メインカテゴリーを選択しなおす
※投稿写真は合成写真です。 日南町でホタルの撮影を終えて、生山駅で貨物列車を撮ったのち、奥出雲町を経由して出雲へ帰りました。 雨が止み、満月に近い月が輝いてきれいだった。 およそ2時間の運転。 暗いところで小動物を目にすることがあったけど、暖色系の外灯が充実して、安心して帰ることができました。 途中、木次線の出雲横田駅へ休憩を兼ねて寄りました。 ちょうどキハ120系気動車の解結作業をされていました。 ディーゼルエンジンが昼より良く響く、夜ならではの鉄道風景です。 解結を終えた1両のタラコ色の列車が、2番のりばを発車して、留置線へ回送され、エンジン音が消えました。 朝の出発まで出雲横田駅で就寝で…
ほぼ1日続いた強い雨風が去りました。相生山の生産緑地、未だ水気の多い生暖かい風。揺れてカラスウリ(烏瓜)の蕾。 あと8時間・・・ヒメボタルの時みたいに人がたくさんなら、夜中でも来るんだけどな。 by R.57...
※投稿写真は合成写真です。 7月9日、よりみちにちなん様主催の福万来ホタル乃国参加のため、鳥取県日南町へ出かけました。 当日の午後から雨が降り、撮影時間になるまでには止んだけど、ホタルが出始めた20時からまた雨が降り、果たして満足にホタルが出てくるのか心配しました。 しかし、雨はまもなくやみ、地上に落ちた水は熱で蒸発し霧と化して、視界が少し悪くなった。 少し待つとぽつりぽつりとホタルの小さな光が森の中から現れ、自由に飛び回り始めました。 30秒の設定で、時間のある限り撮り続けました。 無事に撮影が終わり、シャトルバスに乗って道の駅へ戻るころには空が晴れ、満月の夜になりました。 生山駅へ移動し、…
6月最後の金曜日。 ホタルに会いに鳥取県の日南町へ出かけました。 全国的には5月から6月にかけてホタルを鑑賞されているようですが、こちらはこの季節。 まさか梅雨明け宣言になるとは思わなかった。 シャトルバスに乗って目的地へ行く。 夕方から夜の国へ行く。 まるで遊園地に行くよう。 1時間という短い間。 30秒撮影を何度もして、地上の宇宙を楽しみました。 素敵な夜を過ごさせていただきました。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中gooからきました
※投稿写真は比較明合成を含め合成写真です。 今年2回目のホタル撮影。 前回と比べて、点滅が特徴のゲンジボタルを多く撮ることができました。 この日は撮影中に空がピカピカ光りだけど音はならない。 違和感のある夜だった。 あとでイベントスタッフにこの話をしたら、やはり雷が鳴っていたらしい。 音のない雷なんて珍しい。 そして、三日月が低い位置で輝いていた。 次第に月が動き、川の堰に光が当たる。 水の色がきれいに表れて、幻想的な1時間を過ごすことができました。 16mmの単焦点レンズで30秒の連続撮影をしてから、月が見えるところで何枚か撮ってみました。 三日月とはかけ離れた写真になったけど、なんか幻想的…
※投稿写真は合成写真です。 普段は西暦で日付を書くことが多く、元号にすると今年が令和7年だと頭になかった。 日付を元号に置き換えたら、トリプルセブンの日だと知り撮影したくなった。 実は先日、室内でのポートレート撮影と暗所でのお花の撮影の改善のため、ネットでサンワサプライのカメラLEDライトを注文していたのが届いたので、それをもって地元の稲生神社へ出かけました。 夜は満月ではなかったものの、七夕に良い感じに月が輝いていた。 さすがに天の川は見れなかったが、水気を帯びた涼しい風が舞う素敵な月曜日の夜でした。 色温度や光量の調整は難しいけど、ストロボと違って連写しても良いから、これから重宝できるツー…
七夕の翌日も暑い朝で始まった。 午後の情報番組を見ると、中国山地を中心に大雨警報と注意報が発令されたようです。 yahooの雨雲レーダーを見たら、確かにその通りの流れになっていた。 雨が降らなくて水不足が懸念された中で、恵みの雨が降るのはありがたいことだった。 しかし、ホタルを撮りに出かける夜に降るなんて、タイミングが悪いそんな思いがした。 途中、局地的雨に遭い、恐る恐るの運転だったし、ホタルの鑑賞時間にまた雨が降り出した。 この状態でホタルが見れるのかと、カメラが壊れないかと二つの不安を抱えながらの撮影になりました。 雨が降ってもホタルが出ることを知りました。 小さいけど、生命力のある生き物…
(Op.20250709 / Studio31, TOKYO) 午前二時。 華氏八十度。 いくらか汗ばむ。 半分開けた窓から文月初旬の夜が、 まるで用心深げ…
バリの夜を満喫!FINNS BEACH CLUBガーデンエリアで贅沢サンセットとナイトプール体験
バリ島チャングーの人気ビーチクラブ「FINNS BEACH CLUB」を訪問。新たにオープンしたガーデンエリアを予約し、目の前に広がるビーチとインフィニティプール、絶景のサンセット、夜のDJパーティーまでフルで堪能した体験を詳しく紹介します。
真夏になる前に、もう一度、拾い集める、すり抜けた思い出たち。お出かけのかけら春、類似写真多々ですが、お付き合いください。3月14日、海辺の道の駅駐車場、ダ...
ボーナス支給日なのに支払いで全て消えた今日は待ちに待ったボーナス支給日…のはずでした。ですが、現実は甘くありません。公共料金、クレジットカードの支払いでボーナスは一瞬で消えてしまいました。しかも今日は、朝から晩まで12時間ほどデスクワーク。...
📘 今日も12時間労働。そして、節約の晩ご飯。こんばんは。今日も朝から晩まで、気づけば12時間も働いていました。働いても働いても、生活はなかなか楽になりません。支払いは次から次へとやってきて、カードの請求も毎月ギリギリ。正直、心も体もすり減...
支払いのために、土曜日の夜勤で日雇いバイト中こんばんは。今日は土曜日の夜勤バイトに来ています。理由は…そう、支払いのためです。生活苦、そして支払いの連続最近、クレジットカードの請求がかなり厳しくて、どうにかしてお金を作らないと生活が回りませ...
節約飯で乗り切る夜こんばんは。今日はやっと金曜日。仕事が終わって、正直「飲みに行きたい!」って気持ちがめちゃくちゃあるんだけど…現実はそんな甘くない。本当にお金がない。生活費がギリギリで、クレジットカードの支払いに追われてて外食なんて出来な...
【ジェパラ最後の夜に乾杯】ホテル併設の隠れ家バーでローカルなひととき
ジェパラ最後の夜、偶然見つけたホテル併設のバーThe Gechoで、冷えたビンタンビールと絶品ピザに癒されるひととき。食後は路上TikTokライブに飛び入り参加し現地の若者と盛り上がるという思わぬ体験も。締めは地元カフェのコーヒーで、穏やかな夜に心から満たされる──そんなローカルであたたかなジェパラの夜を満喫しました。
今日の晩御飯はサッポロ一番塩ラーメン。今日は帰宅が遅くなった。会社に12時間以上いた日の夜は、体も心もへとへとで、ちゃんとした料理をする気力なんて残っていない。そんな日の晩御飯は、やっぱりインスタントラーメンに頼ることになる。「サッポロ一番...
今日は気づけば会社に12時間以上いた。朝の8時に出社して、気づけば帰路についたのは夜の9時過ぎ。気づけば外は真っ暗。こんな日が、今月に入ってもう何度目だろうか。これが特別なことじゃなくなってきている自分が、ちょっと怖い。最近では、残業が当た...
お酒じゃなくてコーヒーで語る!ジェパラで体験した路上カフェの夜
インドネシア・ジェパラの夜は、路上に並べられた椅子とコーヒーで始まります。若者たちはお酒を飲むわけでもなく、甘いコーヒーを片手に語り合い、笑い合う。そんな“おしゃべりのカフェ文化”が、静かに、そして深くこの町に根づいています。旅人でも自然にその輪に入れる、ジェパラの夜のやさしさとぬくもりに触れた一夜をご紹介します。
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です~☆彡 毎年、っつ~か毎日!!
PRいつか泊まりたいホテル↓星のや竹富島<竹富島>楽天トラベルみおです。夜になると、つい同じ曲を繰り返し聞いてしまう。それがなぜか、失恋ソング。しかも、私は今…
相生山のヒメボタルことしのピーク時期、先週の深夜観察時に初めて会った新しい友人から画像を提供して頂きました。ヒメボタルの住む森林でヒメボタルを愛でるとき、この環境がいつまでも続くよう、自分が何をしなければならないか、 何をしてはいけないのか、しっかり思う人が増えて欲しい。ヒメボタルの相生山が最終章を迎えることがないように。 by アイ...
「こちらはもう栗の花が咲いてましたが、そちらは?ヒメボタルも終盤じゃないですか?」名古屋市北部在住のケイコさんから電話が来ました。 ここしばらく相生山散歩は夜が続きました。馴染みの栗畑を訪問すると、満開過ぎた雄花序の下に果実と出会いました。ヒメボタル(姫蛍)今年の生殖期はもう終わり。人間からの負の影響をはねのけて、ちゃんと子どもを残せただろうか。 by アイ...
お疲れ様です 暑いと思いきや寒かったり。振り回されないよう湯船に浸かることを心がけてます。みなさんはいかがですか? さて今日は怒りがどうしてもおさまらない夜の…
昨5月28日深夜11時ころ、相生山緑地「オアシスの森」相生口に至る道路の状況です。駐車禁止場所への違法駐車、住宅街に次々侵入してくる何台もの車。この時間でも樹林地に入っていく人々の小塊。もう少し早い時間では大声で燥ぐ若い人や幼児連れの家族も多く見られました。仲間の報告では撮影機材を持ち込んだ人だけで50人程、見物人は200人以上を数えたそうです。「まるで祭り」を生みだした原因は・・・私たちは問い合わせ申し込...
五月晴れが去って梅雨空、少し晴れ間。 ネジキ(捻木)次々に開く。ヒメボタル(姫蛍)の指標花。 大きな葉は彼らの憩い場になるのだろうか。深夜には灯になって道しるべになるかしら。小さな香りが降ってくる、孤の静寂(しじま)。伸び上がったり、回り込んだりして、ネジキの樹しばらく独り占め。 by アイ...
⋆「こんな多いと思ってなかった。ホタルも人も。山の広さも・・・。」(青年Y)⋆「161匹!・・・・・でも、2回数えたのもあるかもしれない」(ユウタロウ=小4) ⋆連日お疲れさまです。昨夜は案内していただき有難うございました。夜のハイキングは楽しくつい盛り上がりますよね。誘ったカップルも沢山の蛍と会えて喜んでました。(ひろちゃん)⋆子どもたちも大喜びでした。都会の真ん中にこんなにも自然に恵まれた場所が存在する...
相生山緑地の夜。ヒメボタル(姫蛍)を見るため、撮るための人びとに出会います。 去年に続いてきた人「ずいぶん明るくなってしまったなあ」「これじゃホタルも飛ばんのやない?」「確かに少ないな」 生産緑地の梅畑付近の夜22時過ぎと昼間。「木が無くなって空が広がってる」「草地も減ってるよな」「5~6年前から通ってるけど、えらい雰囲気変わった」「一番出てた所が変わってしもた」「畑の後ろの方も・・・」 カシノナガキク...
東ジャワ・マランの夜を歩く──激辛テンポンと幻想のナイトウォーク
東ジャワの街・マラン。激辛郷土料理「テンポン」で体を温め、夜の街を歩けば、色彩と静けさが心を癒してくれます。幻想的にライトアップされたアレマの青の村、そして歴史あるマラン駅まで──。そんな夜のマランを散歩しました。
夜更かしのメリットとデメリットは以下のようになります: **メリット:** 1. **創造性や集中力の向上**: 夜更かしをすることで、静かな時間や孤独な時間を過ごすことができ、創造性や集中力が高まる場合があります。特に夜型の人にとっては、夜が最も創造的な時間帯である場合があります。 2. **自由な時間の確保**: 夜更かしをすることで、昼間の忙しい時間から解放され、自由な時間を確保することができます。この時…
クルマ♪売り買いおトク!!カーセブン広島大州店☆劇場☆ 「くるまややまちゃん」日記カーセンサーNETも随時更新中!^^! お疲れ様です☆ 4月23日(
4時間待ち「フランチェスコ教皇の一般弔問 サン・ピエトロ大聖堂」2025年4月23日21時現在@ 地元ローマ市発! バチカン市国 最新情報♪
今月4月21日に死去された教皇の一般弔問が今日23日からサンピエトロ大聖堂で始まっています。21時現在の待ち時間は、4時間...
甥っ子が遊びに来ることに 先日私の甥っ子が遊びに来ることになりました。 まだ小学校に入る前で、小さい子。 弟の
夜光雲を見たあなたへ:スピリチュアルな意味と幸運を引き寄せるサインとは?
夜空にふわりと浮かぶ、幻想的な輝きを放つ「夜光雲」 もし、あなたが偶然にもこの雲を見上げたとしたら──それは「ただの自然現象」では終わらないかもしれません。 「最近ついてる気がする」 「人生が動き出し
4月13日、大阪・関西万博が開幕しました🎉 初日はあいにくの雨でしたが、雨が上がった夜、ライトアップされた会場はとても幻想的✨
冬と春の間で、揺れて潤んでいた、気仙沼の夜、2月の終わり。明日から、新しいミニ旅のお話、始まります。海、続きます。海辺の夜にポチッと。ランキングに参加して...
冬と春を、行って帰って、夏油の山(こちら☆)から、下りると、夜空を、銀河鉄道の汽車が、走っていきました。みんなのほんとうの幸いのためなら、自分の体を百ぺん...
女川町で、おいしいものミッションも、無事クリア(こちら☆)、満ち足りて終わる、小さな海旅。楽しかったね、また来ようね。気仙沼港内湾地区。緑の瞳と旅の終わり...
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は記事最後のリンクでご紹介しています。★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね★<今日の一枚>夜の貴婦人今日はうす暗くなるまで庭仕事をしていました。後片付けをしようと、外の照明をつけると、ユキヤナギが白く浮かび上がりました。遅くやって来て、人々の視線を釘付けにして、あっという間に去っていく舞踏会の美しい貴婦人のようです。明日は、もう散り始めることと思います。タイトルの「貴婦人」はユキヤナギの記事にいただ...<今日の一枚>夜の貴婦人★優しい横顔
ランキング参加中中国(China) ランキング参加中ブログ仲間増やしたい方全員集合!✨ 初心者も上級者も誰でも参加OK! ランキング参加中アクセスの輪 以前zoolandに行ったと載せました温榆河公园ですが、今回この千灯会をやっているとのことでやってきました。 ねぷたみたいだな〜一度は近くでみてみよう。という、軽いノリで出発。 17時くらいからやっているようですが、まだ明るいかなと思い少し出発を遅らせて18:30頃到着しました。 公園に近づくにつれ、渋滞、、そして明らかに明るい。何かやってるムードは満載でした。 車と人の量をみて、ちょっとやってしまったな。帰り帰れるかな。という不安がよぎる感じ…
楽しいドライヴ、南三陸まで進み(こちら☆)、ここから、どうしよう…北も南も、明日は雨予報、明日の予定、どうしよう…今日の車中泊場所、どうしよう…南へ行くな...
さてさて今回の老夫婦の旅行は…【台湾】で~す✈️1日目は ★高雄★高雄港大港橋芸術特区や旧三和銀行を観光高雄ライトレールにも 初乗車🚃💨夕食後は高雄六合二路夜市を散策✨こうして…少しハードスケジュールの1日目の夜は更けていくのであった💤You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
とても綺麗な満月。 月の光に照らされながら 卵を温めているコウノトリ。 幻想的な夜。 masa 1dx2さん(No.2111405)のプロフィール - PIXTA (写真素材を販売しています。宜しければご覧ください。) にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中カメラ越しの世界 ランキング参加中鳥が好きな人たち
「夜目が利く?:電気の消し忘れ非難合戦」最近、朝起きると階段の電気が点けっ放しの時がある。誰が犯人なのか騒動になる。私の可能性は実は非常に低い。何故なら私は夜…
先日、「禁断の飼育」というブログを書いたんだけど…何?読んでないだと!今すぐ読んで、バナーをポチッとするんだ!まあ、簡単に説明するとメダカ達に違法な薬を打って成長を早くするという飼育方法の紹介だ。ではなく!!メダカの飼育には自然な昼夜のリズ...