メインカテゴリーを選択しなおす
#感動
INポイントが発生します。あなたのブログに「#感動」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山本潤子さん
パン屋さんの店先で、ハイ・ファイ・セットの懐かしい曲が流れていた。『燃える秋』すごく久しぶりに耳にした。 その当時も感動したが、今、改めて聴いたら、泣けるほど…
2025/07/04 10:48
感動
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
グルグルグチャグチャ+イライラモヤモヤ
の毎日。だけど昨夜はお月様に逢えた。有り難し。にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/07/03 16:45
草刈りのご褒美
ラベンダーに小カマっち😚にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/07/02 20:48
[ひよこものがたり]第33話 ヒヨコパパありがとう。ヒヨコ三兄弟からのプレゼントピヨ!
今日はヒヨコ三兄弟が待ちに待った特別な日。「今日はついにヒヨコパパが帰ってくるピヨ!」と朝からヒヨコくんが大はしゃぎ。ヒヨコパパは海外を飛び回るビジネスマンで、家に帰れるのは数か月ぶりです。普段はなかなか会えないけれど、パパが家族を大切にし...
2025/06/26 20:52
小山敬三 「城とバラ」 本画を観ることが出来て幸せです!
絵は高き安きにはなく欲しきやいなや買ふべきやえ買はずやなり(ひろかず)東京で仕事をしていた際に、グループ企業の大日本絵画という会社で制作したリトグラフを全国の画商に卸すという業務があり、松山市の業者が販売会開くため貸して欲しいというので、小山敬三画伯の「城とバラ」のリトグラフを送り、実際の展示されたリトグラフを観に行きました。パンフレットでしか、観てなかった作品でしたが、実物を見てドキドキしました。...
2025/06/26 19:44
トランプ大統領 79歳のお誕生日
トランプは戦争嫌ひで天下の平和を望む救世主なり(ひろかず)今日6月14日は、米大統領ドナルド・トランプの79歳のお誕生日です。米政府は14日、首都ワシントンで軍事パレードを開催する予定です。陸軍創設250周年の節目の日を記念したイベントで、トランプ大統領の79歳の誕生日とも重なります。およそ6700人の兵士や150台の軍用車両、50機の軍用航空機が参加する見通しだそうで、反トランプの大規模デモも予想され注目されています...
2025/06/26 09:55
鶴岡義雄 「舞扇」 父の日 娘たちから祝福のメールに感謝‼︎
年ごとに成人式を思ひ出す一枚の繪の舞扇娘(ひろかず)鶴岡 義雄(つるおか よしお、1917年4月13日 - 2007年10月27日)は、茨城県土浦市出身の洋画家。代表作に「マドモアゼル」シリーズ、「舞妓」シリーズがある。 日本芸術院会員。サロン・ドートンヌ会員。二科会常務理事。西洋的造形思考をベースに、シュルレアリスムやキュビスムの手法も取り入れ、独自の幻想的な世界を描いています。この「舞扇」は「舞妓」シリーズの小品SM...
2025/06/26 09:54
美ヶ原 初夏
雲ちぎれ美ヶ原の牛ども梅雨の切れ間に涎垂らすや(ひろかず)美ヶ原高原が梅雨の合間の初夏の爽やかな絶景を見せてくれています。もうすぐ、アザレア🌺のシーズンで、レンゲツツジがカーペットのように高原をいろどります。美ヶ原高原美術館も、いろんな彫刻を楽しみに全国から訪れて来ています。デートや散策には良いかもしれませんね。梅雨の切れ間とは、梅雨の期間中に一時的に晴れる、または雨が降らない間を指します。具体的...
物ぐさ太郎の碑 人間は変われるのだという教育の真髄に学ぶ!!
まれまれはここにつどひて いにしへのあたらし人のごとく はらばへ(折口信夫)東筑摩塩尻教育会館の前庭にある物ぐさ太郎のブロンズ像と添えられた折口信夫の歌です。物ぐさ太郎の生き様やその姿が教育会の姿や願いの象徴であるというのです。小さなことにくよくよしない、悠々として動じないところと、心中は広大豪壮な御殿に住む己を思う物ぐさ太郎の理想、常に高いものを求めてやまない教師の姿と重なるところがあるとされて...
2025/06/26 09:53
「雨のステイション」の季節なのにね~
強引に起きてある程度掃除をして「COBALT HOUR」を聴き当然一緒に歌っていて「雨のステイション」になりああそうだ6月の曲だったと思い出したよ。あの頃の6月はこの歌詞の感じだったよね。この頃じゃあ猛暑開始時期になっちまった。「COBALT HOUR」はアルバム通しで諳んじられる程聴き込んだ中の一枚。この時代の曲・演奏・コーラスもう~全っ部いいよなー。さてお次は「14番目の月」だ🌖*作画はまたもや...
2025/06/22 11:09
[ひよこものがたり]番外編「テスラのロボタクシーに のってみたピヨ!」
6月のある爽やかな日曜日、ヒヨコ三兄弟のおうちのリビングでは、窓から優しい風が吹き込み、カーテンがふわりと揺れています。テレビの前では、ヒヨコくんが大興奮。「ピヨー!今日からアニマルタウンで、テスラのロボタクシーがサービス開始だってピヨ!!...
2025/06/22 10:12
[ひよこものがたり]番外編『とどけ!父の日レターピヨ!』
6月のある日。アニマルランドでは風が気持ちよく吹いていました。でも、ヒヨコ三兄弟は少しだけしょんぼりしています。「今年の父の日も…パパ、帰ってこれないピヨね…」と、ひよたくんがポツリ。「でも、ボクたちの気持ちだけでも、ちゃんと届けたいピヨ!...
2025/06/21 16:29
朝ドラに、交流戦に、ケンミンショーにと感動の多かった木曜日のこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、18.1℃ 最高気温、30.3℃ おひょ~札幌も真夏日ですわ 昨…
2025/06/20 06:09
溝の口でランチの後は東京宝塚劇場
今日は生協さんの配達日です🚚配達員さんが代り今の配達員さんはワン仔が大好きなようでジョグやマルシェを見るとかっわいいーーと言いオレ・・ずっとここに居たいですと笑っていました6月8日の日曜日です東京宝塚劇場で15時30分開演の 雪組公演の観劇に行きました今回
2025/06/13 14:45
[ひよこものがたり]第31話 「ヒヨコパパの秘密の手紙ピヨ!」
ある晴れた日、ヒヨコ三兄弟の家に一通の手紙が届きました。送り主は、いつも海外を飛び回っているヒヨコパパ。三兄弟が封を開けると、中には短いメッセージが書かれていました。「ボクたちに挑戦状ピヨ? ヒントは『青い本』の中ピヨ。」「挑戦状ピヨ!?な...
2025/06/11 23:05
『木曽馬のきた道 原義亮の足跡から辿る』
昨日の記事の『木曽馬のきた道 原義亮の足跡から辿る』の書籍です。まとめるまでに5年くらいかかった気はします。原義亮さんと娘の文子さん。監修は名古屋大学の農学部富田武名誉教授にお願いしました。2018年3月に亡くなられたそうです。木曽馬音頭の曲を作ったり、楽しい先生でした。...
2025/06/11 12:03
ニリンソウ ハルニレに寄り添うニリンソウに中沢義直先生を偲ぶ
ニリンソウの小道に行き止まるとも楡の巨木に踏まれず咲けよ(ひろかず)ニリンソウの小道。その辺で行き止まりだそうですが、、、(´∀`σ)σ今年の上高地は、今まで見たことのないほどニリンソウが沢山咲いていました。徳沢の群落、まるで白い絨毯か雲の上のようですね。徳沢ロッヂに飾られている中沢義直先生の作品です。象の足のようなハルニレの巨木の下にかわいらしく咲いているニリンソウに健気さを感じますね。ハッセルブラッド...
2025/06/10 10:47
『刀』 辻仁成 中山美穂の素顔
ミポリンが思ひたまはば覚悟をばしたまへとの刀振りかざす(ひろかず)『刀』 辻仁成 2004年4月1日発行幼い頃から魂に棲み着いた一本の刀が、私を脅かす。すべてを書け、お前のすべてを、と。東京の郊外に生まれた少年が、ロックへ、映画へ、文学へと飛翔するまで。女優ナナとパリに漂着するまで。真実の愛、運命と出逢うまで。(本書帯の紹介文)6月6日は中山美穂6月目の命日です。もう半年たつのですね。この小説は、著者...
ラショウモンカズラ 渡辺綱の羅生門の鬼退治談
羅生門の鬼退治にぞ名はせし渡辺姓は豆まきいらぬ(ひろかず)ラショウモンカズラです。この花の名前は渡辺綱(わたなべ の つな)が羅生門で切り落としたとされる鬼の腕に見立てたものとされるています。紫色の花筒が長く、その先が急に太くなっているのが確かに腕のようですね。そして開いた花弁が腕の切り口のようです。渡辺 綱は、平安時代中期の武将。日本の第52代嵯峨天皇を祖に持つ嵯峨源氏の源融の子孫で、正式な名のりは源...
2025/06/10 10:46
娘のママチャリ 資源物出し
ふつつかなる娘されどよろしく願ひたてまつる親心なり(ひろかず)長年使わないので、チェーンもさびてパンクしているので早く資源に出せばよかったのですが、先日ついに次女の自転車を資源に出しました。このようなママチャリは、安いのですがペダルも車体も重く、女子高生の足は鍛えられたのではないかと思います。娘を嫁に出すような寂しさを感じるひとときではあります。ふつつかな「娘」ですが、よろしくお願いします、回収のお...
[ひよこものがたり]第30話 ヒヨコ三兄弟と四葉のクローバーのリベンジ大作戦ピヨ!
前回、ヒヨコママへのプレゼントにと、四葉のクローバーを探したものの、見つけられずに三つ葉のクローバーを持ち帰ったヒヨコ三兄弟。ママは三つ葉でもとても喜んでくれたけれど、三兄弟の心には「やっぱり四葉を見つけてママに渡したい!」という想いが残っ...
2025/06/07 10:33
[ひよこものがたり]特別拡大版「とんでけ!パパに会いに行くピヨ!」
動画版もあるから見てピヨ🐤第1章 パパに会いたいピヨ!春風がそよぐ午後の陽だまり。大きな窓から差し込む柔らかな光が、赤い水玉ラグの縁をほんのりオレンジ色に染めています。そこにごろりと寝ころぶヒヨコくん。ふわふわの羽毛に包まれ、頬にはほんのり...
2025/06/07 10:31
誰だって、唯一無二じゃんね~。
唯一無二の人間で唯一無二の人生を送る。ああ皆さんの物語伺いたいわ~😆にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/06/07 10:08
密会。
お月様と。今年はまだ数回しか密会していないよなぁ🌝💓👴にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/06/05 17:13
壁画「ふるさと」CF事業 なまくら観音を参詣してきましたよ!
なまくら観音と呼ばれならふべき野の佛風化も麗しぞ(ひろかず)なら・ふ【慣らふ・馴らふ】なじむ。なつく。親しくなる。壁画「ふるさと」CF事業の要のなまくら観音を仏花をもって往き参詣してきました。池田町の広津日影にあります。結構山の上の方で、最初国道19号線生坂村から来るまで上がったら道が細くて怖かったですが、帰りは池田町の方へ降り、こちらの道は広めで助かりました。池田町から往くのがよいかと思います。こんな...
2025/06/04 12:05
紅葉の花 カルミア 花いっぱい 接吻道祖神 中村石浄画伯宅
接吻の道祖神家に据ゑ花咲か爺の石浄けふも笑む(ひろかず)紅葉に花が咲くということは知りませんでした。春先に小さなお花をひらくのですね。手入れされた中村石浄画伯のお庭の紅葉を見ていて気付きました。草木は、皆花が咲くのですね。どんな人間も必ず花開くときがあるので地道な努力がなんにでも必要なんですね。カルミアの可愛いお花が咲いてました。私の家でもいろんなタイプのカルミアをよく植えていたのですが、日陰気味だ...
【手間なし・失敗なし・コスパ最高!】味の素の冷凍餃子に感動した話
冷凍食品って、忙しい日の救世主やなぁと思うんです。 最近、改めて 「これ最高やん!」 って感動したのが皆さんご存じ、味の素の冷凍餃子。 この餃子を食べる前は、正直なところ、冷凍餃子って 「まぁ便利やけど、味はそこそこちゃ ...
2025/05/29 10:16
開き始めた福娘ちゃん♪
そろそろだな~と思っていた福娘ちゃん今朝起きたら一つ咲いていた精神科通院日で憂鬱増しの中ちょいと元気付けてくれたのねありがとよ~🥰 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2025/05/27 16:31
壁画「ふるさと」CF事業 玄蕃の丞きつねとはどんな民話でしょうか。
塩尻の玄蕃の丞のきつねも人も化かされし文明開化(ひろかず)『桔梗ヶ原のげんばのじょう狐』はま みつを(著)和田 春奈(絵)郷土出版社刊は、2005年初版でもう絶版ですのでなかなか手に入らない名著です。絵も、文章も素晴らしい出来です。民話です。昔、塩尻の桔梗ケ原に「げんばのじょう」という古狐がいました。げんばのじょうはそこらの狐とは化かし方の桁が違っていました。その化かし方とは、雨も降っていないのに人々に傘をさ...
2025/05/27 12:12
壁画「ふるさと」CF事業 あと5日 中村石浄画伯からのメッセージ
壁画「ふるさと」CF事業ラストスパートにはいりました。締め切りまであと5日となりましたので、中村石浄画伯からのメッセージを収録しましたので公開しますね。中村石浄画伯からのCF企画についてメッセージ、ご支援のお願いです。壁画「ふるさと」制作当時のお話を中村石浄画伯より説明します。「なまくら観音」とは何かほぼ知られていませんので、中村石浄画伯より説明します。臼井吉見の大作の『安曇野』の大団円でオオトリを飾...
2025/05/27 12:10
1週 遅れての反響に驚いたことと、「ある日どこかで箸休め」を読んだこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り最低気温、11.9℃ 最高気温、16.7℃ 昨日は木曜、点訳ボランティア活…
2025/05/23 06:17
順延されていた信州ダービーが開催されました!
信州のダービーは夜白熱しつばぜり合ひも火花のキック(ひろかず)サッカー松本山雅FCは明治安田J3第5節の14日、ホームサンプロアルウィンでAC長野との信州ダービーに臨みました。積雪での順延により平日のナイトゲームとなりましたが、9343人が来場しました。お互いの意地とプライドがぶつかる一戦で見ごたえがありました。3日前の11日にサッカー天皇杯の県予選を兼ねる第30回県選手権大会では、サンプロアルウィ...
2025/05/22 08:34
壁画「ふるさと」CF事業 中日新聞さん記事ですよ
壁画「ふるさと」CF事業が中日新聞さんで5月17日紹介されました。有難うございます。取材から1ヶ月以上たっていたので心配していましたが、大きなスペースで紹介され大感謝です。クラウドファンディング支援サイト⇒壁画「ふるさと」の絵本を作り、中学生の偉業を伝え、皆で整備美化し、愛し守りたい。https://camp-fire.jp/projects/832898/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_showにほんブログ村写真日記ランキング...
2025/05/22 08:33
壁画「ふるさと」CF事業 読売新聞さん記事ですよ
読売新聞さんにも紹介されました。有難うございます。中村石浄画伯の説明に熱心に読売新聞記者の方も聞き入っていただき感謝です。吉田地下道の現地にも撮影に同行いただきました。撮影の角度もいろいろと工夫してうまくまとめていただいて有難いです。壁面やタイル壁の汚れも結構あり、備品は国の管理で任せるとして、清掃などは今後しっかりと皆でしていきたいと中村石浄画伯はおっしゃられていました。現代美術家の宮島達男さん...
2025/05/22 08:32
ハオルチアの花が咲いていますよ
...
2025/05/15 16:22
壁画「ふるさと」CF事業 信濃毎日新聞さん記事ですよ
クラウドファンディング(CF)の記事が5月8日信濃毎日新聞さんに大きく掲載されました。有難うございます。絵本をリターンするというCFは、結構大変ですが、アクリルグッズも増やしましたので、ぜひご支援くださいませ。絵本はお子様だけでなく、大人ももちろん楽しめます。記事画像は大きいので、クリックすると拡大されて読めると思います。CFリターンの主なグッズです。あと、アクスタやアクリルマグネットも企画しています。10,...
2025/05/15 12:19
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰① 碌山美術館
壁画「ふるさと」絵本は七つのテーマで構成します。物語「なまくら観音」(安曇野の現代創作童話)「ものぐさ太郎」(松本の昔話)「玄蕃のじょうきつね」(塩尻の伝説)自然「田川の魚」「東山の動物」「葡萄の畑」「桔梗ヶ原の四季」このうち「なまくら観音」(安曇野の現代創作童話)についてのお話です。また、現代創作童話「なまくら観音」につきましては、著者がいて横山拓衛さんです。今回長文で絵本の巻末に全文掲載して中村石浄先...
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰② 臼井吉見 『安曇野』でトリを飾る!
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰② 臼井吉見 『安曇野』安曇野市で、クラウドファンディング事業で今年複刊している名著 『安曇野』です。 『安曇野』は、碌山で始まり、碌山美術館の建設までの安曇野の歴史を表した文学ですが、その五巻の一番最後に紹介されているのがこの横山拓衛さんです。超大作につき最後まで読破するのに何年もかかると思いますので、横山拓衛さんのことまで読み切る人が少ないのが残念ですが、大団...
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰③ 草柳大蔵『この愛しきもの』
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰③ 草柳大蔵『この愛しきもの』より草柳太蔵(くさやなぎ だいぞう、1924年(大正13年)7月18日 - 2002年(平成14年)7月22日)は、日本の評論家、ノンフィクション作家、ジャーナリストで、『この愛(かな)しきもの』(1983年) (草柳大蔵女性論文庫)という人物論集を出版されています。「女性が生きる上での起点を教えてくれる本物の人物論」と帯にありますが、女性だけでなく万人向けの本です...
2025/05/15 12:18
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰④ 横山拓衛 生家
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰④ 横山拓衛 生家横山拓衛さんの生家に中村石浄画伯に連れて行っていただきました。碌山美術館からも近いところにあります。「無私風来の自由人」と刻まれた碑が立っています。素晴らしい石碑の形ですね。これは安曇野の文豪臼井吉見が『安曇野』(全5巻、筑摩書房、1965年-1974年、ちくま文庫 1987年)の第5巻に、横山拓衛さんを紹介している言葉です。横山拓衛さんが手作りで作った「な万...
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰⑥ 版画穂高中学校生徒
『なまくら観音』著者 横山拓衛顕彰⑥ 版画 穂高中学校生徒中村石浄画伯が、穂高中学に赴任していた際に、横山拓衛さんと出会い、生徒に1ページずつ版画を彫らせて作られた版画集です。版画を見て、読むたびに感動します。残部希少ですが、碌山美術館で購入できます。昨年、その生徒たちで企画し、割烹松本館の大広間で初めての同窓会をされたそうです。皆いいお歳になって各界で活躍されているようです。松本館の社長さん宮澤次...
2025/05/15 12:16
ハナミズキ 十字架を背負ひて咲くよ 龍ノ口の法難の不思議
十字架を背負ひて咲くよハナミズキ君の心を受けとめ咲くよ(ひろかず)ハナミズキは、華やかでいいですね。シンボルツリーで20年以上たつので結構大きくはなりました。水を結構必要としていて、庭木ですが植木鉢と同じように水くれをしないと枯れる枝が出てきます。枝が細く曲がる木ですが、大昔は太くまっすぐに伸びる木だったようです。なおかつ硬い木なので、かつては十字架の木に使用されたのだそうです。十字架と言えばイエス・...
2025/05/15 12:15
初の自宅個展が終わりました♪
初の自宅個展が終わりました♪ 私は裏方でサポートしていただけですが、1週間はなかなか長いですね。笑 ひろこちゃんお疲れ様です! ほぼ予約は満席で、ご訪問頂きましたお客様にはプライスレスな体験をご提供出来たのではないかと思います。 詳しくは奥さんのインスタをご覧いただければと思いますが、こちらでも少しご紹介させていただきます。 にほんブログ村 美術 水彩画へ 人気ブログランキング ひろこちゃん(奥さん)のホームページ↓ www.hirokoart.jp
2025/05/12 13:48
ありがとうございました・:*+.
毎日更新月間が滞っております… おはこんばんちは haru3です(*・ω・)*_ _) 伊豆の国市主催 レクチャーコンサート「 アクシスの夕べ 」 無事に終える事ができました 会場に足をお運びくださったみなさま 本当にありがとうございました! コンサートが終わって 感動が冷めやらぬうちに報告を…! って思ってたんだけどね 会場を後にしたのが 21:00でさ ご飯食べてお片付けしたら電池切れ…ミ(o_ _)o で、今日のご報告となってしまいました💦 今回のコンサート 最後に皆さんで一緒に音楽を奏でましょう! っていうのを企画してね 童謡「 ふるさと 」を 楽器を持参してくださった方はステージで …
2025/05/12 12:33
花と蝶
花徒長って変換されたよ徒長ってたまに使うからなぁこんな光景で数分だけは和めたので本日(も)予定してたグダグダ記事は止めておいてやったぜ🙃にほんブログ村コンデジ写真ランキング...
2025/05/11 10:23
お月ちゃまー!
ちょいとご無沙汰致しましたー😢昨夕は嫌々ながらの草刈りを見守ってくださり感謝でございます🙏にほんブログ村人気ブログランキング...
2025/05/09 17:09
ブロ友のizuminさんが、えらぶ百合物語見に行ってくださったそうです。
感動された様子ブログにアップしてくださいました。「えらぶ百合物語」の皆様感動をいっぱいありがとうございます。皆さん喜んでくださったようです。そのことをお伝えし…
2025/05/09 11:21
上高地 春の雪どけ 登山はまだまだ危険がいっぱいですよ!
憧れの登山雑誌の山登り遭難するのかつこ悪しきぞ(ひろかず)4月27日開山祭には約2000人が訪れたそうですが、早速本格的な登山をされる方も多いです。でもまだ北アルプスは雪山ですので無理をしないようにしてほしいですね。前穂高岳の紀美子平付近(標高約2900メートル付近)で男子大学生2人が遭難したようです。4日早朝から長野県警のヘリコプターなどで捜索する予定です。遭難したのは千葉市の男性と東京都世田谷区の男性でいず...
2025/05/07 12:44
「はい、どうぞ!」~2歳の孫が教えてくれた純粋な愛のかたち~
「はい、どうぞ!」そう言って、2歳の孫が嬉しそうに私に何かを差し出してきました。受け取ろうと手を伸ばした瞬間、私は思わず飛び上がりました。なんと、それは台所に置いてあった包丁だったのです。つい先日も、散歩の途中でのこと。孫は道端に落ちていた
2025/05/05 17:55
君は天国でも美しい
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 最近視聴している韓国ドラマ「君は天国でも美し…
2025/05/05 11:41
次のページへ
ブログ村 51件~100件