メインカテゴリーを選択しなおす
こんな低い位置でも咲くのね、ギボウシ💜 苗植えてその年にすぐ花咲いてくれると嬉しいわ😊丈夫な子は可愛い💕 🌿🌿🌿🌿🌿 あれ、この子は見覚えがあるぞ🙂 春に咲いてたタツナミソウじゃないですか!秋にも咲くのか✌️ 種がいっぱい付いてるから、来年わんさか増えるんでしょうね🌱🌱🌱 🌿🌿🌿🌿🌿 アスター ビクトリア キエト(白)の脇から、、、何? 新芽なのね🌱色が鮮やか過ぎて別の植物かと思った🌿 菊科って丈夫だけど、花が咲きにくい気がします。植えた時に咲きかけてるのは咲くけど、蕾は開かないままっていうのが多い。3種類ほど全部そうだったので、菊科の開花は難しいのかな、、、という印象。来年しっかり咲くのかど…
9/30のお弁当 ユキノシタ・お豆腐・三つ葉のお味噌汁。 お豆腐は断然木綿派で、千切って投入しています。 カレー炒飯(粗挽きウィンナー・玉ねぎ・ピーマン・人参)に、先に軽く焼いていた玉子を投入し忘れた為最後にトッピング状態で付け加えた相変わらず抜け作の私(~_~;)お夕飯 またまたセコマでリピ惣菜の宴♪ 今回は春雨サラダを追加^_^ リーフレタスとトマトのサラダも用意して。 春雨サラダも大好きなのだけど、自...
9/29のお弁当 青さ入り厚焼き玉子・粗挽きウィンナー・ミニトマト・黒こんにゃくのピリ辛炒め・蓮根ピリ辛炒め・ゆきのしたとお豆腐と三つ葉のお味噌汁。 こんなに短くて中身が殆どないブログでも、書いている途中で寝落ちしたりする…σ(^_^;) 書きたい事があるのだけど、なんだかまだ書けずにいる。 今年はお正月休みがあるから、母のお気に入りのホテルの予約をした(=^ェ^=) 母以外の予定はまだ未定だから二人で過ごす可...
キウィに実が付いている。 この提灯のような姿、可愛いでしょ♪ 見た目はこのぐらいの姿の時が一番好き。 勿論食べられるようになったら嬉しさは格別ですけどね。 昨年キウィのドライフルーツに填まって以来、収穫時が待ち遠しく て仕方がない。 今年は数が少ないと諦めていたシオデが…
日光1泊旅行記vol.2*ユキノシタと世界遺産・日光東照宮と葵の御紋*
日光1泊旅行の2日目は日本の誇る世界遺産でありパワースポットでもある日光東照宮へ🎵何度か行ってるはずなのにこんなにじっくり見たのは初めて(*‘ω‘ *)とにかく彫刻の凄さは圧巻で100枚位は写真、撮ったかな(^▽^;)そんな中でも花好きhana(私のこと)として思わず接近
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致しまさす( ゚∀゚)ノ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(〃´ω`〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は1人業務の日です(゚∀゚;) 。
あの子の成長〈ユキノシタ編〉⬇️のその後です🌱 mossfern.hatenablog.com 根っこみたいなものが伸びてるな~と思っていたら、、、 株元からランナー(細長い子株)が伸びて、ランナーが地面についたところから葉と根が出るそうです🌱そうやって増えていくんですね🌱よく見たら左側にもランナーが、、、来年は花を見たいので、頑張って増えて下さい🌱🌿 #苔庭
玄関ポーチを挟むように両脇に植えているハナミズキとヤマボウシ梅雨入り後遅れて見頃を迎えるのはヤマボウシ昨年末に強剪定をしたので今年は花数が少なかった…ヤマボウシの株元には花の終わりかけのユキノシタ他の場所から何度も移動してやっとこの場所に落ち着きましたランナーを伸ばして増える為ある程度の広さがないと可哀そうなので何も植えてない日陰のスペースを選んでみましたがその横のヤマアジサイは虫食い跡だらけになってしまいましたどうやら、ここに住み着いてるバッタの餌食になってるようです半日陰のポーチ周りでは過去には、山吹の花を食べられたりシュウメイギクの花も被害に合ってるので見つけたら捕獲して…どこか広い公園にでも引っ越してもらいましょうか(笑)(え、ダメ?)今年のヤマボウシと株元に住み着くやっかい者
5月下旬頃、高尾山に出かけた際に見つけた花です。 ひんやりした日陰で、白い花びらが浮き上がるように目立っていました。 ユキノシタ(雪の下)だそうです。 下に伸びた2枚の花びらが特徴的。 折り紙のヤッコさんの、袴を履いた脚みたいに見えます。 日陰を好む花のようです。庭でも育て...
毎日新聞“毎日歌壇”(米川千嘉子氏選)に入選した私の短歌です。(2022/5/30) 声変わりした子に副反応の熱 何年ぶりにおでこ合わせるいつの日からか、母親…
この時期に高幡不動尊に行くと、どうしてもアジサイの開花状況が気になるけど、アジサイ以外にも色々な花が咲いている。これはアメリカロウバイ、ロウバイ科。別名、クロバナロウバイ(黒花蝋梅)。黒花というよりチョコレート花。甘い香りがするそうだけど、特に香りはなかった・・・
ユキノシタは、食べれる野草として知られ、初夏にきれいな白い花を咲かせます。花びらは5枚で、上側に赤や黄の斑点がついた小さな3枚がつき、下側には細長い2枚がつく独特な形をしています。常緑性の多年草で、葉は雪の下でも枯ずに緑色で残ります。
たくさんたくさんの花をつけてくれたユキノシタ。可愛く咲いてくれた、ニゲラどちらもそろそろおしまい。ありがとう。そうそう、これはうちのではないけれど白い花繋...
今日は久しぶりに秋吉台を歩いてきました。まだ写真の整理は出来ていないので昨日撮った散歩道の花々。ユキノシタやセンダンが咲き出しましたね。 ユキノシタ(雪の下) センダン(栴檀) RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
ユキノシタ、一番大きな鉢のが、また花をつけてくれた。一輪目が、そして蕾がかわいい、と言っているうちにどんどん咲いてくる。そして、ちょっと前にしっかり手入れ...
植えてないのに、、、 生えてきた🌱=ユキノシタ これ⬆️が4/2ですが、1カ月経った5/4がこれ⬇️ シダに比べると随分成長がゆっくりな気がします🌱のんびりさんなんですね🤭 にほんブログ村
たけのこご飯よりも山菜炊き込みおこわが好き!と先の記事に書い たが、今回は冷凍保存したいので多めに炊いた。 炊飯器内では混ぜられなくて寿司桶を使った。 冷凍庫に山菜おこわがたくさん入っていると、豊かな気分になる。 野生化した我が家の三つ葉は、大きくて食べ応えがあり香…
4/14のお昼ご飯 ゆきのしたと木綿豆腐のお味噌汁・鮭と塩昆布のおにぎり。 今年に入ってから三度目のゆきのした(きのこ)。ご訪問頂きまして有難う御座います。お手数をおかけしますが、クリックして頂けますと励みになりますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村いつも有難う御座いますm(_ _)m...
色々、植物の整え。しばらく放っておいてしまったユキノシタをまず手入れ。ランナーをはずして、枯れた葉や下のほうに隠れた葉をはずす。植木鉢の色々も、ジュズサン...
しばらくほおっておいたら、ランナーをあちこちにのばしている。また手入れをしてあげねば、そんな季節。水やりした後は元気に茎をのばして、お陽さまのほうを向いて...