メインカテゴリーを選択しなおす
こちらの記事で紹介したとおり、私は生活費月10万円(家賃込み)で暮らしています。 そこで、やってみたい方がいる
みおです。ゆるく続ける節約生活の記録。無理せず楽しみながら、年間50万円貯金を目指してます。【節約ブログ】縮毛矯正2000円!それでも倹約生活は続く昨日、ミニ…
このブログを始めた時からの大まかな貯金履歴は、以下のようになっています。①2012年4月7日 950,012円ブログをスタートした時の残高。貯金0に危機感...
お昼ごはんを食べていたら、横から「え? え? 嘘…嘘…。」と声がしました。見ると後輩がインスタを見ながら青ざめています。「どうしたの?」ときくと「元彼が結...
キスミーフェルムの口紅、ルージュアクトのミニサンプルが当選しました。カラーは02 ペタルコーラルです。箱には「とりこにする 至福の塗り心地 うるおいと色持...
会社の机に置いてあった、ローソンの割引クーポン。わたくし、コンビニにはちょいちょい行っております。しかしそれは、X(旧ツイッター)の懸賞で当選したものを引...
「家賃・税金…、諸々込みで月10万円生活って可能なの?」 一度はこのように考えたことがある方も多いのではないで
知らないと損!介護休業制度の活用法と経済的メリットを徹底解説
仕事と介護の両立に悩む方にとって、介護休業制度はぜひ知っておいてほしい支援策の一つです介護休業制度があることで、経済的にも困窮することなく、ご家族の介護に向き合うことが可能です介護休業制度の概要・条件・給付金・経済的メリットについてわかりやすく解説させて頂きます
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
毎月〜数ヶ月に1回は掛かるヘアカット代サロンやメニューによっては1回の利用で1万円前後の費用が掛かってしまいますが工夫している我が家は0円です!そこで今回は美容院代を節約する3つの方法について解説します活用することにより年間酢重万円節約できるアイテムやアプリもご紹介させて頂きますので、ぜひ最後までお読み下さい
先日外付けドライブ代わりにスマホに直接CDの音楽データを取り込めるCDレコ6を調達しましたが、設定に若干手間取りました。まず開封してコンセントに電源を挿します。充電式ではないので、コンセントから電源を取りながらの作業になります。CDレコというアプリで音楽を取り込
節約初心者でも今日から実践できる効果的な生活費削減方法を厳選。固定費から変動費まで、無理なく続けられる節約テクニックを徹底解説
目標だった貯金2000万円を達成したので、ブログのタイトルを変更しました。とりあえず、『貯金2000万円を目指すブログ』から、『貯金2500万円を目指すブ...
11月に13年住んだアパートからリフォームした中古平屋に引っ越してきて、事務手続きは全部ちゃんとしていたつもりでした。漏れがあったのは旧Yahoo!Japanカードの住所変更(現paypayカード)だけだと思っていました。先日私が使っている通話定額オプション永年無料付きケータ
私が実践している副業は、節約です。 「えー、それって副業なの?」 と、ちょっと残念に思いましたか? でも、ちょっとだけ聞
現在利用している口座は5つです。1万円以下はカウントしません。すべて合わせて、2025年4月16日現在の貯金額は、2150万円となっていますそうなんです…...
当ブログへの訪問ありがとうございます! アラフォー主婦のちょこと申します。 このブログはずっと赤字家計だったズボラな主婦が、年100万円の貯金を目指した節約生…
【固定費節約!】JAFは解約しても大丈夫?代替サービスと節約効果を比較
近年、物価高騰や光熱費の上昇などにより、家計の見直しを行う人が増えていますその中でも注目されているのが「固定費の削減」毎月・毎年自動的にかかるお金を見直すことで、確実に支出を減らすことができます今回は、車を持っている方なら一度は加入を検討したことがある「JAF(日本自動車連盟)」の会員費について、必要性と節約効果を見直したいと思います
株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技とは?〜
株主優待制度を活用すれば節約につながりますただ株式投資は価格変動のリスクが伴いますので、株主優待制度だけを目的とした投資はおすすめできませんですが、株主優待は株主でなくとも一部は入手可能ですそこで今回は「株主優待で賢く節約!家計を助ける優待活用術〜株主でなくても優待券を手に入れる裏技」についてお話させて頂きます
低収入でも高級車が買えるって本当?!残価設定ローンの真実と落とし穴
街中には高級車が走っていることが多いが日本人の平均年収は約450万円の現実…そこには平均的な年収でも高級車に乗れるからくりがありましたそこで今回は「残価設定ローン」について解説したいと思います車は生涯で約5000万円も掛かるという住居費の次に金食い虫です深く考えずにいると大損しますぜひ最後までお読み下さい!
【解約ガイド】テレビ処分でNHK料金をゼロに!チューナーレス活用術
近年ではスマートフォンで動画を視聴する方も多くなり、テレビの視聴時間が短くなった方も多いのではないでしょうか?チューナーレステレビを使えばNHK受信料の支払いは必要ありませんNHK受信料はプランにもよりますが、年間13200円〜23400円かかりますので、NHKを解約できれば大きな固定費の節約につながります
お久しぶりです。最後に更新したのが、2年前以上前!!自分で書いていて、本当にびっくりです。実は最後のブログを書いた少し前に、海外在住の親族が亡くなり、私と...
月曜日がだるい。でも働かないとお金は入らない話。なんで月曜日ってこんなにだるいんでしょうね土日のゆるゆるモードから一気に現実に引き戻される感じ、つらすぎる。朝…
こんにちは。ゆる〜く家計管理をしているみおです。あっという間に4月。というわけで、3月の家計簿を締めました。毎月なんとなく記録はつけていたけれど、今月はちゃん…
【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
住居費の次に大きな負担になっているのが、車関連費です車一台を生涯乗り続けると約5000万円にもなると言われています工夫次第で大きく節約することが可能なものそもそも必要なのかも含めて検討していきましょう①車を所有する必要はある?地方の場合は車...
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
固定費の中で大きくウエイトを占める住居費、皆さんは月々いくら支払っていますか?住居費を抑えることができれば貯蓄スピードもかなりアップしますそこで今回は賃貸で住居費を安くする方法についてお話したいと思います資産形成がある程度進むと住居費を無料にすることも可能になります!住居費を少しでも抑えて貯蓄を強化していきましょう!
みおです。以前は「結婚したい」と頑張って婚活をしていましたが、疲れてしまい、今はすっかりお休み中。そして気がつけば、独身生活を謳歌(楽に)するアラサーになりま…
先日付いたホットペッパービューティで使えるエステメニューの2000円券、使ってきました。が、これで大失敗しました。以前にも行ったことがあるところでシェービングをして貰おうと思って家から出て気がつきました。なるべくすっぴんで来てくださいとのことなので、日焼け止
アラサー女子として、将来に向けた貯金が大切だと感じるようになった方も多いのではないでしょうか。みおです。私は、かつて「お金を貯められない女」でした毎月のように…
【定年退職】50万円以上の差が!?退職は64歳11カ月がお得な理由と絶対に知るべき3つのリスク
皆様は退職を64歳11カ月でする場合、65歳退職に比べて50万円以上お得になることをご存知でしょうか?65歳で退職される方はぜひ今回の記事をお読み頂いてから、今一度退職時期について検討して頂くことをおすすめ致します知っておくべきリスクについても詳しく解説させて頂きますので、ぜひ最後までお読み下さい!
毎日使用するシャンプーや洗剤、ティッシュなどなど、日用品代も月々にするとバカにならない金額になります特売などで安く購入することはもちろんのこと、そもそも他のもので代替することができるものもありますそこで今回は日用品の節約アイデアをご紹介したいと思います参考にして頂ければ幸いです♪ぜひ最後までお読み下さい
円安、物価高の影響で食品もかなりの値上がり続きで頭が痛いですね…スーパーに行くたびに価格が上がっていたり、ステルス値上げで内容量が減っています多くの食品を輸入に頼っている日本では、輸入品がかなり値上がり、国産との金額差が縮まりつつありますそこで今回は毎日の食費削減に役立つ簡単で効果的な方法について、ご紹介したいと思います
【インデックス投資】株価暴落時に初心者が成功するためのポイント3選
インデックス投資を始めたばかりの投資初心者には株価暴落は恐怖の瞬間ですしかし、適切な行動を取ることで、逆に成功へのチャンスに変えることができますそこで今回はインデックス投資家の初心者を対象に株価暴落時に取るべき行動ポイント3選というテーマでお話させて頂きます知っておくことで、冷静な判断力を養い、長期的な利益を目指す方法がわかりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
みおです。派遣OLとして働く中で、昇給額が決まる瞬間は毎年の楽しみでもあります。朝からドリアが食べたくて作ってしまいました外で食べるより安くて「節約した」と気…
社会保険労務士(社労士)の勉強をしていると、膨大な知識を詰め込まなければならず、心身ともに疲れが溜まっていきます。特に試験勉強の期間中は、どうしてもストレスが…
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
デフレからインフレに移行している現代社会で資産形成を行うにあたって、基本的な知識がないと銀行預金だけでは資産が減ってしまうことになりますそこで今回は、元本保証なのに預金では資産が減ってしまう理由とその対策についてお話したいと思います皆様の資産形成のお役に立つ内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい
【こんな人は将来貧乏確定!】お金を貯めるために避けるべきNG行動7選
お金で困らない将来にしたいなら、お金を貯めやすくする行動に変えていく必要があるかもしれません「全然贅沢なんてしていないのにお金が貯まらない…」「給料日前はいつも金欠状態…」そんな日々を過ごしているなら、今回の記事を参考にして頂ければ貯蓄体質に変わるきっかけになりますぜひ最後までお読み下さい!
最近、体重が増えて服が入らなくなり、ダイエットを始めたいと感じている方も多いのではないでしょうか?私は医者からも「痩せるべき」と言われ、何から始めればいいのか…
【2025年3月24日】今日のお買い物♪~残り予算894円だが…?!~
こんにちは~サトウです。まだ冷蔵庫に食材はあるのですが、今日買い物に行ってきました!いつもの激安スーパーです!今月の残り予算は894円ですが、果たしてどうなったでしょうか…今日のお買い物こちらの8点を購入しました!果たして金額は…………ワオ...
【ブログ運営を始める前に】必要な費用や6つの成功コツを全解説
こんな悩みありませんか? ブログ運営を始める初期費用は? ブログ運営のランニングコストは? ブログ運営失敗しないためのコツは? 自己アフィリエイトで1ヶ月20万円稼ぐマニュアル 収益ブログ構築3ステップ動画講座プレゼント …
オンラインビジネス&店舗に使えるブログ集客の仕組みと3つの戦略
こんな方におすすめの記事 店舗の集客をしたいけどブログは必要? ブログで集客したいけど何から始めたらいいか分からない ブログ集客したいけど記事更新が続かない… 自己アフィリエイトで1ヶ月20万円稼ぐマニュアル 収益ブログ …
「節約を続けるのが、なんだかしんどい…」こんな風に感じるのは“節約あるある”でしょう。 でも、節約を成功させるポイントは意外なところに隠されていたのです! この記事を読むと「楽しみながら節約を成功させられる」ようになるで ...
給料アップのために、転職で年収増加を目指す30代女子のブログです。私、今派遣社員として働いているんですがめでたく昇給が出来ましただけど、評価はあまりよくなくて…
消耗品費節約 ダイソーをやめて 外でも使えるタンブラーマグに。
今年の1月にソフトバンクユーザー限定スーパーpaypayクーポンを使ってダイソーのダブルウォールグラスを買いましたが、アクリル製のタンブラーマグに替えました。これはもともと同居人が持っていたもの。ブラバンシアのブレッドビンに入れていたので、キッチン画像にもちらっ
今の暮らしの中の所有物を減らすことで、その物をメンテナンスしたり処分する時間を減らそうと工夫したのが始まりです引き算を覚えたことにより、圧倒的に時間と心に余裕ができるようになりました!そこで今回は我が家のキッチンからなくしたもの7選をご紹介させて頂きますなくすことで毎日の時間と心にゆとりを持てるようになります
【知って得する!】自動車保険の見直しで年間◯万円節約する方法
車を所有していると必ず加入する必要があるのが自動車保険ただ、安心だからと過剰な補償内容にしてしまうと、保険料もかなり高額になりますそこで今回は自動車保険を見直すことによって、補償内容を維持または充実させながら保険料を安くする方法についてご紹介したいと思います自動車保険を見直して年間数万円を節約することができます
普通預金目標額を設定する方法を紹介。生活費の把握から目標達成までのステップを解説。みおですお金を貯めるためにと毎日意識しながら節約していますだが、しかし、肝心…
ユニクロで作るおしゃれ&節約コーデ。30代独身女性が実践する賢いファッション術をご紹介!みおですこんにちは!今日は、30代独身女性の私が実践しているユニクロで…
少ない服で着回す 被服費節約 4100円引きで支払いは330円。
モラタメさんでまた通販フェリシモ定期便専用買い物eクーポン券2000円分が出ていたので早速タメしました。このクーポンは980円。記事を書くと100円分のモラタメポイントが付くので、実質880円。前回は2月分、今回頼むのは4月分。間が開いて再開扱いになるので新規&再開用