メインカテゴリーを選択しなおす
ユザワヤ芸術学院の生徒Aさんいつも 珍しい花器を持参されます今回は 和風の花器実は 息子さんの手作りだそうです⚱️庭にあるススキも持って来てくださり実物を観ながら クレイで創作素晴らしい【秋景色】完成いたしました✨親子合作ですね💕You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
今朝の多肉と9月の多肉&ギュギュッと紅葉が始まった(〃∇〃)♬
こんちゃ先週末の日曜日に少し離れた人気のパン屋さんでお高めの胚芽食パンを買いカットをお願いして受け取らず そのまま帰ったばにら&旦那です後からパンが無い事に…
こんちゃ昨日はお日様が出てるのに雨が降ったり今日も晴れたり曇ったりのややこしいお天気毎日の気温差も激しいから体調を崩さないように気をつけねば皆さんもお気をつ…
脚立棚で雨ざらしの多肉寄せ植え&レンガっていいよね〜(*´艸`*)
こんちゃ友達からお土産でもらった丹波黒豆甘納豆と自分がお土産で買って来たしいたけ茶を飲みながらまったりと ブログを書いているホッと一息な ばにらデス昨日は久…
みなさま こんばんは 昨日は、久しぶりに庭仕事。 この前剪定したキンモクセイ 物凄い量の枝葉が出てしまい、コイツをゴミに出すように袋詰めがとてもめんどくさい。 下手のやると、枝でビニールがボロボロに穴が開いちゃうからね~ キンモクセイは、枝
木原事件で原口議員が警察庁長官発言に質問主意書。ベルサイユ庭園、エッフェル女子アゲイン。
前の記事では、種雄さんの命を奪う動機もないY氏をサラッと犯人に仕立て上げようとした恐ろしいX子(と首謀者Z)。岸田総理が手放せない”おクスリ”木原誠二の家族ゆ…
上旬に買って植えたパンジービオラは花数増えています。こぼれ生えのビオラやワスレナグサを見つけて足しました。先日買ってきた花苗も鉢植えに・・シクラメンは白い鉢でクリスマスカラーヌーベルヴァーグとローブドアントワネットとアリッサムマシェリマダムとステファニー花壇外構大鉢葉ボタンの色がやっと出てきました。にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎パンジービオラはあれから・・
こんちゃ今日は朝から雨が降る予報のはずが雨雲がどんどん逸れて夕方に降るのかな?また夜にずれ込むかもねそろそろ水やりしなきゃと思ってたけど今回は雨に任せるよ完…
ウメの木に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温20℃。所属する野鳥同好会の定例観察会で運河沿いから西深井を歩いた。参加者20名。鳥合わせは26種だった。今日の鳥は、庭のウメの木に来たジョウビタキのお嬢。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうござ...
庭に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温14℃。寒かった。昼前に床屋で散髪を済ませる。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。ウメの木はまだ落葉していないので、見通しの良いお立ち台がない。ウメの木なら、とまりやすいこの枯れ枝に来ることが多い。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加していま...
ハナミズキの赤い実 / メジロ Warbling White-eye昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は18℃。庭の内外に来る鳥を待ったが、雑用をしながらで成果はイマイチ。今日の鳥は、紅葉したハナミズキに来てその赤い実を啄むメジロ。メジロは多い時には4羽が同時に飛来する。2023年11月09日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
庭に来た / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は16℃。今日の鳥は、庭に来たジョウビタキのお嬢。2023年11月11日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」気温が下がってきたためか、パンジー・ビオラも、地植え鉢植えともになかなかお花が増えません。「東の庭」、菜園の隅です。右からサルビア・イエローマジェスティの長い花穂が伸びています。南のブロ友さんから頂いたものですが、うさぎガーデンの気候が合っていたのか、どこに植えてもよく育ちます。去りゆく秋と冬の到来を告げるレモンマリーゴールド。今日こそは収穫しよう、しようと思いながら・・・何だかすっと眺めていたい柚子で...冬へ向かう庭で★美しいユーカリ
最も利用していた、ナフコが閉店してコーナンがその後に出来るそうなので楽しみなんですが希少品種は期待できないと思っています。去年買いに行った園芸専門店から購入金額によって、カレンダーをもらえるとLINEが入ったので即、山を越えて買いに行ってきました。リースや寄植えも素敵なのがありましたよ^^ヌーベルヴァーグやローブドアントワネットやマシェリマダム紅白シクラメンとアリッサムも買ってきました。奥に1株1000円ぐらいのもあったけど、中々手が出ませんでしたカレンダーをゲットする金額は買ってきました。タキイのカレンダーは大判で、写真が素敵なんです^^因みに来月12月は・・写真だけ、残しておきたい感じにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎山越えして買ってきた花苗
脚立棚DIYほぼ完成の見えない場所&多肉を並べてみた(〃▽〃)
こんちゃ今朝は約束の時間を30分間違えてすっぴん日焼け止めのみで庭仕事してたら旦那に「もぅ出るで」と言われ大慌てな1日のスタートでした待ち合わせに時間に間に…
★ご訪問ありがとうございます★クリックしてランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」寒くなるということでしたが、風がないせいか、暖かく感じます。「東の庭」のエンジェルストランペット。菜園中央あたり。ラベンダーセージの青いお花が相変わらず目をひきます。霜が降りないうちにと思うのですが、なかなか満開にならないレモンマリーゴールド。ドドナエアの紅葉が美しい穏やかな晩秋の「東の庭」です。昨夜からまた耳の具合が悪くなっていますが、昨日アリッサムの安いケース売りを見つけて買ってきたし、ビオラ、パン...穏やかな晩秋の庭★フツーが好き★思い出の唐津
こんちゃようやく下地の防腐塗装が終わり仕上げを何色にするか迷いつつ左のテーブルの色に合わせて大好きなアンティークブルーにミルクペイントforガーデンで言うな…
ウメの葉陰に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝の内晴れていたが、次第に雲が広がり10時頃から弱い雨に変わった。午後も雨が降り続いた。日中の最高気温は16℃。今日の一枚は、ジョウビタキのお嬢。ウメの木の葉陰にとまったお嬢が可愛い。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとう...
止まり木に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は20℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に汗をかいた。今日の一枚は、庭に来たジョウビタキのお嬢。止まり木に止まるジョウビタキのお嬢。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応...
ウメの小枝に / ジョウビタキ♀ Daurian Redstart昨日は、朝の内風雨が強かったが、次第に収まって10時頃に雨は止んだ。午後3時頃には晴れて陽射しが出てきた。日中の最高気温は26℃。季節外れの暑さだった。今日の一枚は、庭に来たジョウビタキのお嬢。陽射しを避けて、ウメの小枝にとまるお嬢。2023年11月05日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...
みんな 吹き出す だけど 本気で ものすごく 真剣に、 信じてた 疑うことなく 心から、 信頼してた 素晴らしい 外構の ため 「雨 降って 地を 固めて 下さってる」 さすが〜❣️ 壮大な 思惟、 長期...
狭い庭で必死のDIY&今年の球根に猫パンチ(=ΦωΦ=)‼︎
こんちゃ今日も朝からDIY昨日は久々のカインズで塗料とペイントセットを買って来ました100均でも揃うけどな〜と思いつつホームセンターのオリジナル商品の方が何…
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい建築事務所」事務所の入り口に「姫柊南天」を植えています。今年、初めて実をつけました。確かに南天と同じ赤い実です。そこで「フト」と気づいた事!枝が張っている時に葉に触れると痛い!位に葉のトゲトゲがなくなる、葉が丸くなっています。調べてみると、大きくなると葉が丸くなるとの事!
お散歩していると 時々こうやって覗いているワンコがいる庭の奥から走ってきて身を乗り出してチョコ&モナカの行き先を見ている 遊ぼうよって言っているのかなそんなこ…
2023庭いじり№14(少し敷砂利を撤去して苔を追加します)
和風調の家の北側にある庭については、(今後は北庭と呼ぶ)敷砂利で表現した川が、海(向こうのコンクリも見なして)にそそぐというイメージしてるわけですが、(なかなか無理があるけど・・・)この部分がイマイチなので、敷砂利を減らし苔を増やしていこうと思います。道路脇の溝付近にたくさん生育している場所を見つけました。青々としたハイゴケ、なるべくゴミをピンセットで取り除きます。では敷砂利を撤去して、防草シートが出てきます。御影石二つを一旦、移動させ、防草シートを切って、土を出します。石を戻して、苔を置いていきます。今日はこの程度にしておきましょう。BeforeAfter苔はまだ残っているので、雪が降るまでにもう少しいじってこうかな。そろそろタイヤ交換しなきゃだけど・・・2023庭いじり№14(少し敷砂利を撤去して苔を追加します)
シワったコノフィツム&無計画でも何とかなるDIY(*・ε・*)
こんちゃ今日は今年最後の祝日勤労感謝の日ですね今年最後て・・・もぅ11月も終わりに近付いて年末を感じるやん1年て本当に早いなぁ昨日、ツヤが無いことに気付いて…
県北では雪が降ったらしいのですが、小春日和の広島東南部です。クレマチスジングルベルの咲く季節になりました。7年前に植えてもらったイチゴノキ花形がスズランみたいでピンクから白になって可愛いです^^赤い実が中々付かなくて、伸び方は激しいです。。ローズマリーもずっと咲いています。洗濯物も外干しで、からっと乾いて気持ちいです^^にほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>◎クレマチスジングルベルの咲く頃庭の小花
期待している猫の背中&13年間植えっぱなしの多肉と感謝の気持ち(〃▽〃)
こんちゃここ最近、デッキの模様替えでずっと庭でガタガタ作業してるからまたネコ〜ズが出してもらえるんじゃないかとソワソワ出さんしソファに座って休憩しつつブログ…
多肉棚に便利な温度計&多肉の為に庭の模様替え中\( º∀º )/♬
こんちゃ先日までの曇天&雨続きからのいいお天気続きで 嬉しくなりますねピンクウィッチがだいぶピンクになって来たよ花束みたいで可愛い〜まだまだ濃いピンクになる…
新居の空地に作った「家庭菜園」春から秋まで、楽しんでます。残念ながら、新居の北側で、冬は太陽が当たらず、休園! 早速、大根頂きました。取り立ては柔らかく、美…
みなさま こんばんは 先日、我が家のブルーベリーをお隣さんに移植しました。⇒過去記事 で、元ブルーベリーが植えられていた場所が空いたのですが、ここに我が家の敷地の端っこに置いておいた黄桃を移植することにしました。 コレね! コイツ 数年前に
葡萄状態😳私家へ寄ったら柿がまだまだ鈴生りだったので採ろう枝付きで届けたい人がいる先ずお隣さんへ ピンポーン♪お留守でしたメモ書きつけて玄関前に置いてきた『今朝採ってきました 富有柿です 甘くなりましたビタミンいっぱいとってくださいね』mちゃんへ電話した 不在だった 仕事に用事に忙しく動いている人だからコンテナごと夜なら車で持って行けるけど夕刻着信きた 帰ってきた?来れる? 柿を採ってあるので何時で...
夜明けは遅いし、朝の気温が10℃行かないと外に出るのが億劫です。お昼前の陽射しがあるときに、庭へ出ています。咲いていたのは、ラ・ベルボーローズふくやまダム・ド・シュノンソー大きな花が咲いて、今までと見違えているブライダルピンク最近の悩みは、ハナミズキの落葉全部落葉してから、片付けようと思っていたけど、最近寒すぎ。。宿根プリムラの株分けをして、乙女像前へ本葉の出てきた、ネモフィラを植え込んだりしました。金曜日から、さらに冷え込むそうやりたいことまだいっぱいアセアセにほんブログ村ご訪問ありがとうございました<(__)>☆きょうの庭バラ&宿根プリムラ株分け&ネモフィラ植え込み
こんちゃ昨夜、バイト先から帰宅して指が冷たい冷たいって言う息子ちゃんに猫のお腹の下にス〜ッと指差し込んでみ〜って冗談で言ったら「そんな可哀想な事できひん」と…
多肉の薬剤計量に便利だった100均雑貨&その後のセロペギア ・ω・*)
こんちゃ次のスマホもiPhoneにするかGALAXYにするか迷っている ばにらデスiPhone高杉・・・🌲息子ちゃんの大学の後期授業料でまた私の貯金がガッツ…
こんちゃ嵐、どうでした?ウチは夜中にザーっと降ったくらいで風も前回より全然マシでした明日の方が風が強そぅ仕立て直しや寄せ直した鉢が多いから大雨や突風でセダム…
焦げから復活した多肉&レトロな器と多肉のベストマッチ(*´꒳`*)♬
こんちゃ明日は全国的に荒れたお天気になるそうなのでみなさんお気をつけくださいねウチも寄せ植えたばかりの多肉や仕立て直したばかりのグラグラ苗があるから風で飛ば…
クルクルの珍奇植物&憧れの姿を目指して・・・(*´▽`*)♬
こんちゃ朝起きた時に 手の指が冷た過ぎて猫の腹の下にそっと手を差し込みイカ耳で嫌がられる ばにらデス毎年、理想的なクルクルを目指して去年は水やり控えめ管理に…
明石の蔵付古民家が拠点の「もやい建築事務所」庭の木々の秋の実達です。柿・レモンは当然ですが・・・今年の時に目を引くのはアズキナシの小さな赤い実!例年以上に実が多い!・・・食べられるようですので、一つ摘まんでみたが・・・渋いな!果樹酒にすれば甘みが増して美味しいらしいのですが・・・
菊炭・・・クヌギを焼いた炭で菊の様な模様で美しい炭ですね!兵庫県の川西市が菊炭の有名な産地です。菊炭は茶道でも使われます。菊炭を庭や露地に使って浄化するような感じで使われる事があります。「和田山の数寄屋」の露地にも使っています。見ていると、自身も浄化される気がします。好きな手法の一つです。
寒々としたお庭に愛らしいピンクのお花❣ストロベリーアイスは四季咲きのバラなので秋にも花を咲かせ楽しませてくれます。ただこのバラの仕立て方が分かりません。毎年適当に剪定しています。それでもちゃんと花を咲かせてくれる強い株です。私向き♪ 去年は思いっきり自己流の強剪定 それでもちゃんと咲いてくれました。ホッ❣ 今年夏の姿です。この頃はこぢんまりまとまっていたのですがその後放って置いたら...