メインカテゴリーを選択しなおす
【Nゲージ】バスコレクション12弾、国鉄バスと、14弾JRバス関東を購入 【※どちらもジャンク品】
おはようございます! 通販サイト駿河屋にてバスコレクション12弾、国鉄バスと、4月13日(日)に秋葉原のホビーランドぽち1号店にてバスコレクション14弾、JRバス関東をそれぞれ2台買いました。なお2台とも「ジャンク品」として買いました。 (1)バスコレクション12弾、国鉄バス【車種:日野RV】 ・車体後方 (2)バスコレクション14弾、JRバス関東【車種:三菱ふそうニューエアロバス】 ・車体後方 (3)今後の流れ 国鉄バスはバスコレの動力ユニットBⅯ-04に対応できるため、今後取り付けて道路で走らせようと考えています。一方ニューエアロバスは、BⅯ-04に非対応のためバスターミナルにて展示しよう…
JRバス関東:いすゞキュービック(国鉄色) 前記事の続きになります。 2台並んでいたJRバスですが、前記事のブルーリボンが発車したため、その横に居たいすゞキュービックが撮りやすくなりました。
JRバス関東:日野ブルーリボン 前記事に関連し、同じく真岡鉄道に行った際に撮影したJRバスです。 ※撮影は、平成16年5月2日、真岡鉄道茂木駅にて。 M537-94303 日野 ブルーリ
JRバス関東(国鉄色):富士重工5Eボディ まだバスに興味が無かった頃、不思議なもので、バスの写真を撮っていることも何度かありました。知らぬうちに興味と言うのは育っているもんなんでしょうね。 こ
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら前回の記事はこちら 続いて反対側の東口へ。 こちらが中心地に近いところであり、バスの発着も東口側がメイン。 東口の
4日の活動の帰路に表記の高速バスを使った。 前は新宿ー伊勢崎間の運行であったが、すべての便ではないが バスタ新宿ー東京駅間が延長された。 過去に1度バスタ新宿から伊勢崎駅まで乗っていて、今回2度目の乗
おはようございます! 秋葉原のホビーランドぽちにて12月3日(火)、JRバス関東のバスコレクション2台を買いました。1台目はバスタ新宿、2台目は第25弾です。 ↑ バスタ新宿Ver ↑ 第25弾Ver 予定として、ジオラマ上のバスターミナルに飾ろうと考えています。 余談ながら、ジオラマ上ではJRバス関東、JRバス東北、JRバステックのバスコレクションを飾ろうと考えており、既に買っているスカニアを始め、今後他のシリーズも買って飾る方向です。 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中模型部
少し前に千葉県の最難関エリア「干潟」(旭市)を訪れたが、あちらは東京と高速バス1本で接続しており、駅からはやや遠いもののそれほどアクセスは悪くない立地であった。それよりも個人的に千葉県の最果てだと思っているのは「房総半島のいちばん南側」であり、「鷹狩り」の空でも★4が設定されているエリアとなっている。今回は、そんな「チーバくんの足元」を目指す旅に出る。南房総の南端を占めるのは館山市と南房総市の2市...
JRバス関東・白棚線の専用道区間の一部が廃止、ルート変更が行われるこのことを知ったのは半月くらい前だったでしょうか。かつては国鉄白棚線だったところ。白は白河の白。棚は磐城棚倉の棚。
下総神崎駅からのバスを江戸崎ではなく、ひとつ手前の浜町で下車したのには理由があります。 江戸崎城に近いというのは当然ながら、乗り換える予定の稲敷エリア広域バスのバス停が近いというのが大きな理由でした。 江戸崎に集まるバス路線は江戸崎のバスターミナルに発着するものが多いですが、関東鉄道の江戸崎バス停は違う場所にあるらしい・・・yahooの乗り換え案内で検索したバス停の地図をたよりに、バス停を探します。 すると、雁木の屋根の下にベンチがおかれた「いかにも」という感じのスペースを発見。 しかし、バス停の標識がどこにもありません。 何度か行ったり来たりしましたが見つからず、情報を求めてJRバス関東の江…
便名 : 便名なし日付 : 2022/08/xx区間 : 軽井沢駅(15:35)→横川駅(16:09)所要時間 : 00:34乗車クラス : 普通席(座席定員制)運賃 : 520円(現金決済)運行 : JRバス関東
土日がフル出勤だったので、どこかで振り替え休日を取りたいのだが、とれる日がない。ジジイになると、体力的にも精神的にも、休みがないとキツイ。困った・・・・今回も、先日から続いている「バス会社特注トミカ」の紹介。お仲間とそのお仲間もお力により、ぼん
【Nゲージ】バスコレクション、スカニア・アストロメガTDX24、ジェイアールバス関東を購入
こんにちは!北極星特急車掌の「ゆきの晄祐」です。いつもご覧いただきありがとうございます。 12月26日(火)、秋葉原のモデルスイモンにてバスコレクション、スカニア・アストロメガTDX24を1個購入しました。開封すると、ジェイアールバス関東のスカニアが入っていました。 発売前から、このジェイアールバス関東、ジェイアールバステックを目標に買おうと考えていました。しかし、イモン各店で品切れが相次ぎ、いつも立ち寄る新宿のイモンでも売り切れていました。一方、秋葉原のイモンでは在庫があると伺ったので、仕事を終えた後直ちに向かいました。 お店に到着した時点では2個あって、そのうちの1個をランダムに選びました…
先月末から昨日までの購入記録。トミカ編。販売店オリジナルトミカTCNオリジナルTEAM MUGEN トランスポーター発売日:2023年11月25日入手日:2023年11月26日@825-アジアオンラインオリジナルランボルギーニ アヴェンタドール SVJ発売日:2023年10月??入手日:20
コロナ自粛からの復帰小旅:日本を代表する国際空港からの路線バスで(1日目その1)
昨日、今日と自粛からのリハビリとして関東近郊を軽く旅してきました。 8/29 まずは押上で朝食を取り。 そこからアクセス特急に乗車。最新の3100形に初乗車となります。 この日は乗り鉄やら撮り鉄の割合が多いように思えましたが、その人達は途中の北総線の駅でほとんど
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちら前回の記事はこちら 10:45過ぎに終点の芳賀・高根沢工業団地停留所へ到着。 周りには工業団地しかないのにも拘らず、半分ぐらい終点まで乗車しておりました。 まずはHU300形の先頭
【乗車記】東京駅〜国際展示場駅•東京ビッグサイト•東京港フェリーターミナル線(東京駅八重洲南口/国際展示場駅)
便名 : 便名なし日付 : 2023/08/xx区間 : 東京駅八重洲南口(12:30)→国際展示場駅(12:55)所要時間 : 00:25乗車クラス : 普通席(座席定員制)運賃 : 350円(交通系ICカード決済)運行 : JRバス関東
3連休前の金曜日に新宿駅最寄りのバスタ新宿からJR大阪駅まで、昼行高速バスで移動しました。 JRバス(3列、トイレ付)ですが、3連休前にしては格安の5,680円。もちろん、満席でした。 バスの予約状況を見ていると、コロナ前に戻りつつある実感があり、バスの増発(コロナ前に戻る)を期待したいですね。 まずは、バスタ新宿より乗車します。定刻通りの出発となりました。
関東日帰り23春-内房編(9) 内房線 館山駅 ~南欧風?白壁にアーチ窓のお洒落な橋上駅舎~
岩井駅から内房線下り列車に乗車。南下すること3駅で館山駅に到着しました。1番線の到着。列車はこの駅で6分ほど停車しますが、私はここで折り返すために下車します。 館山駅は千葉県館山市北条にある内房線の駅。安房地方の中核都市である館山市の代表駅です。元々は旧安房郡北条町の所在で、1919(大正8)年5月に安房北条駅として開業したそうです。館山城の城下町だった旧館山町はもうちょっと南にある隣町だったようです。1...
トップ画像は土浦駅。水戸駅やつくば駅と並ぶ茨城県内有数のバスターミナルとなっていて、賑やか🤠右端の写っているJRバスに乗り込んで、釣り場に向かいます!釣り場のある江戸崎への道中は湖岸沿いの田園地帯を走ったり、丘陵地帯を走ったりして景色に変化があってなかなか面白いです!あまりに気持ち良くて、乗る度に毎回昼寝☀️😪💤釣りに加えて、この江戸崎へのバス路線に乗ること自体も目的のひとつになっていますw終点の江戸崎の直前になって丘陵地帯を下って、稲敷市の中心部である江戸崎の町中へやって来ます。終点の江戸崎はちょっとしたバスターミナルになっていて、待合室とトイレがあって鉄道駅のような雰囲気があります。でも、周囲には銀行とちょっとした病院があるだけでコンビニは歩かないと無い...霞ヶ浦南部のバスとタナゴ釣り
碓氷峠を在来線ルートで越える、実は廃線後初めてでした。新幹線や車で越えることが多かったなぁ・・とちょっと反省。かつての在来線ルートを偲ぶ・・と言っても全然別ルートですから感慨も何もなく。だからシャッター切る気にならなかったんだと思います。鉄道時代と同じくらい?の所要時間でバスは定刻に峠を越えました。次回から長野の旅です
初めての方はその1から読んでください。前回の記事はこちら JRバスの上州ゆめぐり号最終便。 前タイヤ付近に草津温泉のゆるキャラであるゆもみちゃんが描かれておりました。 京王バス。 バスタ新宿の主の1つみたいなものですが、あまり撮影出来てなかったので・・・。
【東京駅~東京タワー】無料で水素バスに乗ってきた~2023年3月31日迄?延長も廃止も不明~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 久々にお出かけしました。 なかなか死別シンママ家庭なので、大きな旅行には行けませんが。。。 日帰りでなら出かけるようにしてます。 直近のお出かけは↓↓ kabuchan225.com 東京タワーに行こうと思ったのですが、折角なのでちょっと変わった行き方をしたいなと思いまして。。。 色々検索してました。 そしてみつけたのです。 水素バスというものが、運行されている事を!! まず東京駅に着きました。 丸の内南口改札から出ます。 はとバスと逆方向(右側)に進みます。 こういう駅前の案内板が見えます。 赤丸で写真に追記してしまいました…
【乗車記】ジェイアールバス関東・白棚線(磐城棚倉駅/新白河駅)
便名 : 便名なし日付 : 2022/08/xx区間 : 磐城棚倉駅(15:27)→新白河駅(16:10)乗車クラス : 普通席(全席自由)運行 : ジェイアールバス関東
関東日帰り22夏-吾妻編(4) 吾妻線 長野原草津口駅 ~草津温泉・花敷温泉そして尻焼温泉への玄関口~
中之条駅から吾妻線の大前行きに乗車して長野原草津口駅に到着しました。2番線の到着。1日4本しかない貴重な大前行きではありますが、ここで下車します。 長野原草津口駅は群馬県吾妻郡長野原町長野原にある吾妻線の中間駅。長野原町の中心的な駅で、現在は特急「草津」の終着駅となっています。長~い駅名標に表示されているこれまた長~い駅名からもわかるように、草津温泉の玄関口となっています。最寄り駅ではありますが、J...
【Nゲージ・バスコレクション】JRバス関東・日野ブルーリボンハイブッド連節バス納車
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日はバスコレクション、JRバス関東・日野ブルーリボンハイブッド連節バス納車についてお話します! 12月6日(月)、秋葉原のホビーランドぽちに於いて、バスコレクション、JRバス関東・日野ブルーリボンハイブッド連節バスを購入しました。今後、ターミナルのバス停に配置させる予定です。 なお、バスコレクションのモデルは、白河支店のKX525Z1-O537-20001号車です。 日野ブルーリボンハイブリッド連節バスは国産初の連節バスで、最初に横浜市交通局ベイサイドブルーに導入されました。JRバス関東としては、2…