メインカテゴリーを選択しなおす
こちらの記事で紹介したとおり、私は生活費月10万円(家賃込み)で暮らしています。 そこで、やってみたい方がいる
「家賃・税金…、諸々込みで月10万円生活って可能なの?」 一度はこのように考えたことがある方も多いのではないで
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 独身おっさんのセミリタイア生活3年目(2024年4月〜2025年3月)の支出をざっくり計算すると下記のようになりました。 ・生活費全般 2,123,900円 ・国保料 25,470円 合計 2,149,370円 生活費全般はセミリタイア生活1・2年目同様に上手く収まりました。 この程度の支出額でも十分楽しく生活出来ておりますw セミリタイア生活3年目は住民税非課税世帯になったのが大きいすね。 国保料も激安になりましたし。 昨年度は引っ越しもしませんでしたしね。 4年目のセミ…
【2025年3月出費まとめ】いつもどおりで問題なし【6.4万円】
2025年3月の出費まとめ。毎月の出費の記録。ただし旅行代や人間ドック代等の一回で高額が飛んでいく系は"特別費"として別枠で記録していく。グラフにした時に他が見にくくなるためまとめ←過去13か月の出費推移(特別費を除く) 2025年の特別
【2025年2月出費まとめ】特別費の扱いを持て余す【5.1万円】
2025年2月の出費まとめ。毎月の出費の記録。ただし旅行代や人間ドック代等の一回で高額が飛んでいく系は別枠で記録していく。グラフにした時に他が見にくくなるためまとめ←過去13か月の出費推移(特別費を除く) 2025年の特別費→全出費:51
FIRE後の生活費を集計しました。 FIRE前の「お金を増やす」から、FIRE後は「お金を使う」へと意識して変化させているので、結論からいえば、2024年(FIRE3年目)の支出は前年よりも増えています。 そこで今回は、支出の項目別に、どういったことにより支出を増やしているか、減...
2025年1月の出費まとめ。例によって過去36か月の記録からだいたい出費が読めてきたので、今年からはシンプルに。まとめ過去13か月の出費推移(特別費を除く)全出費:44,000円食費:15,000円(内お菓子代:2,400円)光熱費:4,6
目次 1.今月以外と余裕かも 2.結果早くしてよ 3.NISA 4.総資産 1.今月以外と余裕かも今月の給料、割と低く見積もって15万。自由に使えるお金が25000円だったんですが以外と余裕かもしれないって思えてきました。節約は副業って言ってるYouTuberがいたんですけど
【無職歴3年の集大成】一人暮らし無職の生活費概要【月4.7万+α】
無職生活3年間を経てだいぶ出費が固まってきたので、ここでまとめてみる。この記事では出費の内訳とそれぞれに対する考え方について、あと金額が読めるものに関してはそれらの大体の金額について書いていく。近いうちに節約の考え方や具体例も別記事にまとめ
最終出社日である2021年の12月末から早3年。キリがいいので過去2年に倣って2024年の全出費をまとめてみる。結論は毎月のまとめと同様「問題なし」社会保険料のエグさが際立つって感じ。総出費:74万円2022年以降の内訳と推移はこんな感じ↓
2024年12月の出費まとめ。大体先月と同じで問題なし。コイツいつも「問題なし」って言ってるな出費合計:4.9万円2022年以降の合計出費推移2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。今月の出費は4.9万円で、先月比 :+0.1
一人暮らしの経験からか、家事をしてるとなにげに気分転換していることに気づいた
家族が短期で入院している状態なので、久方ぶりに掃除や洗濯などをやってます。普段もやってはいますけど、より広範囲に。これがねぇ、案外といい気分転換になるんですよ。一人暮らしが長かったというのもありますが、たぶん一人でやる作業ってのが案外と苦ではないんです。さすがに現在は他の家族もいますから完全な一人ではありませんけど、おそらくマイペースになれるからなんでしょうね。なんだかんだと文句を言いつつも、作業がはかどれば気分もアゲアゲになりますし。ペースが速ければ他の作業までやっつけることもできますから。予定していたことが予定よりも早く片付けばご機嫌も良くなりますしね。以前に入院していた頃も暇を見つけては自分で洗濯しにコインランドリーまで通ったもんです。入院中は注文すれば洗濯してくれるサービスもありますが、体が動くよ...一人暮らしの経験からか、家事をしてるとなにげに気分転換していることに気づいた
【2024年11月出費まとめ】つまらないことが順調な証【4.8万円】
2024年11月の出費まとめ。大体先月と同じ。書いてて面白みがないけど、それこそが順調である証拠なのでヨシとする。出費合計:4.8万円2022年以降の合計出費推移2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。今月先月比前年同月比4.8
【2024年10月出費まとめ】5万切ってるから問題なーし【4.9万円】
2024年10月の出費まとめ。 2週連続でぷち大福シリーズの新商品が出たことと、2週連続で餡子1kgを買ってしまったことの印象が強い10月。 出費自体は月並みで特に問題なかった。 出費合計:4.9万円 2022年以降の合計出費推移 2022
【2024年9月出費まとめ】プチシュー月間だった【5.9万円】
2024年9月の出費まとめ。 感覚としてはほぼ毎日プチシュー(4割引)を買ってた月。 そのせいか食費がカサんだんだけど、一概にお菓子のせいだとも言えなくて、、、って感じ。 出費合計:5.9万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月か
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
【2024年8月出費まとめ】実質3週間分にしては高めかな【4.2万円】
2024年8月の出費まとめ。 今月は1週間旅行に出かけていて、旅行にかかった費用はここではカウントしていない。 なので実質3週間分の出費になるから過去一番少ないと思ったんだけど、ふたを開けてみたらそんなことはなかった(笑) 出費合計:4.2
目次 1.9月の予算(札幌費) 2.9月の予算(東京費) 3.NISA 4.新潟記念 5.別ブログの紹介 6.残高 1.9月の予算(札幌費)食費:12,000円趣味・娯楽(ギャンブルでも負けていい額)5000円月10,000負けてる時が多いんですが今月は5000円負けたらギャンブルやり
★生活費・年間108万円予算【7月の生活費】(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
暑いけど ( `✪ ω ✪ ) .。oなんか慣れてきた・生活費・年間108万円予算(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧2024年7月分の生活費✅(2024年 7月 固定費)===================================================家賃 35,220円 ゆうちょ (固定)健康保険 4
【2024年7月出費まとめ】暑いと出費が減る?【6.6万円】
2024年7月の出費まとめ。 今月のハイライトはお菓子代が1,000円台だったこと。 これは2月以来で、先月の半分くらい。 そうなった理由はなんであれ、えらい!>自分 出費合計:6.6万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月からの
みおです。一人暮らしで30代から貯金生活をしています。20代で休職や転職を繰り返し、やや低収入で過ごしてきた20代を超えて30代は稼ぐ年代にしたいと日々奮闘しています。お金を貯めるためにも毎月家計簿をつけていくら貯金が貯まったのか集計するの
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
2024年6月の出費まとめ。 主観ではほぼ毎日お菓子買ってたんだけど、それでもこの程度か~って感じ。 う~んこれは悪い成功体験。 この記事と各出費記事とで合計金額が合ってないんだけど、それはこの記事では消費税や割引額を一部二重でカウントして
一人暮らし派遣OLみおの貯金ブログです。 貯金できない人だったのですが、貯金できる人になるために社会人として働きながら節約と貯金を頑張っています。
先月は遊びすぎたので給料全部使い切るくらいに遊んでたってちょっとやばいよね。今月は頑張って自粛しようと思います。どーやってやるかなんですが目次 1.内訳 2.食費 17,214→12,000 3.医療費 6700→0 4.趣味娯楽 9400→0 5.NISA 6.残高 1.内訳これを
★京都で一人暮らし( ◕ ᴗ ◕ )体重は増えても食費は下がる謎。
いろいろな品が値上がりしたので2024年食費予算を1日500円から→1日600円に値上げして600円×30日 18,000円+お米・調味料系で合計22,000円~24,000円ぐらいで収める事になってましたが。健康のために、( `✪ ω ✪ ) .。o食
一人暮らしの女性ミニマリストの家計簿をご紹介。私の家計は大きく分けて【固定費】【生活費】【お小遣い】の3つに分類。生活費やサブスクは定期的に見直して無駄を減らす。ちょっとタイトめな予算の方がやる気が出る。あれもこれもと欲張らず、自分の身の丈に合った生活を楽しめるように、自分で働いたお金を大切に感謝して使っていく。
2024年5月の出費まとめ。 おのれ不二家...! ってくらいしか印象が無かったけど、額を見ると言うほどでもなかった。 この記事と各出費記事とで合計金額が合ってないんだけど、それはこの記事では消費税や割引額を一部二重でカウントしてるから。レ
4割ほどが単身世帯🏘️今年の私の食材は【おひとり様】を意識🌸
ここ数日、全国的に暖かいようで何より先日、プライバシーポリシーとか免責事項について書いたけど今の時代は…そういったモノが、ただの日記ブログにも必要なのかもと 思うようになりましたね・(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ついこの前…2024年の元日ってのを迎え
(。✪ . ✪。)仙台・横浜・一人旅をした【4月の生活費とその他の費用】
4月は、15日~19日まで、仙台・横浜と旅に出てたので総合的な出費は増えましたが…旅貯金ってのをやっていて、旅行はそのお金を使うので生活費とか年間特別出費とかには含まないことにしています。旅貯金(1~5年ほど)近場なら予算は1万円 今年の分は1
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし2022年1月~12月 生活費1年分まとめ(2023 1-2 夕方の 京都鴨川)私は京都のチョット便利な田舎に住んでます。 (´・ω・`) どんな感じで便利かというと🚌 国道沿いだから バス会社も多種で 交通の便が良い。 🚋
2024年4月の出費まとめ。 お菓子をたくさん買った(食べた)くらいしか印象がない。 よくも悪くもいつも通り。 出費合計:4.7万円 2022年以降の合計出費推移 2022年1月からの月ごとの出費推移はこんな感じ↓。 今月先月比前年同月比4
2024年の第1四半期(1月~3月分)の家計支出を分析しました。 完全リタイアから2年間、ずっと貯蓄を取り崩す日々ながら「お金の使い方」は守りというよりは攻めの姿勢で臨んでいます。 それゆえ支出金額、支出先、内訳等が適正かを見極めることも重要です。 今日はそんな定期分析の結果を綴...
【2024年3月出費まとめ】更新保証料マジ意味わからん【6.2万円】
2024年3月の出費まとめ。 更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明更新保証料マジ意味不明 失礼、取り乱しました。 出費合計:6.2万円 2023年以降の合計出費推移 2023年1月からの月ごとの出費推移はこんな
世捨て人、ピーンチ‼‼ ヤっバいな…💧 4月は、かなり厳しいなぁ⤵😞 今日は3月30日、来月の支払いの計算などを(私らしくもなく
2024年2月の変動費 2月の生活費(住宅費除く)の合計は58,293円だった。 産業カウンセラーの年会費の支払いがあったことと毛布を買い替えたりもしたので、ちょっと嵩んでしまった。 食費19,747円水道・光熱費10,749円健康・医療0
今住んでるマンションから10分~15分ほど歩くとはるか遠くに…ホントにちっちゃく京都タワーの頭部分だけが見えるような京都のはずれの丘みたいなところに住んでいます。50代の半ばぐらいの頃に…老後は年金だけで生きていこうと決めて終活と称して色々な
ドル円の円安トレンドで盛り上がっているFXですが、GOLDをトレードしていました。思惑通りリバウンドして利確。幸せの42万円勝ち。今年は勝ちっぱなしです。去年がそうだったけど途中でトータルマイナス収支になってからの立ち直りで回復しただけに無
2024年1月の変動費 私の1ヶ月の生活費はだいたい4万円程度を目標にしている。 生活費はできるだけ抑えるが、大好きな旅行は存分に楽しみたいので、年間の旅行費(趣味・娯楽)は30万程度と決めている。 さらに毎月ではないが、美容院代や衣服代(
おはようございます。 パチ株です。 【12月の支出報告 FIREへの一歩】 本日は2023年12月の支出報告して行きます。 2024年最初の支出報告 30代1人暮らしの毎月支出 12月 なんでこんなに支出増えてんだ? やっぱり年末で忘年会やら 飲み会費用ですね 趣味とかはかなり抑えましたが それでも飲み会1回行けば 飲食費で大体1万円 代行で買えると大体5,000円 月に3回もやれば破産します 飲酒は絶対ダメだけど田舎での 居酒屋飲みはどんどん絶対減るよなー 月別支出 やっぱり平均すると月25万くらいは 絶対支出かかるよなー しかも今年は車の買い替え、 引っ越し費用など大幅支出がある予定なので…
【2024年豪生活費】オーストラリアで持ち家+車のある人の維持費はいくら?
2023年のオーストラリア生活で持ち家(ローンなし)+車あり+1人暮らしの維持費の計算をしました。 カモメさん 1人暮らしw。 FFR オーストラリアはそういう偏見ないのよ。カモメちゃん。 2023年 豪生活維持費 2-3月 $4681(
2023年度の変動費 2022年に前職を退職してから、無駄なものを節約してシンプルな生活をしている。月の生活費(住居費除く)はだいたい4万円ほどに抑えるようにしているが、美容院など毎月かからないものもあるので、一年間通算でどうだったか振り返
2023年12月の変動費 シンプル生活を始めて1ヶ月の生活費は4万円程度に抑えているが、年末ということで美容院に行ったり歯科医院に行ったり、かなり着古した寝間着を買い替えたため少し嵩んでしまった。 また今月は沖縄旅行に行ったため趣味・娯楽費
2023年11月の変動費 10月の変動費は38,729円だったが、今月は以下の通り。11月も目標の4万円以内に収められた。 食費20,032円水道・光熱費7,530円健康・医療0円趣味・娯楽6円保険1,520円通信費1,156円交通費0円衣