メインカテゴリーを選択しなおす
【鉄道・イベント】東武百貨店池袋店の「鉄道フェスティバル&駅弁大会」を訪れました
おはようございます! 7月13日(日)夕方、東武百貨店池袋店で開催されている鉄道フェスティバル&駅弁大会を訪れました。日曜日の夕方ですが家族連れや鉄道ファンの方々で、会場は大変賑わっていました。 イベントは7月9日(水)から15日(火)の10時から17時で、8階催事場で行われました。イベントには東武鉄道、阪急電鉄、阪神電車、アルピコ交通等の鉄道会社が出店し各鉄道グッズを発売、駅弁では東海道本線草津駅の「南洋軒、近江牛の匠」、函館本線森駅の「いかめし」、根室本線厚岸駅の「特選牡蠣と貝づくし重」等が発売されていました。このほか、電車でGО!が無料で体験できる特設ブースもありました。 今回会場では、…
【Nゲージ】TОⅯIX、キハ40-1700形タイフォン撤去車のⅯ車を購入
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽち1号店で7月2日(水)、TОⅯIXのキハ40-1700形、タイフォン撤去車のⅯ車(※動力ユニット付きの車両)を買いました。 ①ケース概要 ②各種パーツ ③インレタ、説明書 ④車体側面 ⑤購入価格(税込):6,600円 ⑥今後の流れ この先、同じキハ40-1700のT車を購入して、パーツの取り付けや車番(インレタ)を車体に印字する作業を行い、その後2両でジオラマ上にて走らせようと考えています。また前面の「ワンマン」を「普通」に変更する方向です。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道 ランキング参…
【鉄道・乗車記】東武亀戸線8000系8577Fに乗車 ≪曳舟→亀戸≫
おはようございます! 東武亀戸線8000系8577F、8579Fが引退するのを伺い、7月12日(土)に未だ乗っていない8577Fに乗車しました(※乗車区間は曳舟→亀戸)。8577Fは、4月から5月までJR東日本の大宮鉄道博物館で展示されて以来の営業運転となります。 なお8579Fは以前乗車したので、今回は乗車を見送りました。 17時41分頃、曳舟5番ホームに8577Fが入線。入線する際、横を100系スペーシアが通過していき、偶然ながらスペーシアと並ぶ写真も撮れました。 17時43分、曳舟を出発。曳舟を出た後、遅れることなく小村井(おむらい)、東あずま、亀戸水神と停車し、17時51分に終点亀戸に…
【Nゲージ】バスコレクション、西武バス4種【16弾、ありがとう西工96MC、オリジナルセットⅢ】を購入
おはようございます! 秋葉原の書泉グランデで7月4日(金)、バスコレクションの西武バスでオリジナルセットⅢと「ありがとう西工96ⅯⅭ」を、同じく秋葉原の「すけるとん」で第16弾の富士重工業7Eをそれぞれ購入しました。 ①第16弾・富士重工業7E ・パッケージ ※リスト付き ・車体側面 ・車体後方 ②ありがとう西工96ⅯⅭ ・パッケージ ・車体側面 ・車体後方 ③オリジナルセットⅢ ・パッケージ ・ステッカー ・富士重工業、新7Eワンステップバス ・車体側面 ・車体後方 ・日野ブルーリボンシティハイブリッド、ノンステップバス ・車体側面 ・車体後方 ・今後の流れ 上記以外の西武バス(※11弾、2…
【Nゲージ】TОⅯIX、165系ムーンライトえちご、Ⅿ1編成を購入
おはようございます! ヤフオクで落札、購入したTОⅯIX165系ムーンライトえちごⅯ1編成が7月4日(金)、自宅に届きました。 ・セット概要 ・各種パーツ ・クモハ165-76 ・モハ164-823 ※モーター車 ・クハ165-105 ・落札且購入価格(税込):9,000円 ・今後の流れ クモハ165-76とクハ165-105の側面にある「JR」の緑文字を灰色の塗料で塗りつぶし、またはオリジナリティのステッカーで貼り付け等のほか、前面の行先表示を別途購入したキハ56系の「特急」の行先表示のパーツを差し込んで走らせようと考えています(※ジオラマ上の私鉄線の特急列車として)。 またクモハ165-7…
【Nゲージ】KATO、251系スーパービュー踊り子、新塗装の基本セットを購入
おはようございます。 ヤフオクで落札、購入したKATO251系スーパービュー踊り子、新塗装の基本セットが7月3日(木)、自宅に届きました。 ・セット概要 ・クロ205-1 ・サロ251-1 ・モハ251-101 ・モハ250-101 ※モーター車 ・サハ251-1 ・クハ251-1 ・落札且購入価格(税込):14,300円 ・今後の流れ 今後クロ205-1、モハ251-101、サハ251-1、クハ251-1の4両で、ジオラマ上の私鉄線の特急列車として走らせようと考えています。なおサハ251-1にはモハ250-101のモーターを移して組み込み「モハ車」として走らせようと考えています。 そのほか、…
【Nゲージ】バスコレクション、相鉄バスオリジナルバスセットを購入
おはようございます! 相鉄線二俣川駅にある「そうてつグッズストア」にて6月28日(土)、バスコレクションの相鉄バスオリジナルバスセットを購入しました。 ・パッケージ ・ステッカー ・三菱ふそうエアロスターPKG-MP35UⅯ ・三菱ふそうエアロエースBKG-ⅯS96JP ・購入価格(税込):1,850円 ・今後の予定 路線バスのMP35UⅯはバスコレ走行システムの動力ユニットBⅯ-04に対応できるため、取り付けて走らせようと考えています。一方、高速バスのⅯS96はBⅯ-04に非対応のため、バスターミナルまたは高速道路にて飾ろうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよ…
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入
おはようございます! 横浜のヨドバシカメラで6月29日(日)、鉄道コレクションのJR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入しました。 ・パッケージ ・ステッカーとアンテナのパーツ ・クモハ102-3004 ・モハ103-3004 ・サハ103-3004 ・クハ103-3004 ・購入価格(税込):10,670円 ・今後の予定 近郊地区を走るジオラマ上の私鉄線の車両として走らせようと考えていますが、設定では3両のため、クモハ102+モハ103+クハ103の3両で走らせようと考えています。サハ103については現時点では予備車扱いです。 余談ながら、以前購入したJR103系300…
【Nゲージ】鉄道コレクション、近鉄2430系3両セットを購入
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで6月28日(土)、鉄道コレクションの近鉄2430系3両セットを購入しました。 ・パッケージ ・ステッカーとアンテナ等 ・モ2434 ・モ2454 ・ク2534 ・購入価格(税込):7,920円 ・今後の予定 モ2454に動力ユニット、モ2434とモ2454に金属製パンタグラフ、モ2434とク2534に金属製台車をそれぞれ取り付けます。台車には変更はしないものの、狭軌(※1,067mm)でジオラマの近郊の私鉄線の車両として走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道 ランキング…
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで6月28日(土)、バスコレクションのJR九州バス設立20周年記念3台セットを購入しました。 ・パッケージ ・西日本車体工業ネオロイヤルⅭ型、B&Sみやざき ・西日本車体工業ネオロイヤルⅭ型、RED ⅬINER ・西日本車体工業58MC、国鉄カラー路線バス ・購入価格(税込):4,752円 ・今後の流れ ネオロイヤル、58MC、どちらもバスコレ走行システムの動力ユニットBⅯ-04に対応しているため、3台のうち2台をジオラマ上の道路に走らせようと考えています。残る1台はバスターミナルまたは道路にて飾ろうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございま…
【Nゲージ】鉄道コレクション、東武8500型初期修繕車8509編成2両セットを購入
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで6月28日(土)、鉄道コレクションの東武8500型初期修繕車8509編成2両セットを購入しました。 ・パッケージ ・ステッカーとアンテナ等のパーツ ・モハ8509 ・クハ8609 ・購入価格(税込):5,280円 ・今後の予定 塗装変更は考えていませんが、1両8000系の中間車を別途購入して3両編成として走らせようと考えています(※パンタグラフの屋根ではないモハ車)。そして金属製のパンタグラフ、動力ユニットをモハ8509に、金属製台車をクハ8609と8000系中間車に取り付けようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろし…
おはようございます! 6月22日(日)、横浜のモデルスイモンにてバスコレクション34弾、北鉄金沢バスを買いました。なおモデルスイモンでのバスコレクション34弾は1個2,288円(税込)です。 ・車体後方 ・今後の流れ 他の北鉄バス(※22弾、29弾、北鉄金沢バスと北鉄加賀バスの2台セット)と一緒にジオラマ上の道路、バスターミナルと一緒に飾ろうと考えています。なお、今回買った34弾の北鉄金沢バスはバスコレ走行システムの動力ユニットBⅯ-04も対応できるとのことで、今後取り付けて走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型…
【Nゲージ】バスコレクション、東海バス「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピングバス3号車を購入
おはようございます! 6月22日(日)、横浜のモデルスイモンでバスコレクション、東海バス「ラブライブ! サンシャイン!!」ラッピングバス3号車を買いました。購入した日と前日、埼玉県所沢市にあるベルーナドームでは「ラブライブ! サンシャインAquars、9人での最後のワンマンライブ」が行われました。私個人もアニメを見たり曲を聞いたことはあります。 なお今後、伊豆箱根バスのラッピングのバスコレ、伊豆箱根鉄道7000系のラブライブ! サンシャイン!!の鉄道コレクションの購入したり、同時に舞台となった沼津、三島方面にも出掛けようと考えています。 なお今回買ったバスコレクションは、モデルスイモンでは1個…
【鉄道・ニュース】東急大井町線各停用の6020系が報道陣に公開。7月2日(木)、営業運転開始。
おはようございます! 東急電鉄は6月20日(金)、大井町線各停用の6020系を報道陣に公開しました。列車は現在運転されている急行用より2両短い5両編成です。 ↑ 6020系 ※写真の車両は急行用 車体、カラーリング、車内は急行用とほぼ同じですが、急行用と区別するためドアの両端に青い帯、先端部には「5ⅭARS」というステッカーが貼付されています。また、双方の先頭車の車内のドアには「このドアは九品仏駅では開きません。ご注意ください」のステッカーが貼付されています。 列車は2025(令和7)年7月2日(木)に営業運転を開始し、現在大井町線各停の主力である9000系と9020系を今後置き換えます。 ↑…
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、京王5000系4両セットを購入
おはようございます! 6月11日(水)、秋葉原のホビーランド1号店にて鉄道コレクションの京王5000系4両セットを購入しました。 ①パッケージ ②ステッカーと台車枠のパーツ ③先頭車 ④中間車 ⑤今後の予定 グリーンマックスにて別途、近鉄16000系のクーラー(※3両分)と京王8000系のスカート2つを購入しました。今後先頭車にクーラーとスカート、中間車1両にクーラーをそれぞれ取り付ける予定です。また、中間車1両の床下機器のパーツを先頭車1両に取り付け、クハからデハに改良しようと考えています。 上記完了後、先頭車2両は金属製台車、中間車1両は動力ユニットと金属製のパンタグラフを取り付けようと考…
【鉄道・風景写真】江ノ電と紫陽花の風景 ≪長谷~極楽寺の御霊神社付近≫
おはようございます! 昨日6月15日(日)夕方、私は鎌倉市で江ノ電長谷~極楽寺にある御霊神社に参りました。御霊神社は、江ノ電と紫陽花(あじさい)が一緒に写る有名な撮影スポットで線路沿いには紫、青、ピンクの美しい紫陽花が咲いていました。なお、当時は私の他に海外から来た観光客の方もいらっしゃいました。 撮影前に神社のご祭神様に挨拶をして撮影をしました。 ①藤沢方面 ②鎌倉方面 神社での撮影後、沿線にピンクの紫陽花が咲いているスポットがありましたので、こちらでも1枚撮影しました。 時間の都合上、撮った写真は3枚ですが、我ながら良く撮れていたと存じます。余談ながら、帰りに長谷駅構内にあるメダルの自動販…
【鉄道模型・Nゲージ】TОⅯIX、テックステーションよりE217系Y101編成リバイバルカラーのセットを発売
おはようございます! TОⅯIXとテックステーションは6月12日(木)、E217系Y101編成リバイバルカラーの4両セットを発売することを発表しました。6月17日(火)12時頃から注文受付を開始するとのことです。 ↑ E217系近郊型電車 ※写真の車両はY101編成とは別の編成です。 E217系は1994(平成6)年に登場した近郊型電車で、横須賀線と総武快速線、外房線と内房線と成田線の一部区間を中心に走りました。後継のE235系1000番台に置き換えられる形で廃車が進み、2025(令和)7年3月に定期運転終了、5月10日(土)のY101編成を使った臨時列車を以って31年の運行に幕を下ろしました…
【Nゲージ・バス模型】バスコレクション、関東バス3種を購入 ≪9弾、15弾、全国バスコレクション≫
おはようございます! 秋葉原の駿河屋とホビーランドぽち各店でバスコレクション、関東バス3種を買いました。なお購入した3種は9弾、15弾、全国バスコレクションです。 ①9弾:富士重工7E ・後方部 ②15弾:三菱ふそうPKG-MP35UⅯ ・後方部 ③全国バスコレクション:三菱ふそうエアロスターノンステップ、QKG-MP38FK ・後方部 ④今後の予定 今後、購入した3台の他にミニバス、オリジナルバスセット等を購入し、動力ユニットを組み込んで走らせようと考えています。また一部はバスターミナル、または都市部の道路のバス停に飾ろうと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろ…
【鉄道・ニュース】JR東日本、E657系を改造した夜行特急列車の導入を発表。2027(令和9)年春に運行開始を予定
おはようございます! JR東日本は6月10日(火)、常磐線を中心に活躍する特急列車のE657系を改造した夜行特急列車を導入することを発表しました。運行開始は2027(令和9)年春で首都圏~北東北方面を結ぶ運行を予定しています。 ↑ E657系。上野にて 列車は10両編成で、全車個室型のグリーン車指定席です。なお1号車、10号車はプレミアムグリーン車として、5号車はラウンジと販売スペースが設けられるとのことです。 設計は株式会社JR東日本建築設計がデザインしました。この先のE657系夜行特急列車の情報に注目していこうと思います。 ・URL https://www.jreast.co.jp/pre…
お疲れ様です! 新宿のモデルスイモンにて6月8日(日)、全国バスコレクションの徳島バスを購入しました。徳島バスの全国バスコレクションは大変人気のようで、イモンのお店では秋葉原店と新宿店のみ在庫がありました。 ・パッケージ ・後方部 ・今後の予定 この先、バスコレ走行システムの動力ユニット「BⅯ-04」を組み込んで、ジオラマ上の道路で走らせようと考えてます。また、この先発売される同じ徳島バスの「トヨタSORA」のバスコレクションと一緒に走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部 ランキング参加中模型
【鉄道・ニュース】JR武蔵野線と西武池袋線が2028(令和10)年度を目途に直通運転を検討 ≪新秋津付近のJR・西武の連絡線使用を検討≫
おはようございます! JR東日本と西武鉄道は6月9日(月)、武蔵野線と西武池袋線が2028(令和10)年度を目途に直通運転を行う検討を発表しました。 ↑ JR武蔵野線209系500番台。西船橋にて 直通運転の具体的なルートは今後両社が協議しますが、読売新聞の報じた内容では西武秩父を出発して、連絡線と武蔵野線を経由して京葉線方面まで乗り換えなしで移動できることを図っているとのことです。 仮に武蔵野線と西武池袋線の直通運転が実現すれば、新秋津(武蔵野線)と秋津(西武池袋線)に下車し徒歩での乗り換えが、乗り換えなしで西武秩父・所沢~武蔵野線~京葉線方面(東京湾臨海部)まで行くことが出来ます。 ↑西武…
【鉄道模型・その他】トミックスショールーム秋葉原を訪問しました。
おはようございます! 6月7日(土)、東京秋葉原にオープンしたトミックスショールーム秋葉原を訪問しました。5日(木)にオープンしてから2日目ですが、休日もあってか多くの方々が訪れていました。 ・ジオラマ(1階室内) ※ショールームの外からでも見れるジオラマがあります。 ・ウェルカムボード ・憧れのトミックスDENルーム ・プレイヤーズゾーン ・新製品コーナー(※Nゲージ) ※ストラクチャー ※ジオコレ、HОゲージ ・工場直送、最新製品サンプル ・ジオラマ(2階室内) ・プレイテーブル・スチル写真スタジオ(※試しに2枚撮影) 神田のショールームより広々とした空間で、トミックスの新製品やサンプル、…
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、長野電鉄3600系Ⅼ2編成3両セットを購入
おはようございます! 5月30日(金)夜、秋葉原の駿河屋で鉄道コレクションの長野電鉄3600系Ⅼ2編成3両セットを購入しました(※長野電鉄3600系は元営団地下鉄日比谷線3000系です)。 ①パッケージ ②ステッカーと無線アンテナのパーツ ③車両紹介 ・クハ3652 ・モハ3602 ・モハ3612 ④今後の予定 クハ3652とモハ3612には無線アンテナと金属製台車を取り付け、モハ3602には動力ユニットを取り付けようと考えています。これらの完了後、ジオラマ上の私鉄線にて走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道 ラ…
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、105系仙石線トリコロールカラーを購入
おはようございます! 5月30日(金)夜、秋葉原のホビーランドぽち1号店にて鉄道コレクションの105系仙石線トリコロールカラーを購入しました。 ①パッケージ ②ステッカーと展示用レール ③車両紹介 ・クモハ105-101 ・クハ105-105 ④今後の予定 別途KATO製のモハ102を購入し、今後は2両ともスカイブルー1色に塗って3両編成でジオラマ上の鉄道線を走らせようと考えています。なお動力ユニットと金属製パンタグラフはクモハ105-101に、金属製台車はクハ105-101にそれぞれ取り付ける方向です。 ・KATO製モハ102 ⑤追伸 本日6月5日(木)は仙石線仙台~西塩釜間が開業して100…
おはようございます! 6月1日(日)、横浜のモデルスイモンにて全国バスコレクションの淡路交通を購入しました。 ①パッケージ ②車体後方部 ③今後の予定 6月3日(火)時点ではジオラマ上の道路、またはバスターミナルに飾ろうと考えていますが、バスコレ走行システムに対応できる場合は動力ユニットを組み込んで走らせようと考えています。 ④追伸 6月1日(日)は淡路交通の鉄道線が洲本~福良間が全線開通して100年が経ちました(※1925(大正14)年6月1日)。鉄道線は1966(昭和41)年10月1日に廃止となりましたが、所々で淡路交通が走った痕跡が残っています。 もし、今の時代に淡路交通の鉄道線が走って…
【鉄道・ニュース】いすみ鉄道、2027(令和9)年秋頃まで大原~大多喜の復旧を目指すことを発表
おはようございます! いすみ鉄道は6月2日(月)、大原~大多喜間の復旧を2027(令和9)年秋頃までに目指すことを発表しました。なお大多喜~上総中野については今後、復旧等に係る費用と期間を調査するとのことです。 いすみ鉄道は2024(令和6)年10月4日に発生した脱線事故によって、今日まで鉄道の運休とバスによる代行輸送が続いています。今回の大原~大多喜間の復旧費用は、代行輸送費用を含めて14.5億円程度が見込まれるとのことで、いすみ鉄道は千葉県や関係市町に要請しました。 なお、復旧にあたってはJR東日本をはじめとした専門的な知見を有する関係機関等と連携しながら、安全確保に万全を期すための対策に…
【鉄道・乗車記】西武8000系(元小田急電鉄8000形)が5/31(土)に営業運転開始。当日夜に乗車 ≪東村山→国分寺≫
おはようございます! 5月31日(土)、小田急電鉄から譲渡された西武8000系電車が国分寺線国分寺~東村山間にて営業運転を開始しました。当日夜、私は東村山から国分寺まで同列車に乗車しました。 19時23分、東村山2番ホームに入線。国分寺方面先頭車にいましたが、先頭車は8000系電車を撮影する方々が多くいらっしゃいました。 ・先頭車側面 ・車内 ・銘板 19時25分、東村山を発車。途中の小川で列車交換し、その後は鷹の台、恋ヶ窪、羽根沢信号場を経て、19時38分に国分寺に着きました。国分寺到着後、数枚ほど撮影して19時43分東村山行きに就いた8000系を見送り、国分寺を後にしました。 余談ながら、…
【Nゲージ】バスコレクション、バスコレPⅬUS・西武バスを購入
おはようございます! 5月29日(木)、横浜のイモンにてバスコレクション、バスコレPⅬUSの西武バスを購入しました。当初は4月下旬に発売されましたが、大変人気で数日程で完売したそうです。購入当日、そのバスコレPⅬUS西武バスが再販されるとのことで、早速購入しました。 ①パッケージ ②後部 ③ニーリング状態且前方タイヤのステアリング ④今後 他の西武バスのバスコレクションと一緒にジオラマ上の道路、またはバスターミナルに飾ろうと考えています。また、このバスコレPⅬUS西武バスはバスコレ走行システムの動力ユニットにも対応出来ますが、今回は動力ユニットに組み込まない方向で行こうと考えています。 今回は…
【Nゲージ】バスコレクション、三菱ふそうエアロキング3台を購入しました
おはようございます! 5月27日(火)夜、秋葉原のヨドバシカメラに於いて、バスコレクションの三菱ふそうエアロキング3台を買いました。 最近、エアロキングの引退や導入等で話題となっており、購入した3日前には長電バス長野営業所にてエアロキングのバスイベントが開催されました。三菱ふそうエアロキングは1984(昭和59)年に初登場した国産の2階建てバスで、2010(平成22)年まで生産されました。 JRの高速バスを中心に導入されましたが、老朽化に伴って後継車両のスカニア製2階建てバスに譲る形で、続々と引退しました。しかし長電バスのように導入するバス会社もあるので、今後のエアロキングの動向には注目です。…
【鉄道・乗車記】東武亀戸線8000系8679Fに乗車しました ≪5月24日(土)、亀戸→曳舟≫
おはようございます! 5月24日(土)の夜、私は東武亀戸線亀戸から曳舟まで、8000系8679Fに乗車しました。というのもこの日、8579Fが亀戸線の運用に入っている情報を伺い乗車しました。 近日10000系や10030系の2両編成、また自動運転に伴う新型車両の導入等で注目されている亀戸線。その亀戸線で多く走っていた8000系2両編成がこれらに伴い近日、運用が減っています。2023(令和5)年2月には8570F、今年4月19日(土)にはオムライス電車こと8575Fが引退しました。そして近い将来、8576Fが引退するとのことで、亀戸駅にはペットボトルのフタを使ったモニュメントが展示されていました…
【鉄道・乗車記】E257系500番台臨時特急あやめ祭りに乗車 ≪5月25日(日)、成田→新宿≫
おはようございます! 5月25日(日)、E257系500番台NB-16編成を使用した臨時特急あやめ祭りに乗車しました。乗車区間は成田線成田から中央本線新宿までです。 臨時特急あやめ祭りは5月24日(土)から6月15日(日)までの土休日に限り、新宿〜成田経由〜鹿島神宮を走ります。停車駅は新宿、錦糸町、船橋、千葉、佐倉、成田、佐原、潮来(いたこ)、鹿島神宮です。 使用車両はE257系500番台の5両編成で、全車指定席です。 乗車した当日、私は成田駅2番ホームから16時17分発の臨時特急あやめ祭りに乗車しました。列車の前面は「特急あやめ祭り」、側面は「特急あやめ、新宿」と、それぞれ表記されていました…
【Nゲージ】鉄道コレクション第19弾、島原鉄道キハ2550形を購入
おはようございます! 5月18日(日)、秋葉原のホビーランドぽち1号店にて鉄道コレクション第19弾、島原鉄道キハ2550形を買いました。 ①車両全体 ②付属のパーツ、リスト等 ③今後の予定 列車は、JR九州キハ125形と似ているため、今後キハ125形を買って2両連結してジオラマ上の気動車路線で走らせようと考えています。動力ユニット組み込み、金属製台車の交換については現時点では未定ですが、予定として動力ユニットにキハ125形、金属製台車はキハ2550形にしようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中鉄道 ランキング参加中鉄道模型 …
【Nゲージ】バスコレクション、東急バスオリジナルバスセットを購入
おはようございます! 5月17日(土)に、静岡駅北口のレイアップ御幸町ビル6階で開催された「出張! ホビーランドぽち模型フェスティバル in 静岡」にてバスコレクション、東急バスオリジナルバスセットを購入しました。 ①車両紹介 ・路線バス。日野ブルーリボンシティ、ハイブリッド ・高速型バス。三菱ふそうエアロエース ②製品内容 ・パッケージ ・付属のステッカー ③今後の予定 路線バス、高速型バスはバスコレ走行システムの動力ユニットBⅯ-04に適応しているため、2台とも動力ユニットを組み込んで、ジオラマ上の道路で走らせようと考えています。 今のところ塗装変更等の予定はなく、このまま走らせようと考え…
【鉄道】JR東日本185系、2024(令和6)年で営業運転終了。今後、185系の臨時列車や団体列車の運転はない模様
おはようございます! 「乗りものニュース」5月20日(火)の記事によりますと、JR東日本の古参車両で特急列車の185系が2024(令和6)年で営業運転を終えていたことが判明しました。取材した記者によれば「JR東日本関係者によると、今後185系の臨時列車、団体臨時列車はもうない」とのことで、事実上引退した形となります。 185系は、1981(昭和56)年に登場した国鉄型の特急列車で、1982(昭和52)年まで227両が製造されました。最初に東京~伊豆急下田・修善寺の特急踊り子に導入され、次いで上野~水上の新特急谷川、上野~長野原草津口の新特急草津、上野~高崎の新特急あかぎ、上野~宇都宮・黒磯の新…
【Nゲージ・イベント】出張! ホビーランドぽち模型フェスティバル in 静岡を訪問しました
おはようございます! 5月17日(土)、静岡ホビーショーの見学を終えたあと、静岡駅北口にあるレイアップ御幸町ビル6階で行われた「出張! ホビーランドぽち模型フェスティバル in 静岡」に足を運びました。 ゴールデンウィーク後半(※5月3日~6日)に秋葉原で行われたホビーランドぽちフェスティバルでスタッフさんから「5月17日(土)、18日(日)に静岡でフェスティバルを開催するので是非来てください」と声を掛けられたので伺いました。 会場は鉄道模型とジオコレ、TОYの2コーナーが設けられており、私が訪れた17日(土)には多くの方々が訪れていました。 予算の都合上バスコレクション2つを買い、そのうちの…
【ホビー・イベント】第63回静岡ホビーショーに参加 ≪鉄道模型編≫
おはようございます! 諸事情により1週間、ブログの投稿をお休みして申し訳ございませんでした。本日19日(月)より再開いたします。 5月17日(土)、静岡市駿河区にあるツインメッセ静岡で第63回静岡ホビーショーが開催されました。当日は大雨の下、多くの方が来場されました。 今年の静岡ホビーショーでは鉄道模型とフィギュア、スケールモデル、ミニカー、ロボット等ホビーのブースを見学しました。最初に鉄道模型についてお話し、フィギュア、スケールモデル、ミニカー、ロボット等ホビーについては後日お話します。 鉄道模型ではトミーテック(TОⅯIX)、KATO、グリーンマックスの3ブースを訪ね見学、主に新製品のサン…
【鉄道・ニュース】JR東日本、寝台特急カシオペア(E26系)が6月の運行を最後に引退
おはようございます! NHKニュースによると5月8日(木)、JR東日本の寝台特急カシオペア(E26系)が来月6月の運行を最後に引退することを報じました。車両の老朽化により引退するとのことです。 E26系は1999(平成11)年、上野~札幌を結ぶ寝台特急としてデビューし、豪華な寝台特急として知られました。 小説の舞台になったこともあり、特にトラベルミステリー作家、西村京太郎さん原作「寝台特急カシオペアを終え」(2009年、祥伝社)は有名で、これに基づいてテレビ朝日やTBSでドラマ化されました。 2016(平成28)年3月のダイヤ改正で定期運転を終了、その後は団体臨時列車を中心に今日まで走りました…
【鉄道模型・Nゲージ】鉄道コレクション、秩父鉄道1000系1001編成復活スカイブルーを購入
おはようございます! 鉄道コレクション、秩父鉄道1000系1001編成復活スカイブルー色を買いました。5月6日(火・振休)に秋葉原の「ホビーランドぽちフェスティバル in 秋葉原」で買いました。 ・パッケージ ・展示用レール、ステッカー、台車枠、アンテナのパーツ ・デハ1001 ・デハ1101 ・クハ1201 ・今後の予定 前に購入した1009編成ウグイス色と同様、中間車にクーラー、デハの先頭車に金属製台車とパンタグラフ、クハの先頭車に金属製台車を取り付けてジオラマ上で走らせようと考えています。その際、ウグイス色と一緒に走らせようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回…
【鉄道模型・Nゲージ】鉄道コレクション、秩父鉄道1000系(1009編成)復活ウグイス色を購入
おはようございます! 鉄道コレクション、秩父鉄道1000系(1009編成)復活ウグイス色(※元国鉄101系)を購入しました。なお、秩父鉄道1000系ウグイス色の鉄道コレクションは5月3日(土・祝)~6日(火・振休)に秋葉原UDXギャラリーTypeSで行われた、ホビーランドぽちフェスティバル in 秋葉原にて買いました。 ・パッケージ ・展示レール、台車枠、ステッカー、アンテナパーツ ・今後の予定 中間車の屋根にクーラーを取り付け、クハと中間車に金属製台車の取り付け、デハの先頭車に金属製パンタグラフと動力ユニットを取り付けようと考えています。これらが完了した後に、ジオラマ上にて走らせる方向です。…
【鉄道模型・イベント】ホビーランドぽちフェスティバル in 秋葉原に伺いました
お疲れ様です! 5月3日(土・祝)、5日(月・祝)に、秋葉原UDXギャラリーのTypeSにて第256回ホビーランドぽちフェスティバルを訪問しました。なおフェスティバルは本日6日(火・振休)17時まで行われ、私も当日午後に会場に行こうと考えています。 会場を訪ねた3日、5日両日とも混み合うほど賑やかでした。この2日間でバスコレクション、鉄道コレクションを中心に数個購入しました。本日午後も鉄道コレクション、バスコレクションを中心に購入しようと考えていますが、これまで購入した一部商品を紹介しようと存じます。 ・バスコレクション29弾、新常磐交通 ・鉄道コレクション、東武鉄道2000系 ※事業者限定品…
【鉄道・乗車記】255系特急「新宿さざなみ」に乗車 ≪乗車区間:木更津→新宿≫
おはようございます! 5月4日(日・祝)、255系を使用した特急「新宿さざなみ」(新宿~館山)が運転されました。なお255系の特急「新宿さざなみ」は、本日5日(月・祝)でも運転します。 今回私は、途中の木更津から終点の新宿まで乗車しました。 列車は2分遅れて16時56分に木更津1番ホームに入線。木更津では多くの方が乗車され、発車する際は「ほぼ満席」の状態でした。幸いながら私は窓側の席を取ることができ、255系の疾走及び沿線の車窓を眺めながらコーラとボンタンアメをいただきました。 列車は五井、蘇我、千葉、船橋、錦糸町と停車。木更津を発車した以降は時刻通りに運転し、沿線には255系を撮影する方々が…
【鉄道・乗車記】東急大井町線9000系9001F赤帯を撮影、乗車しました ≪乗車区間:大井町→溝の口≫
おはようございます! 5月1日(木)夕方、私は東急大井町線9000系9001F赤帯の列車を撮影且乗車しました(乗車区間:大井町→溝の口)。前から9000系9001F赤帯には関心があり、いつか撮影と乗車したいと存じました。この日は会社がお休みであったため、夕方9001Fに乗ることが出来ました。 18時17分、9001F赤帯の大井町行きが2番ホームに入線、18時21分発の溝の口行きに変わりました。 私は溝の口方面先頭車に乗車してシートに座ることも出来ました。しかしシートに座った後、帰宅ラッシュと重なっていたため大井町発車時からシートは満席、乗車率も人が通れるスペースがないほど混雑しました。 この日…
【Nゲージ】バスコレクション、川崎市バススペシャルを購入 ≪日野ブルーリボンハイブリッド、H-3058号車≫
おはようございます! ヨドバシカメラマルチメディア横浜にて4月30日(水)、バスコレクションの川崎市バススペシャルを1台購入しました。車種は日野ブルーリボンハイブリッドでH-3058号車です。 ・パッケージ、バス車両 ・車両背面 ・今後の予定 この先、川崎市バススペシャルのバスコレクションを4台ほど買おうと計画しています。今回買ったのを含めて、ジオラマ上の道路で2台のバスを走らせたり、残る3台のバスは道路やバスターミナルにて飾ろうと考えています。 その他については5月1日現在考えているところです。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
【Nゲージ】マイクロエース、キハ65系リゾート&シュプール(イエロー)を購入
おはようございます! 通販サイト、ホビーサーチで予約、購入したマイクロエース、キハ65系リゾート&シュプール(イエロー)が4月29日(火・祝)、自宅に届きました。 ・パッケージ ※ステッカー付属 ・前面に付ける幌のパーツ (1)車両概説 ・キハ65-1612 ※動力車 ・キハ65-612 (2)今後の予定 現在、温泉地と港町を結ぶ気動車路線のジオラマを設計しています。キハ65系は今後、この気動車路線の特急列車として走らせようと考えています。なお、キハ65系と同じ2両編成の特急(※キハ185系、キハ187系等)を近日買おうと考えています。 また、キハ65-612には人形も乗せようと考えています。…
【Nゲージ】バスコレクション、バスコレplusの西日本鉄道バス(西鉄バス)を購入
おはようございます! 秋葉原のモデルスイモンで4月27日(日)、バスコレクションでバスコレplusの西日本鉄道バス(西鉄バス)を買いました。 ・パッケージ バスコレplusは、今月25日(金)に発売されたバスコレクションですが、これまでのバスコレクションとは違い前輪のステアリング(※左右に可動)、車体の水平状態とニーリング状態が再現出来るとのことです。前輪のステアリングは手で左右に可動することが出来ます。水平状態とニーリング状態は車体裏にスイッチがあります。 (1)水平状態 ・スイッチは左側 (2)ニーリング状態 ・スイッチは右側 (3)前輪のステアリング(※手で左右に可動) (4)今後の予定…
【鉄道・乗車記】E257系5500番台の臨時特急あしかが大藤大船号に乗車
おはようございます! 多忙で、しばらく更新していませんでした。申し訳ありません。 4月26日(土)から、両毛線足利~大宮・東京経由~東海道線大船を結ぶ臨時特急あしかが大藤大船号が運転されました。私は4月27日(日)に上野→横浜を乗車しました。 なお、臨時特急あしかが大藤大船号は4月29日(火・祝)と5月3日(土・祝)~6日(火・振休)でも運転されます。 17時20分、上野7番ホームにE257系5500番台OⅯ51編成を使用した臨時特急あしかが大藤大船号が入線しました。私は当時3号車に乗っていましたが、車内は家族連れ、ツアー客等で混んでいました。 17時22分、上野を出発。時刻通りに東京、品川と…
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
おはようございます! 横浜市の金沢シーサイドライン並木中央駅に併設する車両基地にて4月19日(土)、第10回シーサイドラインフェスタが開催されました。主に1000形、2000形の車両展示、各鉄道会社による物販、作業車乗車や車両洗浄の体験、その他ステージ等が行われました。 (1)ポスター (2)1000形展示、車内見学 (3)工場内見学 ・車両の仕組み ・鉄道模型のジオラマ展示 ・作業車乗車体験 ※当選者のみ (4)各鉄道会社による物販ブース フェスタは約1時間ほど回り、並木中央始発の臨時列車、新杉田行きに乗って新杉田まで向かいました。 (5)感想 初夏を思わせる暑さの下、家族連れや鉄道ファンの…
【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
おはようございます! 4月13日(日)、秋葉原にあるホビーランドぽち1号店にてバスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を買いました。 (1)車体後方 (2)パッケージ全体【車体×1、リスト×1】 (3)今後の流れ 本製品はバスコレ動力ユニットBⅯ-04に対応できないため、ジオラマ上の駅前(※複数の路線が乗り入れる駅)にあるバスターミナルにて展示しようと考えています。また、都バススペシャルや他の都営バスのバスコレクションも一緒に展示しようと考えています。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
【鉄道・ニュース】JR東日本新幹線、E5系とE3系がインドへ無償譲渡。2026(令和8)年初めに納入を予定
時事通信は4月16日(水)、東北新幹線のE5系、秋田新幹線で使われていたE3系の各1編成をインドに譲渡されることを発表しました。 2編成は無償でインドに譲渡され、同国西部で建設中の「日本の新幹線方式の高速鉄道」の「軌道、架線点検用車両」として使われます(※1)。納入時期は2026(令和8)年初めを予定しています。 日印両政府は、高速鉄道の運行車両としてJR東日本の次期新幹線であるE10系を採用する方針です。運行の時期は2030年代初頭を予定していますが、導入までは準高速列車の速度引き上げの改造を施した車両で運行させるとのことです(※2)。 ※1:ムンバイ〜アーメダバードの約500kmを結び、総…
【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
おはようございます! 通販サイト駿河屋にてバスコレクション12弾、国鉄バスと、4月13日(日)に秋葉原のホビーランドぽち1号店にてバスコレクション14弾、JRバス関東をそれぞれ2台買いました。なお2台とも「ジャンク品」として買いました。 (1)バスコレクション12弾、国鉄バス【車種:日野RV】 ・車体後方 (2)バスコレクション14弾、JRバス関東【車種:三菱ふそうニューエアロバス】 ・車体後方 (3)今後の流れ 国鉄バスはバスコレの動力ユニットBⅯ-04に対応できるため、今後取り付けて道路で走らせようと考えています。一方ニューエアロバスは、BⅯ-04に非対応のためバスターミナルにて展示しよう…