控除率は以下の通りです。 単勝・複勝:80% 枠連・馬連・ワイド:77.5% 馬単・三連複:75% 三連単:72.5% WIN5:70% つまり、競馬の馬券を買い続けると、統計的には最終的に75%前後の回収率に落ち着く仕組みになっています💸 毎週のように馬券を買っていたら、100%を超える収支を維持するのは至難の業。実際に私も、競馬歴20年近くの間で四半期に一度くらいしか100%を超えることはありませんでした😅…
つもり貯金 237万円突破 & プライチやローソンお試しの罠
2/12(水)〜2/16(日)の節約 ・dポイント 街の買い物で使いました。 3,713円のお得。 ・マツキヨ マツモトキヨシの優待ハガキでお買い物。 294円のお得。 ・ドラッグS ポイントの期限が近かったので、買い物に使用。 換金率が悪いけど、ポイント交換できる景品に欲しいものがないw
ひとりでパンケーキ&フレンチトースト食べ放題 & ブログ15周年!
すかいらーく株主優待券消費も兼ねて、ニラックス系の食べ放題に行ってきました。 グランブッフェ、ブッフェザフォレストなど名前が分かれていますが、内容はほぼ同じだと思われます。 2月14日まで、「パンケーキ&ホイップクリーム食べ放題」もやってるのに、14時からの都合がつかなかった。 なので、通常のランチブッフェです。この店舗を選んだのは、スイーツコースがあって、フレンチトーストとティラミス、そしてパンケ…
ホテルのレストランを予約しようと思いました。 メイン料理を選んで、スイーツはビュッフェになるタイプ。 ちょっとお高いわね、と思ったら、メインを2種類選べるらしい。 デザート目当てなので、メインは何でもいいんですが… 1月〜2月のメニューが、苦手な食材ばかり、あるいは1,500円追加のステーキ(なんで同じような食材ばかり使うのか…)。 まあ、好き嫌いがある自分がいけないのではありますが、「選べる」はずが…
12月に土壇場で行けなくなった、不二家ケーキ食べ放題。 4カ月ぶりの来店です。 1月に来るのは初めて。初の苺フェアですよ。 平日14時ジャストにスタート。1時間3,278円。 ま…
つもり貯金 235万円突破 & 2024年読んで面白かった本…2冊!(というか1作)
年間250冊〜300冊ぐらい読んでますが、どの本を読んだか忘れてまた借りそうになるので、読み終わった本は一口メモをつけています。 読んだ本で高得点だったもの、2024年分のご紹介です。 海外ミステリ、SF&ファンタジイ、ロマンスあたりを読むことが多いため、ジャンルはそのあたり。 …なんですが、今年は、例年通りの基準でこのブログで紹介する点数を付けた本が、ミステリ2冊しかなかったw というか、前後編なので実…
新年早々、勝手に食べ放題してました。 今月前半は、食べ放題に行ける時間の余裕がなさそう。 新年3日なら大丈夫そうですが、食べ放題は、たいていお休みか鬼混みだな、ということで。一度やってみたかった「勝手に食べ放題」シリーズ、「ハーブス」編。
元日早々、荷物が届きました。 ヤマザキパンの「秋のわくわくプレゼント」キャンペーン、当選だー! ミルキー・ルック・チップスター・おせんべい… お菓子が20個も入ってます。 ヤマ…
というわけで、今年のクリスマスは、自分用にホールケーキを注文しました。 「死ぬまでにやってみたいことリスト」の「ホールケーキをひとりで食べたい」を、これでクリア。がんの手術を2回やってるので、「死ぬまでリスト」はそれほど大げさではないかもしれないw(他のも「スイスケーキ一気食い」とか
食べたいスイーツを我慢して「買ったつもり貯金」という節約術をよく聞きます。これ、現物が無いもんだからあんまり満足度上がらないんですよね。物に対する我慢だと続かないので図書館で本を借りて読み「本を買ったつもり貯金」というのをしたことあります。これは現物は手
つもり貯金 233万円突破 & クリスマスケーキを2つ予約した理由
12/12(木)〜12/17(火)の節約 ・ポイントサイト GetMoneyより入金。 たまっていたポイントを交換しました。 2,000円のお得。
本当は不二家でケーキ食べ放題する予定だったんです。しかし、アクシデント発生で、遠出する時間が無くなっちゃった… すっかりスイーツ三昧気分だったので、不二家より近いあの店へ。 7月に妹と食べて以来のデリスです。前回一人で来たのは2月。 120分3,960円。フリードリ…
8月以来のドミノピザ食べ放題です。 2ハッピーレンジまでの1,500円のコースでも十分なんですが、2回目だし、2,000円のコースにしちゃおう。 限定品以外の全ピザが対象、ワンドリンク付90分間(LO60分)。
11/25(月)〜11/30(土)の節約 ・docomo ガラケーからスマホへの機種変更で、キャンペーン値引き。 代金はdポイントで払いました。 14,000+5,500=20,000円のお得。 ・プレミアム商品券 自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 130円のお得。 ・dポイント ローソンの「お試し引換券」で使用。
毎年、この時期に、いちばん痛い検査があるので、ごほうびとしてお高めのビュッフェに行く傾向があります。 今年もやっぱり、キラキラしたビュッフェに行っちゃう。 ホテルのクリスマスランチビュッフェです。 メイン料理に列ができてるし、スイーツから確保。 日替わりデザート類はなくなることもありますからね。
全国で数店舗だけ、「かっぱの食べホー」を今もやってます。 それに行くつもりでした。株主優待券の消費も兼ねて。 …急に他のビュッフェが気になって、そちらを予約してしまったw 優待券の期限もあるし、ホットペッパーが500円分のポイントをくれたので、フツーにかっぱ寿司に食べに行くか〜、と方針転換。 2,500円分使い切ろうとすると、かっぱだと結構使いでがある。中とろ110円フェアー中だし、安いネタばかりだとお金…
11/8(金)〜11/12(火)の節約 ・ポイントサイト GetMoneyより入金。 たまっていたポイントを交換しました。 1,000円のお得。
ひとりで純喫茶食べ放題@純喫茶とスイーツPARLOUR ラルゴ
ららぽーと門真の「純喫茶とスイーツPARLOUR ラルゴ」へ、スイーツビュッフェに行ってきました〜。 平日限定、2時間2,480円(L.O.90分)。プラス300円のプレミアムプランにしてみました。 この日は、電車のダイヤが長時間狂ってて、乗換案内が役に立たず、うっかりの乗り換えミスをして、お店に遅刻のTELをしましたよ…(買い物するために、早めに家を出ててよかった)。 鳥かごアフタヌーンスタンドからスタート、他のメ…
10/26(土)〜10/31(木)の節約 ・食費 外食にクーポンを使用。 120円のお得。 ・楽天ポイント 街のお店の買い物に使ってみました。 ポイント使用分 194円のお得。 ・プレミアム商品券 自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 255円のお得。 ・dポイント 街のお店…
以前から気になっていたパン食べ放題に行ってまいりました。 店頭に並ぶパンのうち、シールが貼ってあるもの食べ放題、ワンドリンク付き1,500円(LO45分)。 食べ放題対象ではない、もっとお高めのパン3個+ドリンクで1,000円というランチもあるので、そちらが人気のようです。 3個1,000円でも十分お得だけれど、食べ放題があるとそっちを選んでしまうw
またもや銀座ウエストでもケーキ食べてました & つもり貯金 228万円突破
10/15(火)〜10/20(日)の節約 ・楽天 マラソンでお買い物。 クーポン+ポイント使用分 295円のお得。 ・食費 ホットペッパーが「ギフト割引」をくれたので、外食に使いました。 1,500円のお得。 ・ドラッグV クーポン使用。 118円のお得。 ・Sドラッグ 割引券使…
前日のスイーツビュッフェに続き、中華です。 久しぶりの横浜中華街。ひとりなのも食べ放題も、初めてです。 横浜大飯店は、ひとりでも食べログから予約できるのがありがたい。 大人4,980円。時間は、混んでる日は2時間半までとのことなので、余裕があります(ひとりなので余るけどね)。 10月上旬にメニューの変更がある前の、夏メニューの時期で…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
ひとりでスイーツビュッフェ@ウェスティンホテル東京ザ・テラス
前から気になってはいたけれど、平日15時というのがネックになって来られなかったザ・テラス。 オータムハーベストデザートブッフェに初参戦です。 2時間6,200円。 スイーツだけでも30種類以上あるから、コンプリートは無理っぽい。食べたいものから取っていくかー! (…それがあまりよくない作戦だと、この時は気づいてなかったのだった…)
グラッチェガーデンズのピザの種類が増えた! ということで、すかいらーくの株主優待券消費も兼ねて、7ヵ月ぶりのグラッチェガーデンズです。 前回と同様、真ん中のコース、グラッチェセット。土日は120分2,309円です。 選べるメインは、今回もローストビーフサラダにしました。 ピザのサイズは、1枚か半分か選べます。まずは新メニューから。 …
【50代の旅支度】お出掛け前にサッパリと。(過去記事も置いておきます。)★←クリックきのうは花金。若い方には「はぁ?花金?」となりそうなのですが私の若い頃 週休2日が始まりだし金曜の夜は友人や職場の人と連れだって食事に行ったり飲みに行ったり翌日のことを心配せず ちょっと羽目を外す・・なんて金曜の夜のことを花の金曜日・・訳して、花金(はなきん)と呼んだのですよ。ちょっと波立つこともあったわ、あったんです...
無印良品のMUJIマイルは、買い物の他にも、貯める方法があります。 アプリのチェックインは1回10マイル(0.1円分)なので、かなりささやかですね。 10月7日まで、「MUJI CYCLE 回収キャンペーン」というのをやっていて、3,000マイルをゲットするチャンスですよ。 対象店舗に、不要になった無印良品の「衣料品」・「プラスチック収納用品」・「スキンケアPETボトル」のどれかを持っていけばOK。 キャンペーン期間外の普段で…
9/13(金)〜9/18(水)の節約 ・食費 ホットペッパーが月末までの限定ポイントをくれたので、外食に使いました。 500円のお得。 ・プレミアム商品券 自治体のプレミアム商品券を買い物に使用。 210円のお得。 ・Sドラッグ 割引券使用。 115円のお得。 ・お…
6月以来の不二家ケーキ食べ放題です。 1時間3,278円。 平日の訪問だったのですが、この日の食べ放題対象商品が29種と少なめの上、シャインマスカットのドルチェが1個しかない… ということで、14時ジャストにショーケース前に行って、無事ゲット。まあ、この後、補充されたんですけどねw
ひとりでミスタードーナツ「ドーナツビュッフェ」に行ってみた・16回目
さつまいもドはスルーしようかと思ってたら、今年はくりドがあるんですってー? マロンホイップや栗あんとかはあったけど、栗型ドーナツは2016年以来かしら。 というわけで、約2か月ぶりのドーナツビュッフェです。60分1900円。 いもドが発売されて初めての週末、朝9時ごろにスタートです。
8/26(月)〜8/31(土)の節約 ・ハピタス 貯まったポイントを、現金(銀行振り込み)に換えてみました。 5,000円のお得。 ・プレミアム商…
つもり貯金 225万円突破 & 温泉に行って体中が痛くなった話
8/20(火)〜8/25(日)の節約 ・マクロミル マクロミルより銀行入金。 いつもありがたいです。 2,500円のお得。
桃の食べ放題って、やったことないー! というので、終了間際のスイーツパラダイスの「国産もも・国産メロン・マンゴー食べ放題」へ、行ってきました。 フルパラコース、100分間 3,500円。 <…
6月の東京旅行の際に、実は、銀座ウエストでイートインもしてました。 前夜は仕事がらみでビュッフェスタイルの食事だったので、しっかりデザートを食べて。当日午後1時からは、フォーシーズンズカフェでパフェ&ケーキ三昧する、その間にw 混雑するという銀座本店。でも、平日で雨で朝イチの9時だったこともあり、客はまばら、ゆったりくつろげま…
ドミノピザの食べ放題があるとは聞いていたものの、行ける範囲でやってるとは思わなかったぜ。 早速、行ってみましたー。 3コースのうち、一番安いAコース。90分1,500円(LO60分)。…
ひとりで食べ放題アフタヌーンティー@ロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋
前から気になっていたロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋へ、アフタヌーンティーに行ってまいりました。 名古屋市中区には、「ロンネフェルト・ティ・サロン・名古屋」と「ロンネフェルト名古屋」、認定店が二軒あるのでお間違いなく。 こちらのアフタヌーンティーは、紅茶飲み放題だけでなく、スイーツやセイボリーもおかわりできるんです。 スコーンやケーキはなく、ちょっと変わったフードの組み合わせ… 飲み放題120…