メインカテゴリーを選択しなおす
白黒ネガ86本目スタート!追分駅の長~い夜が始まる!水銀灯などの明かりと線路の位置関係も少年が何となく分かって来たみたいです。今夜は狙った一枚を撮れたのだろか?(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
峠下駅を出て「さぁ~恵比島峠へダッシュ!」たぶんそんな感じだったのでしょうかね(笑)2000年9月3日 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
割と平坦な室蘭本線とは言え貨物が長いです。それを引き出すD51はさすがですよね(笑)いつまでも見ながら音を聞いていたかな?昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
最後のフイルムを消費中です。少しご辛抱をお願いします(礼)昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
秋の日は釣瓶落とは上手い事言いますが、まさにそんな感じで見る見る日没ですね!夜間撮影に向けフイルム交換もあるので、ここは撮り切るつもりでなのでしょう。昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
手巻きでここまで連写出来るのですね!D51の貨物なので速度は遅いと思うが上手くいったと思いますよ(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
おはようございます^^ 今日からしばらく☂とかーー。 どうなりますやら、、、 昨日は昔の写真の 母を誉めてもらって~きっとお空の上で 喜んでいると思いますよ ってことでちょこっと追加ね(笑) 37歳の頃の父 若かったよね~~~。 27歳の母と2歳の私。 何だかこの2日間~家ごもりだったので 昔の写真を見て楽しんでたのよ(^^♪ にほんブログ村 いつも応援をありがとうございます^^ ポチしてねーー(^_-)-☆ ランキング参加中gooからきました ランキング参加中ペット ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 ランキング参加中雑談
すかさず恒例の後撃ちも撮ってましたが、カラーフイルムなら美しいでしょうね!残念ながら当時は高価で手が出ません(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少年が「やったー!決まったぜ~!」って叫んだかは不明ですが良い感じですよね?勿論その場で確認出来ないわけですが、手応えはあったのではないのかな?↑今見て思う自己満足ですけどね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
確か小学校の花壇だった気もするけど、もはや記憶は忘却の彼方になりつつある。まして今なら不審者騒動になるだろう(笑)当時は一応は教頭先生が居たので許可を受けた記憶は残ってるけどね。2000年8月27日 留萌本線 幌糠付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
夕日に照らされたD51貨物列車が来た!まずまずの煙なので期待出来るだろうね。しかし、これはこれで良かったと思う(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちわんこ。けふは祝日だってのにパパリンとママリンは散歩しただけだったんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年12月・6歳の時のタルちゃんです。Fronleichnam(フロンライヒナーム=三位一体の祝日((復活祭から 8週目の日曜日))後の木曜日に祝われるカトリック教会の祝日)日本語では聖体祭というらしく、聖体(パンとぶどう酒)のなかにキリストのからだが実際に現存することをあがめるといふ何だかよくわからない日...
苫小牧方面から来たD51は追分停車で煙の期待が殆んど出来ませんよね。でも良いんです、シルエット狙いだから!(笑)しかし予行演習とは言えその場で確認は不能でヤマ勘の世界でしたよ。昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今年で最後の留萌線なので秋にでも記念撮影でも行って見るかな??2000年9月4日 留萌本線 秩父別~北一己(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
追分駅から安平川沿いに安平寄りの場所で、夕日をバックにシルエットを狙う訳ですね。↑高くてカラーフイルムも使えないのに(笑)その前にD51とDLが来たと思うのですが、入れ替えでここまで来たのでしょうかね?昭和50年11月10日 室蘭本線 安平~追分で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
やはり復路はここへ行きましたか?まだ紅葉には早いでしょうかね?(笑)2000年9月4日 留萌本線 峠下~恵比島(EKTACHROME E100VS)ここは何箇所見えるのが魅力ですね ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
斜光線に輝き煙があれば最高でしたね。でもこれはこれで良かったと思います(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
踏切には数名のファンが居ますね!彼らも爆煙で良い写真が撮れたかな?2000年9月16日 富良野線 中富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
大和田のオーバークロスも爆煙ですね!乗務員もファンが集る場所を心得てる。2000年9月4日 留萌本線 大和田付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
無煙なのに少年も粘りますねぇ~!いよいよ終焉が近づいたって事だな(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
秩父別から追っ掛けてのだろうね。って言うか、普通に追い着いたよ。この頃のお立ち台は道内のファンでマッタリして良い感じでしたね。譲り合って仲良くやってたよ(笑)2000年9月4日 留萌本線 恵比島~峠下(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
更に後撃ちでD51231を追込みますね!煙は無いがこれはこれで良かったと思う(笑)もう二度と撮れないモノなのですからネ。テンダーのスト?のスローガンの名残だって貴重な記録でしょうから・・・。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ポチありがとう♪(#^ー゚)v minne縫製屋さんのshopは左手に有りますこちらに美香先生の病院ホームページ載せて置きますね こんどう動物病院ポチッ★迷子インコさんのお知らせです。ポチッと💛残り3分の1・・・人生💛のbabaちゃまのおうちの瀬菜ちゃん(セネガルパロット)がハーネスをつけたまま迷子さんに。ポチッと💛いんこだより💛にも載っていますご協力お願い致します。☆:゚*こんにちは☆:゚*☆.。.:*今日は雨のち曇りそして今晴れてきま...
翌日は秩父別のローズガーデンから始める。稲穂も色づき始めてかなりイィ感じですね。2000年9月4日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
速度も遅いし流し撮りより確率を求めたか?少年も今度は流さずに撮ったみたいですよ。そう言えば、動輪の下にある渡り廊下的な通路を歩いて構内を横断してましたね。今じゃ絶対に駄目でしょうけど・・・。↑当時だってダメですよね(スミマセン)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
入線で無煙のD51は殆んど撮らないが終焉も近づき本数も減りつつの状況でした。なので、煙の有無に拘らず撮り始めました。そんな事に構ってられなくなったのだろう。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
風で倒れた稲を絡め撮ろうとしたのか?そう言う意味では失敗作なんだろうね(笑)2000年9月3日 留萌本線 秩父別~北一己(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こうして見ると旧客もカッコイィ~です!客車の白い窓の部分はトイレでしょうか?当時のトイレってそのままポッチャン式でしたっけね?(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
おはようございます^^ 昨日は楽天で朝の10時から備蓄米を、 お安く購入できるーーってことで 10時にポチしたら 既に時遅しーーってことで びっくりしたのよ。 まあ、我が家はじいと2人なので (娘たちが飛び込んで来た時は別として) お米は2キロもあれば、1月以上はもつので いいんだけどね。 しかも以前の写真で分かるように 我が家は朝食はパンでお昼はじいとチープな外食か、おうちで麺類か 夜だけご飯なんだけど、のんべえのじいはご飯はほとんど食べないしね;;;;; あ・・この写真は八ヶ岳に行った時の土竜の滝での二人ね 約10年前の写真ね。じいって全然変わってないな――(笑) いつも応援をありがとうご…
エクタクローム系の色合いは好みじゃないな。やはりフジクローム系が圧倒的に好きだった。↑好みには個人差がございますし、 コダクロームのねっとり感は好き(笑)2000年9月15日 富良野線 北美瑛付近(EKTACHROME E100VS) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
紅葉には少し早いし中途半端な時期ですね。そうは言っても行く所も無く、とりあえず俯瞰にでも行ったのでしょうかね(笑)2000年9月9日留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
シゴナナの後ろ姿もカッコイィ~ですね!少年はある意味、惚れ惚れしたと思うよ。↑想像で書いてますので(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
最終列車をフイルムアウトまで撮り切った。明日の晴れを信じてフイルム交換しよう!2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日は良い煙が出てますよね!誰かが煙を頼んだのかしら?(笑)2000年9月9日 留萌本線 大和田付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
追分機関区のプレートを撮って振り向けばC57135が岩見沢に向けて発車します。電線をかわす余裕も無かったの残念だね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
少しづつ景色が秋色になって来てますね!煙の方も夏から秋へと衣替えが進むハズ(笑)2000年9月9日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
この日は雨模様だったので流石に他の車両は撮って無かったみたいですね(笑)何処で雨宿りして居たかは不明ですが、ラベンダー駅界隈を彷徨っていたみたいです。2000年9月15日 富良野線 ラベンダー駅付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
秩父別のローズガーデンの上からと思います。手前には工事車両も居て隠す為でしょうかね?多分ですが高速道路の工事が徐々に始まって、徐々に撮影も難しくなっていった気がします。2000年9月9日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
そのまま後撃ちでしたが残念賞でした(涙)いやぁ~、流し撮りって難しいですね(笑)昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
短い夏も終り秋が忍び寄って来ました。稲穂も黄金色に向けてまっしぐらです。北海道は徐々に冬へ向かう事でしょう。2000年9月9日 留萌本線 北一己付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今もそうだが流し撮りは不得手でした(笑)今と違い即座に確認も出来ないので、撮りっぱなしで仕舞い込んでました。ですから約半世紀後の御開帳になります。昭和50年11月10日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
一日の最後は旭川へ戻る回送ですね。この日は抜けも良くスッキリしてます。原版ではかなりイィ~感じですよ(笑)2000年7月20日 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
型式不明のキハで予行演習済みなので、上手くまとまったと思われますよ(笑)やはりD51はカッコイィ~ですね。昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは☀ 今週のお題の「最近捨てたもの」のお題で書こうと思ってたのに、しまった、乗り遅れた! 次の話題にうつってたーー ま、せっかくなんでお題は関係なく、書こうと思ってた事を書こう 前もチラッと言ったんですけど、実家の大方付けをしたんですよ (片付け中の写真撮ればよかった!←撮ってないんかよそれはそれは物があふれかえりました) で、いろんな物を捨てまくったんですけど、昔の写真がいっぱいあって 私や妹弟のもの、そして母の幼少期から若かりし頃の写真まで (そういや父のはなかったな 笑) その辺も、大量に捨てちゃいました 想い出を捨てるのは抵抗がない訳ではないのですが、どうせ見ないしなぁ・・・と…
雲の形が良かったので広角で撮ってみたが、どうしてもリバーサルは暗部が潰れてしまう。PCソフトで何とかなりそうだが、とりあえずそのままでUPしましょ(笑)2000年7月20日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
キハの型式は分かりませんが撮りましたね(笑)当時の少年はSL以外には目も向けませんが、次のD51を待つ間に撮影したのでしょう。しかし、今となっては貴重な一枚かと思うけど。昭和50年11月10日 夕張線 川端~滝ノ上で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ここは秩父別のローズガーデンですね。しかし、夏の俯瞰は抜けも悪く駄目だ(笑)2000年7月20日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RDPⅢ)ヨがいつの間に一両になってますね。 ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
復路はバック運転で撮影場所に苦労しました。なので、どうしてもこんな感じですかね(笑)2000年7月15日 留萌本線 石狩沼田~秩父別(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
最近つくづく思う事は色々な撮影地で「そんなの撮ってどうする?」って事でその他の車両を撮らなかった事だな(笑)デジカメになったせいもあるのだが、最近は撮るように心掛けてますけどね。2000年7月15日 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
かつてここをD61も通ったのだろうね。そんな事を考えながらのデジタイズって、ある意味楽しいですよ(笑)2000年7月15日 留萌本線 秩父別~石狩沼田(FUJICHROME RDPⅢ)長玉で撮ってるけど乗務員から見えたのだろう。サービスドレーンも出てありがとうございます! ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...